OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板
(39533件)

このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
133 | 24 | 2014年1月8日 19:11 |
![]() |
63 | 45 | 2014年1月8日 17:04 |
![]() |
19 | 13 | 2014年1月8日 16:54 |
![]() |
21 | 7 | 2014年1月8日 16:21 |
![]() |
86 | 23 | 2014年1月4日 22:23 |
![]() |
35 | 10 | 2014年1月4日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
ミラーレスと一眼レフの性能差はなくなった! オリンパス「OM-D E-M1」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20131219/1054190/?ml
15点

ま、鏡がないだけで、ミラーレスも一眼も同じですからね。
でかく高精度な設計を要するAPSサイズ以上のカメラより、
有利な4/3は伸びる可能性は高いですね。
NEXよりかは先があるな。
書込番号:16996664
9点

同等の画質を得ようとした場合、
小さなフォーマットの方が精度が必要になり、レンズも高解像力が求められます。
書込番号:16996737
10点

今年のオリンパスは話題性でキヤノン・ニコンを超えた気がする
書込番号:16996746
10点

僕が言いたいのは、被写界深度に起因すること。
適当に作っても確か2倍(?)深いから、画面の端でも割とはっきり写る。
たいしてフルサイズに成ると、直径がでかく浅いため、それゆえの精度出しが大変。
精度だしというか端まではっきり写るレンズを作るのは・・ということ。
コンデジのピントだしと同じ原理ですよ。
たしかに、一般的には小さいものの精度出しの方が大変は大変ですけど・・。
書込番号:16996766
2点

ソニーはAマウントがあるから言えないだろうけど、
パナソニックは一眼レフメーカー相手にもっとガツンと言わないとダメでしょ
書込番号:16996774
1点

サマンサとダーリンさん
>適当に作っても確か2倍(?)深いから、画面の端でも割とはっきり写る。
4/3やM4/3が周辺までキッチリ写るのは、レンズがそのように設計されているから。
センサーサイズに対してマウント径が大きいので、それが可能なんですね。
書込番号:16996840
11点

まーまーそう食いつかなくても、4/3の方が良く写るからイイじゃ無いですか。
適当しゃべってるだけですから・・・笑
書込番号:16996876
4点

>今年のオリンパスは話題性でキヤノンを超えた気がする
これは全信者共通でナイス!なんですけど、
>今年のオリンパスは話題性でニコンを超えた気がする
こっちはオリ信者以外の失笑を買うのでは?
書込番号:16996956
8点

本体に12-40、35-100のニッパチ通しレンズあわせても 1キロちょい。軽くて便利、m4/3はいいフォーマットです(^o^)
と言いつつポートレート用にフルサイズ機も欲しい笑
書込番号:16996969 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ねこ みかん さん、こんにちは、
全く同感ですね、私はほぼ毎日ドッグランで爆走する愛犬を撮っています、E−M1を購入する前はニコンのプロ機D4とAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRを使っていました、E−M1は歩留まりは悪いですが十分使えますので、大きく重たいD4とレンズは買取処分しました。
デジタル一眼レフはフルサイズ・APS−CそしてフォーサーズのE−5などを持っていますが、ドッグランではD4を除くとE−M1が一番使いやすいです。
オリンパス機以外には、今巷で人気のニコンのDfやソニーのα7そしてα7Rを購入しました、Dfは使っていて楽しいカメラです、そしてドッグランで爆走する愛犬も撮れます、ソニーのα7の2機種はどちらもイマイチ出来が悪くて使いにくいです、ソニーは初代のNEX−5を持っていましたが、コンパクトにしすぎて使いにくかったです、α7の2機種も同様に見切り発車で発売したカメラですね、そしてマウントの強度不足や光漏れなどの問題も出てきているようです。
書込番号:16997149
16点

二強以外にもスポットが当たる事によって、業界が活性化して良い事じゃん。
なんで「それ見たことか!」路線で他社を見下し始めるんだろうか?
書込番号:16997265
11点

>>サマンサとダーリンさん
どうもです。
>NEXよりかは先があるな。
NEX名は終了だぜ〜い! 言ってみたかっただけよ(笑)
NEXせっかく浸透してきたのになくす事ないよね。
「α」と「NEX」、分かりやすかったのに。。。
書込番号:16997534
3点

ははっは・・・笑
いえいえ、すみません!
一応、激SONYユーザとして、謙そんの意味で言ってみました。
NEXはレンズがないとは言いますけど、
センサが大きいだけあって、引き伸ばしとボケでは負けませんからね。
ここは動かないポイントと思います。
ただマイクロのレンズの大きさの最適設計って、
上でも書いたんですけど、凄いなと・・・5/8チップじゃないけど、
この微妙な大きさを選んだ結果は大いに評価すべきかと。
書込番号:16997549
5点

>>サマンサとダーリンさん
μ4/3って結構ボロカス言われてたけど、凄いですよね。
この中途半端さがたまらん!!みたいな、ね。
たまにはX板にも顔出してね。
書込番号:16997571
1点

マイクロ凄いですよ!
僕も年末、α7やRXが流行る中、GF6を買いましたよ!・・なぜか。
なぜか、は不要ですか・・・笑
スペック上は劣りますけど、レンズ群や総合的バランスがイイですよ。
APS・・APSといいつつ、マイクロより小さい1インチのRXが持てはやされているのと同じ。
総合力でよく検討しているカメラといえますね。
書込番号:16997594
2点

記事を読んでいて、子供の写真から突然北朝鮮の兵士になってビックリしました。せっかく良いこと書いているのに、日経トレンディダメだわ。
書込番号:16997704
1点

>NEXせっかく浸透してきたのになくす事ないよね。
NEXってなくなるのでしょうか?
NEX7の後継機のウワサもあるようですが、名称も変更するのでしょうか?
http://digicame-info.com/2013/11/nex-72014.html
書込番号:16998335
0点

ぼくが「NEXは先がない」≒なくす・・・ような発言をしたためです。
書込番号:16998562
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
この寒い中野暮用で新宿へ行ったらこんな看板がどどーんとあってびっくりしました。
今回は気合いはいってるなぁ。
手持ちのiPhoneで撮ったので酷い写真ですがまだ話題になってないようなので。。
6点



今週始めからE-M1になってますね。
最初ビックリしました^_^
書込番号:16981744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手前を通っている人と比較すると以下に大きいのかが分かりますね!
しかし何でこの時期なんでしょうね?
何か大きな動きがMATAあるのかもしれませね!
期待しちゃう(^^)
書込番号:16981885
0点


STYLUSもでかでかと!
急にではなくボーナス商戦に合わせた大広告なわけですね^ ^
書込番号:16982021
1点

これって、1ヶ月で2,500,000円ぐらい掛かるんだよね。 (\_\)
書込番号:16982035
3点

オリンパス
お金もち(汗)
書込番号:16982054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなのにお金かけるなら、海外と同じにM1買った人にもれなくバッテリーグリップくれればいいのに…
書込番号:16982064
9点

に、二百五十万円?!
TVCMと比べたら安い‼︎‼︎…。。のかな?
兎に角気合を感じます
書込番号:16982065
0点

今朝乗った山手線
丸ごとマイクロソフトの広告でしたw
こっちのほうが高そうですが、費用対効果はどうなんでしょうね
書込番号:16982093
0点

(本田選手までつかって)広告にお金を掛けるのは構いませんが、
実機をもっと店頭に並べてよ!(或る県下一のキタムラにもないし、或る県下一のイオンモールの家電店にもない!)
XZ−10はあっても XZ−2やSTYLUS1は無いよ!
ホントに売る気あるの?
書込番号:16982117
3点

山手線わ特別お高いとおもいますよん。
たぶん、半月で1千万以上だとおもいます。 (゜ロ゜)
書込番号:16982120
2点

凄いインパクト!
それだけお金かけるなら徹底的にいやって欲しいですす(^^)
書込番号:16982165
2点

広告代理店の方?
書込番号:16982166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>guu_cyoki_paaさん
ありがとです
>さすらいの「M」さん
展示機を用意(負担)するのは販売店なので、そこまで回ってないんでしょう
展示してたら予約してるのに、入手できない人からクレーム来ますよ
書込番号:16982173
0点

E−M1はショーケース内にあるよ、キタムラだけだけどね。
ニコンのDfも展示してあるしね。
県の旗艦店にコンデジクラスを置けないの?オリンパスという会社は。
カシオの最新機(9コマ連写の)さえ展示されているというのに!
フジフイルムに至っては、XシリーズはPRO以外全部あるよん、家電店にもね。
書込番号:16982211
0点

新宿の1日の乗降客が300万人以上
その0.01%がE-M1買ってくれれば300x10万で3000万円になっちゃう。
実際はそんな単純計算じゃないだろうけど、あっさり元はとれそう。
書込番号:16982243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
2-3日前、突然こんなものが送られてきました。
なんかキャンペーンがどうとか・・・こういう本はもう読まないのだけれど、久々に読むと楽しいものですね。
こんなの頼んだのかなぁ・・・
3点

>池上富士夫さん
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c131011a/index.html
みたいですよ。私も突然送られてきて、びっくりしてました。
と同時に、使用経験のないレンズに興味を持ち、欲しくなってます。。
簡単な手口ですが、シナジー効果のあるマーケティングに、みごとに釣られてる一人です。
書込番号:17003781
2点

ギュギューンさん
多分、ぼくも頼んだのでしょうねぇ・・・すっかり忘れてました ^ - ^;
書込番号:17003917
3点

スレ主 さん>
ユーザー登録で・・・その後申し込みをしたら来た様な???
小生も、4〜5日前に来ましたが、正直もっとE-M1の性能を引き出してくれる
設定や機能がたくさん詰まっている内容のムック本を期待しておりましたが
どちらかというと、宣伝的内容でちょっと期待はずれでした。(あくまで個人的見解です)
どなたか、他にお勧めのムック本など有りましたらご紹介下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:17004009
1点

まだ注文して届いてないので内容に関してはアレですが、
日本カメラ社から「オリンパスOMーD EーM1 WORLD―テクノロジーが融合したフラッグシップ機 (日本カメラMOOK)」が2100円で出てますね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9OM%E3%83%BCD-E%E3%83%BCM1-WORLD%E2%80%95%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%81%8C%E8%9E%8D%E5%90%88%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97%E6%A9%9F-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9MOOK/dp/4817943203/ref=sr_1_3?s=books&ie=UTF8&qid=1388116278&sr=1-3&keywords=om-d+e-m1
書込番号:17004163
2点

オリンパスOMーD EーM1 WORLD―テクノロジーが融合したフラッグシップ機 (日本カメラMOOK)
は立ち読みで十分程度でした。
オーナーズBookはちょっと読んですぐ処分しました。
玄光社「マイクロフォーサーズレンズ完全ガイド」も立ち読みで十分。
とがっかりなものばかりです。
価格.comのクチコミのほうがよいです。
書込番号:17004570
2点

>mabo-871さん
まぁね、こういう本は販促の一環でしょうから・・・悪いことは書きませんよね。ただ、このカメラはあまりにも良く出来過ぎていてケチをつけるところがないのが一番困ることです。・・・正直、可愛くないやつです。( ̄▽ ̄)
正直言うと取説すら読んで無くて成り行きで使ってますので、新機能のほとんどが使えてないと思います。ほとんどAモード固定でたまにSモードあと難しい機能は全くてが出ていません。そういう意味ではこの本をしっかり読めばもっと便利に使えるのでしょうね。でも機能があることだけ記憶にのこってて、使いたい時に呼び出せないのは精神衛生上大変悪いものです
>salomon2007さん
他にもあるのですか? 本屋にあったら立ち読みして見ます。
>α7大好きさん
それは言えてすね。痛いことを書きませんからねこういう雑誌は。
優等生のE-M1と比べるとちょっと困ったちゃんのα7はめっちゃ可愛いですね。
書込番号:17004642
1点

M10ですか。
ちょっと期待外れの感じがしないでもありませんねえ。
残念な様子。(泣)
書込番号:17004993
0点

スレ 主さま>
確かに、おっしゃるとおりですね。おまけですから〜期待しすぎておりました。
まだ、十二分に使いこなしておりませんのでE-M1の事は余り語れませんが、おおむね満足しております。
アマ・プロの方にも評判がすこぶるいいようでね。
横スレ失礼いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■salomon2007 さん
■α7大好き さん
E-M1ムック本のご紹介大変ありがとうございます。
いづれかを、検討購入して見ます。
書込番号:17005489
0点

購入特典ですね、だいぶ前に届いてますよ^^
書込番号:17006032
0点

ねこ みかんさん
>購入特典ですね、だいぶ前に届いてますよ^^
でしょうねぇ・・・・ぼくのとこが遅すぎるんじゃないかと思うんだけど・・・書店配本の返品でも待ってたのかなぁ・・・(-_-;)
書込番号:17006254
0点

うちにもとっくの昔に届いて、おかげでレンズが二本増えましたw
書込番号:17007119
2点

1/16までなので今購入すればまだキャンペーンに間に合うって事ですね。
しかしもう少し待ちなのでAmazonでぽちって来ます!!
書込番号:17049166
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
あけましておめでとうございます。
年末が忙しく、レスへの回答も出来ず、新年を迎えました。^^;
E-M1を入手してから、写真を撮るのが楽しく色々と撮影していましたが、仕事が… --;
で、本日の夕方、夕日を撮ろうと西空を見ていたら、何やら尾を引く物体が…^^;
彗星?と思ったら、西に飛んでいく飛行機の飛行機雲でした…
夕日を反射して、また、丁度良い長さに伸びていたようで…
ただ、その後、買い物をした帰りに西空を見ていたら、月齢が1未満の細い月と金星が見えていました。
家に帰って、撮影しようと思いましたが、地平線近くになったため、断念。^^;
残念です。
8点

ツイッターで結構つぶやいてる人がいました
見た人の殆どが19時過ぎあたりでしたが、しかし写真は少し空が明るいような..
書込番号:17028040
1点

すみません、19時ころではなく、17時ころでした
なんとなく7時という覚えで19時かなと記憶違いでした^^;
つぶやいてる人の中に画像があるのもありましたけど、
同じ感じですね、結構見てる人が多かったみたいです。
書込番号:17028064
1点

jumpman23さん
あらあら…^^;
結構目につきますし、見た目が小さめの彗星に近かったですので、見た人は同じような感じを受けたのですね。^^;
書込番号:17028103
1点

赤い彗星…。
通常の彗星より3倍速くなかったですか?
書込番号:17028566
8点

こんにちは。
拡大写真を拝見して、ビックリしました。
こんなにも炎をひくジェット機があるものかと・・・。
>夕日を反射して、また、丁度良い長さに伸びていたようで…
なるほど、そういうことだったのですね(笑。
空の青色に映えるオレンジ色の飛行機雲、ステキです。
超望遠レンズ(もしくは望遠鏡?)で撮影したいなぁ〜と思いました。
書込番号:17029830
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
みなさん、こんばんは。
2013年もあと1時間半・・・。
今年もこの価格.comに大変お世話になりました。
最後の買い物は、OLYMPUS OnlineShopでのキャンペーンに乗っかかったレンズ2本でした。
新しもの好きなので、今年も何台もカメラを買い、気に入らなければ直ぐに手放すので、
何台も売りましたが、2年越しに所有するのはE-M1とX-E2となりました。
フィルムカメラ時代にはこんなにカメラを買い換えるなんて考えられませんでしたが、
デジタルの時代はこれが当たり前なのかも知れませんね。
ともあれ、みなさんよいお年をお迎えください。
価格.comさん、今年もありがとうございました。
14点

お話乗っかります。
年初、持っていたのはE-5とOM-D E-M5でした。
その後、EOSシリーズに目移りして、E-M5とE-5を手放し、EOS 5D/5DMark2とE-PL2に。
その後、重さに負けて(よく有るお話)くじけたところで、E-M1発売のニュース。
EOSシリーズ(5D/5D2/40D/M)を売却。E-M5を入手。
E-M1入手とあわせて、E-PL2とE-PM2に。
そして、なぜかE-M5が手を離れてSONY α7がお仲間に・・・
と言うことで、年越しカメラはE-M1/E-PM2/α7とミラーレスばかりになりました(^^)
明日からの旅行では、E-PM2のみ持って行きます。家族5人分の荷物で、車内にカメラバッグが入りませんでした(T_T) 入っても破壊が怖い状況です(^^;
それではみなさま、良いお年を。
書込番号:17021135
9点

私の今年のカメラ遍歴は、
NikonD7000を売却した後、ミラーレスへ・・・E-M5、PL5、X100sと続き、Nikon1 J1、V1、その後X-E1へ。
あ、レンズ欲しさにX-M1も買ったっけ。(順番は怪しいかも)
ふとした気の迷いから中古のRX1を購入してフルサイズに目覚め、D800を購入しましたが、
フルサイズは私の撮影に合わないことに気付き、短期間で処分してE-M1を発注。
届くのが待ちきれなくてその間にX-E2を買ってしまいました。
で、今手元に残っているのがE-M1とX-E2です。
どのカメラをどのタイミングで売却したかは失念しましたが、基本的には1台買ったら1台売る・・って感じです。
今はネットオークションで売ると、お店に下取りさせるよりはかなり高めに売れるので、損も最小限で済んでいます。
まあ趣味なのでちっとも損したなんて思っていませんけども(^^ゞ
我ながら馬鹿な事してるなあ・・って思わないこともないですけど、
カメラ与えてたら他に悪い事しないだろうってことで、妻も黙認してくれてますので良しとします。
(^^)v
書込番号:17021217
2点

機材更新が激しいですね。今年は、PM2+EM5+GX1+GF5+s100(年初) → PM2+EP5+GM1+s100(年末)と変わりました。その他、EM1+G6+canonG15が途中で出入りしました。早い話、所有期間が1年以上なのはPM2とs100だけです。m43は開発途上のシステムであり、新機種新レンズを追いかけざるをえないのはやむをえませんが、その昔、中古機材でモノクロを撮っていたころとは比べものになりません。もし、そのときから、こんなに金がかかっていたら写真の世界に足を突っ込まなかっただろうと思います。来年は、EM10が期待通りのもので3年くらい使える機種であることを願っていますが、どうなるものやら……
書込番号:17021233
2点

昨年春にE-M5,暮れにGH3,初夏にE-P5,秋にE-M1と「くるカメラ」ばかりです^^
書込番号:17021279
6点

今年は、E-PM2で遊ばせてもらいました。
来年は新年早々E-M10が出るらしいので期待一杯です。
とりあえず、3ヶ日は
♪お正月を写そっ! きれいな晴れ着を写そっ♪
書込番号:17021287
6点

私も写真を始めた頃は、父親に借りたNikonF2やFEでした。
高校の写真部で、部費節約のために暗室内でトライXの長巻きをパトローネに詰めていたのが懐かしいです。
あの頃はNikonなら60年代のF、70年代のF2、80年代のF3って
感じでカメラのライフサイクルが長かったですね。
書込番号:17021292
0点

お古のNikon F4,F5を持ってますよ(現役です)^^
書込番号:17021314
1点

あと、5分・・・
E-M1とOM-2とオリンパスコンビで新年を迎えます。
皆様、来年もよろしくお願い致します。
書込番号:17021331
3点

新年あけましておめでとうございます。
\(^o^)/
今年も健康で、いい写真が撮れますように。
書込番号:17021358
5点

みなさま 明けましておめでとうございます。
昨年はE-M5で、新年はE-M1で、写真道に精進いたします。
書込番号:17021394
10点

買うつもりなかったのに結局EーM1 12ー40キットを買ってしまったのでEーM5と2台体制で年越しです。
加えてパナ35-100も買ってしまったので金欠,,,だが後悔はない!(´∇`)
無知でお粗末な腕前の若造ですが、今年もちょくちょく顔をだすと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします(^^)
書込番号:17021439 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

E-M1+12-40mmF2.8PROのレンズキット、E-P5本体+VF4は趣味の風景・水族館・動物園での撮影、
そして仕事で昆虫や植物、野鳥、野外活動を撮影する際の最高の相棒となりました!
さらに安く購入したE-PL2とE-PL3+UNグリップ+オールドレンズ、そしてFUJIのFinepix800EXRは
気軽なお散歩や旅カメラとして重宝してます。
僕は基本的に一度購入したカメラとレンズを完全に動きを止めるまで使うので、
「くるカメラはたくさん、ゆくカメラなし」
という感じです。
ちなみに、手元には
銀塩が
PEN
PEN-D×2台
PEN-EES
PEN-EES2×5台
PEN-EE3
PEN-EED
PEN-F×2台
PEN-FT×2台
M-1
OM-1×2台
OM-2×2台
OM-10
PENTAX MX
CANON NEW F-1
NIKON FM3A
デジタル
PEN E-P1
PEN E-P3
PEN E-P5
PEN E-PL2
PEN E-PL3×2台
OM-D E-M5×2台
OM-D E-M1
PENTAX optioRZ10
PENTAX optioVS20
FUJIFILM 800EXR
μtough 8010
CAMEDIA c2040z
他レンズ多数
な感じとなりました☆
今年はどんなカメラとの出会いと別れがあるでしょうか。。。
書込番号:17021756
5点

D3とX-E1です。
X-E1は発表と同時に高値で購入。
一年間、使い倒してX-E2へ移行しようと画策するも自分の使い勝手ではX-E1で十分と気づき売却したX-E1を
再度入手。
キャッシュバックキャンペーン+売却した際の額が8万円あったので展示品6万2千円で逆に
新同のX-E1とおこずかいをかなりもらった形です。
フジには変な意味でお世話になってしまいました。これからもよろしくお願いいたします。X-E1様〜♪
あと一年ぐらいで、X-E2もモデルチェンジがあるかもしれませんが、その前にXproシリーズのモデルチェンジかな?
ただ今OM-Dを物色中。
画質が変わらなければ、当方はその時も引き続きX-E1で新機種投入には至らないでしょう。
スレ主様とは違う方向性でまっしぐらです。
書込番号:17021946
1点

PS マイクロフォーサーズのシステムあり・・・こちらはもう査定額は数万円しか残っていないので売却予定なし。
サブとして使う予定。
書込番号:17021952
0点

まるぼうずさん
皆様、新年あけましておめでとうございます。
デジタルカメラになって、レンズ交換式カメラではなく。
カメラ交換式レンズになったねーと写真仲間とよく笑っています。
ikimononokimochiさん
CAMEDIA c2040z
懐かしい名前を見ました(笑)
当時私は高くて変えなかったのですが考えてみると
OMD-M1くらいの値段していましたよね(笑)
書込番号:17022544
6点

まるぼうずさん
皆様、新年あけましておめでとうございます。
ma7さん
>デジタルカメラになって、レンズ交換式カメラではなく。
>カメラ交換式レンズになったねーと写真仲間とよく笑っています。
おっしゃる通りです。
昨年のゆくカメラくるカメラ、共に6台ずつ。
完全にカメラ交換式レンズ状態でした。
マリノス頑張れ!俊輔頑張れ!
書込番号:17022768
0点

ma7さん
2040zって懐かしいでしょ!?
って感じですね…(^_^;)
さすがにE-M1程ではなかった気がしますが、PEN E-PLシリーズレンズキットの
発売直後くらいはしたかと思います!
ハウジングと合わせて様々なシーンのお供となり、今だ捨てられずにいます。。。
というより、F1.8の大口径レンズがいいのか、意外とセンサーがいいのか、、、
200万画素ちょっとで結構良い写りをしてくれるのでいまだにちょい現役です(笑)
書込番号:17023381
0点

ガリオレさん
何が頭にくるかというと
全機種がだめになった訳ではないのですが、新機種って結構何かしら進歩しているところがあって
またその科学の進歩の凄まじさときたら(笑)
レンズは資産とよく言ったものです。
ikimononokimochiさん
うろ覚えですみません(汗)
スマートメディアとあわせて10万円という記憶が鮮烈に残っていたもので(笑)
でも、このシリーズの濃厚なる発色、特に覚えているのが紫のきれいさがあり
後にEシリーズ、今のOMDやpenシリーズの購入のきっかけとなりました。
あの当時ちょっと憧れていました。
私は、安くなっていた31万画素のを使っていました(笑)
書込番号:17023430
2点

ma7さん
そうなんですよ!
発色とかボケとかきれいなんですよ!!
このショウジョウトンボの写真なんて
10年以上前のコンデジとは思えなくないですか!?
そうでもないすかね…(汗)
結構気に入っております♪
話の流れでC2040Zで撮影した画像を貼りつけました。
本掲示板と関係ない機種の写真で申し訳ありませんが、
銀塩カメラからオリンパスを使用していて、デジタル
移行するときにまたオリンパス機を使うきっかけを
作ってくれた思い入れのある機種です。
どうか寛大な気持ちで受け入れていただければ幸いです。。。
書込番号:17023480
3点

>ma7さん
なるほど「カメラ交換式レンズ」とは上手く言ったものですね。
すごく納得出来る言葉です。
書込番号:17024914
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
お手軽レンズ、パナの14-42mmU& 20mmパンケーキです。
あまりの寒さにほとんど何も考えず、てきと〜に撮り初め。
明るくなったら75-300mmUの試し撮りを兼ねて白鳥でも撮りに行こうかな…
でも外は寒いしなぁー、ニューイヤー駅伝も見たいしなぁー。
12点

enjyu-kさん
明けましておめでとうございます。
>あまりの寒さにほとんど何も考えず、てきと〜に撮り初め。
該当機の事は良くわかりませんが何でも入れようと欲張らない四枚目の構図がイイ感じですね。
書込番号:17021879
1点



明けましておめでとうございます。
初撮り、参加します。
ED150mm F2.0 と ED50mm F2.0マクロをかついで
上野・東照宮ぼたん園に行ってきました。
やっぱ、いいレンズたちですね。
書込番号:17023593
3点

ブローニングさん、まるぼうずさん、kahuka15さん、神楽6さん
レスありがとうございます。
50代後半の身には、この時期寒さが堪えます。
強風に時折の雨、霙(みぞれ)最悪の天候。
雪の方がまだましです、風情もありますし…。
こんな季節は大きく重いレンズは、思いの外カラダに堪えます。
昨日も寒さとグズグズの雪道のせいで、腰が痛くなってしまいました。
110gの14-42mmUでも、このザマです。
出かける前は、MMF-3 & 14-54mm(旧)を付けるつもりでいたのですが…。
写りの良いレンズは、大きくて重い。
悩ましい。
しばらくは、小型軽量のフツーに写るお手軽レンズのお世話になりそうです。
先月ポイント20%利用可のキャンペーンで購入した75-300mmUの試写もしたいのですが。
45-175mm PZ + デジタルテレコンの手軽さに逃げてしまう今日この頃…。
準高齢者及び高齢者向けに、「小型軽量で写りの良いレンズを希望」とオリのアンケートに
更なる小型軽量化の要望をあげておきました。
書込番号:17024707
2点

実家への顔出しが終わり,時間が出来たので
私も近所の神社へお参りついでに撮ってきました.
書込番号:17029704
0点

yoshi-taさん
1枚目の空の青、イイですねー。
今日は久々に晴れたので、75-300mmUを持って白鳥を撮りに行ってきました。
75-300mmUは、今日が初めての実戦投入です。
餌付けされているせいか時間帯が悪かったのか、飛んでくれなくて…。
標準ズームはパナの14-42mmU、サブ機としてXZ-2を持って出かけました。
書込番号:17031703
1点

enjyu-k さん
白鳥の毛並みが良く捉えられていますね,素晴らしい.
お近くに白鳥が飛来する場所が有るのでしょうか,羨ましいです.
私もXZ-2持っています,
メインが E-5 だった時は
(E-5を置いて)良く持ち出していましたが,
E-M1 にしたら よく使うレンズ(12-40, 75, 50)を
セットにしても手持ちの一番小さいバッグに全部入り
しかも軽いので XZ-2 の出番がなくなりつつあります.
書込番号:17032009
0点

yoshi-taさん
拙い写真を褒めて頂き、ありがとうございます。
飛来数では瓢湖(ひょうこ)の比では無いのですが、市街地からクルマで30分程の場所なのでお手軽です。
などと云いながら、行ったのは昨日が初めて。
お昼過ぎに出かけて、3時過ぎには帰宅しました。
去年観察施設が、リニューアルされたようです。(トイレが綺麗で気持ちよかった)
XZ-2も75-300mmUと同じく、先月購入したばかりなのです。
一昨日、パナの14mm/F2.5(ブラック)欲しさに3年前発売の旧モデルGF2のレンズキットをポチってしまいました。
価格.comでのレンズ単体の最安価格が29,930円、レンズキットが26,000円ポッキリ。
レンズ買ったら、ボディーがオマケで付いてきて更に4,000円も安かった!
旧モデルとはいえ、お気に入りのE-PL1より新しい動画性能に優るパナ機ですから充分使えそうです。
書込番号:17032283
0点

皆さんあけましておめでとうございます♪
私の地方は元旦と2日の朝は曇りで
日の出の撮影はできませんでした。
3日と4日の日の出写真です。
レンズはパナ12−25、
@とBはデジタルテレコン使用です。
書込番号:17034395
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





