OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板
(39533件)

このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
336 | 80 | 2014年9月4日 21:47 |
![]() |
836 | 200 | 2014年9月4日 21:26 |
![]() |
36 | 12 | 2014年9月4日 20:32 |
![]() |
17 | 4 | 2014年8月25日 15:52 |
![]() |
34 | 35 | 2014年8月23日 17:51 |
![]() |
163 | 33 | 2014年8月22日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

そこまで機種を広げるのなら...
デジタル一眼カメラ の板でやってください。
書込番号:17841112
20点

当機種が型落ちになれば、当然当機種の後継機が発売されているという事ですので、その後継機を買いますね。
…ただ、まだもう少し先ではないかな?と言う気もしますけど。
書込番号:17841114
1点

そんなもんいちいち気にしてたら、永遠にカメラを買えんよ。
書込番号:17841151 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

新機種が発表されてから、じっくり検討して決めます。
書込番号:17841174
3点

E-M1の新機種が出たらそれを間違いなく買います
レンズ資産もあるしね
大きい普通の一眼なんて絶対に買いません
書込番号:17841219
9点

>貴方なら何を買いますか?
4台のうちどれか一台です。
価格と相談です。 増税前に勝負ですね!
書込番号:17841260
0点

来年、型落ちになる可能性
・・・ 今世の中に出ている大半のカメラに当てはまることかも・・・^^:
書込番号:17841262
10点

そんなに気になるならE-5買えば。
普通に使う分には問題ないし、レンズはあるものに間に合ってるし、いつまでも最後のフォーサーズだよ。
書込番号:17841306
13点

コンセプトやジャンルがまったく違うカメラを価格下落だけで選ぶのって‥‥
書込番号:17841463
7点

>価格と相談です。
新規購入ですね。
予算は?
レンズ含めて総額幾らでその差額は?
書込番号:17841542
0点

型落ちばかり狙ってる男は貧乏臭いヽ(´□`。)ノ・゚
書込番号:17841545
23点

>新規購入ですね。
予算は?
レンズ含めて総額幾らでその差額は?
金利ゼロのローンで24回一万円とすると24万円
となりますが、5D3に24万円も出しません。
MAX15万円かな。 レンズは持ってます。
書込番号:17841682
1点

α99なら20万切ってるよ。
書込番号:17841715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは前回のスレでE-M1が中判やフルサイズと互角だということがよくわかったそうなので選択範囲が広くてさぞお悩みでしょう。
>現在パナソニックG3に、オリ14-50レンズを使い満足しています。
当分の間その組み合わせのままでOKでしょう。
書込番号:17841724
5点

そうすると、5D3は端から圏外ですね。
その外は、何れもすでに予算内なのですが2台狙っているのですか?
一台7〜8万なら逝けそうですね♪
書込番号:17841861
2点

>となりますが、5D3に24万円も出しません。
>MAX15万円かな。 レンズは持ってます。
フルサイズ買う割りに、ケチくさいな。
レンズ持っていても、ろくなレンズ持ってないんじゃない??
書込番号:17842331
4点

安物フルサイズ買うより他のカメラのほうが・・・
書込番号:17842349
5点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
こんにちは
E-M1ユーザの皆様、僭越ながら作例スレッドを立ち上げさせていただきます。
作例スレッドを立ち上げることでE-M1の魅力をもっと知りたいと考えております。
投稿にあたりましては以下の2点を順守の程お願いします。
1.OLYMPUS E-M1 で撮影した作例を1点以上貼っていただく。
2.他の方の作例に対するネガティブなコメントは控えていただく。
なお私はE-M1デビュー1カ月程度ですので、皆様の作例に期待したいです。
レスも不十分かも知れませんが、その点ご了承ください。
※作例は既出でもかまいません。
以上
よろしくお願いします。それでは始めさせていただきます。m(_ _)m
26点

最近、E-PM2の稼働率が高くあまりE-M1で撮ってないですね。
普通に撮ると下手なのがばれるので自分は変化球で攻めてみます。
RAWからOV3でアートフィルター「ドラマチックトーン」・「リーニュクレール」加工後
サイズダウンしています。
PhotomatixProでのHDR合成より最近使ってるかもしれません。
書込番号:17772673
14点

こんにちは。
最近は普段持ちのメインがSTYLUS1なのと、お馬さんが夏休み気味でE-M1放置になりがちなんですが、その分このスレが賑わっていろんな方の写真見れるの楽しみにしてますm(__)m
スレお祝いに一枚どぞ。
書込番号:17772748 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さんが E-M1デビュー1カ月程度 と言われているので
デビュー20日程度の私も・・あ、今日キャッシュバック届きました。
なんの考えもなしに撮影しており、いろいろな技術面において、皆様
との差を感じると同時にいつか自身の撮影したものが他の方に感動して
もらえるよう試行錯誤していきたいとおもいます。
書込番号:17772751
10点

>VFVさん
一番乗りでのご投稿ありがとうございます。
アートフィルター系は私は使いこなせないので作例が新鮮です。
>makoto_dさん
動態作例ありがとうございます。
私は今、MZD12-40/F2.8だけなので、今後発売になるMZD 40-150/F2.8に期待しています。
>ぶるずぁいさん
投稿ありがとうございます。ダイナミックな空ですね。
私もキャッシュバック届きました。
ちなみに「おみくじ」は引かれましたか?。私は5000ポイント当たりました。
書込番号:17772820
7点

私は届いて9日目です。この写真は7日目に庭で撮ったものです(レンズは75-300mmです)。E-P5よりなので徐々に手に馴染んで来てますが重さに慣れるのにももう少し時間がかかりそうです。毎日通勤かばんに入れてます。今日は帰りに盆踊りを撮る予定です。使いこなすのには時間がかかりそうですが、永く愛用したと思ってます。
書込番号:17772833
5点


こんばんは
高感度の作例を1点貼ります。
以下返信です。
>RAV4釣行さん
ご参加ありがとうございます。
75-300mmですか。ピント精度良いですね。
重さは、E-P5よりは重いですね。
>使いこなすのには時間がかかりそうですが、永く愛用したと思ってます。
E-M1は機能が多いですからね。私もじっくりと付き合います。
>トントントンコツさん
ご参加ありがとうごさいます。
バラいいですね。ピントもしっかりしてますね。
できれば撮影情報(Exif)残していただければより参考になります。
>コンパクト&サクサク感は最高です。
そうなんですよね。動作が俊敏な感じで気に入っております。
書込番号:17773422
4点

iPhotoからPhotoshopでサイズダウン処理してアップしたのですが、撮影情報が
消えてました。
やり方が悪いのかな?
すみません、参考にならなくて。
書込番号:17773494
3点

参戦します。
この板では、何やら作為的な炎上スレが続いていて、厭き厭きしていました。
12-40PROでもアップしたい所ですが、ちょっと捻ってFTレンズの50/2マクロで藤の花をアップします。私個人では、この空気感を撮る事ができて驚いています。HNからも分かるかと思いますが、CANON機から増殖してオリも使っています。果たして、CANON機でも撮れるのか、撮れたとしてももっと+αをしないと撮れないような気がします。
40-150PROの実力を見てから、FTレンズを漁ってみようかと思っています。
書込番号:17773520
13点

普段はOVFを使っていますが、光が読みにくいシチュエーションではEVFに助けられています。
露出がシュミレートされているのでMモード以外使っていません。
掲載画像はちょっと前のものですが・・・
書込番号:17773567
4点


こんばんは。
エクステンションチューブ EX-25を使った写真をアップさせて下さい。
本日山へ行って来ました。
途中から狙いのリス等がなかなか出て来なくなったのでEX-25を付けて
遊んでみました〜♪
書込番号:17773689
8点

再びこんばんは
>トントントンコツさん
>すみません、参考にならなくて。
ご丁寧にありがとうございます。
写真は十分参考にさせていただいておりますのでお気になさらず、ご投稿ください。
>5D2が好きなひろちゃんさん
参戦ありがとうございます。といっても戦いませんが(^^)
>個人的には、この空気感にやられました!
ボケもキレイでピント面もシャープですね。立体感も十分。
私のレフ機はNikon Dfですが、こういう風に撮れるか・・無理かな。
>SPY SHOOTINGさん
ご参加ありがとうございます。
特に動態の画は個人的に参考になります(鳥好きなので)。
100-300の画はナイスタイミングですね。
被写界深度も適度で奥の航空機も解像していますね。
>チャンネルベースさん
ご参加ありがとうございます。
MZD 75mm/f1.8 このレンズはやっぱり凄いですね。
ぼけが柔らかいです。
実は狙っていたのですが、買ってしまうと40-150mm/f2.8の資金が
なくなってしまうので我慢しています。
書込番号:17773726
6点

レトロとデジタルさん
返信、有難うございます。
私も早く40-150/F2.8が出ないかなって思っています。
掲載画像は、昨日撮った多摩川からです。
ぼけてますが(;一_一)
書込番号:17773907
7点

今日もE-M1でお散歩ですが、やっぱり手になじみますね・・・腕は一向にですが(^^)。
こちらのスレのように、勉強になるいろいろな作例をアップしていただける皆さんの集まるスレが楽しくていいですね。レトロとデジタルさん、スレ建てありがとうございます。
あちらこちらで白熱した議論を展開している方々も、具体的にご自分のご意見を反映された作例をアップしていただけると、コメント内容と作例がリンクされますので、アバウトな自分には勉強になるのですが(^^)。
皆さんの作例を横目に、毎度のネタ路線で本日もペタペタ貼りまくって失礼します。今日はシグマの105mmF2,8で、ウチワヤンマにどこまで迫れるかをメインに遊んでみました。池に落ちる心配がなければもう少し迫れたのですが・・・既にずれてます(^^)。
書込番号:17774044
11点

最近変なスレばっかりでウンザリしてたんでこういうの待ってました!!
私も参戦しまーす。全てレンズは12ー40です
書込番号:17774384
8点

せっかくのマイクロフォーサーズなのですが、どうしても使い慣れているフォーサーズレンズを多用してしまいます。
気軽に撮影したい時はマイクロフォーサーズ、本気な時はフォーサーズと言ったところでしょうか
といっても、マイクロフォーサーズのレンズは今のところ標準か、フォーサーズのレンズの画角をカバーするものが多いのですが。大きいものから、小さいものまでレンズが沢山あって、便利です。
書込番号:17774475
9点



レトロとデジタルさん、皆さんオハヨウゴザイマス
私も参戦させて頂きます
E-M1最高なんですが(もはやE-5はあまり使いたくない)
やはりオリさんには4/3レンズ開発精神を尊重してほしいです
E-5後継機の発売が無理であれば
せめてE-M1の4/3マウント機が欲しいです
書込番号:17774888
8点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパスが今月から国際保証を原則止めたんだって。表向きの理由はさておき、海外への販売で儲けている業者を閉め出すのが目的らしいです。既に発行された国際保証書は有効、また、製品によってはこれからも国際保証書がついている場合もある、とあります。
これから空港の免税店で買ったりできませんね。
ま、空港は高いんで、それより、eBuyなんかが問題かな?
http://www.43rumors.com/olympus-kills-grey-market-by-dropping-the-worldwide-warranty/
4点

E-PL3発売当初、B&Hで格安に購入出来たことを思い出しました
数年前みたいな海外通販のお得感が無くなったので最近は利用してませんが、国際保証廃止というのは残念ですね
オリンパス最後の良心が…
書込番号:17896255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でもオリの場合、センサーの清掃なんかは一年限定の他メーカーと違い、永年無料なんで、保証書の提示を求められる事はないけどね。
書込番号:17896301
10点

> センサーの清掃なんか
オリ機を使い出して丸3年?経ちますが、いままで一度も経験がありません。
レンズ交換は屋外でもバンバンやってるけど……
さすがオリ。
でも、考えてみるとEOSもない。
絞らなければ気づかないで済むんでしょうかね。
書込番号:17896407
0点

円高円安で海外から仕入れたり、海外に持ち出して販売するなど、地域毎の小売店・流通会社に影響が出ます。
一応、オリンパスでも各地域の販売会社が、物価やその国の事情に合わせて価格設定をしておりますから、
逆輸入や並行輸入(もしくはその逆)をやられてはたまったもんではありません。
まあ、メーカ保証なんて所詮1年間です。
1年以内に壊れるリスク、初期不良のリスクと、自身が購入する価格との兼ね合いでしょうね。
書込番号:17896538
3点

>eBuyなんかが問題かな?
うん、偽サイトかも^^;
書込番号:17896677
3点

たしか、国際保証書が入ってるものの場合はそのままだったと思いますよ。これからの商品には入ってこなくなるんでしょうね。
ちなみに、今までオリの製品ではセンサークリーニングが必要になったことないなぁ。無制限でもそれほど需要はなかったりして。
書込番号:17896942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 日本でしか買わないし、、、
まあ、それはそうかも。
こういうのは関係ない人にはないけど、
海外邦人などには切実な問題かもしれません。
書込番号:17898445
3点

マイクロフォーサーズ機のレンズなんて、何処ぞの望遠レンズより安いんだから海外から買うメリット無し。
書込番号:17899779
0点

キヤノンも数年前から廃止されたようですし、やむを得ないのかもしれませんね。
書込番号:17900029
1点

問題は海外勤務中に買ったらすぐに帰国になったとか、逆に買ってすぐに海外赴任になった時。
あとは出先の海外で急に必要になって買ってもそうだし、海外旅行中に故障したときもか。
書込番号:17901052
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパスのデジタルガレッジに参加した際に、
発売予定を尋ねてみたら、現時点では年内発売向けて
頑張っているとのことでした(確定ではないけど)。
私的には年内発売かつ、モニター割引適用だと嬉しいのですが、、、。
書込番号:17868269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何をですか?
書込番号:17868275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません[New Olympus 40-150mm f/2.8 PRO zoom] スレに返信する
つもりだったのに、間違ってしまいました。
書込番号:17868282 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

了解です。年内だといいなぁ。
書込番号:17868433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

40-150mmの軍資金として、ヨドバシのポイントを使わずに我慢して12万オーバーまで貯めてあるので、なんとか12万円台の販売価格で抑えて頂きたいです。
書込番号:17868628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
http://www.43rumors.com/ft5-new-olympus-40-150mm-f2-8-pro-zoom-will-cost-1500-ausd/
$1500 AUSD ぐらいのようです。
やっぱり結構しますね。^^;
5点

最短撮影距離が気になる寄れるレンズなら買おっかな
書込番号:17826512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12-40 pro 同様、高級感漂うクールな佇まいで物欲全開モードになりそう。
でも個人的にはこの後のサンヨン狙いなので、松永弾正さんよろしく貯金貯金っと!(^^;)
書込番号:17826591
1点

一家に一本ですね
書込番号:17826745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんだか12-50mmを大きくしたような・・・
「マニュアルフォーカスクラッチ機構」はついてるのかな?
どっちかというと7-14mm f2.8が気になるんですかど^^
書込番号:17826771
1点

どなたか、長さとフィルター径を推定してください。パッと見、12-40mmと同径、長さ1.8倍かな?と思ったんですが、どんなものでしょう。
書込番号:17826809
0点

てんでんこさん、以前モックアップの画像は出ていましたね。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/olympus/2013/0918_01.html
書込番号:17826856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どっちかというと7-14mm f2.8が気になるんですかど^^
同じくです(笑)
書込番号:17827001
1点

性能的には4/3レンズの松(SHG)レンズに匹敵するのが10万円前半で買えるとしたら実際はバーゲンプライスなのかも*_*;。重量が1kgを切るなら50-200mmF2.8-3.5SWDを買わなくても良さそう。
書込番号:17827105
1点

ポイント&プレミア会員割引で10万円きればなー
寄れてボケが綺麗なら言うことなし!
書込番号:17827307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むさのマントさん
ありがとうございます。
よくわかりました。
で、この期におよんで「パナ機じゃ使えないな」とハタと気づきました。
とくに望遠は、オリレンズ=オリ機専用ですね。
それでもいいといえばいいんですけど、GM1でも使いたいわけして。
かといって、f2.8クラスのズームまでオリパナそれぞれ揃えるのはやり過ぎ。
かといって、パナ35-100と300単の2本を持ち歩くとかさばるし……。
しばらく悩んでみます。
書込番号:17827350
0点

今年中に発売だと思ってましたが、記事では2015年の早い時期になってるようですね。
価格がこなれるまで(実売9万円くらい)に半年くらいかかるとすると、ちょっと待てそうもないです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130910_614705.html
書込番号:17827416
0点

またオリオンで、発売記念数量限定延長保証付きってやるんじゃないの?オリンパス製品って買い方に色んな抜け道があるんで、知らずにカメラ屋なんかで普通に購入すると、大損する事が有る。
書込番号:17827451
0点

確かに……。
年末に持っているポイントの半分近くが失効するので、オリオンで買うにしても、年内に発売して欲しかったのですが。
まさかそれを狙って発売時期を――(ムニャムニャ)。
書込番号:17827494
1点

オリオンのポイントが、間に合うように年内発売を、
そして12-40mmのように戦略価格でお願いしたいです。
書込番号:17827534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約受付が年内(年末?)で発売が2015年に入って(1月中には)って事ならPtは使いきれるんじゃないのかな?
書込番号:17827748
1点

プレミアム会員割引とポイントフル利用で10万円希望!
10万円以下なら即決!
11万円以下だったらなんとか。
11万円以上だったら、かなり迷う。しばらく待とうかな。
書込番号:17827967
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
フルサイズ論争が続いていますが、一言意見を述べると
D810って買える人何人いるの?さらに24-70mmF2.8付きで売ってないでしょ?
というのが本音です
F2.8付きでこの値段で買えるのは、E-M1とα77IIだけです
机上の空論より、買えるか買えないかです
13点



そのE-M1とα77IIも買えません。 。゜(T^T)゜。
書込番号:17782595
10点

guu_cyoki_paaさんは高級ブランドのバッグ等を買わなければ、E-M1を買えるでしょう。
書込番号:17782644
1点

負け惜しみ丸出しスレご苦労さん。
f2.8だから何???
被写界深度って知ってる?
それと、APS-C用ならf1.8のズームレンズが発売されてるよ。
書込番号:17782667
6点

もしかして、これって誰かへの返信のつもりで間違えてスレ立てしてしまったの?
書込番号:17782702
0点

SIGMAの17-50/F2.8が3万なので、ボディは無理言わなければAPS-Cでは結構選べるのでは?
でも、ちょっとテレ側が短いかな。
ご参考まで
書込番号:17782765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


だから何だってんだよぉーーーーーーーーーだ。
書込番号:17783160
2点

D810もD800もD600もD700も、そんなに変わりませんよ。
D700と50Gでも買ってE-M1と比べてみたらいいですよ。
そうすれば、E-M1の良いところもフルサイズの良いところも自然に見えてきますよ。
書込番号:17783161
5点

貧乏人にはカメラの趣味は無理
書込番号:17783162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

値段が安いのは、正義の一つだと思いますが
絶対的な正義ではないと思います。
同じ様なスペックのレンズでも、ガラスかプラかでも変わってきますし。
ただ、カメラを持たずに悶々としているより
カメラをかって撮影しにいった方が楽しいかとは思います。
書込番号:17783212
1点

フルサイズでF2.8通しのレンズをつけると高い
だけどE-M1でなら性能は劣るがもっと安く買える。
そういうことですね。
ただマイクロフォーサーズのF2.8通しのレンズはフルサイズのF5.6のレンズと同じ被写界深度になるのでF5.6通しでこの値段と考えると高い気もしますね。
書込番号:17783264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フルサイズで2.8のレンズ買っても、パンフォーカスにはf8~11にしなきゃならないから、そういう意味では高いな。
書込番号:17783315
7点

>ただマイクロフォーサーズのF2.8通しのレンズはフルサイズのF5.6のレンズと同じ被写界深度になるので
F5.6通しでこの値段と考えると高い気もしますね。
誰かがこういう定理のようなものをはやらしたのですが、これはレンズの特性のある一面しか見ていない考え方です。
F値は純然たる記録画像の明るさであるということを忘れてはいけないと思います。
何故F値が低いレンズが高いのかというと、大きく作らなければいけないからということになります。
大きく高く作らなければならない理由は明るいという写真撮影における非常に重要なアドバンテージを
得るためですから。写真の基礎の部分を考えずにただのボケ有利説に踊らされるのは感心しませんね。
被写界深度の範囲はセンサーサーズによって適合範囲がスライドするだけの話ですから。ボケだけに捉われれば
本質を見失ってしまうことになりますね。
書込番号:17783371
26点

これって難しい問題ですよね。
最近よく撮影現場で、どう見ても高級標準レンズ一本で撮影している方を良く見かけます。
それ自体、もちろん悪い訳ではないのですが被写体にちょっとそぐわないかなって思う事も多々あります。
性能や画質が劣るかどうかは解りませんが
浮いたお金で、もう一本、いや、二本という選択もあります。
自身が撮りたいものをどうやって撮るか
システムをくみ上げるか
楽しみの一つでもありますよね。
書込番号:17783409
0点

よかったー、
趣味はカメラじゃなくて写真ですから。
貧乏人だけどね。
書込番号:17783503
5点

商売的には拙いんじゃないのかな?
高値安定のはずの大口径をキットでばらまいてよいのかね?
まぁ〜買えたんだけど。
書込番号:17783508
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





