OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

パナソニック新14-140mmとの組合せ

2013/11/14 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3
当機種
当機種

レンズ側Off、ボディ側On

レンズ側On、ボディ側Off

E-M1とパナソニック新14-140mmの組合せで使っている人はあまりいないと思いますが
以下、ご参考までに。

E-M1とパナソニック新14-140mmの組合せで使うと、「普通の設定」では
通常手ぶれ補正Onにしていればぶれないシャッター速度でも
10枚に1枚はぶれが発生してしまいます。(投稿画像参照方)

最初は以前のオリンパスの微ぶれ問題かと思ったのですが、
どうもレンズ側、ボディ側の手ぶれ補正のどちらか、または両方が誤動作するようです。

投稿画像のように
レンズ側Off、ボディ側Onでも
レンズ側On、ボディ側Offでも発生します。
(もちろん、レンズ側On、ボディ側Onでも。)

これでは使えないなあと思っていたのですが、ネットで調べてみると
オリンパスの微ぶれ問題には「レリーズタイムラグをショート」にすると軽減または解消する
とありましたので、試しにこれを設定してみました。
(すみません、このURL忘れました。)

すると、レンズ側On、ボディ側Offでこの10枚に1枚程度発生するぶれは解消しました。
(レンズ側Off、ボディ側Onはまだ試していません。)
設定を変えてから200枚ぐらい撮っていますが、投稿画像のようなぶれは発生しなくなりました。

なぜこうなるかは分からないのですが
「レリーズタイムラグをショート」にすると電池消耗が早くなるようなので
レンズとボディの間の通信の何かが変わるからなのかもしれません。

以上、ご参考までに。

書込番号:16835995

ナイスクチコミ!27


返信する
DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2013/11/15 07:56(1年以上前)

あさけんさん、

貴重な情報、ありがとうございます。
私も14-140は旅行用などを目的に残してますので
E-M1が届いたら試してみたいと思います。

因みに、E-M5とパナの100-300でも似たようなブレが出てました。

書込番号:16837862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/15 08:12(1年以上前)

私も先日、新14-140mmを買いました。但し、E-M1はキャンセル(諦めてはいませんが)したので、まだE-M5です。
手振れはあまり気にしてなかったので、レンズon、ボディoffで使っています。(望遠側に有利なようになると信じて)
あまり気にしてなかったけど、設定だけで良くなるとは有りがたい話です。本当に情報ありがとうございます。

この新14-140mmは便利ですね。画質は「キットレンズ並」か「ちょい上」だと思いますが、10倍ズームになると
特に望遠側でマクロ的に楽しめました。
レンズ本体の質感はパナソニック12-35mm/F2.8とほとんど同じで、それも良い感じです。
価格がもう少し安ければいいのに。m4/3は本当にレンズに恵まれていると思いました。

書込番号:16837915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/15 23:07(1年以上前)

あさけんさん
わたしの記憶違いかもしれませんが、逆じゃないですか?
急いでシャッター幕を動かすので動きがはげしくなるため……と思っていたのですが。

書込番号:16841023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/11/21 13:52(1年以上前)

微ブレ問題は有りますがこう言った情報は非常にありがたいですね。
有用な情報有難うございます。

書込番号:16862768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

新潟で・・イベントが

2013/11/14 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

kanikumaさんから、感謝祭のスレに書き込み頂きました。
スレが前の方に移ってしまいましたので、改めて・・

・・12月7日にオリンパス クリーニングキャラバン in 新潟・・
クリーニング予約の方に「中村屋、瑞光の刻印入り月餅」2個入りがお土産に。

書込番号:16836924

ナイスクチコミ!4


返信する
志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/14 23:13(1年以上前)

月餅の形をしたフォーサーズアダプターってことはないよねぇ...
あるいは「ボディキャップ月餅」とか。
すんまそん^^;

書込番号:16836977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/15 13:33(1年以上前)

肉まんより月餅がいいなぁ…

書込番号:16838849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 09:35(1年以上前)

月餅…いいですね。
どうでも良い事なんですが私のPCでは月餅を変換できませんでした…。

書込番号:16861948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 12:32(1年以上前)

寒いので新潟こそ肉まんの方が良いのでは?

書込番号:16862505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/11/21 13:50(1年以上前)

このイベントは3都市以外は新潟しか回らないのでしょうか?
今のところ予定は出ていないですがキャラバンと銘打っている以上は年が明けてからも順番に周りそうですね。
楽しみです。

書込番号:16862761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

間抜けなお話(HLD-7装着にて)

2013/11/17 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

本日、東京は池袋にてリラックマの着ぐるみと写真を撮れるイベントがあり、娘たちと行ったのですが、そこで発生した間抜けな事象。当然自分です。

OM-D E-M1+MZD12-40+FL-600Rで望んだのですが、左肩のAFボタンや連射ボタンが効かないんです。
いや、時々は効いたのですが・・・
故障なら予備で持っていったE-PM2を使おうと思ったんですが、とりあえずスーパーコンパネで設定したら問題なかったので何とか乗り切りました。

で、その後喫茶店で動かすと問題が無い。
これはFL-600Rとの相性かなあ。自分はOM-Dと相性が悪いのかな(E-M5で2回修理した・・・)などと考え、価格で他に同様の現象が起きてないか聞こうと思ってました。

で、帰ってからLRで写真を整理しながら、テストすると、FL-600Rをつけてなくても問題が出てる。

こりゃ、小川町に行くしかないかと思ってたんですが。

ふと、机の上でテストすると問題が無いことに気づきました。

あれれ????

と良く自分のグリップを見てみると、何のことは無い。手持ちした時に手のひらで軽くですがHLD-7のシャッターボタンを押してたようです(*_*)
これで、AF/連射ボタンも効かない、再生も一瞬で消えちゃう!

スーパーコンパネ使う時は持ち替えてたので、HLD-7のボタンを押してなかったんですね(^^;

嗚呼、トコトン間抜けでした。
同じような間抜けな操作をした方がいらっしゃいましたら、情報を・・・(笑)

以上、間抜け話でした。

書込番号:16847486

ナイスクチコミ!9


返信する
ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/17 17:11(1年以上前)

E-M1ではやらなくなりましたが、E-M5でただ持って歩いている時にしょっちゅう
ピッピピッピとAFの合焦音がしてなんだか分からず?????だったのですが(笑
しばらくして気付いたのが、なんのことはない原因は同じくバッテリーグリップの
シャッターボタンを親指第三関節?の辺りで押してしまっていただけでした(笑

書込番号:16847601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/11/17 17:20(1年以上前)

気づいただけでも良しとしましょう。

気づかずに店舗やメーカーに殴りこみに言って恥かく人もいるでしょうし、、、、落ち着いて検証したのがよかったですね。

書込番号:16847632

ナイスクチコミ!6


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/17 17:54(1年以上前)

ogappikiさん
あ、私もE-M5で何度かやりました。
この場合、AF音が聞こえたのでわかったのですが、今回は製品不良なのか悩んでました(^^;


キモノ・ステレオさん
指摘されてみるとその通りですね。
御茶ノ水の仕事のついでに小川町に寄るつもりでしたが、危なく赤っ恥かくところでした(^^;

書込番号:16847778

ナイスクチコミ!0


Nikolyさん
クチコミ投稿数:65件

2013/11/17 18:54(1年以上前)

合焦時の電子音切ってると気付きにくいよね。

OM−DはE−5と比べて小さすぎるから気付かないうちに触れちゃうんでロックしておくのが懸命だね。
でもそれじゃ縦位置にした時がいといとめんどくさいけど。

書込番号:16848020

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2013/11/18 01:25(1年以上前)

そんなイベントあったんだ。。
行きそこなった(´・ω・`)


なんともなくてよかったですね(*^▽^*)

書込番号:16849861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 花と私、時々虫たち 

2013/11/18 02:14(1年以上前)

こんばんは!
E-M5でしょっちゅうやっちゃいます(笑)
私の場合、写した覚えのない地面のカットが時折写り込んでいて、こりゃあ何だろうと…
何の事は無い、時々縦位置シャッターを押していることに気がついてなかったのですね〜。
ストラップを肩から外し、カメラを片手持ちでぶら下げている時、小指の付け根で押してしまうようです。

それともう一つ。
私はポストビューの縦位置自動回転をオフにしているのですが、画像を確認する際に、通常グリップでカメラを持ったまま左回転させて正位置で画像を見ることがあります。
この時にやはり縦位置シャッターを押してしまい、ありゃりゃとなってしまうことがあります。
縦位置自動回転オンだと画像が小さくなって見にくいため、オフにしているのですが、意図せずシャッターが切れた時は、軽くムカつきます(笑)

書込番号:16849943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/18 02:34(1年以上前)

E-M5で友達が同じ失敗やってた。
意外と多くのユーザーさんがやるもんなんだねw

書込番号:16849972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 11:53(1年以上前)

あらw
小川町に持ち込む前に気がついて良かったですね(涙)
時々はちゃんとした場所を押してたと言うことですね…。

書込番号:16862365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/11/21 13:22(1年以上前)

楽しく読ませていただきました。
有りがちなミスですね(笑)

書込番号:16862689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

標準

モノクロームでSLを

2013/11/12 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:1666件
当機種
当機種
当機種

ゆるい動体

付属フラッシュ使用

高感度ノイズ低減OFF

使い易いカメラです

書込番号:16827919

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/12 20:51(1年以上前)

九州帰りの門鉄デフ^^

書込番号:16827935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/12 21:01(1年以上前)

我が地方にはSLが走らないので、こういう写真を見ると嫉妬にもだえ苦しみます。

オリンパスの技術者が面白いことを言ってましたよ。カラークリエーターで彩度を最低にしてもモノクロームのコントラストは選択された色相に応じて変化していくと。これを応用すればRAWで撮影して現像時にカラークリエーターを選択、彩度を最低に落として色相環を回して好みのコントラストを選択する、ということができるのではないかと思います。

SLの車体は元々モノクロなので全く効果はないかもしれませんが、周りの風景には応用できるかもしれません。

書込番号:16827990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/12 21:10(1年以上前)

この180号機はナンバープレートか赤地なので、そこだけ残してもいいかもですね。
GH3にはそういうモードがありますね。

書込番号:16828033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/12 21:27(1年以上前)

別機種

あ、赤地は135号機だった^^

書込番号:16828130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/12 21:56(1年以上前)

僕自身もほとんどモノクロは撮らない&加工もしないので気付かなかったんですが、黒と白の諧調、特に黒が「え?!フォーサーズってこんなに諧調広かったっけ?」と思える程、とてもカッコイイ仕上がりになってますね!!

書込番号:16828315

ナイスクチコミ!5


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/12 22:10(1年以上前)

良いですね。
昭和の感じがしています。

書込番号:16828403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/12 22:10(1年以上前)

モノクロでSLは良いですね。素晴らしい。

良い写真見せて頂きました。ありがとうございます。

書込番号:16828404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/12 22:50(1年以上前)

付属フラッシュも不自然にならず撮れてますね、ナイスです。
モノクロームは雰囲気があるので好きです。

書込番号:16828638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件

2013/11/13 07:56(1年以上前)

当機種

ナンバープレートは黒でした

皆様、レスありがとうございます

ねこ みかんさん
いろいろお詳しいようで。
赤を残すと、添付画像のような感じになります。

紅タマリンさん
興味深いお話ありがとうございます。
チャレンジしてみます。

コレイイ!さん
>フォーサーズってこんなに諧調広かったっけ?

ホントに随分進化したと思います。

tacchaさん 赤柴むさしさん
たまにはモノクロもいいですね。

吉野屋のねぎだくが大好きさん
>付属フラッシュも不自然にならず撮れてますね

そうですね、E-P1の頃から比べると隔世の感があります。

書込番号:16829710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/13 08:24(1年以上前)

ガリオレさん

素晴らしい画像、ありがとうございます。

個人的には、ニコンD100でデジタルに転向してから、モノクロなんて、と思っていましたが、こういう画像をみると、やはりモノクロ、と思ってしまいます。
黒いSLながら、階調が広く、いい仕事してますねぇ〜。

書込番号:16829774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/13 15:57(1年以上前)

ガリオレさん

素敵です^^

書込番号:16831117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/13 22:59(1年以上前)

ねこ みかんさん
135のプレートは動態保存になってから作り直したものでしょうか。たしか、このカマ、以前は山陰線の京都口を走っていたはずで、そのときは黒かったような、……あれあれ、SL少年だったことがばれてしまったww

書込番号:16832846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/14 15:05(1年以上前)

万世橋の交通博物館にあったころから赤いプレートだったようです。
http://eagle.blue.coocan.jp/C62_EVO/C62_photos/C57_135/C57_135.html

書込番号:16834902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 10:09(1年以上前)

モノクロにSLは映えますね!!
素晴らしい。
鉄道にはそんなに興味は無いのですがSLは素敵です!

書込番号:16862057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 12:49(1年以上前)

SL写真は全国の大人男子(笑)の夢ですな!!
素晴らしい!

書込番号:16862577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

標準

紅葉撮り

2013/11/17 04:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2024件
当機種
当機種
当機種
当機種

14日が「晴れの予報」を見て、急遽有休届けを出しモミジ撮り。
紅葉の名所2ヶ所廻って、久し振りに撮影愉しんできました。

書込番号:16845726

ナイスクチコミ!15


返信する
unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/17 09:19(1年以上前)

いいですねー休暇で紅葉撮影、私も来週末は近所の山でそうしようかなー
私も標準ズームには14-54mmIIを使っておりまして、葉っぱの解像に向いてるよなーと思っておりましたらこちらの作例を拝見させていただいてその気になりました(笑)

一点質問させて下さい、この14-54mmIIをE-M1で使ったら、被写体によってはAFが異様に迷いませんか? たまに、E-P5で使った方がまだマシに動くときがあったりしています。シュッと素早く合うときもあるのですが…

書込番号:16846191

ナイスクチコミ!0


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2013/11/17 11:24(1年以上前)

U型はハイスピードイメージャAF(コントラスト)対応なので
コントラストAFのみのボディでも結構使えるはずです(^^)
E-M1だと4/3レンズは、ハイスピードイメージャAF対応レンズでも
位相差AFのみの動作になるようで、像面位相差の性能に依存します。
状況によりコントラストAFより精度が落ち、迷うこともあると思いますよ(~_~;)
ちょっと残念なところですね。
ファームアップで、ハイスピードイメージャAF対応レンズは
動作を選択できるようにしてほしいと思うのですが(._.)

書込番号:16846592

ナイスクチコミ!3


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/17 13:26(1年以上前)

あー・・なるほど迷い方見てて合点がいきました、ありがとうございます。
屋外ポートレートで顔にフォーカスしたときですら、4割くらいの頻度で2秒くらい迷って大外しするので、???となっていました。
E-P5の場合は安定してどのケースでも0.5秒で合焦(スタート→行き過ぎ→合焦)ですので、このレンズの像面位相差がそんな程度の精度なんだったら、AF方式選ばせて欲しいものですねー、とはいえ一瞬で合焦するときの方が6割くらいなので、fnに動作割り付けたいです。

素直に12-40mm買えばいい話なのかもしれませんけど、この14-54mm、中古で2万ちょっとで買えた割には結構な画質だと思いますので、出来ればこのまま使い続けたいレンズです。私はOLYMPUSはマイクロから入った人間なんでフォーサーズ時代に疎いのですが、このレンズのファンの方は根強いようですし、何とかファームアップ声が大きくなりませんかねー・・ もちろん今週末サボれて紅葉撮りに行けてもこのレンズは持って行きます。

書込番号:16846967

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2024件

2013/11/17 14:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝7時過ぎに自宅を出て、クルマで30分程の所にある紅葉の名所へ行ってきました。
見物人で賑わう前に写真を撮ろうと思って行ったのですが、考えが少し甘かったようです。
すでに同類の方々が沢山、そして見物の方々もイッパイ…見事に目論見が外れてしまいました。

レンズの件、新旧で違いが有るのではと思っていましたが詳しく説明して頂いて納得致しました。
私の物は旧型なので、E-M5で使っていた時に比べストレス無しに使えて満足しています。
普段は、チョット重くてデカイの為m4/3パナの14-42mmUで撮っています。
今日は、14-42mmUと45-175mmPZで撮りました。

書込番号:16847194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/17 14:53(1年以上前)

↑一枚目、上下逆さまだと思いますけど。

書込番号:16847214

ナイスクチコミ!4


果て名さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/17 18:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉と木肌を露出した枝が目をひきました

緑と紅葉の混在が綺麗だと思いました。

少しだけ、というところが良いですね。

朝日が演出してくれました。

この時期の南関東だと、広葉樹は葉を落とし、紅葉は赤くなったり緑だったり。そこがまた、良いと思います。

書込番号:16847841

ナイスクチコミ!3


果て名さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/17 18:21(1年以上前)

enjyu-kさん、こんにちは、果て名です。本文、舌足らずですみません。良いお題をありがとうございます。久しぶりの投稿で^^; E−M1、紅葉撮りにとても良いですね。私のは近所の公園ですが、朝の散歩で紅葉の変化を楽しんでいます。よろしくお願いいたします。

書込番号:16847896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/17 19:43(1年以上前)

unreal3eさん
>この14-54mm、中古で2万ちょっとで買えた割には結構な画質だと思いますので、出来ればこのまま使い続けたいレンズです。<

前の所有者がファームアップしていればハイスピードイメージャ対応(コントラスAF対応)になるはずですからまだファームアップしていないのかもしれないですね、一度レンズを装着してファームアップしてみては如何ですか?
新型のUならE-M1のコントラストAFでもAF速度は速くなると思いますよ。

書込番号:16848216

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/17 21:47(1年以上前)

なんと!、と早速アップデータ確認しましたら、既にVer.1.1に上がっていました・・残念です。
しかしご教示ありがとうございました、そこには考えが及びませんでした。

書込番号:16848845

ナイスクチコミ!0


Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/17 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青空と銀杏

雑木の色付き…^^;

やっと赤くなってきました…

別の角度から…

スレ主様。

私のところでもやっと色付き始めてきました。^^;

で、久しぶりにLumix G 20/1.7を使って…

安価なレンズですが、このレンズはやはり良いですね。

書込番号:16849166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/18 00:25(1年以上前)

当機種

久々にPLフィルター使用。

スレ主様1枚目の紅葉が見事ですね!

便乗して・・・
昨日奥多摩に行ったらそこそこ見頃でした。

初めて行ったのですが、駅から奥多摩湖まで歩いたら疲れた・・・
OVにて少々補正しております。

葉は結構解像してる気がします。

書込番号:16849688

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2024件

2013/11/18 12:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早過ぎて、色づきチョッピリ

紅タマリンさん

ご指摘の通り上下が、逆です。
何カットか同じ様な写真を撮って、ビューアーで画像チェックしている時にホンの出来心で
そのうちの1枚を逆さまにしてみました。
微妙な違和感に最初は、ザワザワ…しばらく見比べているとコレはこれで有りかもと。
そのまま「名前をつけて保存」。
「コウモリ目線で見たら、こんなかな」って、おバカな私。
コメント付けておくべきでした、失礼しました。


果て名さん

写真、ありがとうございます。
紅葉は、晩秋の一大イベントですね。
天候や時間帯、光の加減で変化があって撮っていて愉しいです。
下手クソなのでSDカードがグズグズの画像ファイルでイッパイになってしまいますが…。
昨日撮りに行った「もみじ谷」で11月2日に撮った写真、貼らせて頂きました。

書込番号:16850822

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2024件

2013/11/18 12:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Ci8087さん

写真、ありがとうございます。
14日に行った「もみじ園」では、G 20mm/F1.7を着けたサブ機のE-PM2で撮りました。
20mmは、私にとって初めてのm4/3単焦点レンズです。
今手元には、20mmの他に14mm/F2.5と17mm/F2.8が有ります。
14mmはE-PM1に、17mmはE-PL1に着けっ放しです。
20mm/F1.7、私も大好きなレンズです。


ちゅうぶらりんさん

写真、ありがとうございます。
お褒めの言葉まで頂き、恐縮です。
14-40mm/F2.8羨ましいです。
私は懐具合が厳しい為、常用の標準ズームとしてパナの14-42mmUを買いました。
「小さい、軽い、安い、ズームしても6mmしか伸びない」が取得のレンズ。

書込番号:16850847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 12:11(1年以上前)

今年は夏から秋を飛んで一気に冬が来てしまった気がしましたが草花はちゃんと季節を表現してくれているんですね。
紅葉の撮影にはいけそうもないので良いものを見せていただき有難うございました!

書込番号:16862418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

標準

OM-Dプレゼントキャンペーン

2013/11/01 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

http://fotopus.com/index.html/module/Park/action/CampaignTop/c/10570/619915

当たったらサイコーですね。E-M1なら何台でも欲しいです。

書込番号:16783117

ナイスクチコミ!16


返信する
kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/02 00:08(1年以上前)

早速応募しました(^^)
情報感謝です!

当たったら自前のE-M5と2台持ちで標準ズームと望遠ズームを,,,(´∇`)

書込番号:16783265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/02 03:57(1年以上前)

gngnさん、ありがとうございました。

懐が寂しくて、新機種を買いたくても買えない私は、指をくわえて
皆さんのレビューを羨ましく拝見するだけでしたので・・・。

応募という手がありましたね。
確率は低いですが、私がカワセミをバッチリ捉える確率よりはマシだと思います。
ささやかな楽しみができました。

書込番号:16783668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/02 06:48(1年以上前)

あれ? ポイントを使って応募するのかと思ったんですが、無料なんですね。

こりゃ、とりあえず応募するしか。^_^

書込番号:16783816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/02 08:46(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
とりあえず応募してみました。

書込番号:16784055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/02 09:11(1年以上前)

ダメモトで応募してみました。情報ありがとうございます。

書込番号:16784137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/02 15:00(1年以上前)

応募(^∇^)

書込番号:16785244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SCAPiNさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/02 15:16(1年以上前)

先日E-M5買ったばかりで応募からフォトパスの登録もできて一石二鳥でしたm(_ _)m
ありがとうございます♪フォトパスの登録ページが分からなかったので(汗

書込番号:16785284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/02 16:08(1年以上前)

どうせ当選しないだろうし、ポイント無駄に使うのも・・・

と、思っていたのですが、ポイント不要だったのですね
情報ありがとうございました
他のもポイント不要にしてもいいのではないかと思うのですが

書込番号:16785436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/02 16:29(1年以上前)

まさか、○田書店みたいなことはしませんよね、オリンパスさん・・・。

書込番号:16785497

ナイスクチコミ!4


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/11/02 16:59(1年以上前)

>… 彩 雲 …さん
伏字は禁止ですね。
http://asagaoco.chu.jp/chicken/none/4844.html

オリのこのキャンペーンについて言えば、商品買わなくても応募できるので、
景品水増しまでしてやる意味もないかと思われます。

書込番号:16785606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/02 17:06(1年以上前)

だいぶ『秋』らしくなってきましたね。^ - ^

書込番号:16785626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/02 17:37(1年以上前)

kanikumaさんへ
ご指摘ありがとうございました。以後気を付けます。

にゃ〜ご mark2さんへ
ナイスなフォローをありがとうございます(笑。

失礼しました。

書込番号:16785725

ナイスクチコミ!3


kannay52さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/02 17:46(1年以上前)

あたしも応募してきちゃいました♪

多分当たらないだろーけど( ̄▽ ̄;)

書込番号:16785742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2013/11/02 18:01(1年以上前)

応募しなければ当たる確率ゼロですが、応募すればゼロじゃない。

それだけでちょっとワクワクしますね。

もしかしたら当たるかも。当たったらどうしよう?

2台目?全然オッケー。2台持ちしちゃいますよ。^0^

盛り上がっていきましょう!

書込番号:16785802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/02 18:15(1年以上前)

当たったらお礼にPROレンズ買います(^.^)

書込番号:16785848

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/02 20:25(1年以上前)

気づいてしまった,,,
みるみる競争率が上がっている!笑

どなたか当選したら喜びの報告、お願いいたします(^o^)/

書込番号:16786316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/02 21:38(1年以上前)

情報感謝です。

当たったら嬉しいなー

書込番号:16786633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/11/02 21:38(1年以上前)

皆さん こんばんは

私もささやかな期待を込めポチリしました(*^^)v

書込番号:16786635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 マイペースでね。。。 

2013/11/02 22:32(1年以上前)

私も……指くわえるだけではマズいので、応募しました。^^

書込番号:16786900

ナイスクチコミ!0


Bastard!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/03 09:40(1年以上前)

とても有益な情報ありがとうございました!!
私は心が狭いので、板に書き込んだら当選確率が低くなっちゃう...などと心配してしまいます(笑)。

いや〜、それにしても当選したら嬉しいなぁ〜。

応募ついでにポイント使うGF6の方までポチってしまいました(爆)。

書込番号:16788251

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング