OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

標準

クリーニングキャラバン第2弾 @静岡

2013/12/28 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

来年1月26日
新潟に続き、今度は静岡だそうです。
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013b/if131227plazaj.jsp

これ、どういう基準で出張先選んでるんだろう?

書込番号:17006111

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/28 00:15(1年以上前)

所さんのダーツじゃないかな。

書込番号:17006140

ナイスクチコミ!11


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2013/12/28 00:32(1年以上前)

第一村人発見!ってこの前、静岡行ったけどそんな田舎じゃなかったよ。

書込番号:17006189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/28 00:46(1年以上前)

選んでる基準は分かりませんが、メンテナンスなどサービス部門は間接部門で特に自分等から出て行く部署ではないでしょうから、メンテナンスと称してアウトレットで販売営業を掛けるという目的もあることから営業サイドの企画に出動させられているのかと思いますけど。
ユーザー登録者数などのデータはしっかり持っていると思いますから、それに基づいて県庁所在都市を選んでるのかもですね。

書込番号:17006239

ナイスクチコミ!4


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2013/12/28 01:30(1年以上前)

感謝祭やれなかった都市でユーザー多めのところを選んでるのかも。
このところユーザー参加型企画にずいぶん力を入れてますね。
E-M1の発売で勝負時と思ってるのか。なかなか映像事業が黒字化できず尻に火が付いたのか。
駆け出しのお笑い芸人のような地道な営業活動。
なんだか健気なのでお近くの方はぜひ参加してあげてください。今回も月餅もらえます。

書込番号:17006338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/28 07:47(1年以上前)

お店の要望では?
フィルムの時代、ウチの田舎では大き目のカメラやさんが同様な企画で客呼んでました。
OM-2SP磨いてもらって、オリンパスファンだと言ったら、後でステッカー送ってくれたのは良い思い出です。

書込番号:17006712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/12/28 09:18(1年以上前)

>今度は静岡だそうです。

冬場、静岡は暖かい。南向き斜面なんか、正月に昼寝できますから。むにゃむにゃ。

書込番号:17006915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/28 09:33(1年以上前)

メーカーに聞いてみては?

書込番号:17006959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/28 12:24(1年以上前)

東京から静岡駅までチャリでゆくのに、箱根越えと熱函道路経由と、
どっちが楽ですか?  (._.?)

書込番号:17007502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/28 12:48(1年以上前)

勾配の緩さなら箱根越え。距離の短さなら熱函道路。
ママチャリで10時間くらいで行けると思います。

書込番号:17007567

ナイスクチコミ!2


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2013/12/28 12:56(1年以上前)

奇遇にも明日、静岡というか清水の親戚宅に行くんですよ。
確かに静岡は年中過ごしやすくて、人間もノンビリした人が多い印象です。うちの母もそうだった。

せっかくやるんなら東京や大阪の人も観光がてら参加できるような企画にすればいいのに。
チャリなら箱根の方が良いみたい。片道180kmくらいなんで一泊すれば余裕ですね。

書込番号:17007590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/28 13:27(1年以上前)

静岡はちびまる子のちゃんの出身地ですね^o^/。たしかキャベツたっぷりの餃子も有名だったかと。

書込番号:17007674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/28 13:39(1年以上前)

>ママチャリで10時間くらいで行けると思います。

わかりました、25日のアド街見終わってからすぐ出発したいとおもいます。  (・。・)ノ

書込番号:17007701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/28 13:44(1年以上前)

はあ〜?25日ってもう終わってますけど、もしかしてグーさんは時をかける○○ですか?(○○はご想像に任せます)

書込番号:17007714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/28 13:57(1年以上前)

>これ、どういう基準で出張先選んでるんだろう?

>所さんのダーツじゃないかな。

間髪入れずの返しがウマすぎるww

書込番号:17007746

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2013/12/28 14:20(1年以上前)

1月25日の事かと。アド町は見れてもモヤサマは無理だね〜。

書込番号:17007808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/28 17:24(1年以上前)

なるほど来年の話ね、年末年始の休日期間に自転車でかと思い込んでしまってました^o^/。

そういえばTBS系の朝のはなまるマーケットが岡江久美子の都合で3月で終了するそうですが、一緒にMCをしている薬丸が「聞いてないよ!」と言う感じで、レギュラー番組はこれ一本の彼としたら収入源を絶たれるのでこれから大変だとか(アド街には以前はレギュラーで出ていたかと思いますが、最近は全く見ていないので出演しているのでしょうか)

書込番号:17008380

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2014/01/19 18:07(1年以上前)

第3弾 鹿児島も追加されました。2月15日です。
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2014a/if140116plazaj.jsp

書込番号:17090280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/01/19 18:54(1年以上前)

私は静岡ですんで、すでにクリーニング予約済みです。
地元に来てくれるのはありがたいですね。

非常に楽しみです。

噂の月餅ももらえるみたいだし。

書込番号:17090434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信25

お気に入りに追加

標準

オリンパスブルー対決…^^;

2014/01/14 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件
当機種
別機種

E-M1+M.ZD12-40/2.8

E-300+ZD9-18/4-5.6(12mmで)

E-M1の青はE-1/300に匹敵すると思っていますが、本日、比較してみました。^^;

同じレンズでの比較が良いのでしょうが、レンズ交換が面等臭かったので(^^;)、E-M1+M.ZD12-40/2.8とE-300+ZD9-18/4-5.6で12mmで比較してみました。^^;

解像度等は除いて、青空の色の出方を見たのですが、同じように合わせれば、ほぼ同じ感じでしょうか?^^;

E-M1の青はやはりオリンパスブルー(Kodakブルー?)を継承しているようです。v^^

ただ、青の出方はやはり、E-300の方が良い?^^;

書込番号:17070375

ナイスクチコミ!15


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/01/14 02:55(1年以上前)

Cil8087さん、 検証画像のアップ、ありがとうございます、

やはり、コダックCCD の独特の色出しは 唯一無二のものがありますね ( ^ー゜)b
ずいぶん 持ち出していませんが、久しぶりに手にしたくなってきました、

オリンパスブルー(コダックブルー?) と言われますが、自分は グリーンの色出しも好きなんです、
赤 や 黄 は、若干 飽和気味に感じるときもありますが、、 (笑)

とにかく 修理受付も終了している古いボディです、 大事に使っていきたいですね ( ^ ^ )
                        

書込番号:17070482

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/14 06:57(1年以上前)

Cil8087 さん

比較画像ありがとうございます。

E-M1のブルーは、オリンパス史上最高と言われているE-300のブルーに匹敵しますね。

私見ですが、E-300のブルーは、やや現実離れしていると思います。E-M1は実際の空の色に近い自然さがあると思います。それとi-Finishができてから、空の下のほうの色が派手になりました。個人的にはこれが苦手でいつもナチュラルで撮影しています。

書込番号:17070661

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/14 07:12(1年以上前)

コダックセンサーのE-300のほうが少し青いようですね。(ベルビア風?)

書込番号:17070684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/01/14 09:44(1年以上前)

イイですね〜、まさに“青”!!
どちらの色も好きです。

EM1はカラーコントロールとハイ&シャドーの独立コントロール等のやり方次第で、個人的にはこれまでの(フォーサーズ、マイクロ問わず)レンズ交換タイプ機種で一番色味を自在にコントロールできるのではないかと感じてます。

もちろんRAW撮りであとからPCでいくらでも・・という方法ならこれまでにも可能でしたが、カメラ本体で簡単に出来るのは便利だし、出てくる色もしっかりしているので楽しくて楽しくて、ますます(そろそろ本格的に覚えなくてはと思っていたにも関わらず)RAWから遠ざかってしまってます・・(^^ゞ

書込番号:17070929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/14 10:13(1年以上前)

E-300の写真の空の一番下の部分にややマゼンタがかった色が浮いていますね。これは透明度の高い青空の時に肉眼でも見分けることができる微妙な色合いなのですが、E-300のコダックセンサーは敏感に感じとって再生していますね。ある意味すごいと思います。

コダックセンサーは肌色のマゼンタが強く出る傾向がありますが、波長の長い色に敏感な性質があるのかなと思います。

書込番号:17070984

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/14 14:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-M1 オリンパスブルー間引き補正

E-300 オリンパスブルー間引き補正

逆にオリンパスブルーを間引いてみました。(^-^)/(勝手に拝借してすみません)
2枚とも補正量は同じです。

ところでUFO写ってるような。\(°o°;)/

書込番号:17071544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2014/01/14 14:07(1年以上前)

別機種

月も出てました

Cil8087さん ほど綺麗ではないですが機種は違いますがコダックのCCDで撮った画像を張らせてください。
今年の正月に家族で出かけた海辺で撮った写真です。

書込番号:17071547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2014/01/14 15:00(1年以上前)

ブルーはE-300が濃厚でE-M1が鮮やかという感じですね。
もっとも鮮やかなのはE-M1だけでなく他のm4/3も同様ですが。

E-300ってブルーもさることながら、明るい葉っぱの黄緑色も独特だと思ってます。
色自体はどれも近い色なんだけど、E-300はさらに輝きを増してるというか、うまく言えないんだけどそんな感じ。(逆にくすむ場合もあり)
あと全体に濃厚と言っても鮮やかというわけではなく、和風テイストやアンティークのような渋いものにも合います。
本物の色かどうかは別として、とても魅力的ですね。
コダックがm4/3から復活するそうですが、出来れば昔のコダックセンサーの色作りも復活して欲しい。

書込番号:17071689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/14 15:11(1年以上前)

ファイヴG さん

E300の色の評価、同感です。E-1も同じような傾向がありますね。
ところでコダックのマイクロフォーサーズ参入は具体的な情報は入っているのでしょうか。
とても興味があります。

書込番号:17071712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/14 16:38(1年以上前)

コダックマイクロフォーサーズ機とレンズについてはデジカメwatchに出てましたよね?

ラスベガスで開催されているCESでデモ機が出品されているようです!

書込番号:17071924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/14 16:54(1年以上前)

当方携帯からの投稿でURL貼り付けできず、情報を要約させていただくと、以下の通りです。

●2014 International CESにおいてコダックブランドのデジタルカメラ新製品が発表された。
いずれも日本での発売は未定、海外では2月から順次発売し、日本市場への導入も検討している。

●ミラーレスカメラ「KODAK PIXPRO S-1」は、マイクロフォーサーズシステム規格を採用するミラーレスカメラで、価格はレンズキットが499ドル、ダブルレンズキットが599ドル。

●1,600万画素の裏面照射型CMOSセンサー、3型92万ドットのチルト式モニター、センサーシフト式手ブレ補正機構、Wi-Fi機能、5コマ/秒連写、RAW記録、1080p/30fpsのH.264動画記録機能などを備える。ストロボは着脱式のものが同梱。

●色味を変更する設定の中には、「エクタクローム」、「コダクローム」といったコダック写真フィルムにちなんだ名前のものがあるみたいである。

●交換レンズは当初3本が用意され、沈胴式標準ズーム「12-45mm F3.5-6.3」、望遠ズーム「42.5-160mm F3.5-5.9」、400mm F6.7のフィールドスコープ(MF)である。

●12-45mmは、低価格なキットレンズには珍しい24mm相当からのスタートで、望遠端も90mm相当と、14-42mmが低価格帯のトレンドとなる現在ではズーム比が高い。
また、望遠ズームも同様で、40-150mmが相場のところ、標準ズームとの兼ね合いなのか望遠側焦点距離が長い。


以上。

書込番号:17071967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/14 16:55(1年以上前)

青空がこれだけ絵になるのですから素晴らしいですね。

特にコダックセンサーはやはり特別なものがあります。

今でも、OM-2の相棒はコダックエクターですが、その組み合わせに近い(当たり前?)ものがあります。

書込番号:17071970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/14 16:59(1年以上前)

コダックのマイクロフォーサーズ、興味ありますね。
どんな絵を出してくれるのか?

書込番号:17071983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/14 18:02(1年以上前)

どなたかが書かれてましたが、裏面照射型CMOSのセンサーサイズは1型ぐらいまでが良く、4/3サイズでもやや大きいという意見がありますね。裏面照射型CMOSの特長をそれほど知らないのでアレですが、コンデジ用の1/2.3型〜1型ぐらいが一番コントロールし易いようですね。画像処理エンジンをどこから調達するのか知りませんが(オリかパナのOEMになるのだと思いますが、ビックリ仰天自社製かもしれないですね(コダック本体でないブランド使用企業ですけど))処理エンジン次第で4/3サイズの裏面照射型CMOSの良さが引き出せるかどうかの別れ目になりそうなので、ある意味実験的で、成功すればソニーのセンサー製造部門の外販先が増えそうって事ですけどね*_*;。

書込番号:17072141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/14 19:57(1年以上前)

コダックは、もうセンサーを製造してなかったと思います。
こんどのマイクロ4/3もソニーセンサーとのウワサもあるようですし・・・

書込番号:17072519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/01/14 22:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Cil8087さん、横から失礼します。

昨日、印象的なモノクロ画像を撮りたいと言う思いからe-PM2でマイナス1補正して
モノクロとカラーで撮ったのですが、マイナス1補正すると空に色が濃くなりました。

e-PM2とe-M1、そしてe-300では色の出方が違うのでしょうか。

書込番号:17073414

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2014/01/14 23:42(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

単に、E-M1とE-300の青空を比較しただけでしたが、やはり、皆さん、オリンパスブルーに惹かれているようですね。^^;

これほど、たくさんの反応があるとは、ちょっと驚いています。^^;

確かに、E-300の青はちょっと作為的なほどの青ですが、青空好きにとっては、やはり何とも言えない青空です。v^^
ただ、私的にはE-1及びE-M1ぐらいの青空が一番好きですね。^^;

今度は、E-1も含めた比較でも…^^;

コーンスープ生クリーム入りさん

E-300の写真に写っているものは、飛行機でした。^^;
私が住んでいるところは、成田及び羽田への飛行機が通る航路の下にあるので、頻繁に飛行機が飛んでいるようです。^^;
E-M1の写真にも写っていました。リサイズしたために消えたようですが…^^;

立体的なキティちゃんのカレー屋さん

濃いめに青空を写すにはマイナス補正にするのが良いので、間違いではないです。^^;
最初にあげた写真でも、E-M1は基本露出で-0.3EVに設定していますし、E-300はRAW現像時に-0.3EVにしています。^^;
好みの問題でもあるので、自分の好きな青空にするための露出補正を探すのも良いですね。^^;

書込番号:17073686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/14 23:59(1年以上前)

>E-300の写真に写っているものは、飛行機でした。^^;
>私が住んでいるところは、成田及び羽田への飛行機が通る航路の下にあるので、頻繁に飛行機が飛んでいるようです。^^;
>E-M1の写真にも写っていました。リサイズしたために消えたようですが…^^;

やっぱり飛行機でしたか。ついついUFO探してしまいます。(^^)ゞ
E-M1の方にも左の真ん中へんにかすかに写っているみたいですね。

書込番号:17073759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/15 01:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コダックの古いDC4800でだいぶ前に撮った写真ですが、
コダックブルーは赤味がやや強いコバルトブルーで、地平線付近は赤味や黄色味が混じる感じだと思いますので、
E-300がコダックブルーに近い感じの気がします。

オリンパスブルーはコダックブルーよりやや赤が抜けた発色がいいセルリアンブルーに近い気もしますので、
E-M1はオリンパスブルーの印象です。

E-500やP880も使いましたが、コダックCCDは色再現を良くし、とにかく諧調をなめらかにだすのが特徴だと
昔、コダックCCDに関する文章を読んだ覚えがありますし、
地平線付近のホワイトバランスが真っ白にならないのがコダック風の感じがします。

SONYの裏面照射CMOSもアンバーというか黄色味というかそんなSONYっぽい色合いが残る感じなので
コダックのm4/3も上手く処理すればコダックブルーも出そうですが、
ブルーに赤味を残すと、一番大きいノイズが赤系ですからその処理がハイレベルになるはずで、
ブルーの濃い部分にノイズが残ったり、取りすぎるとトーンジャンプが出たりしますし、
赤系ノイズは暗い場所のノイズ処理に大きく影響しますから、画像エンジン次第でしょうね(^^;…

書込番号:17074009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/17 08:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

i-Finsh

Vivid

Natural

Flat



きのうすばらしい青空だったのでちょっと撮ってみました。

ついでに各ピクチャーモードの青空の違いを比較してみました。



書込番号:17081139

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ579

返信96

お気に入りに追加

標準

sony α7気になりますね。

2013/10/17 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件
機種不明
機種不明
機種不明

昨日ソニーから噂のα7、α7Rが発表されましたね。

大きさ重さはE-M1と同等でフルサイズという驚くべき商品です。値段もα7ズームレンズキットは179800円と、フルサイズにしては安めです。

α7の掲示板などを見ると、E-M1オワタとか書かれていたりしますが、私としては、E-M1も決して負けてないと思っています。

比べてみるとこんな感じかと。

○E-M1のよいところ
・レンズが比較的小さい。
・レンズラインナップが多い
・ボタンが多く、使い勝手が良い。(同等くらい?)
・防塵防滴性能が高い
・手振れ補正が強力
・ハイライト&シャドウコントロールとか、カラークリエイタといった表現が多彩。
・Zuikoレンズは端まで良く写る。
・タッチパネルが使える。(タッチシャッターは動体には何気に便利)

○α7のよいところ
・フルサイズなので、暗所や諧調に強い。
・フルサイズなのにこの大きさ。
・前後ダイヤル+露出ダイヤルは使いやすそう。

○α7のイマイチなところ
・FEレンズが少ない。価格が高い。(55oF1.8が10万とか高すぎ)
・レンズが相対的に大きくなる。(フォーサーズレンズだと同じくらい?)
・手振れ補正がボディにない。(Aマウントレンズどうするんだろ?)
・連射がやけに遅い。(秒1.5コマとか2.5コマでは動体は無理。)


私自身は画質的にはすでに十分だと思っているので、センサーサイズコンプレックスはないですが、ボケについてはフルサイズは魅力的です。
といっても、屋外で使う分には単純に有効口径の大きいレンズを買えば済む話なので、どうしてもボケ量が欲しければ50-200 SWDあたりを買えば解決かと思っています。(ちょっと被写体から離れないといけませんが、屋外ならいけるかな。)

私の場合は子供撮りがメインなので、現時点では明らかにE-M1なのですが、将来的にはわかりません。

自分の使っているマウントは応援したいので、乗り換えないですむようにオリ、パナには頑張ってほしいです。
(そういえばパナのGMはすごく良さそうですね。)

書込番号:16719231

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2013/10/17 21:03(1年以上前)

私はsony α7気になりません。
ボケればいいっていうもんじゃないと思うよ。

書込番号:16719292

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/10/17 21:10(1年以上前)

E-M1を予約中だけど
正直気になるね(汗)
でも
レンズがなぁ…

書込番号:16719325

ナイスクチコミ!20


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/17 21:10(1年以上前)

gngnさん
α7気になりますよね。実は前々から狙ってました。

これでFE24-70/F4とか、FE70-200/F4が手ごろで軽ければ、実際にα7を追加しちゃうかも知れない・・・?

でも、よく考えると、M.ZD12-40/2.8やM.ZD40-150/2.8と、ボケ量でもわずか一段しか違わない。で、M.ZDはハイスピードレンズなんですよね・・・

うーん、メリデメ考えると、現状ではE-M1/5の方が有利かな・・・

とか、勝手なシミュレーションを繰り返してます(^^;

でも気になるなあ。E-M1と補完関係作れそうなんだよなあ・・・

取り留めの無いレスでごめんなさい。マジで欲しいけど自分を抑えつけてるところなので(^^;

書込番号:16719330

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/17 21:12(1年以上前)

シャッタースピードをかせげて…だけど深度の深い大口径望遠が欲しいので…OMーDが欲しい(>_<。)!

書込番号:16719338

ナイスクチコミ!19


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/17 21:15(1年以上前)

松永弾正さん
そろそろあきらめて、E-M1を注文しちゃいませんか?
E-M5の中古と言う手もありますよ。今なら4.5万程度かな・・・
E-M5も良いカメラですよ。
惜しいのはISO100が無い、1/8000sが無いの二点で、NDフィルタが必須と言うことでしょうか。

さあ、せっかくなので価格コムさんから飛んだ先でポチですよ(^^)

書込番号:16719352

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/17 21:17(1年以上前)

ボケ重視ならば、ボケ量とボケをコントロール出来るところがフルサイズの長所。ボケさせたくないなら、絞ればいいだけのこと。
センサーサイズによるボケ量はいかんともしがたいでしょう。ないものをあることにはできません。

マイクロフォーサーズは開放からくっきり使えるレンズが比較的多く、パンフォーカスメインでボケがさほどいらない人向けシステムですね。

どちらかを全否定する方々が多いですね。

書込番号:16719358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/10/17 21:17(1年以上前)

レガシーレンズ遊びには、最強マシンでしょう。
価格がこなれたら、一台備えておきたいですね。

書込番号:16719359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2013/10/17 21:27(1年以上前)

なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん

>どちらかを全否定する方々が多いですね。

そういう人は、ここにはいないみたいですが。

書込番号:16719401

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/17 21:35(1年以上前)

私は松永さんが気になります▼*゚v゚*▼テヘッ

書込番号:16719441

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/10/17 21:38(1年以上前)

全く気にならないですね。

1番の理由はフォーサーズレンズ使えないじゃんコレ。
あとは不細工なデザインかなー。少なくとも好みじゃないです。

好きな人にはいいんじゃないですかね?


でもまぁ、こういう話題はその製品のスレッドでやってほしいですね。わざわざ、ここに書く理由はなんですかね?

書込番号:16719461

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/10/17 21:39(1年以上前)

フルサイズからAPS−Cそしてフォーサーズやマイクロそしてコンデジまで使っています。

機種の入れ替えも含めてα7は予約しました、E−M1やE−M5とは使い分けするので、どちらが良いとか上とかの区別はしません、持っているオールドレンズでも遊べるので楽しみです。

今日もドッグランではニコンのD4がメイン、サブはE−M1にシグマの望遠マクロを付け、朝の散歩ではニコンのD7100にシグマの18-35mmF1.8を付けて行きました。

書込番号:16719467

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/17 21:52(1年以上前)

気にならないってゆーか、嫌い?
デザインがペーパークラフトで、持つ喜びが感じられない。
むしろ「持ったら恥ずかしい」デザイン・・・これまたレンズが巨大でブッサイク・・・

てゆうか、大きさや価格が近いけど「商品的に競合しない」ものを比べてどうすんの?

書込番号:16719539

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/17 21:55(1年以上前)

私も同じくα7気になっているんですが、レンズの大きさと値段、連写数とタッチパネルで興味がちょっとしぼみました('_')
連写を必要としない人を対象にしてるんでしょうか。。
でもソニービルに見には行ってみようかな。

GM1は良さそうですね。店頭に並んだらクラッチバッグを持参で、入るかどうか試してきます。万引きの宣言じゃないですよ^_^;

書込番号:16719551

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/17 22:02(1年以上前)

ミノルタ時代からのαユーザーなので…Aマウントならめちゃくちゃ気になったでしょうね。
FEだと…一からレンズを組まないといけないので選択対象外ってのは大きいですよね。

ボンさん、久しぶり!
台風は大丈夫でした?

書込番号:16719602

ナイスクチコミ!1


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2013/10/17 22:08(1年以上前)

場違いなスレかなとは思ったのですが、オリンパスユーザの皆さんの感想が聞きたかったというのが正直なところです。気分を害した方がいらっしゃったらすみません。

>てゆうか、大きさや価格が近いけど「商品的に競合しない」ものを比べてどうすんの?
そう、そこなんですよ。私も競合しないと思っているんですけど、競合してE-M1ユーザー層を持っていかれると思っている人が2ちゃんねるのα7スレには多くて、ちょっと違和感を感じていました。
といいつつ、風景写真メインの方には確かに競合するかな、とも思います。
私の用途の場合は競合しませんね。

自分ではわかっていてもどうも人の書き込みを見ると心が揺らいでしまうところもあって、E-M1応援コメントが欲しかったというのが正直なところです。

書込番号:16719629

ナイスクチコミ!14


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2013/10/17 22:29(1年以上前)

当機種

M(SF)800万画素だけど、ナンバーがハッキリ写ってるから、消したくらい。

犬の散歩中に、1/3秒を片手で撮って全くブレないカメラが
OLYMPUSのE-M5、E-P5、E-M1の他にあるのですかね?(^^)

書込番号:16719737

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/17 22:32(1年以上前)

小型フルサイズなので興味あるけど、試作品のようなデザインが頂けない。
いっそのことE-M1ぐらい一眼レフの猿真似してくれた方が好みだったのにな。
想像してたのはその逆のパナの新製品GM1のような今風(?)のデザインを想像してたけど。
デザインはともかく画質や使い勝手がどうなのか楽しみですね。

本来ならこのスレはソニー板でやるべきだろうけど、どうもソニー板は殺伐としてm4/3ユーザーを受け入れない雰囲気があるから、こちらにスレが立ったことでソニーのことを気軽に書けて良かった。
その点ではフルサイズに対するオリの板も似たようなもんだけど。

書込番号:16719761

ナイスクチコミ!13


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/17 22:43(1年以上前)

気になります。すごく。
でもボディはすごくかっこ悪いと思います(^_^;)

ボディはフルサイズセンサー搭載機としては驚くべき小ささ軽さですが、大口径単焦点やズームレンズはやっぱり大きくなりますよね。
ズームレンズは小さく軽いm4/3でオリ12-40mmとパナ35-100mm、強力な手振れ補正を活かしてオリ60mmマクロ。
単焦点はフルサイズのボケを使ってみたいとの理由でα7に明るい単焦点。
こんな感じの軽量な組み合わせで使い合わけたいです。

まぁ、m4/3のレンズを揃えるだけで精いっぱいですが…(T_T)

書込番号:16719827

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/17 22:44(1年以上前)

さり気なくも強力に働いてくれるゴミ取り機能を忘れてはいけません。

書込番号:16719835

ナイスクチコミ!24


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/17 23:00(1年以上前)

 気になる為らないで言えば滅茶苦茶気になりますが……懐具合の都合上無視することにしました( ;∀;)

 第二世代機や第三世代機が出た時に中古レンズを購入して、本体のみ新品を買ってみたい位には気になりますが…

 軽量レンズ交換式カメラの選択肢が増えたことは心から喜ばしく思います!(^^)!

 

 

書込番号:16719918

ナイスクチコミ!6


この後に76件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

TDL撮影ご報告

2013/12/28 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:79件
当機種
別機種
当機種

50−200のおかげで場所取りに気を使う必要ありませんでした。

12−50のおかげで楽々片手撮影。自分か写ってるかも・・・

50−200はここでも活躍しました。

みなさん、こんにちは。
11月にTDL撮影について質問させていただき、
アドバイスを参考に行ってきました。

機材は、E−M1に50−200SWD&
E−M5にED12−50EZ(軽量化のために12−60SWDはやめて、
中古で買いました)

結果、パレード撮影にストレスもなく快適に撮影を楽しめました。

適切なアドバイスをいただいたみなさんありがとうございました。

書込番号:17008434

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/12/28 18:09(1年以上前)

AUTOか、絞り優先ですかね。
1枚目は、西日が差していますので、14〜15時頃ですかね。
SSが早過ぎるので、AF点もカリッとしていません。
パンフォーカス的になっています。
Mモードも、チャレンジして下さい。

書込番号:17008542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/28 18:56(1年以上前)

夕方の空港が良い雰囲気ですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:17008705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/28 19:02(1年以上前)

何かE-M1ってディズニー似合いそうです。

書込番号:17008730

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/29 06:03(1年以上前)

アトラクションは無事に楽しめましたでしょうか?
FPを上手く活用出来れば、撮影機会も増えたかと思います(^^)

あと、お食事もミッキーが飾られていることも多く、そちらもお撮りになられましたでしょうか?

書込番号:17010340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/29 07:07(1年以上前)

>TDL撮影
また新しい撮影機能かと思ったら、異常なまでに著作権に拘り、メシさえ好きに食えないあの遊園地か。

書込番号:17010403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2013/12/29 08:15(1年以上前)

MiEVさん、アドバイスありがとうございます。
作品ではなく記念写真としてお気楽に撮ってますので
ご容赦を・・・

じじかめさん、
遠くに富士山が見えたので、やたらテンションあがりました。
残念ながらその前のクレーンが興ざめですけどね・・・

しんちゃんののすけさん、E−M1は、軽量で機動力があって、
あっちこっち動き回る現場には最適ですね。
でも、この日はPENとかE−M5持ってる人はたくさん見たけど、
E−M1は見なかったな・・・50−200も・・・

かづ猫さん、やっぱりあなたのFPアドバイスが今回は一番効きました。
おかげさまで大好きなスターツアーズ3回、ほぼノンストップで乗れました。
そういうことでアトラクションに夢中になり食事はとってないので、
件のミッキーは次回のテーマにしておきます。でも、次回があるのか・・・・!?

てんでんこさん、
そうですね。タイトルの流れから言ったら、新しい撮影機能のようにも感じますね。
誤解を与えてしまい失礼しました。

書込番号:17010523

ナイスクチコミ!0


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/29 10:47(1年以上前)

TDRでの悪天候の時の機材として、こちらのE-M1に期待しています。

オリンパスの機材って結構、雨が降っていても皆さん使用していますよね。
あと、滝の撮影で機材が水しぶきで濡れているのに気にしてないで、撮影をされている方をみて
びっくりしました。
たしか、E-5を使用されていたと思います。

自分も望遠レンズが欲しいです。
(^^;

書込番号:17010922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/29 14:49(1年以上前)

>残念ながらその前のクレーンが興ざめですけどね・・・


除けてクレーンと言ってもだめでしょうね?

書込番号:17011628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/29 16:37(1年以上前)

>TDRでの悪天候の時の機材として、こちらのE-M1に期待しています。

取材じゃないんだったら帰るわな。フツーの人は

書込番号:17011897

ナイスクチコミ!3


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2014/01/13 14:56(1年以上前)

50−200o位の望遠だと場所取りも気を使わなくて良いんですね!!
私はハロウィーンのとき場所取りに2時間も座りこんだので…。。
それは朗報です(笑)

書込番号:17067868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/01/13 20:52(1年以上前)

揚羽蝶さん、こんばんは。
50−200があれば、
パレードが始まるまでウロウロして場所取りしなくても、
作例のようにとりあえずキャラクターは撮れました。
ただ、お立ち台に上がっているキャラクターはそれでいいのですが、
地上を歩きながら踊っているオネェさんなどを狙おうとしたら、
周りを固めている警備のオニィちゃんがしゃがんでいるにもかかわらず、
けっこうかぶりますので、ご注意をどうぞ!


書込番号:17069224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2014/01/13 21:25(1年以上前)

地方から来られた方は悪天候でも遊んで帰りますよ。フツーの人でも。
雨バージョンのパレードもあります。

書込番号:17069388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/01/14 14:28(1年以上前)

連休最終日+悪天候が空いてて狙い目ですよ^^

書込番号:17071608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

2013年 人気投票結果

2014/01/02 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:2019件

おめでとうございまーす。

本年もよろしくお願いします。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20131231_629180.html

オリンパス 善戦の一年だったようで嬉しい限りです。
1位が取れなかったのがちょっと残念!

宝くじ(7000万円のほう)
ちょっとどころでなく残念無念!

組数 OK
番号 頭から 1・・・OK  
       0・・・OK
       5・・・OK
       1・・・OK
       1・・・ゲッ!
       2・・・ウゥゥー
  
     当選番号105112 My番号105126

書込番号:17025045

ナイスクチコミ!3


返信する
niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/02 09:23(1年以上前)

おめでとうございます、あっ宝くじじゃないですよ♪

>当選番号105112 My番号105126

残念?でしたね
自分はこの様な事が嫌だから、ほとんど購入しません!!
toto、Bigのほうがいいかな?自己責任で(笑)

>オリンパス 善戦の一年だったようで嬉しい限りです

個々の機種の順位よりも、今後メーカーシェアがどう変わるかの方
が楽しみです。
私はOM1が出た時の衝撃の方が大きいですが♪

書込番号:17025133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2014/01/02 09:48(1年以上前)

あけおめです。。


宝くじはいつも、買おう買おうと思っているうちに締め切られてしまいます。
なんか並んで買うってのが苦手なんですよね〜。

人気投票に関してはシェアの大きなニコンについで2位ですから大健闘じゃないですかね?
E-M1はE-M5で市場の声をメーカーの開発陣がよく聞いた結果の、まさにニーズに合った製品ということじゃないですかね?Penシリーズじゃあくまでサブ機の印象が強く躊躇してたユーザーにE-M5で揺さぶりをかけて、そしてE-M1で大激震です。


もちろん他社ユーザーにも大きな衝撃を与えたんじゃないですかね?今後も改良は続いていくと思いますが、私的にはもう十分です。改良するならもっと長持ちする電池の開発とかですかね。

さて、今日は年始の初撮りってことで宣言したとおり動物園に行ってきます。みなさんにお見せできるようなものが撮れるといいのですが、、、、(^^;

書込番号:17025184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/02 10:05(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

BCNランキングの2013年ミラーレスの売台数シェアトップは
オリンパスのようです。

http://bcnranking.jp/news/1312/131227_27056.html

>ミラーレスタイプに限ったメーカー別販売台数シェアは、
>オリンパス29.1%、ソニー26.4%、パナソニック14.2%

書込番号:17025223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/02 11:38(1年以上前)

ミラーレス部門では幸先が良いですね。

書込番号:17025484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/02 16:47(1年以上前)

EOS Mが売れているのが意外でした。

書込番号:17026320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2019件

2014/01/02 17:06(1年以上前)

皆さん、概ねオリンパスに対しての思いは同じようですね。

13年のオリンパスは大躍進したと思います。
特にM1はミラーレスの概念を覆すような良い出来で、2大メーカーに風穴を
開けるほど話題をさらいました。

こぞって各種カメラ雑誌に大きく取り上げられたことは、オリの開発陣にとって
味わったことがない嬉しさ・励みになったことでしょう。

後は何度も言いますが、PROレンズの早期ラインナップに全力を注いで欲しい
ものです。


私も宝くじ買うのに銀座のように一時間も並ぶことは苦手です。
今回買った場所は地元の小さな販売窓口で待ち時間なしでした。

書込番号:17026383

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件

2014/01/08 16:16(1年以上前)

オリンパスのカメラ部門存続が危ぶまれたりしましたが前線は嬉しいですね。

宝くじは買って良かった!!!

と一度は言ってみたいです(笑)

書込番号:17049053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/01/09 13:18(1年以上前)

善戦したのに赤字だから危ぶまれてるんですよ。売れてるのが安い機種ばっかりだから利益率悪いんでしょうね。

今年が勝負の年でしょう。頑張ってー。

書込番号:17052224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2014/01/09 13:59(1年以上前)

惜しかったですね。私も買いましたが、かすりもしませんでした。
購入した時はいつも何に使うか考えます。
ジャンボも買いましたが、さすがに7億円は非現実過ぎて、使い道を絞り切れませんでした。
結論としては1年間は使わずにジックリ考えることにしました。無駄遣い防止のため。
とりあえずE-400は買うつもりです。何台買えるかな?
考えてる間が楽しいけど、使い道を考えるためだけに買ってるような気がしないでもない。
まさに夢を買うということですね。

書込番号:17052339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2014/01/09 14:06(1年以上前)

PEN E-P5も11位と健闘しましたね。
人気のD7100やEOS Kiss X7より上でよく頑張りました。
パナもベスト10に2台も入ってるし、m4/3は今後も楽しみですね。

書込番号:17052360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件

2014/01/09 20:16(1年以上前)

<かー君かくーんさん>

今、現場は力が入っていると思いますよ。
こんな嬉しいことは入社以来初めてという社員が多いでしょうね。



<ききちゃさん>

単価が高いM1の売上が業績に貢献するのは第3四半期(10〜12月)、
それに12−40mmPROレンズもあるし・・・
2月上旬の決算発表が楽しみ〜〜〜!



<ファイブGさん>

今回の7億円は買いませんでした。
万が一、当たってもこんな高額では人生が狂ったり、色々な意味で精神的苦痛を
味わうような気がします。
誰も知らない土地に引っ越ししなければ使うに使えないかも。
7000万円ぐらいがちょうどいいんです。

順位もさることながら
得票数を見ると素晴らしい結果だったと思いますよ。

一口にミラーレスといってもコンデジからのステップアップ機もあれば、Dfのように
フィルムから離れられなかったレトロ軍団の心を射抜いたものもあります。
そんな中、M1はベテランも納得する機能・性能を有しているカメラだと認識されて
の得票数ですから画期的なことです。




書込番号:17053386

ナイスクチコミ!0


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2014/01/13 14:07(1年以上前)

評価が良いのは今年オリンパスカメラ部門が飛躍への付箋かもしれません!!
E-M5後継の噂もあるので今年は期待大です。

書込番号:17067716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

標準

悩みに悩んで・・・・・・・

2013/12/21 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件

お世話になります。

E-M5の発表から悩んで、E-M5は1/8000のシャッタースピードには未対応と自分に言い聞かせ
購入を我慢しておりました。

悩みに悩んで購入しました。
悩んでいたのは予約をしておりませんので、品薄のレンズキットを待って買うか
それともレンズは今あるレンズで我慢してボディーのみを購入するかです。

クリスマス前には納品されると思います。
正月休みはこれで遊べると思います。

みなさん、お仲間に入れてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:16982121

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:39件

2013/12/21 15:40(1年以上前)

購入おめでとうございます!
グズグズ購入を悩んでいる私に撮っては非常に羨ましい…。
素敵なクリスマスプレゼントに 成りましたね*\(^o^)/*

書込番号:16982160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/12/21 16:19(1年以上前)

個人的にはデザインがE-M5が素晴らしいと思っていますのでE-M5派です(笑

だって可愛いんだもの・・・・・・・・、センサーも一緒だし

書込番号:16982301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/21 16:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。レンズキットを買ったのでしょうか?

書込番号:16982311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/21 16:30(1年以上前)

E−M5ボディにE−M1EVFだと、オシャレ〜
そんなE−M10出るかなぁ

書込番号:16982334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/21 17:52(1年以上前)

>悩みに悩んで・・・・・・・
・・・
素晴らしいと思います!
うっかり、SONYに・・・という場合をたまに聞きますが。

書込番号:16982605

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/21 17:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
本日もE-M1で200枚ほど撮ってましたが、このカメラはバッテリー以外の弱点が見つかりません(^^)
バッテリーは・・・(苦笑)

是非、バッテリーの予備もご用意ください(^^)

書込番号:16982623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/21 18:34(1年以上前)

隠れM5ファン結構居そう。あの凝縮感が良いんだよな。

書込番号:16982766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/21 18:59(1年以上前)

スタイルはE-M5の素のままが一番好きですが、滑るし、小さすぎて 指が余ります。
操作を考えたら、E-M1の縦グリ付が一番使いやすいです。
もう一回り大きくて良いので、キヤノン機のようなマルチコントローラーが付いていると嬉しいです。

書込番号:16982860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件

2013/12/21 22:25(1年以上前)

セブンス☆ヘブンさん
ありがとうございます。
予定通りなのですが、自分でクリスマスプレゼントは少し寂しいですね
(^^;

餃子定食さん
E-M5の方が好きでしたが、見慣れるとE-M1のメカメカしいデザインも良いと思います。

じじかめさん
結局、便利ズームセットの12-40F2.8のレンズキットを購入しました。

書込番号:16983627

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件

2013/12/21 22:28(1年以上前)

さすらいの「M」さん
E-M5の後継機種がそうなりそうな・・・・・・

サマンサとダーリンさん
家電メーカーのカタログスペックが良いカメラはちょっと・・・・・
センサーでかくて画素数が良ければ良いと言う物では無いと思うので、
そこは迷いませんでした。

書込番号:16983645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/21 22:33(1年以上前)

飾っておくにはE-M5の方がかっこいいと思います。
早く来るといいですね。

書込番号:16983662

ナイスクチコミ!1


スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件

2013/12/21 22:33(1年以上前)

かづ猫さん
もちろん、ここの皆さんの書き込みを参考にさせてもらい、
予備のバッテリーも購入しました。

横道坊主さん
OMシリーズが好きな方だったら、E-M5のデザインは嫌いな人はいないですね。
隠れE-M5ファンですか?自分もその一人だと思います・・・・・

吉野屋のねぎだくが大好きさん
E-M5は操作性が悪いですかね。
縦グリップは今後、考えますが、E-M1のコンパクト性が悪くなるのが自分としては懸念事項です。

書込番号:16983664

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件

2013/12/22 00:10(1年以上前)

しんちゃんののすけさん
ありがとうございます。
月曜日には届きそうです。(^^;


書込番号:16984092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/22 07:09(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。

書込番号:16984642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/22 09:49(1年以上前)

まだまだ我慢。
価格が下がったり上がったり・・・・・
そのうち、シルバーが出たりして。その時は迷わずゲット。ホントだよ。


書込番号:16984956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/12/22 14:10(1年以上前)

購入おめでとうございます。

私も昨年の今頃E-M5を手にとって、すごくいいんだけど、うーん何か足りない、、、って言うのと、フォーサーズレンズでのAFが良くないってことで、思いとどまってて正解でした。

そこに今度のE-M1登場です。AFの問題はほぼ解消されましたし、ほんの少し大柄になったボディは操作性アップもありますがフォーサーズレンズをつけても違和感が少ないのがいいですね。

バッテリーグリップについては、まだまだ他に欲しいものが先行して入手してません。
バッテリーは別途購入済みです。日帰りの撮影なら2個あれば足りると思います。

9月の先行予約で10月に入手したのですが、その後にすでにレンズを2本も買ってしまいました。
M4/3のレンズは今キャンペーンがいくつかあってお安く入手可能ですよ。
オリンパス会員に限りますが、、、、かくいう私の2本目のレンズは17mmF1.8で価格コム最安値を大きく下回る33643円(しかもプロテクトフィルター付)で入手できました。
まだ入手可能みたいです。
http://fotopus.com/sweetphoto/special-contents/campaign/201311/

書込番号:16985792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/22 15:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も、12-40 F2.8のレンズキットを購入しました。

基本私はNIKON党なので、メインでガッツリ写真撮りはNIKONのD800eやF6を使っています。

E-M1はぶらり散歩で使っていますが、結構綺麗に写るのでEVF以外は気に入っています。
(EVFに慣れるのは時間が掛かりそうですが・・・・ピンが取り難くてまだ慣れていないです)
レンズも来年販売予定の望遠ズームレンズ40-150 F2.8を購入しようと思ってます。

冬休みには、NIKKORレンズとE-M1の組み合わせでどういう絵が撮れるか色々試そうと思っていますので、良い絵が撮れたらupしますね

書込番号:16985940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/22 23:09(1年以上前)

tacchaさん

>E-M5の発表から悩んで、E-M5は1/8000のシャッタースピードには未対応と自分に言い聞かせ
>購入を我慢しておりました。

今日都心の大型電器店に行き両機触りましたがE-M1の方がホールド感よかったです。
性能面から言ってもE-M1で正解だと思います。

書込番号:16987723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/23 08:15(1年以上前)

購入おめでとうございます。性能は文句無しのカメラです。気に入れば買って吉。わたしはEM6待ちですぅ。

書込番号:16988726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/08 19:47(1年以上前)

購入おめでとうございます。
待ちもそれほど無く評価も出尽くした良いタイミングでの購入でしたね。

書込番号:17049735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング