OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信24

お気に入りに追加

標準

9コマ連続爆走飛行犬なのに

2013/11/01 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1486件
当機種
当機種
当機種
当機種

スタッフがラブを

連写1コマ目 背景にピント

連写2コマ目 まだ背景に

連写3コマ目 何とか捕捉

E−M1とMZD75mm F1.8で毎日ドッグランで爆走する愛犬撮っています、今日は連写10コマのうち9コマ連続飛行犬が撮れたのですが、ピントが背景に抜けたままとか、横に走ると着せている服にピントとかで3コマ程度が何とか見れるものでした、設定をもう少し見直して再度挑戦します。

設定はC−AF Tr無し 中央1点(スモールでは無く普通のターゲット) AFロックオンはOFFのまま、SS優先モードで1/1600 出来るだけ背景をぼかしたかったのでND代わりにPLフィルター装着、

これだけ被写体を中央に捉えることが出来たのでAFロックオンを中くらいに設定した方が良かったようです、グループターゲットも使えそうな感じですが、今まで何回か使ったときは犬以外を捕捉して使えなかったので、今回も全く考慮していませんでした。

又明日から頑張ります。

書込番号:16783075

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1486件

2013/11/01 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連写4コマ目 まだ合っています

連写5コマ目 服にピント

連写6コマ目 なんかと

連写7コマ目 少しきびしい

4コマ目から7コマ目です

書込番号:16783090

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1486件

2013/11/01 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

連写8コマ目 服にピント

連写9コマ目 背景にピント

連写10コマ目 アウト

残り3コマです

書込番号:16783106

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/11/01 23:32(1年以上前)

愛ラブゆうさん、こんばんは。
連写7コマ目ですが、ワンちゃん笑ってますよね?

書込番号:16783112

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/11/01 23:36(1年以上前)

すごい。すごすぎます!

TRなしなのですね。AFロックオンってなんでしたっけ?

書込番号:16783130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2013/11/01 23:51(1年以上前)

こんばんは、

モンスターケーブル さん

ラブはよくこんな笑ったような顔で飛行犬になっています、大好きなスタッフに抱かれてドッグランの奥までいったのですから、走っていないときは、いつも甘えています。


gngn さん

ありがとうございます。

ニコンのD4でも9連続飛行犬は撮ったことがありません、ニコンの場合連写が早すぎて1コマ置きの飛行犬で5コマくらいが最高でした。

AFロックオンですが、取説の91ページに、被写体距離の急な変化にAFを追従させませんと書いてあります。一度試したことがあるのですが、他のものを捕捉したので使わなくなりました。

書込番号:16783188

ナイスクチコミ!3


Pono Laniさん
クチコミ投稿数:1件

2013/11/02 00:01(1年以上前)

ホントだ、7コマ目、笑ってますね。連写、すごいですね〜

書込番号:16783232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/02 00:12(1年以上前)

またまた可愛い写真、楽しませてもらいました!

実はずっと昔、僕も白のマルチーズを飼っていたんです。
彼女は外に出るのも他の犬も大嫌いという変わった犬で、いつも家内で過ごして、夜はベッドで一緒に寝ていました。
マルチーズなのに口から鼻にかけてちょっとプードルみたいな雰囲気で、ラブちゃんの写真を見ると思い出します。。。

書込番号:16783270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/02 00:16(1年以上前)

全部笑っているように見える。
それにしてもみんな浮いてますね。すごい

書込番号:16783281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/02 00:43(1年以上前)

いつ仕事してるんだろう・・・

書込番号:16783359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/02 02:59(1年以上前)

年齢を考えれば楽隠居さんなので仕事は関係ないと思いますが*_*;。

書込番号:16783616

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1486件

2013/11/02 05:42(1年以上前)

おはようございます。

Pono Lani さん、dell220sちゃん

口をあけて走っているだけですが、鼻の毛で笑っているように見えるのでしょう、ミラーレスでもここまで撮れました。


コレイイ! さん

ありがとうございます。

マルチーズはトイプーと同じような犬種で、白なので手入れが大変だったとおもいます、1頭飼いの場合本人(犬)は自分は犬だと思っていないのでしょう。


ねこ みかん さん

リタイヤしたので、仕事はしていません。


salomon2007 さん

犬を飼っていなければ、まだガードマン程度のアルバイトくらいは出来るのですが。

書込番号:16783759

ナイスクチコミ!8


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/02 07:41(1年以上前)

ぬいぐるみが中に浮いているって感じで
可愛いですね〜♪

書込番号:16783886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/02 10:06(1年以上前)

愛ラブゆう さん

いつも参考になるスレ立てありがとうございます。

C-AF-TR時のロックオン強・中・弱・OFFの違いがはっきりしません。
弱で使えばピントが外れた場合でも急なピント変化をさせないという風に理解しているのですが。

もう少し説明書をわかりやすくしてほしいですね。
ユーザーが使い方を見つけないとわからないなんておかしいです。

書込番号:16784309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/02 13:36(1年以上前)

4/3の時のボディならこれほどの多機能では無かったのであの薄い説明書でも十分だったでしょうけど、これだけテンコ盛りの機能を使いこなすには全然説明不足でしょうね*_*;。
技術評論社から出るであろうminiシリーズの撮影ガイドなどに詳しい解説があるとそっちを買わないといけないし、ちょっと考えて欲しいですね。とはいえニコンやペンタのように一昔前の携帯の説明書みたいな分厚い説明書が付いてても読みきれるか?って感じですけどね。
サイトにメーカー側がそういうTips集を設けて、Wikipediaみたくユーザーからも載せられるみたいなのがあると助かるんですけど。ありきたりのFAQでなく新たに作ってみてはどうでしょうオリンパスさん^o^/。

書込番号:16785005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2013/11/02 14:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連写3コマ目

連写4コマ目

連写5コマ目

連写7コマ目

こんにちは、

今日は三連休の初日で、ドッグランにも知り合いの犬が数頭は来るのでニコンのD4が無難なのですが、無謀にもE−M1とMZD75mmF1.8で臨んでみました、1時間弱で350ショット程撮りましたが、ピンボケやフレームアウトでボツが40枚弱と歩留まりが8割以上と好成績で飛行犬写真も沢山撮れました。

キャバリアのゆうの爆走飛行犬写真をアップします、連写の3コマ目から飛行犬になりました、この時はデジタルテレコンは使っていません、設定は昨日と殆ど同じで、少し被写界深度を確保したいためND代わりにつけていたPLは外してプロテクトフィルターに付け替えただけです。


taccha さん

ありがとうございます、ぬいぐるみが歩いていると散歩をしている時にもよく言われます。


紅タマリン さん

C-AF-TRとAFのロックオン強・中・弱・OFFは別のものと思うのですが、取説だけではよくわかりませんね、オリンパスからもらった購入記念のガイドブックにも、殆ど取り上げられていませんね、私は以前キヤノンの7Dや1DMarkWを使っていたのでAIサーボを色々設定して撮っていたのですが、歩留まりが悪くて思い切ってニコンのD3sに乗り換えて大正解で歩留まりが飛躍的に向上、現在はD4を使っていますが、C−AFに付いてはニコンに詳しい解説が無かったのでキヤノンのガイドブックを参考に各設定を自分なりに読み替えていました、現在でもオリンパス機のC−AFもほぼ同じように読み替えて使えるとこがあると思いますので参考にして下さい。

EOS-1D Mark IV AIサーボAFカスタム機能&ISO感度設定ガイドブック

http://cweb.canon.jp/e-support/guide/eosd.html


salomon2007 さん

全く同感です、価格の書き込みのほうが役に立つ情報が多いですね。

書込番号:16785103

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/02 14:53(1年以上前)

いや〜ゆうちゃんの雄姿が凄いですね、ガオ〜って雄たけび上げながら走ってるようでまるでネコ科の猛獣のよう^o^/。
↑連写7コマ目の吹き出し 愛ちゃん(?)「おいお前さん凄い顔になってたぞ」ゆうちゃん「ワシ前だけ見てるねん」ってな感じ?^o^/。

書込番号:16785220

ナイスクチコミ!2


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 TokyoMulticopterClub 

2013/11/02 18:57(1年以上前)

本当にゆうちゃんいい表情ですねー^^いつも拝見させていただいてます。
隠れゆうちゃんファンですw犬好きにはたまりません^^

書込番号:16785989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2013/11/02 20:44(1年以上前)

当機種

シングルターゲットの中央1点です

こんばんは、

歩留まりですが、先ほど再度見直したらピントのあまいものが50枚ほどありましたが、ミラーレス機でこれだけ撮れたら十分です、重たいニコンのD4は当分防湿庫の中で寝てもらいます。

今日撮れた写真で一番不思議なものを1枚アップします、知り合いのトイプーですが、カメラの設定は昨日と同じC−AF シングルターゲットの中央1点、このショットの前のショットはピンボケだったので消去したようで、どの当たりピントがきていたのか判らないのですが、ちゃんとピントが合っています、動体予測でピントが合ったとしか考えられません、D4でもよくこんなことがありますが、D4の場合はダイナミックAF・51点にしているのでピント合う範囲が広いのですが、中央1点なのにこんなに離れたところでも撮れたようです。


salomon2007 さん

ありがとうございます、吹き出しを書いたら面白そうですね、私にはそんなセンスは無いですが(汗。


一π さん

隠れファンありがとうございます。

カメラやレンズのクチコミでアップする写真は写真写りの良いゆうをモデルに撮っているのが多いですから、暇なときに見つけてください。

書込番号:16786394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/02 20:56(1年以上前)

デュアルAFとか言われている像面位相差AFとコントラストAFのコンビネーションで、位相差AFの測距点から外れていたので周囲のコントラストAFのポイントで捕捉していたのではないですかね。像面位相差AFが中央1点であれ35点のカメラおまかせであれ、μ4/3レンズを使っている限りC-AFでは両方の測距点が使われると説明がありますから恐らくそうなのでしょう。基本位相差AF⇒測距点から外れたらその外側のコントラストAF測距点を使うという事でしょうね。

書込番号:16786446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2013/11/02 21:34(1年以上前)

salomon2007 さん

中央1点やグループなら普通は背景に抜けてしまうのでデュアルAFでの動体予測でしょうね。

ピンボケの連発だったE−3やE−5から較べたら、E−M1はすごい性能のカメラですね、今のところまともに使えるレンズはMZD75mmF1.8だけなので早く40-150mmF2.8が欲しいです。

書込番号:16786620

ナイスクチコミ!6


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ595

返信66

お気に入りに追加

標準

Dxomark Score 73

2013/10/29 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:405件

高感度はやはり相当程度評価下がってますね。
高価ですから多少は売れ行きに影響するでしょうね。

http://www.dxomark.com/Reviews/Olympus-OM-D-E-M1-review-Pro-grade-body-Pro-grade-Sensor/Olympus-OM-D-E-M1-sensor-performance

書込番号:16768059

ナイスクチコミ!9


返信する
dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/10/29 01:32(1年以上前)

こんばんは

>売れ行きに影響するでしょうね。

私には影響しませんのでOKです(*^^)v

書込番号:16768150

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/29 01:43(1年以上前)

ええなぁ〜
影響が無い人は!!
うらめしヤ〜ッとね!
オホホホホッ。

書込番号:16768174

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/10/29 01:45(1年以上前)

たしかに高感度の評価はE-M5と比べISO826→ISO757と下がっているけど1/3段にも満たない差を相当程度というのは大げさでは?
それにダイナミックレンジ等他の項目はE-M5より測定結果はよく、トータルの評価は71→73とよくなっているから関係ないんじゃないかな?
E-P5の72を超えたので(測定誤差の可能性もありますが)、現状マイクロフォーサーズ用センサーとしては最高評価ですよ。

書込番号:16768177

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/29 01:58(1年以上前)

それと、タイマー付きのフルサイズ7Rかペンタ3 これを気に800E かと? オリM1もレンズが在るのでねぇ、、、、、

悩みもタノカランヤ  
なんちゃって!   ウ〜ン  こまった! 困った!!  でした。

書込番号:16768193

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2013/10/29 02:50(1年以上前)

>高感度はやはり相当程度評価下がってますね。

ん?何と何を比べてるんですか?E-M5との比較なら、グラフ見てもlow-light ISOで同等、DRとColor Depthははっきり向上していますので、一体型さんの見解が妥当でしょう。low-light ISOに関しては、
>A difference in low-light ISO of 25% represents 1/3 EV and is only slightly noticeable.
との説明もありますけど、10%の違いではそれこそ誤差の範囲ですよ。
特にDRがみょーに良くなっていて(12bitRAWなのにDRが12EV以上出てたりするし)データの改善を素直に性能の改善と解釈してよいのかは分かりませんが、このデータ見て悪い印象持つというのは理解できない。

書込番号:16768239

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/29 06:02(1年以上前)

>10%の違いではそれこそ誤差の範囲

10パーセントで誤差ですか? 確かにそれは人の感覚の問題ですが、人の感覚で感じとれるという人もいるでしょう。

それよりも新型機が高感度耐性のの性能を落としてしまうというのは悲しい現実です。仮に誤差程度でも性能を上げてほ

しかった。

書込番号:16768364

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/29 07:07(1年以上前)

 dpreviewでは84%の高い数字をマークしてゴールドアワードを獲得しました

 http://www.dpreview.com/reviews/olympus-om-d-e-m1/

 まあ、参考程度にしておくべきですが、海外のレビューは概ね絶賛していますね、、、

 http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2424802,00.asp

 http://www.stevehuffphoto.com/2013/10/12/the-olympus-om-d-e-m1-full-review-the-most-versatile-mirrorless-camera-ever/

 結局、ブレークスルーとなったE-M5での不満点、使い勝手、エルゴノミックスなど相当煮詰めて改善してきているようなので使えば惚れ込める機種となっているのではないでしょうか、、、、

書込番号:16768441

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/10/29 07:14(1年以上前)

高感度は明るいレンズを使えば良いです。
ダイナミックレンジは、暗めにRawで撮影して、ソフトの編集で拡げる手も
ありますが、センサーでダイナミックレンジは広い方が良いです。

書込番号:16768453

ナイスクチコミ!9


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/10/29 07:21(1年以上前)

機種不明

ダイナミックレンジと、色乗りの改善は誤差程度ではないと思いますよ。
たしかに高感度ノイズ(SNR Tonal Range)は微妙に下がってますが、高感度になるほど差は縮まります。
あと全体的に実効感度が0.2EVほど上がってますね。

事前の感度別比較では、高感度ノイズが改善されたと思ったんですが、
ダイナミックレンジが広がり暗部のノイズが減ったのと、実効感度が上がったためそう感じたのだと納得しました。

書込番号:16768464

ナイスクチコミ!6


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/29 07:25(1年以上前)

kanikumaさん
これ見ますと、設定で基準EVを-0.3しとけば、高感度はE-M5やE-P5とほぼ同じと言うことですか?

書込番号:16768471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/29 07:31(1年以上前)

基本的に同じセンサーでしょうから、こんなものではないでしょうか。

書込番号:16768480

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/10/29 08:37(1年以上前)

>かづ猫さん
実効感度の誤差=露出の傾向ではないので、そうとはは限らないとおもいます。
DxOの計測通りで、かつ露出の傾向が今まで通りなら、同じ感度、絞り設定でE-M1の方が若干SSが速くなるはずです。
でも、過去にこういうスレもあったので、実際のところどうなんでしょうね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575054/SortID=16730850/

書込番号:16768634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/29 08:38(1年以上前)

自分で所有しているE-M1とE-M5をクロスチェックしてみた結果
でてくる画像は同等と思っていましたのでDxOMarkの評価には納得です。
デザインや機能にどれだけの価値を見出せるかでしょうね。

書込番号:16768635

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/29 08:42(1年以上前)

kanikumaさん
返信ありがとうございます。
私もE-M1を晴天下で使った時の画像は、どうもハイライト側が大きく感じており、OV3のハイライトANDシャドウコントロールにてハイライトをマイナスして印刷してます。
まあ、E-M1のクセと思い、これからいろいろ試して行こうと思います。

書込番号:16768645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/29 08:57(1年以上前)

あれ?逆なのかな(^^;;
とりあえず、E-M5とは画像処理が違うとは感じてます。
RAW自体の比較は私には出来ませんので、DxOMarkの結果はあまり気にしてません。

これ気にしはじめると、キヤノンのAPS機は使えなくなるし(^^;;
DxOMarkの結果はイマイチでも、キヤノンの画はいいと思うので。

書込番号:16768683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/29 09:19(1年以上前)

DxOMarkの結果でカメラを評価するのって、なんだか悲しい‥
上納金や協力度合いで結果が左右されるという疑惑も過去にはあったような。
一見権威がありそうですが、フランスの一民間会社ですからね。

そういう私は、ボロクソにいわれるキヤノンがメインマウントですが(苦笑)

書込番号:16768737

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 Flickr 

2013/10/29 09:31(1年以上前)

GX7との比較でもあらゆる点でE-M1が勝ってますので問題は無いかと・・・

書込番号:16768767

ナイスクチコミ!8


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/29 09:32(1年以上前)

私もCANON 7DからE-M1に来たので、気持ちわかります(笑)
元CANON使いとしてはDxDscore出されると辛いところがありますね・・・
まあ、しばらく前は少しの数字の違いが気になったものですが、最近は一喜一憂しませんね。

ちなみにこのスレのリンク先にあるDpreviewではD7100と比較できますが、RAWで見て個人的には
「まあこの程度の差か」くらいでした。ちなみに数字は1256ISOなので、実に500も違いますよ。
500も違って「この程度」、数字なんてそんなものです。(あくまで個人的な感想ですのであしからず)
実際比較がお好きであれば色々見られると思いますのでご参考までに。

蛇足ですが自身所有の7DのISOは854でしたので、7Dのほうがちょっといいことになりますが、実際ISO1600で同条件で比較すると
E-M1のほうがキメが細かいノイズで良かったです。

書込番号:16768770

ナイスクチコミ!8


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/10/29 09:56(1年以上前)

DxOは肝心のセンサー解像性能の評価をしてませんからね。
これはレンズの性能にも影響されますから、センサー単体で解像性能の評価は不可能です。
Dレンジや高感度耐性の評価は信じますが、それが全てではないです。

書込番号:16768833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/29 11:49(1年以上前)

日本語解説されたページを見つけたので貼っときます。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/olympus/2013/1029_01.html

書込番号:16769155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件
当機種
当機種

オリビュー現像

DxO現像、色味はなるべく合わせました

皆さんはE-M1、普段どれくらいの感度まで常用されますか?
私は以前から大体ISO1600がある程度使えれば問題ないのですが、今回E-M1を購入して
今までの7Dと比較して、ノイズの中のディティールがかなり残っている印象を受けました。

今回、私が普段使っているRAW現像ソフトのDxO opticsがバージョンアップしたので
それのノイズリダクション機能を試してみました。(E-M1のRAWは対応していないのでE-M5に偽装)
使用したのは超強力な代わりに一枚数分現像に要するというノイズリダクションです。

やはりノイズの素性が良いせいか、7Dで行うより相性がいい印象で、私の主観ですが
ISO6400が十分等倍に耐えられ、ISO1600だと言われても私は信じます(笑)
現状、一枚数分かかるので普段使いはできませんが・・・

後処理ソフトは古い機材に対しても使えるので、興味がある方、試されてはいかがですか?
別にDxOの回し者ではありませんが、1か月は無料で使い倒せますよ。

追記ですが、写真そのものに対する突込みはなしでお願いします、すいません

書込番号:16779286

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/10/31 22:51(1年以上前)

ノイズ処理もそうですし、シャープネス処理もソフトによっては格段に進歩してますよね。
今は全てRAWで撮ってますが、昔JPEGで撮ってたことを激しく後悔してます。
現像過程って撮影じとは違う楽しみがありますね。
同様に現像ソフトのバージョンアップもカメラやレンズ同等に楽しみになってます。

書込番号:16779343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/11/01 10:23(1年以上前)

ノイズの感じ方は人それぞれなので、7Dで同様の処理をしたのも見てみたいですね。

書込番号:16780605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/11/01 12:51(1年以上前)

レンズに興味が行ってしまいました。 多謝

書込番号:16780972

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件

2013/11/01 22:16(1年以上前)

>>どあちゅうさん
RAWで撮影しておくメリットではありますよね、後からの画像処理は。
昔は暗室で遊んだものですが、あれは一発勝負なところもあり、何回でもやり直せて便利さを痛感します。
デジタルの世界は進歩が速いので、今は一枚数分かかっても数年後にはカメラ内で出来てしまうかもしれないと
期待はありますね。

>>横道坊主さん
確かに、主観の問題は大きいですね。
7Dのものをお出ししたいところなんですが、実は機材を処分してしまいまして古い写真を引っ張り出して現像し直しての
印象になります。厳密な比較ができないんですよ、すいません。

7Dもちょっと古いですがRAWから処理すると現行のCANON1800万画素APS-C機とほとんど変わらないと思っています。
ですのでdpreviewでのISO6400のRAW画像(E-M1とkissX7i)を処理してみたんですが、全体の印象は大きく変わらないものの
毛のようなふわふわした細かいものが、7Dと比較してE-M1でより綺麗に残っていました。

>>うさらねっとさん
12-40はすごいレンズだと思います。作例として参考にならなくてすいませんが、写真下部、レンズの隅っこですら
開放にもかかわらずほとんど流れないです。このDxO現像については一切の光学補正も入っていないはずですが
コップの淵などにも収差はなく、減光もないです・・・。そのうえボケがきれいと、非の打ち所がないと感じます。
なお広角端で撮るとそれなりにしっかり歪みが出ますが、解像が良いので補正してもおかしくならないようです。

書込番号:16782749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

文字は読めないけど。

2013/11/01 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:405件

作例ありました。
雰囲気ある場所ですね、一体何処なんでしょうか。

http://blog.pchome.net/article/728211.html

書込番号:16781271

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/01 15:32(1年以上前)

文章内に「上海」とは出てきていますが・・・・・・・
どうなんでしょう?

書込番号:16781350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/01 15:43(1年以上前)

中国・湖南省湘西トゥチャ族ミャオ族自治州鳳凰県の鳳凰古城だと思います。以前NHKの街歩きの番組で取り上げていましたね。観光客が急増しているさなか、地元の当局が今まで入場無料の鳳凰古城観光地を南華山神凰観光地の入場料と抱き合わせ、148元(約2300円)を徴収することにしたらしいです。それで順調に伸びていた観光客の入りがまばらになったとか。面白い話題のあるところですね。

書込番号:16781368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/01 17:20(1年以上前)

紅タマリンさん
 そうですね。鳳凰は中国四大古城のつぎぐらいに有名なとこかな?

>148元(約2300円)を徴収することにしたらしいです。
高いけど、それくらい取るところ少なくないですね。

書込番号:16781627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ150

返信30

お気に入りに追加

標準

この機種がほしいので。

2013/10/05 09:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

毎月けちけち積み立てしてみることにしました。

ローンですぐ手にするもよし、毎月楽しみにするもよし。

いいカメラは皆を幸せにしますね。

書込番号:16667978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/10/05 09:15(1年以上前)

物欲は、生活に張りが出来ますね。

書込番号:16667994

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/05 10:32(1年以上前)

なんだか久しぶりにお二方と同感♪
目標は活力を生み出します!

書込番号:16668254

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/10/05 10:39(1年以上前)

タバコを吸う方なら、量を減らせば買えますよ。お酒を飲む方も同様ですね。
私は無金利なんで思い切って60回にしました。5年は余裕で使うつもりですしね。

これの為ってわけではないけど、ここ1ヶ月以上会社に水筒を持っていくようにしました(^^
60回ローンだと毎日ジュース1本分節約するだけで、レンズキットが買えますからね。

>いいカメラは皆を幸せにしますね。
>物欲は、生活に張りが出来ますね。

そうですね。まさしくその通り。ほんとにそう思います。楽しく行きたいですね。

書込番号:16668280

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/05 12:33(1年以上前)

買うまでの悩み時間も楽しいし、買ってからの写真ライフも楽しいですから良い事しかないですね。

私も色々悩んだ結果、プレミア会員になってオリンパスオンラインショップで注文してしまいました。

無金利ローンも魅力的だったんですが、オンラインショップが持ってるクレカのポイント5倍対象のショップだったのでクレカで支払いにしました。
前に口コミスレでツタヤのポイントがつくというのを目にして、もしかしたらクレカのポイントで優遇とかがあるかもと調べてみてわかりました。
4000円分位のアマゾンギフト券に交換できるくらいのポイントになりそうです。因みにセゾンカードで永久不滅.com経由です。
ここの掲示板を覗いていなければきっと気付かなかったですね。

あとはカメラが届くのを待つだけ。
そわそわしながら待ちます。

書込番号:16668607

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:28件

2013/10/05 12:46(1年以上前)

私も物凄く欲しいです。

今まで嫌だった残業や休日出勤もE-M1の為なら頑張れます。
カメラっていいですね。

書込番号:16668660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/05 18:54(1年以上前)

ローンのご利用は計画的に!

書込番号:16669807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件

2013/10/05 22:07(1年以上前)

んー。 欲しい。

書込番号:16670595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


senda373さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/05 23:06(1年以上前)

E.AIBOUさん;

>小川町で5020試しましたが、酷いもんでした。M5と変わらずジージー言って合焦まで遅い遅い。

本当ですか。

今日、広島会場で借りたM1に手持ちの5020をつけて撮ったのが最初の画像です。

本当、ピタッと合焦しましたよ。

どうして、違うのでしょうか。

もう一度、テストしてみてください。
これは正真正銘、私が驚嘆した事実現象です。(^.^)

書込番号:16670869

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/10/05 23:38(1年以上前)

けちけち太郎。さん 皆さん こんばんは

妻に内緒でE-M1を注文・・・

今日の夜、妻と一緒にラーメンを食べに行った時に
打ち明け様と思いましたが駄目でした〜(^^ゞ

ここの関門を突破しなければ真の幸せは訪れない私です・・・(爆!

書込番号:16670996

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/10/05 23:40(1年以上前)

dossさん、いいですね〜。
みんな秘密はあります。

書込番号:16671004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/06 00:05(1年以上前)

E-M1は当初買う気は高かったのですが、ムック本を見てグッとくる作例がなく様子見することにしました。
ユーザーの皆さんの作例でグッと来るものがあれば即購入にいたるでしょう。

書込番号:16671096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/06 13:41(1年以上前)

私も500円玉貯金2ケース目完了に向けて積立中です。(笑)

12月購入まで、皆さまの作例を見ながら
レンズをどうするか等考えながら楽しみに待つことにします。

書込番号:16672717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2013/10/06 14:32(1年以上前)

dossさん

>妻に内緒でE-M1を注文・・・

私だったらどうするか、いろいろ考えましたが・・・
食事の後に、「実は」という感じだと重すぎるので、
もっと、事前にさりげなく合図を送っておくのがいいのかなとか思います。
もう注文してしまったので、うまく切り抜けるしかありませんが

例えば

こあらおじさんさん のように

>私も500円玉貯金2ケース目完了に向けて積立中です。(笑)

のように堅実に欲しいものを買おうとしている様子をアピールするだけで
実は衝動買いだったとしても、案外許されるかも。

書込番号:16672859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件

2013/10/06 16:14(1年以上前)

いいこと(悪いこと)を思い付きました。

100均で、五万円の貯金箱を買ってきます。

それに500円玉を両替していれます。

それを奥様に見せて「これでカメラ買いたいんだけど」といいます。

これには@欲しいのでコツコツ貯めた。A五万円以下の商品である。

との二重の騙しが入っています。健闘を祈ります。

書込番号:16673160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/06 17:03(1年以上前)

>けちけち太郎。さん
↑ これにはひとつ大問題があります
内緒で12-40キット代16万円をヘソクッておかないといけない(´ノω;`)

書込番号:16673308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/06 18:10(1年以上前)

お金があるけれど内緒で予約し手に入れるには、小川町受け取りという手があります。
受付の女性が、奥様に内緒で購入したい方が、ここで注文、受け取りに良く利用されます、
とのこと。
黒いカメラは、関心のない人には区別がつかない可能性大です。

書込番号:16673528

ナイスクチコミ!3


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/06 18:36(1年以上前)

うちの場合は、携帯電話料金が私が1000円ちょっと(ガラケー)なのに対して嫁が7000円程度(スマホ)ですので、
毎月差額6000円×12で年間7万くらいは少なくとも私の趣味に使っていいはずだと常日頃から主張しています。

書込番号:16673630

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/06 19:45(1年以上前)

皆さん財務大臣の目をかいくぐるのに苦心されているんですね。

うちはそれぞれ別会計ですが、夫も写真を撮るので同じようなバッグを2つ続けて買った時よりは言葉が少ないかも。
奥様方も写真の趣味に目覚めてもらえば問題は一挙に解決する気がしますが、難しい…*_*?

書込番号:16673852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/06 21:24(1年以上前)

>うちの場合は、携帯電話料金が私が1000円ちょっと(ガラケー)なのに対して嫁が7000円程度(スマホ)ですので、

我が家と全く同じでなんだかうれしくなりました(^^)。
スマホ、欲しかったのですが、ローン組んでしまったので、あと2年、ガラケー予定です(^^;)
#バッテリーもたないかなあ。。。

書込番号:16674257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/07 07:48(1年以上前)

>100均で、五万円の貯金箱を買ってきます。
>それに500円玉を両替していれます。

_φ( ̄∇☆)フムフム

その手がありましたね。気がつかなかった・・・orz

書込番号:16675505

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

MMF-3届きました。

2013/10/22 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

キャンペーンで応募したフォーサーズマウントアダプターMMF-3が今日のお昼頃に到着しました。
用紙投函は10月11日(金)の昼過ぎでした。
本はいつ届くのやら・・・

駄スレですいません。

書込番号:16740673

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:466件

2013/10/22 19:14(1年以上前)

あ、既出済みでした(>_<)

書込番号:16740687

ナイスクチコミ!1


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2013/10/22 20:21(1年以上前)

よかったですね〜。私はまだです。
下のスレにもありますけど、だいたい10日前後なんですね。
本もまだ来ません…。待ち遠しいです。

書込番号:16740967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/10/23 00:56(1年以上前)

今回は早いですね〜。
最低2週間くらいはかかるかなと思ってましたが、意外と早く届きそうですね。

僕は19日に入手、その直後にすぐ投函しましたが、ずっと大好き☆フォーサーズ!さんの報告のペースだと今月中には手に入れらそうだな〜とちょっと嬉しくなりました。

情報、ありがとうございます。

お持ちのレンズの感触はいかがでしょうか?

書込番号:16742235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/23 04:15(1年以上前)

うちも届きました、これで、防塵防滴が成立します。
使ってみるのは今度の週末かな。

書込番号:16742533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/23 11:25(1年以上前)

「既出」に済はいらないと思います。
余計なお世話で、スミません。

書込番号:16743477

ナイスクチコミ!1


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/26 15:12(1年以上前)

12-40キットを買って
発売日に受け取った者ですが、
先ほどMMF-3が届きました。
確かに頼りない感じがしますが、
これでなけなしの小遣いで揃えてきた
ZDレンズ達が息を吹き返して
くれると信じています。

書込番号:16757341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/10/28 23:18(1年以上前)

12-40oキット組ですが、本日届きました。

発送19日到着28日なので、9日後になりますね。

その間に50-200oSWDを中古で購入したので、さっそくつなげてみました。

初めてのフォーサーズレンズだったのですが、AFで追い込みするときに、何度か細かく前後してガガっともたつきます。

うーん。こんなもんなんでしょうかね?夜の室内なのですが、AFも期待していたより遅いです。

もしかして、はずれつかんでしまったのでしょうか?あまりに気になるようならレンズ持って小川町かなぁ?

書込番号:16767704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/28 23:30(1年以上前)

gngnさん、ご購入、おめでとうございます!

私はフォーサーズレンズがメインなのでボディのみ購入ですが、50-200のAFは明るさに左右されるように思います。
他の方も書かれていますが、室内など、ちょっと暗いところは苦手のようです。
私もE-M1が届いた日の夜に部屋で触った時はgngnさんと同じように感じました。
晴天の屋外なら大きな不満はありません。

是非晴天の屋外で試し撮りしてみてください。
オリプラに持っていくのはそれからでも良いような気がします。

書込番号:16767754

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/10/28 23:35(1年以上前)

>ともおじさん

ありがとうございます。さすがにフォーサーズ初めてとなると、心配になってしまいますね。

以前の持ち主の方に問い合わせてみたところ、SWDの悪癖で大きなレンズを止めるための音とのことでした。

ひとまず本来の目的である晴天の公園での子供撮影に使ってみます。すべてはそれからですね。

そのうえで判断してみます。

心配していた大きさ、重さについては手持ちでもいけそうでした。ズームリングが重いのですが、大きなレンズなので、そんなものかな、と思っています。

書込番号:16767778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/29 00:13(1年以上前)

当機種

E-M1+50-200SWD

gngnさん

望遠レンズは40-150、70-300、50-200と買い替えましたが、50-200が一番お気に入りです。
ちょっと重たいですが、子供を撮るときはほとんど毎回持ち出しています。

晴天屋外なら問題ないと思いますので、お子さんの撮影、楽しんで下さい!

書込番号:16767952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/10/30 22:15(1年以上前)

12-40mmレンズキット購入で20日に投函し、昨日不在連絡が入っていて本日手元に届きました♪
E-P1に付いてきたMMF-1とヤフオクで\3000で手に入れたMMF-3、アマゾンで購入した中国から直送の非純正アダプターに次いで4つ目のアダプターとなります!
フォーサーズレンズ40-150mmと70-300mmしか持ち合わせておりませんので、徐々に揃えて楽しみたいと思います(*^o^*)

書込番号:16775237

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング