OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板
(39533件)

このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
83 | 17 | 2013年10月9日 22:59 |
![]() |
14 | 2 | 2013年10月9日 21:15 |
![]() |
101 | 14 | 2013年10月9日 19:49 |
![]() |
63 | 29 | 2013年10月9日 19:25 |
![]() |
69 | 14 | 2013年10月8日 17:45 |
![]() |
27 | 14 | 2013年10月7日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
GX7の購入を決めて量販店に行ったら、E-M1のカタログがありGX7の購入を中止ししました。
値段をみればGX7だし、少しがんばってE-M1を買えば長く使えそうだし悩みます。
どっちがいいのやら・・・。
4点

人の意見ではなく、気に入った機種を買いましょう。
不特定多数の人に意見を求めると決めらませんよ。
私はE-M1を予約中です。
書込番号:16684462
16点

私も両機で悩んで
EーM1予約済みです。
出遅れたので
いつ入荷するか分かりませんけどね(汗)
書込番号:16684475 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

(パナではなく)ここで尋ねていることが、「背中を押して欲しい。」という事ですよね。
誰か押してあげてください。
私はしばらく様子(人柱)を見るので、押せません。
書込番号:16684497
7点

E-M5とGX7の両刀使いとして一言だけ。
本格的にに撮るのならE-M1、カジュアルに楽しみたいならGX7。
ということになると思います。
使い方の点で全く性格の異なるカメラです。
絵の品質的には、重箱の底をつつき回さなければ、目くじら立てるほどの差はないと思います。
どちらも最高レベルのカメラです。E-M1はまだわかりませんけどね。
書込番号:16684563 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんばんは。
GX7も良いカメラみたいですね。私はm4/3をGF1→GX1→E-M5と使ってきたので、値段が下がったら私も欲しいです。
小川町のオリンパスショールームに3回行ってそれぞれ10分弱ずつE-M1をいじってきましたが、感触がかなりよかったので私はE-M1/12-40レンズキットを予約しています。
私がE-M1を買うか否かの決定に際して重視したのは、像面位相差AFを使ってのAF-Cの追尾性能とボタン類の使いやすさ(さまざまな機能にダイレクトにアクセスできるかどうか)の2点ですが、そのどちらもとてもよく仕上がっていると感じました。
私がE-M5を使用していて不満に感じていた点がこの2点だったので、それらが解消されたE-M1は個人的には長く使えそうだなと感じています。
何かの記事で読んだ気がしますが、パナソニックは動画性能を重視していてオリンパスは静止画を重視しているみたいです。もちろん両社とも片方の性能をなおざりにしているわけではないでしょうが、実際GX7は動画のフレームレートが60fpsに対してEM-1は29.97fpsですから、動画を重視されるならGX7のほうがよいかもしれないですね。
私は動画をあまりとらないのでこの差はあまり気になりません。
両機種とも基本的なスペックは同じレベルにあるようですから(1/8000シャッター、内蔵高精細EVF、ボディ内手ぶれ補正、104万ドット背面液晶モニター、機能を割り振れるファンクションボタンの多さ)、後はご自身がどういった部分を重視なさるかでお決めになればよろしいのではないでしょうか。付け加えると、E-M5から採用された5軸手ぶれ補正は本当にすごいです。ピタッと止まって全然ぶれません。
それとショールームの方に聞いたのですが、AF-Cでの追尾中の連射は秒間6.5コマとカタログにありますが、これは12-40と12-50のレンズの場合のみで、他のレンズを使用する場合は大体4〜5コマ程度になるということでした。実際試してみましたが、60ミリ2.8マクロや17ミリ1.8などのレンズでは連射コマが落ちているように感じました。
いろいろ書いていますが、まだ発売前の商品で私もショールームで短時間触っただけの感想ですから、悩みが深いようでしたらボディと12-50レンズキットが発売されてから量販店で両機種を見比べて決められるのもよいのではないでしょうか。
私は人柱になります(^_^;)
書込番号:16684870
6点

taka-taka!さん
詳しいスペックは他の方がされると思いますので、私にとってE-M1の良いところを挙げると、
小型軽量、防塵防滴、-10℃動作保証、強力な手ブレ補正、キャツアイコントロール・ファインダー。従来のフォーサーズ・レンズが使えるなど。
ギラつく湖の上や、雪山での使用頻度が高いので、私には必須のカメラになりそうです。
このような点に魅力を感じるようであれば、強く背中を押せると思います。
あくまで私見ですが。
書込番号:16684913
3点

GX7にファインダーとボディ内手振れ補正が付いた為、困惑されてる方が多いのですかね。
そもそもGXとE-Mは土俵が違うはずなんですけどね。
GX7はスナップ向きな高級コンデジのレンズ交換式で、E-M1は一眼レフのミラーレス型です。
パナのE-M1同等機種は、G6/GH3となりますよね。
私的にはGX7がE-M1と比べられる事自体が、何でもかんでも盛り込んで、尚且つ価格を抑えた
非常に素晴らしい出来なんだと思います。
逆に言えば、E-M1がGX7と比べられる事自体、本来は役不足な筈なんですけどね。
でも、どちらも素晴らしいパッケージだと思います。
出来る事なら、両方ともいつか買いたいです。
μ4/3陣営の本領が発揮してきましたね。今後が更に楽しみです。
ちなみに、E-M1だと長く使えそうで、GX7だとそうでない。
そう思う所が既に心に決まってるのでは?(としか考えられないです)
書込番号:16684914
5点

何となぁ〜く
E-M1はズームで使いたく、GX7は単で使いたいかな。
私はPM2あるから、極自然にE-M1です。
書込番号:16684933
1点

個人的には、アウトドアでの使用なら防塵防滴で安心感のあるE-M1だと思います。カジュアルにどこでも持っていくならフラットなデザインで威圧感の少ないGX7だと思います。
大きめグリップのついたE-M1はお店などでバッグから出すにはちょっと大げさといいますか。
逆に天候に心配のある状況、砂埃や水飛沫のかかる場所での撮影はGX7だとカメラが心配になってしまいますし。
私はE-M5を愛用しておりますが、いずれE-M1に買い替え、さらに小型のボディを買い足す予定です。
※あくまで個人的な意見です(^_^;)
書込番号:16684975
6点

E-M1に決めたあとにGX-7の存在を知りました。ちょっと調べてみたけど、E-M1に比べると普通のデジカメっぽくて食指が動きませんでした。
GX-7が悪いのではなく、フォーサーズレンズのことを考えて作ってあるE-M1が私にとって魅力だったからです。
フォーサーズ資産が無い人だと悩むところですね。でも資産の有無に関係なく、現状のMフォーサーズカメラとして最高の製品だと思いますよ。
過去ログ見てもらえばわかりますが、いろいろ工夫すると市場価格よりもお安く買えることが多いです。新発売キャンペーンでオマケも多いですしね。
書込番号:16685386
2点

みなさんいろんな意見ありがとうございます。
GX7を買ったらもちろん長く使います。デザインもE-M1よりGX7の方が好みですし。
カメラはかじりはじめたばかりなので、そこまで機能がよいのはいらないかなと思うのですが、どうせ買うならいいものを購入しようかなとも思うんですよね。
うーん、悩みます。
書込番号:16685595
1点

アートフィルターを使いたければE-M1でキマリ^^
書込番号:16685606
2点

再度質問です。
夜間の撮影はGX7とE-M1ではどちらが強いでしょうか。
書込番号:16685981
1点

>夜間の撮影はGX7とE-M1ではどちらが強いでしょうか。
高感度性能はおそらく互角、手ブレ補正の差でE-M1でしょう
でもね、いろいろ目移りされてるようですから、最初はあまり高いカメラ買わない方が良いと思いますよ。
きっと買ってからも、やっぱりアレが良かった、あのカメラのあの機能が羨ましいってなるでしょうから。
割り切って、今コスパが良い中古のE-M5あたりにしておいた方が吉だと思います。
その方が遠慮なくガシガシ使えるから、覚えるのも早いですよ。
書込番号:16686055
3点

土砂降りの雨の中でも撮影するならE−M1で決まり。
書込番号:16686091
2点

kanikumaさん
返信ありがとうございます。
現在はGF5を使用しています。GF5では物足りなさを感じたので購入を検討しています。
書込番号:16686137
1点

GF5を使用されてるのですね、失礼しました。
それならGF5で物足りなく感じている点を整理すれば、おのずと答えは出るのでは?
私は今、GF5と似たような性能のE-PL2をメインで使っていて、
実はそれほどPL2がダメなカメラだと思っていないんです。
じゃあなんでE-M1を予約してるのかというと、
まず雨の日におっかなびっくり撮るのが嫌になったので防塵防滴性が欲しいこと、
フォーサーズのレンズを少々持っているのでそれが使えること、
あとは、5軸手ブレ補正と最新センサーの高感度性能で、いくらかナイトスナップがやりやすくなりそうなこと、この3点です。
プロでもないので、とことん画質を追い求めてもしょうがないし、画質はPL2のレベルで割と満足できちゃってるんですね。
それより、撮影可能性を広げてくれることが重要で、E-M1に期待するのもその辺りです。
でもE-M1は結構大きいので、持ち出せない日も多くなりそうだから、PL2もサブとして働き続けてもらうつもりです。
書込番号:16686295
5点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
実はE-M1が発表された9月10日からアップされてたんですよ!
私は楽しみでもう何度も熟読しました
書込番号:16685372
6点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

肩すかしかも
書込番号:16683066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

M1なら 嵐の中でも OKですから どんどん出て 嵐の海でもどうぞ〜
波に飲み込まれないように!
書込番号:16683080
7点

賑わうでしょうが、嵐にはならないと思います。
書込番号:16683165
1点

荒らしの相手はもうこりごりです
書込番号:16683211 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

温帯低気圧ぐらいでお願いします。
書込番号:16683217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「受け取ってきました」「届きました」ってだけのスレが乱立しないことをお祈りしております。
書込番号:16683291
23点

会いたいなーあの人に、買いたいなーあのカメラ、中々思いが届きません。消費税が上がった頃には安くなりますかね。
書込番号:16683418
5点

12-40mmキットは大丈夫かなー
ギリギリになって発売延期なんて勘弁してほしい。
焦って製造して初期不良頻発も勘弁ですけど。
書込番号:16683543
6点

今日の夜に届かないかと・・淡い妄想中〜
楽しいスレと荒れるスレは新機種の宿命・・
書込番号:16683672
5点

12日(土)にようやく開催される福岡でのイベントで現物触ってから
決定する予定ですが、12-40レンズキットでもアダプターのキャンペーンには
間に合いそうにありませんね。
私はE-3ユーザーでE-5をスキップしてE-?を…って考えていましたので
マウントアダプターは必須なんですが、現物触れるタイミングまで
待ったことでアダプター自腹になるのは納得いかんなぁ〜
かといってマイクロ4/3&ミラーレス機を見ずに予約する度胸はありませんでした。
「受け取ってきました」「届きました」ってだけのスレが乱立しないように
手に入れた皆さんは、最初に立った同種のスレへのコメントでお願いします(笑)
書込番号:16683686
7点

レンズ、皆さん早いとこ中古に出してください。お待ちしています。
書込番号:16683966
6点

いやいや〜
待ち遠しいですね、ホント。
12ー40レンズは必須と思ってキットを注文した事を後悔してしまうかも(笑)
…んな訳ないか(^^;)
あ〜でも悩ましい。。。
あと2〜3日で楽しい大騒ぎの第一段 、期待してます♪
あと、届きましたスレの乱立よりも、ヤッカミ嫌味のレス(既に書き込みがありますが)の方が気分が悪いですね。
心当たりのある人は絶対に控える様に!
書込番号:16684446
3点

価格コムに来る人だけで見ても、実際どれだけの人が注文したのか良くわかんないですね。
ざっと見たところ30人くらいいるのかな?
届いた人は届いた報告と一緒に試し撮りとか掲載してくれると嬉しいですね。
書込番号:16685247
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
ケンコーのE-M1用液晶プロテクターKLP-OEM1
アマゾン、ヨドバシ.comとも現在予約受付中になってますが、
一週間くらい前にヨドバシ.comで予約しておいたら、
昨日AMに送られてきました。
発送元はヨドバシ.comです。
メーカー直送とかではないです。
既に店舗に置いてあるかどうかは未確認です。
一応ご報告まで。
PS.
今手元に無いので(家にある)証拠写真載せられなくてすみません。
3点

9/28Amazonにて予約しましたが、まだ来ませんね(^^;;
画面で確認すると、10/10-10/12の予定のようです。
うちは12-40レンズキットなので、十分間に合いますが。
書込番号:16675529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はマイクロソリューションのものをamazonで先週入手しました。
エツミのも既に出てますね。
書込番号:16675570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kanikumaさん
ほんとすね!
なんだー、既に他から出ていたとはorz
エツミのはアマゾンだと「通常5〜6日以内に発送」になってて
なんか在庫切れみたいっすね。
E-M5の時に品切れで手に入れるのにちょっと苦労したので、
今回焦ってました(笑
書込番号:16675611
1点

>かづ猫さん
ヨドcom見ると、発売日前にはお渡し出来ないと書いてあるので、
もしかしたら手違いで送ってきたとかかもしれないです。
でも前もって用意出来ていた方が、
本体が来たらすぐに貼れるので助かります。
書込番号:16675618
1点

液晶保護フィルムは急いで貼らなくても良いと思う。初期不良に当たって交換になれば、買い直さなきゃならない。
書込番号:16675679
4点


ハクバのe-m1/e-p5兼用の保護フィルムがビックカメラネット店で16時間以内出荷になっていたので注文したら、昨日届きました。
今見たらビックネットでは販売終了になってますね
。
フライングだったのか、それとも兼用品だからもう売っていたのでしょうか?
私も今自宅ではないので写真は載せられません。
すみません。
書込番号:16675752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横道坊主さん
まったくもって仰る通りですね。
私は新品時のビニールフィルムみたいのを貼ったままで半日ほどいじくって、
納得したらあれを剥がして即保護シート貼ってます。
単に自分の習慣です。
>宇奈木三等兵さん
わたし前にこんなことを書きました。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575054/SortID=16570667/#16572252
ひょっとして思ってたけど、やっぱり(笑
>向日葵ESさん
品薄注意報発令でしょうか(笑
書込番号:16675836
1点

うちも先程ヨドバシ.comから届きました、測ってみたらP5と同じサイズでしたよ。
ZETA L41も買ったし後は到着を待つばかりです(^^)
書込番号:16675898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は貼るのが下手糞なんでキタムラで購入して貼ってもらおうかと思ってます。
手持ちのiPodTouchのもズレてますし、、、、(^^;
フィルムだけじゃちょっとキタムラさんに悪いかなと思い、アマゾンで買う予定だったSDカードと三脚も同時に買おうかと思ってます。三脚はチョイ高めみたいだけど、SDカードは同等品が安かったです。
アマゾンと違って自宅に直接届かないのも利点ですね(笑)。
書込番号:16675916
3点

>アクセルかっちゃん!さん
着々と本体の受け入れ態勢を整えていらっしゃいますね。
あと四日、、クリスマスを待つ子供の様な気持ちっす(笑
>キモノ・ステレオさん
アマゾンで直に送られてくるのが都合悪い時は、
わたしよくコンビニ受け取り利用します。
全商品か分からないけど代引きでも利用出来て便利っす。
書込番号:16675977
2点


>ねこ みかんさん
これっす!これ!
↓
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%83%E7%B4%A0%E3%83%BB%E9%98%B2%E6%8C%87%E7%B4%8B%E6%92%A5%E6%B0%B4%E6%92%A5%E6%B2%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-GUARD-F2AF-Fuss-OLYMPUS-PGOLYMOMDEM-B/dp/B00F9ZE3VI/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1381116218&sr=1-1&keywords=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3+e-m1
kanikumaさんが買われたやつっす。
っつーか、そのスマートなURLが分からないorz
書込番号:16676141
2点

こうですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F9ZE3VI/
kenkoの保護フィルム、454 gってw
貼ったらE-M1が2倍の重さになっちゃうよ
書込番号:16676218
2点

>kanikumaさん
あ、ASINってやつでいいんすか、
良いこと教わりました!
kenkoのフィルムそんなに重かったすか!
普段筋トレし過ぎて重さに対する感覚が鈍ってしまって、、、
んなわけないっすねwww
書込番号:16676254
1点


>ねこ みかんさん
ありがとうございます!
ASINで商品単独のページになるとは知りませんでした。
そうすると現状で
・ケンコー
・マイクロソリューション
・エツミ
・ハクバ
と少なくとも四社で出てるんですね。
しかもどうやらE-P5と共用出来るらしいし。
今回は入手には苦労しなさそうで、焦る必要無かったかも(^^;
書込番号:16676412
1点

kanikumaさん
ねこ みかんさん
URLありがとうございます。
保護シート即ポチしました、が、11日から13日までイベントで出張です。
ボディだけなので、11日か12日は届くと思いますが、14日まで触れない上に、カミさんにバレまくりです。ウッウッウッ・・・
書込番号:16676519
2点

私も貼るのが苦手なので(気泡が入ったり、ずれたり)、店員さんに貼ってもらっています。
数をこなしているのでしょうね、うまくて速い。
値切り失敗時に、せめてこれをつけて!ってせこいやりとりもします。
書込番号:16676685
4点

>吉野屋のねぎだくが大好きさん
店でやってくれるんすか、、、
親切っすなぁ、、
万が一失敗したらどうするんだろう、
店員の自腹で買い直しだったりして(笑
書込番号:16676850
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
オーストラリアではHLD-7が予約購入者特典となっているようですね。
日本ではこんなことせずとも売れるからなのか。
でも、あまりにも差が大きい。
オリンパスさん日本でも設定してくれませんか、HLD-7。
10点

う・・・羨ましい・・・
アッ!こんばんは♪
変換アダプターも魅力ですがこちらはもっと
魅力ですね(>_<)
書込番号:16678797
3点

知りませんでした
予約する層の殆どは、すでにアダプターは持っているでしょうし
縦グリは魅力的ですね
なんか日本を冷遇しているメーカーが多いような??
書込番号:16678878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アダプタあるし。SDカードも持ってるので、HLD-7ボーナス特典なら、すぐ予約しますわ^^;
そもそも、今回の特典はEM-5の時と内容がそれほど変わらないので、ダブってしまう人も多いと思いますね。
書込番号:16678895
7点

ホントですかーーーーっ?!(><)
なんでそんなに違うの?!(;'∀')
オリンパスにちょっとメールしときます・・。
「チョットォ ドゥナッテンノヨ ゴルァ!!」(゚Д゚*) なんて(笑)
書込番号:16678915
6点

こんばんは。
E-5のキャンペーンの時は国内でも太っ腹だったンですけどねぇ……
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c100914a/
(E-5予約キャンペーン)
撥水性マルチパーパス・ポーチに加えて,
Aコース パワーバッテリーホルダー+電池
Bコース mont-bellポイントギフトカード(25,000円相当)
Cコース SanDisk SDHCカード 32Gb
のどれか。
ちなみにこのとき私はBコースを選択して,mont-bellの防寒ウエアを購入しましたけど。
あぁ昔が懐かしい(爆笑) \( ^O^)/
書込番号:16679059
6点

HLD-7の方が魅力的ですよね。
>日本ではこんなことせずとも売れるからなのか。
う〜ん、意図通り?予約しております(笑)。
書込番号:16679060
2点

http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-OLYMPUS-HLD-7-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC/pd/100000001001865065/
太っ腹ですね。予約価格が違うのかもしれませんね。
書込番号:16679224
1点

アダプターを売ってグリップ代の足しにします( ;´Д`)
書込番号:16679359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>オーストラリアのボーナスオファー
ボーナスアフォって読んじゃってた。 ヽ(^。^)丿
書込番号:16679398
6点

オーストラリア人は日本人より手が大きいだろうから、グリップを付けないと売れないのかも知れませんね。
書込番号:16679431
7点

E-5の太っ腹キャンペーン・・・懐かしいですね^^
物の考え方と言えばそれまでですが今回のキャンペーンで
OLYMPUS OM-D E-M1ボディー(BCL-1580セット)発売記念セット(3年間保証付き)+HLD-7をオリンパスオンラインで全ての割引適用(5%off+プレミア7%off+ポイント上限適用)なら¥123,565
プレゼント品やキャップレンズの現行価格(amazonを基準)
MMF-3:¥14,804
BCL-1580:¥4,426
保障期間の追加2年分がセット価格の1%を1年分として2年分で¥2,338
キャンペーンプレゼントの「オリンパスOM-D E-M1オーナーズBOOK」が¥1,600
Edy等ポイントモール経由分(2.5%)の還元分を¥3,089
合計:¥26,257
¥123,565−¥26,257=¥97,308
こう考えればE-M5+HLD-7セットが¥97,308でGET!!!・・・と自分に言い聞かせる事で少し幸せになれます^^;
書込番号:16679986
4点

Moriban250Fさん
まさにその積み立て計算ですね。
そもそもオーストラリアでボディがいったいいくらで買えるのかわかりませんしね。
あちらにフォトパスプレミア会員のようなシステムがあるのかもわかりません。
そしてほとんどの人がMMF3持ってるだろうという意見もありますが、むしろほとんどの人が持ってないと思います。価格コムでは比率が多いのかもしれませんが、普通の人はレンズのマウントの違うボディを何台も持ったりしないでしょう。今回やっとフォーサーズから移行って人が多いと思いますね。私もそうですが、、、、
延長保証についてはカメラのキタムラの2年追加保証で見ると10万円以上の製品は一律6000円のようです。
HLD-7は製品購入製品登録で+フォトパスでポイント貯めてから買いたいと思います。
書込番号:16680859
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
初めまして。
今まで、CANON機材を使用してきましたが、今回のE-M1発表を機にオリンパスファンの皆様に仲間入りさせていただくことになりました。宜しくお願いします。
本日、仙台で開催されたフォトパス感謝祭に行ってきました。他の板で「アウトレット品があります」というレスを見ましたので、ちょうど欲しいレンズフードがあったので、朝一ちょっと早めに並んで希望のフードを半額以下でゲットできました。
しかし、そのあと悪魔のささやきが・・・・
「奥にレンズもありますよ〜」
今回、12-40のレンズキットを予約し、望遠は来年ED40-150mmF2.8PROが出るまでのつなぎに(買えなくてそのままになるかもしれませんが(^_^;))ED40-150mmF4.0-5.6Rを購入しましたが、広角レンズがありませんでした。
欲しいー・・・ 物欲がメラメラと・・・
奥に行き、価格表を見せてもらうと確かに安かったです!自分は、E-M1購入の際ポイントを使い切ってしまい、入場の際に頂いた3,000ポイントしかありませんでしたが、ポイントを持っている方であれば、38,000円位で購入できます。あと、レンズ購入のおまけに4GのSDカードもいただきました。
もし、欲しいグッツ・レンズがある方は行ってみる価値はあると思います!
11点

ようこそオリンパス・ミラーレスワールドへ!
お茶も出せませんが歓待しまーす。
手元にM1が来た際には使用感などお聞かせください。
書込番号:16669186
6点

岩名くんさん 早速のレスありがとうございます(^O^)
>手元にM1が来た際には使用感などお聞かせください。
はい、今から到着が待ち遠しいです!
最近、撮影機会がめっきり減ってきていまして、E-M1導入で心機一転楽しもうと思います!
書込番号:16669243
1点

十魅夜さん、情報ありがとうございます。
じゃんけん大会は、何時から、何人くらいで戦ったのでしょうか?
福岡会場は私が撮影で行けないため、旦那に行って貰う予定ですが、
代理でも参加可能でしょうか?
書込番号:16669941
0点

仙台会場のじゃんけん大会は
9:30〜10:10=清水哲朗氏「新製品ファーストインプレッション」
10:30〜11:10=フォトパス感謝祭 特別ステージ終了後に、その場で始まりました。
(詳細は、http://fotopus.com/event/2013_photofesta/で確認ください。)
参加者は、70名くらいだったと思います。
パソコンからプリトアウトした、「福岡会場 ご招待券」を持って行けば代理でも大丈夫だと思います。会員証の提示とかは求められませんでした。
書込番号:16670022
1点


モンスターケーブルさん 言葉足らずですいませんでした<m(__)m>
>70人のじゃんけん大会で優勝されたんですか!
じゃんけん大会は、合計3回行いました。全員で、司会の女性の方を相手に1・2回目は5名が勝ち残るまで。3回目は10名勝ち残るまでやって、私はかろうじて3回目に勝ち残ることができました。
景品は、会場の前の机に乗っていて、各人好きな物を貰う形式でした。景品は、瑞光ストラップのほかに、Tシャツ・ブロアーなんかもありました。(その他いろいろあったようですが、忘れてしまいました)
それから最初のスレの広角レンズとは、「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」でした。こちらも言葉足らずですいませんでした<m(__)m>
書込番号:16672110
1点

私も仙台の感謝祭行ってきました。
オリンパスのイベントとか初めてでしたが、アウトレット確かに安いですよね。当方もM.45mm(2万円ちょい)、VF-3(6700円弱)、M5バッテリーを購入。トートバックはもらえましたが、スレ主さんのようにSDカードの方がよかったなあ。
便乗して、ちょっと感謝祭のこと記載させていただきます。
隣県からバスに揺られて1時間。出発が遅れ、会場探しに手間取り、9時15分頃入場しましたが、無料クリーニングはなんとか先着20名に入りました。
来場者は意外に少なくて、M1はほとんど自由に触り放題。フォーサーズレンズを着けてもらって、E-5と比べたりしてみました。
MM3+EC-14+50-200mm、MMF3+150mmは普通にハンドリングできるかなという印象。
MM3+90-250mmはさすがにレンズを持たないと不安。マニュアルで焦点合わせるのは握力使う感じ。係の人と一脚あればという話になりました。
フォーサーズレンズのAFは、使えるという印象。
他に、係の方から
MM3に代わる製品の予定は無い。強度は十分、軽いので心配される方がいらっしゃる。
M.75mmに関して、M5と比較するとM1では、「線が細くなり」、見る人が見れば画質向上が分かる旨
M5のファームアップデート予定は無い
という話を聞きました。
畠山公妥さんのトークライブは、PM2やレンズキャップレンズを活かした撮影、シングルAF、マニュアル、置きピンでスキーのジャンプやモトクロスをどう撮ったか、M1では性能が向上したC-AFを使うようになったとか、ユーザーに身近な話題で楽しめました。
トークライブの出だしでは、「E7」という言葉が何度か出まして、何を話すのかな?と勝手に盛り上がりましたが、すばらしい技術者がすばらしいM1を作ったんだから、E7を待っていた人もいると思うけど、M1で時代に乗り遅れないようにしよう、といった感じの結論でした。私もE7待望論者ですが、そこはそう、、、、、ねえ、、、了解しました。(笑)
ちょっと気になったことは、来場者が予想外に少なかったことです。隣接県からも集まればそれなりの人出になるのかなと思ってましたが、予想外に少なくて、オリンパス大丈夫なのか?なんてちょっと不安に感じた次第です。来場者が少ないともう仙台では開催しないとなりかねないでしょうから、午後の部はたくさん人が集まってくれたらいいなと思いながら、帰宅したところです。
書込番号:16672887
4点

the solar system さん 昨日はお疲れ様でした。仙台会場でお会いしてたんですね!
>ちょっと気になったことは、来場者が予想外に少なかったことです。隣接県からも集まればそれなりの人出になるのかなと
>思ってましたが、予想外に少なくて、オリンパス大丈夫なのか?なんてちょっと不安に感じた次第です。来場者が少ないともう
>仙台では開催しないとなりかねないでしょうから、午後の部はたくさん人が集まってくれたらいいなと思いながら、帰宅したところです。
私は、EーM1は勿論ですがアウトレットにも関心があったので、開場の30分前には到着して並びましたが、確かに来場者が少なく感じました。
他の会場では、並んだ上に一人10分の時間制限があったようですね。仙台会場の場合、体感コーナーは5分くらい並んで時間制限はあまり気にするような状況ではありませんでした。
私も、午後用事があったため午前中で帰ってしまったので、午後の人出が気になっていました。
次回 仙台でまた感謝祭があるときは、隣近所誘って参加しましょう(^_^)/
書込番号:16673061
1点

十魅夜さんは、じゃんけん大会で最初にストラップを選んだ方でしょうか?
私の方は、じゃんけんで司会の綺麗な女性に全敗して何もゲットできませんでした。(泣)
女性と言えば、コンパニオン?の皆さんの白とブルーのワンピース上品でなかなか良かったですね。オリンパスらしい衣装で、女性にも好印象かなと思いました。
お話のアウトレット価格もとても魅力的で、M.75mm、60mmマクロとか、これから購入する人は感謝祭で買うのが一番でしょう。
こじんまりとしたイベントでしたが、会場の雰囲気はアットホームだし、次回は他社ユーザーも誘って参加したいと思ってます。
書込番号:16674025
2点

the solar systemさん、こんばんは。
司会の綺麗な女性って、こんな感じの方じゃなかったですか?
http://fotopus.com/naviblog/amy/
書込番号:16674940
0点

>私の方は、じゃんけんで司会の綺麗な女性に全敗して何もゲットできませんでした。(泣)
途中参加二連敗でした。
エプソンのプリンターコナーで話し込んでしまいました。
E-M5の時より少なかったですかね?
さて、E-M1、グリップ細すぎ。E-5(FT)の統合機、・・・じゃないね。
ファインダーでっかー、いいじゃん!
書込番号:16674969
0点

fotopusの地域コミュで仲間を増やすのもありかもですね。
東北コミュは感謝祭の企画がない四国の次に参加者が少ないようです。
書込番号:16674992
0点

モンスターケーブルさんこんばんは
情報提供ありがとうございます。
司会台の令嬢は確かにこの人かも
プロのアナウンサーではないし、オリンパスの社員とも違う感じだし、何者?と思ってましたが、オリンパスの社員なんですね。
美形で加えて穏やかな雰囲気が良くて、ファンクラブあってもおかしくないな〜とか思ってました。
10月12日のフェアは、札幌or福岡のどちらで司会するんでしょう?
フェアのスレッドが楽しみです。
札幌or福岡のみなさん、他社ユーザーをお誘いの上、M1体験フェアに行って、彼女とのじゃんけん大会を楽しみましょう。
書込番号:16678551
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





