OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板
(11013件)

このページのスレッド一覧(全474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
305 | 42 | 2016年6月23日 20:23 |
![]() |
48 | 17 | 2016年6月19日 02:37 |
![]() |
2 | 4 | 2016年6月1日 20:48 |
![]() |
22 | 6 | 2025年6月24日 14:00 |
![]() |
100 | 28 | 2016年5月22日 11:50 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2016年5月20日 03:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
はじめまして
皆さんのご意見を参考にさせて頂きたく投稿させて頂きます
何分、初めての投稿ですので、不手際等ございましたら、申し訳ございませんが
ヨロシクお願いします
現在、M-10を愛用して2年経過しました
風景やお花などを撮るには最適で、とても気に入っています
仕事がペットシッターをしていますので、大きなカメラでは怖がってしまう猫ちゃんを撮ったりするのにも最適で満足しています
質問は
M1で全力で走っているワンコを飛行犬のように、ワンコにピントばっちり合って、後ろ綺麗にボケという写真は
サクサク、撮れるもんなのでしょうか?
です。
補足説明としまして↓
我が家にも元気いっぱいなワンコ2匹と同居していますが、その子達の走っている姿を撮るのだけが、唯一、M10では、上達しません(。>ω<。)
オリンパスカレッジなどもよく参加していますので、先生に聞いたりもしているのですが、M10だと 少ししんどいかも。。。とのお話でした(置きピンなどで、頑張れば撮れなくはないけど・・・とのこと)
つい先日、友達の一眼レフを貸してもらって走っているワンコを撮ったら、初めて撮る一眼レフ、それも5〜6年も前のニコンカメラだったにも関わらず、サクサク、綺麗に撮れたのです・・・
今まで散々、頑張っていたのはなんだったの〜(。>ω<。)と
やはり一眼レフの凄さを知りました
ですが、既にレンズ沼にハマっていまして下記レンズを購入済みです(^_^;)
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
M-10レンズキット 2本
オールドレンズも欲しいと思っている今日この頃(^_^;)
仕事用には、M10は25mmと45mmの単焦点は使えるので、使おうとは思っています
M1の方の写真なども拝見しているのですが、子供さんの運動会などを撮ってらっしゃる方はいらっしゃるのですが、
ワンコが走っている姿を撮ってらっしゃる方が少なく。。。
ワンコの速さは人の走る姿より数倍早いのです
今のM10でも、AF-C TR設定で被写体をロック、追尾モードでも、何枚も何枚も撮ってやっと1枚という感じです(^_^;)
一眼レフ(購入するならニコンD500)は、やはり重たく、今度はレンズ1本でまかないたいと思っているので、重量もあり、当然、値段もM1の倍以上と高額
M1でサクサク撮れるものなら、レンズもそのまま使えるので、M1にしようかと思ったり・・・思案しております
M1を借りれて、持ち帰り、自分が撮れると一番いいのですが、そんなシステムなどありましたら、教えて下さい<(_ _)>
長文になりましたが、M1ユーザーの方や一眼レフと二台持ちの方などのご意見などお聞かせ願えると嬉しいです
よろしくお願いします♡*
1点

私はこの機種を使っていませんが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=18582477/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=18516981/#tab
こちらのスレッドに犬の写真がありましたよ。
OLYMPUS M.40-150mm F2.8を使っていらっしゃるようです。
書込番号:19974122
6点

E-M1を使っていますが動き物の撮影に関しては一眼レフには全く歯が立ちませんよ
まあ撮影の時は撮影画像表示をOFFにして撮影していますが
ちなみにOFFにしないと被写体を直ぐに見失います・・・・・・・
書込番号:19974157
9点

>ワンニャンラブさん
>M1を借りれて、持ち帰り、自分が撮れると一番いいのですが、
他人の意見よりも、ご自分で試すのが一番いいですよね。
有料レンタルなら沢山ありますよ。「デジカメレンタル」で検索してみて下さい。
書込番号:19974171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パナ機で4K切り取りがいいかも
いまのレンズも使えるし
書込番号:19974185
4点

>初めて撮る一眼レフ、それも5〜6年も前のニコンカメラだったにも関わらず、サクサク、綺麗に撮れたのです・・・
初めて使っても、サクサクきれいに撮れたのでしたら、機材を変更したほうが近道だと思います。
いろいろ工夫をすればオリンパスでも撮れるとは思いますが、
一眼レフにしてしまった方がいいと思います。
レンズとかが増えてくると、なかなか他のマウントのカメラは購入しにくいと思いますが
撮影目的に応じた機材を使用したほうがいいと思います。
5〜6年前のニコンのカメラが何だったかにもよりますが
D500までいかなくても、
D7200 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000749557/
とかでも、撮れるように思います。
これならM1より高いというほどまではいかないと思いますが、レンズ代は別途必要になりますので
少し高くなるかもしれません。
書込番号:19974225
11点

サクサク、綺麗に撮れたカメラとレンズを導入が一番だと思いますよ。
「もうちょっと上位クラスの方がもっと良い筈」→自分の撮影対象や撮影スタイルでは大差なかった。
「もう少し下位クラスで十分?!」→性能的に物足りなかった。
「E-M1でも大丈夫?」→たぶん不満を感じるし、そう考えている時点ですでに答えが出ているようなもの。
E-M1に魅力を感じるものの未購入の私ですが(いつでも気軽に借りられるのが数台有)、飛行犬撮影目的ならD500,7D2あたりを筆頭としてレフ機を検討すると思います。
E-M1を既に持っていれば、それでなんとか撮りますけど、サクサクという感じでは撮れないでしょうね。
書込番号:19974288
5点

ワンニャンラブさん こんにちは
自分はパナですが マイクロフォーサーズでも 動き物撮れると思いますが EVFのファインダー自体で 撮影時ピントが合っているかは 判りにくく ピントが合っているかは 撮影後の確認になりますが
一眼レフの場合 シャッター切る瞬間ピントが合っているか ある程度わかりますので 撮影時安心感がありますので やはり一眼レフの方が 動き物には会っていると思います。
でも一つだけ ミラーレスのようなEVFの場合 仕上がりに近い画像見ているため 基準露出に対し アンダーなのかオーバーなのかわかるので 露出の失敗少ないですが 一眼レフの場合 撮影したら アンダーやオーバーだったという事もありますので この部分は ミラーレスの方が失敗少ないです。
書込番号:19974344
7点

既にE-M10を持っているのなら、ここよりも、フォトパスで聞いてみたらどうでしょう?
http://comm.fotopus.com/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=80
もしかすると、お近くのドックランとかで所有者と乱dぶーして撮らせてもらったりできるかもしれませんよ。
レフ機と複数持ちの人もいると思うし。
オリンパスで行くならE-M1、パナで行くならDFD対応の物、キヤノンなら7D2、80D、ニコンならD500、D7200あたりが
検討候補に良いかも。
ただ、そのサクサク撮れた時の、使用レンズとかは分かりますかね?
価格.comにも、犬を撮るのにソニーやオリンパスは駄目、Kissがいいと言ってすごいカッコいい見本写真を
貼っていくのに、撮っているカメラは実は5D3+328とか7D2+70-200F2.8LISとかばかり、という有名人も
居ますので、若干注意が必要かも。
お持ちのレンズに望遠系がないのも気になります。
ダッシュするワンちゃんを至近距離でご撮影でしょうか?
書込番号:19974360
9点

我が家のワンコはミニチュワ シュナウダー 小型犬です。
このワンコで、いわゆる飛んでるワンコを撮ろうとしたら、かなり苦労しました。
「飛行犬」と商法登録している、ホームページで見ると200mmクラスの望遠で撮影しています。
この方法は広いドッグランで、犬を放す人、犬を呼ぶ人、撮影する人の、3人いれば、なんとかなるのですが、これを1人でやろうと思うと、まず、犬が遠くまで離れてくれないので、200mmまで必要ではない。
それならば、標準的なズームを使えば、良いのだが、犬を呼ぶ時、ファインダーを覗いていると、反応しない事が多い、それなら、呼んですぐファインダーを覗いて撮影すれば、よさそうですが、これが間に合わない、結局 背面の液晶で、だいたい真ん中にワンコを入れて、呼ぶ、ピントはMFで4mあたりに置きピンでにして連写した中から選んだのが下記の写真です。
一度ではまず撮れませんし、何回も走らせるとワンコもつかれますので、一日では撮れない事も多いです。
連写はEM-1 秒10コマ、EM-10は8コマぐらいだと思いますので、撮って撮れない事はないです。
書込番号:19974400
21点

>SakanaTarouさん
うわぁ〜こんな素敵に撮ってらっしゃるM1ユーザーさんがいらっしゃったのですね♪
貴重なお写真の数々を見ることが出きて、とても参考になりました!
ありがとうございます(^-^*)
SakanaTarouさんもさらなる素敵なフォトライフを☆彡
書込番号:19974408
3点

>餃子定食さん
動撮の場合、やっぱり一眼と比べてしまうと劣ってしまうのですね・・・
M1ユーザーの貴重な生のお声をありがとうございます!
餃子定食さんもさらなる素敵なフォトライフを☆彡
ありがとうございました
書込番号:19974420
1点

>まるるうさん
デジカメレンタルなんていうのがあるのを知らなかったので、目からウロコです(*≧∀≦*)
早速、ググってみたのですが、オリンパスそれもM1機種のレンタル取扱店がなくって・・・
唯一、こちらがレンタルしていました。あいにく、今はレンタル中とのことですが
1泊で12000円は少しお高く感じてしまいましたが、
購入後に後悔したりするよりは、全然お安いお値段になりますものね^^
一度、試してみてからまた考えてみようと思います♪
とても参考になるご意見ありがとうございました
まるるうさんもさらなる素敵なフォトライフを☆彡
カメラレンタル
http://camerarenta.com/?mode=grp&gid=925268
書込番号:19974464
1点

>AE84さん
よくワンコを一緒に撮りに行く友達がパナ4Kを購入されていました(ステップアップで)
一度、借りて撮らせてもらってみますね(^-^*)
貴重なご意見、ありがとうございます♪
AE84さんもさらなる素敵なフォトライフを☆彡
書込番号:19974470
0点

〜コマ/秒
初心者の方はこの言葉に騙されやすいですが
基本的にミラーレスと一眼レフでは動体追従能力が違うので
10コマ/秒のミラーレスでもAFが追い付かずピンボケ写真を量産するだけになります
一眼レフでは完璧にAFが追従しますので例え4〜6コマ/秒でもバッチリです
いくらお使いの機種より新しくなったE-M1でもミラーレスの中では良くなっているのかもしれませんが劇的な変化は望めません
書込番号:19974471 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

E-M1 markUだとどうなんだろう。
今旧型を買うのは厳しいでしょう。
しばし待ったらどうですか。
書込番号:19974491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フェニックスの一輝さん
まさに!おっしゃる通り!
>レンズとかが増えてくると、なかなか他のマウントのカメラは購入しにくいと思いますが・・・
↑そうなのですよね(^_^;)
D7200 とD750 も最初は候補に入っていたのです♪
ニコンショールームに行って、そこの営業の方に聞いてみたところ、
オリンパスのレンズをそれだけ揃えてるのなら、D7200 ならM1でもいいと思いますよ
と言わたので、それならレンズもそのまま使えるM1がいいのかなぁ〜って思いました
>サクサクきれいに撮れたのでしたら、機材を変更したほうが近道・・・
とのお言葉♪一眼に傾きかけますね(*≧∀≦*)
貴重なご意見ありがとうございました!
フェニックスの一輝さんもさらなる素敵なフォトライフを☆彡
書込番号:19974499
1点

>mosyupaさん
>「E-M1でも大丈夫?」→そう考えている時点ですでに答えが出ているようなもの・・・
なるほど!
確かにそうかもしれませんね(^_^;)
私にすれば、D500は、お値段的に「清水の舞台から飛び降りる」くらいの覚悟がいりますが(苦笑)
検討してみます♪
ありがとうございます!
mosyupaさんもさらなる素敵なフォトライフを☆彡
書込番号:19974509
0点

パナの4K機のうちLumix G7、GX8は飛行犬が撮れると報告されていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19317765/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016976/SortID=19313497/
これらは240fps駆動のオートフォーカスにDFDという技術を組み合わせているので、コントラストAFなのに かなりオートフォーカスが速いのです。
私はLumix G7、持ってます( http://review.kakaku.com/review/K0000782624/ReviewCD=920046/#tab ) が、 4K動画/4kフォトでは普通の撮り方に比べてオートフォーカスが遅くなるので4Kは飛行犬撮りには使い難いのではないかと思います(試したことはないです)。4kにはあまり期待しないほうがいいです。
G7をスポーツの撮影で試したことがありますが(すみません、犬の撮影には使ったことがなくて)、野球は余裕、サッカーは何とか、不規則に動くバスケはかなり難しかったが何とか、という感じでした。
犬が直線的に走っていれば結構いけるのではないかと想像しています。
書込番号:19974519
5点

>もとラボマン 2さん
こんにちは^^
やはり、一眼は、動き物には会っているということですね♪
ただ、露出の面ではミラーレスの方が失敗は少ないとのこと。
なるほど!
露出なら、撮った後の暗室作業(パソコン作業)でなんとかカバーできるかもですね^^
貴重なご意見ありがとうございます!
もとラボンマン2さんもさらなる素敵なフォトライフを☆彡
書込番号:19974520
1点

そーゆえば、愛ラブゆーのジイチャン最近みかけないね。 (「・・)
書込番号:19974526
13点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
こんにちは。
現在OM-D E M10(初期モデル)を使用しております。
プロレンズを購入し、装着しておりますがやはり、M1標準レンズをM10に取り付けるとデカい。
また諸々の機能や性能など、やはりM10は入門機だなと感じます。
そこでM1の購入を考えておりますが、現時点では中古のボディのみの購入を考えてます。ただ、MarkIIの足音も聞こえ始めているようですし、MarkIIの発売後にいくらか相場が下がってからでも良いかな、、、とも考えてます。
タイミング的にはやはり今は待ちの時期でしょうか?
書込番号:19961136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

E−M10にプロレンズの組み合わせ、かっちょいいですね〜
写りはどうです? 変わりました?
逆質問はこれくらいにして.......
中古の場合は、待てば待つほどにカカクは下がります。
新品価格が下がれば中古価格も下がります。
なので、中古の場合は、マーク2が発売されてから、数か月後が買い時ではないかと私的には思います。
おそらく、その頃は今よりも中古のタマ数も、買い替えで多くなってるはずです。
書込番号:19961169
4点

Ssk_pt 様
はじめまして。私は、E-P5、E-M1、E-M5Uの順で導入しています。ですから、E-M10についてはノーコメントになります。
まず、12-40PROだとカメラ本体をどれにしても(E-M10含めて)大差はないと思います。どうしてもPROレンズは大柄な部類になります。
で、E-M10での不満は何でしょう。決定的な不満点があれば換えもありでしょう。ただ、機能・性能の差であればそれは金額差であることに間違いはないと思います。また、それが分かってきた分、ご自身の腕も上達したと言う事で、ご褒美に買い替え(または、買い増し)も良いのではないでしょうか。
で、後継機の出る前に現行機の購入ですが、これは誰しも悩む時期でもあります。が、上記のように買いの時期であれば、現行機を買って使い倒した頃の次々機ってのも選択肢ではないでしょうか。
私もE-M1の後継機が出たら悩むと思います。が、Ssk_ptさんの場合は、どうしても上位機が頭を過ぎると思いますので、「思い立ったが買い時」と背中をドーーーンと押しておきます。
”楽しいフォトライフ”となるような選択をなさってください。
書込番号:19961207
7点

>sweet-dさん
もともとニコンの入門デジイチから入ったのですが、小回りがきく方が良いのでオリンパスのPENに鞍替え、そのままレンズ資産を生かしたままステップアップをしたかったので昨年M10を購入したのですが、気がつくと大きいカメラが欲しくなってました、おかしいな、、、(笑)
やはりプロレンズはいいですね。
レンズの交換頻度が減りました。単焦点を複数持ち歩いていましたが、これ一本で行けるようになりましたね(とはいえ単焦点も用途により使い分けできるので全く出番なしではないですね)
M5もM10もすてにマーク2が出てる中、ここまで引っ張れる性能、アップデートでかなり機能が向上したところを見ると、マーク2が出るまで貯金してた方がいいのかな、、、。
書込番号:19961334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ〜
私もオリンパスとニコン併用してます。PROレンズいいなぁ〜
全くカメラを持っていないのであれば、即買いをお勧めしますけど、
そうではないので、待ちもアリだと思いますよ。
まぁ、物欲と戦ってください。 (^^;
書込番号:19961371
2点

E-M10からM1に変えたとして、操作性などは向上して、も、吐き出す絵には変わりはないと思いますね。
書込番号:19961374
8点

E-M10からM1に変えた場合、高感度はむしろ、、、
書込番号:19961467
3点

こんにちは。
E-M10購入時にE-M1を検討しましたが、E-M1の優位性は5軸補正と連写、AF、防塵防滴
あたりだと思いました。
またSakanaTarouさんが仰るように高感度はM10のほうが上かなと思いました。
レンズとのバランスのこともあるでしょうけど、今急いで必要なのではなければ
M1Mark2を待ったほうがいいように思います。またはM5Mark2はダメなのでしょうか。
書込番号:19961512
1点

スミマセン、夜にまた改めてまとめてレスします。、
書込番号:19961612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ssk_ptさん
こんにちは。
私もE-M10と12-40mmレンズを保有しています。
大きさのバランスは、外付けグリップをつけることでかなり良くなりました。SDカードの抜き差しは煩わしくなりましたが、グリップ感の大幅な向上のメリットの方が大きいと感じています。
書込番号:19961785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ssk_ptさん♪こんにちは(*^^*)
E-M1は一応フラグシップ機という事で気になりますよね…
でも中古でのボディ購入という事ならばMARKllが出るまで待っても良いと思いますよ。
待てば相場が下がるのが目に見えているのでどこまで我慢するかですね(*^^*)
実際にここ4カ月ほどで2割ほど相場が下がってますし。
もちろん撮影対象にもよると思いますがE-M10からの買い増し・買い替えでは、ファインダー・操作性・握りやすさあたりの向上ぐらいだと思います。
そのあたりも含めてどのぐらいまで予算を出せるのかでタイミングを見ても良いと思いますよ♪
書込番号:19961970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

E-M1の高感度って、長秒時以外はE-M1とE-M5、10で好みくらいのもので、そこまで差がなくないですか?
現状出ている機種内では高感度性能は機種選択の決定打にはあまりならない気がします。
書込番号:19962039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は最近になってやっと
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO購入しました
随分時間がかかったのはこのレンズをキットとする
OM-D E-M1の存在 でもなかなか値が下がらないし
私の撮影に今OM-D E-M1が必要か判断に迷ったこと
OM-D E-M1の新機種は恐らくボディだけでも¥200,000近い?
実売価で¥175,000くらい?それはそれで売れるのかも
でも私はPROレンズにPEN E-P5で将来はPEN Fにする予定
OLYMPUS今手に入るカメラは入門機も画そのものは差がない
撮影者が自身の撮影スタイルと予算で選べるシステム
同じメーカーの同じセンサーサイズで明らかに画に差があるのとは違うと思う
書込番号:19962041
3点

私はプロレンズをe-m5マークUで使っていますが、同様にバランスはちとレンズヘビーだと思います。
その感覚の主たる要因は、グリップにあるように思っております。
ボディ購入時期の迷いがあるならば、外付けグリップでしのぐというのはいかがでしょう?
悩むというのは、投下費用に対する見返りという面もありましょうから。。。
書込番号:19962046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕的にはプロレンズに合うボディーはないんです。
EM-1 EM-5を使用していますがどちらに付けてもレンズデカになっちゃいます。
バッテリーパック付けるとバランスとれますが僕には必要になるシュチュエーションがないので自宅待機になっています。
あと、買い時ですがマークUが発表になってから考えてもよろしいのでは?
現状EM-1への機種変更はあまりメリットがないと思います。
僕がEM-1を使ってるもはマイクロではないズイコーレンズを使用するためです。
ムリして買い替えるほどEM-10は悪いカメラじゃないと思いますよ。
書込番号:19962125
1点

返信遅くなりました。
皆様のお話を聞かせていただき、、今回はグリップ購入として、様子を見たいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19964938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それがいいと思います。
動き物を撮るとか、フォーサーズのレンズを使いたい、とかの明確な理由がない限り、
E-M10から E-M1にする メリットは少ないと思います。
むしろ高感度の画質はE-M10の方がわずかにいいように見えますし、
特に長秒時のノイズは相当 差があるはずです。
書込番号:19965422
1点

標準レンズや広角レンズならばM10で何の問題も無いと思います。ただ望遠レンズなら40-150PROなら
M5mark2、300F4ならM1がベストという現状だと思います。
またハイレゾではPenFがベストでしょう。
m1mark2が出ればどの使い方でもベストになるというはずです。
大事な考えはM10は現役として残し、追加で望遠用にボディ買うという事。M10は不調になっても修理しても残した方が良い。
レンズが複数になると二台持ちすると使いみちがずっと増えます。
書込番号:19968077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
なぜだかわからないのですが、
iso3200より上に設定できなくなりました。
isoオートのところも、allかa/r/pしかないので、
a/s/pにしてるんですが、外し方がわからない。
どなたか助けてください。。。
0点

>縞狸2014さん,
レリーズモードが「静音」(ハートマーク)になっているのでは?
ストロボも発光禁止になっていませんか?
書込番号:19921452
0点

divecat1954さんがご紹介の方法を試してみてダメなら、設定を初期化してみられては?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005632
書込番号:19921465
0点

ありがとうございます。
静音モードにしてました。
解除してみます。。。
感謝。。。
書込番号:19921583
1点

そのうち誰でもやりそうなチョンボですね。
書込番号:19921975
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
全てのモードにおいて
画質モードのrawが選択出来ません。
LF+rawなどのjpegとの同時記録は選択出来ます。
なぜ選択出来ないのか、分かりませんでしたので
質問させて頂きました。
書込番号:19914296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

rawのみは不可能、raw+jpgは可能、ということですか?
う〜ん、、、わかりません。
書込番号:19914478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね。
HDRとカラークリエーターとかが有効になっていませんか。
画像処理する撮影のモードだとRAWのみの選択ができません。
書込番号:19914589
8点

> yasu1394さん
> 画像処理する撮影のモードだとRAWのみの選択ができません。
なるほど、一応納得です。
それにしてもレスがつきませんね。
書込番号:19915972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんのアドバイスを確認させて頂きました。
HDRやカラークリエータなどはオフにしてありましたが、
RAWは選択できませんでした。
一度リセットすることでこの状態は抜け出せましたが
また再発することがありましたら、
サービスセンターに問い合わせて見たいと思います。
同じような症状の方がいらしゃいましたら、状態など共有できたらと思います。
書込番号:19916246
3点

古いスレッドですが念のためレスします。ピクチャーモードにART系を設定しているとRAW単独は選択できない仕様になっているようです。
書込番号:26219125
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
購入して3日ですが、普通にiAUTOモードで撮影している分には問題なかったのですが
同モードで夜景を撮ってみたら写真中段辺りに黒(緑?)のラインが端から端まで入っていました。
※1(シャッター速度:1.3 F値:2.8 ISO:1600)
その後マニュアルで星を撮影しても同様でした。※2(シャッター速度:3.2" F値:2.8 ISO:800)
更に室内で色々と試してみると以下の条件で顕著に現象が出ました。
※3(シャッター速度:5000 F値:2.8 ISO:16000)
E-M10では同じ様な条件で撮影してもこの様な現象は出た事がありません…
故障なのでしょうか?そういうものなのでしょうか?
1点

故障だと思います。購入店に言って、取り替えてもらいましょう。
(フリッカーでは説明がつきません。)
書込番号:19884424
9点

@tmngさん
メーカーに、電話!
書込番号:19884473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@tmngさん
購入3日なら、初期不良で交換して貰えると思います。
すぐに購入店に連絡しましょう。
書込番号:19884490
3点

明らかにセンサー系の故障だと思われます
つまり初期不良ですね
なので、メーカーか購入店に相談するのが一番だと
思います
その場合、そのデータも一緒に添付した方が
分かりやすて良いと思うよん
書込番号:19884505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入店に初期不良交換の申し出 --- これだいじ。
メーカだと交換はしませんので修理になって傷物になります。
書込番号:19884588
8点

>うさらネットさん
>購入店に初期不良交換の申し出 --- これだいじ。
>メーカだと交換はしませんので修理になって傷物になります。
傷物って余計に酷くなって戻って来るという意味?
書込番号:19884651
4点

>クロスチャンバーさん
ナイス!
でも、修理じゃなくて交換にすることが一番重要ですよ。
販売店で交渉しましょう。
書込番号:19884683
7点

>傷物って余計に酷くなって戻って来るという意味?
>ナイス!
冗談と受け取ってるようですが、相手がニコン以外のメーカーを見下しているうさらさんなので、
本気で余計壊して返されると思ってるのかもしれませんよ。他のメーカーだと。
書込番号:19884821
8点

3枚とも出る位置がぴったし同じ位置だね。 (「・・)
書込番号:19884880
9点

>購入して3日ですが、
3日でしたら、初期不良ということで交換対応してくれると思います。
購入した店に申し出て、交換をお願いしたほうがいいと思います。
在庫がなくて交換できない場合は、返品返金をお願いするといいかなと思います。
交換できないのであれば返品返金対応してくれるように思います。
修理対応の提案をされた場合は、
せっかく新しいカメラを購入したのに修理している間使用できないというのは大変ですし
買ってすぐに異常の出たカメラだと、また、他の場所が壊れるかもという心配が残る点や
保証期間が過ぎてから壊れた時に、買った時からおかしかったから今頃壊れたんだという思いが残ってしまいますので
購入直後の場合は修理対応よりは、交換もしくは返金対応をお願いしたほうがいいと思います。
書込番号:19885038
4点

>guu_cyoki_paaさん
>3枚とも出る位置がぴったし同じ位置だね
この指摘は重要。カメラの不良と切り分けできます。カードなら「ぴったり」にはならない。交換してもらってください。忙しくても、すぐに一報は入れておかないと交渉が面倒になるリスクが増えます。
うさらさんがニコン狂信者だとは思いませんが、傷物というよりバツイチがより適切かな?
書込番号:19885073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いや、要らぬ心配かもしれないけど、それ以外に悪いところが無いのなら、別の個体に交換ではなくそれをしっかり診させた方が安心して使えるような気がするから。次に届くやつはまた他の不具合があるかもしれない…を、私なら警戒する。だってまだ3日でしょ?
まぁ店としてはとっとと交換して早く一件落着したいだろうけど、そうやってポンポン交換ばっかしても実際にフィードバックされるのはずーっと後の話。私なら、自分が手にした個体を徹底的に見てほしいけどな。
不具合が多数あるのなら別だけど、安易に新品と交換します!とか言われても、全然嬉しくない。
書込番号:19885419
6点

>クロスチャンバーさん
>沖縄に雪が降ったさん
>フェニックスの一輝さん
>guu_cyoki_paaさん
>からす123さん
>山ニーサンさん
>うさらネットさん
>VallVillさん
>うちの4姉妹さん
>まるるうさん
>nightbearさん
皆様ご返答ありがとうございます。とても参考になりました(^-^)
仕事上がりに販売店に直行して説明したところ
販「メーカに送ってみないとなんとも・・・、一ヶ月くらい掛かりますが・・・」
とのご返答でした(^へ^’)
そら流石に困ります、近々で必要な案件が目白押しですのでもう少し早くに
解決できないですかね?・・・と話を進めていくと
「購入から3日というのもあるし、なるだけ早く新品交換出来る様にメーカに交渉します」
とのご返答でした(^へ^’)
クロスチャンバーさんのおっしゃる様に他に不具合もなく、明るい場所での通常撮影は可能なので
修理対応してもらい付き合っていく事も考えましたが・・・
いかんせん必要なタイミングに間に合いそうにないので
今回は出来るだけ早期の解決の為、交換する方向で依頼しておきました。
因みに自分が利用している販売店さんでは、E-M1に於いて同じ様な不具合の事例はないそうです!
3日間短い時間しか使用していませんが、E-M1自体とても素晴らしく満足しております。
なるべく早く、無事に解決すると嬉しいです(^-^)
書込番号:19886029
3点

>@tmngさん
早期に交換がかないそうで、良かったです
あとは、1日も早く正常なカメラが手元に来るよう願うばかりですね
書込番号:19886046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うちの4姉妹さん
ありがとうございます!!
むしろ現状より更に良いカメラと考えるウハウハです(^-^)
書込番号:19886121
1点

キタムラさんでE-M5を購入したときに、
ラインノイズがでてしまった時、
メーカーと交渉していただいて、新品交換を
していただきました。
ラインノイズの時は、みなさんおっしゃる通り
データとメモリーカードを一緒に送って
みてもらいました。ユーザー側では
わからない情報もデータには入っているみたいで
いろいろ調べていただき、現像ソフトによって
ノイズがでてしまうとのことでした。
※aobeCS6.0フォトショップだとでるらしい
その後、フリーズ等
発生したので数回交換してもらいました。
フリーズする時のムービーをおくったりもしました。
結果メーカーとのやりときでも解消しなかったため、
メーカー返金していただきました。
オリンパスオンラインでE-M1を購入した時も
やはり、修理と言ってきましたが初期不良で
交換、その後フリーズがおさまらず4回
新品交換していただきました。
4.0になってから、フリーズ発生頻度は
へりましたがたまにフリーズします。
メーカーや販売店との交渉はなかなか
大変ですが、いろいろデータを送ったり
すればある程度の対応はしてもらえると
思います。バグとみえてしまいますが
精密機械ですらか・・・・という事です。
早期に新品が届くとよいですね!!!
書込番号:19886132
4点

>boyoyonさん
壮絶ですね(^へ^')
参考になります、ありがとうございます。
販売店に実機及びデータ持ち込みで訪問し説明し
とりあえず理解して頂けたので良かったです。
次はNo不具合だと嬉しいです(^-^)
書込番号:19886173
3点

ナルホド、“必要なタイミング” ならば仕方無い。よく分かりました。
ご丁寧な返信をありがとうございました。
いや、私の場合は特殊な例だと自分でも思うし、闇雲(他人事のよう)に新品交換を煽って喚き散らすココの風潮が大嫌いなだけですから(爆)。
E-M1、実は17mm1本だけですが持っています(^^)。凄く良いカメラなので、早期解決されることをお祈りします。
書込番号:19886325
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OM-D E-M1 ボディ [シルバー]に合う、カメラケースはあるのでしょうか?
GARIZ オリンパスE-M1用 ボディジャケット(黒)なんかが、あるようですが、色的に合うものでしょうか?
もし、使っている方がおられましたなら、ご意見などをお聞かせください。
2点

レンジファインダー風のカメラの方がカメラケースが多く、1眼タイプですとメーカー純正がほとんどですが、TPダイレクトという台湾のメーカーですがお値段も安く、自分もGX7に使っていて結構カッコ良くて気に入って使ってますので如何ですか。
あとストラップが付いてません。気に入ったストラップが選べるのがいいと思ってます。
楽天、アマゾンでも買えますが直販の方が安いです。
http://tp-direct.jp/?mode=cate&cbid=1489950&csid=12
書込番号:19876796
3点

E-M1にはバッテリーグリップを付けてますので入るケースが無いですが、E-P3にはGARIZをつけていました。
ただ最近のGARIZは装着したままバッテリーやカードの交換ができなくなってしまいました。
書込番号:19884906
1点

M1のシルバーは素っ裸が一番カッコイイと思う。
どうしてもというなら黒い下着どれか。
でもせっかく小さいのに、ケースの所為でAPS-C機並みにデカくならなければいいのですが…あ、M1は既におっきいか(笑)。
以前手に入れたGRが限定仕様でケース付きだったけど、それに入れるとポケットに入らなくなる・入ってもモッコリ膨らむのがなんだかイヤラシいので、結局ハダカでウロついています(なんかエッチですね)。
書込番号:19885444
3点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
「クロスチャンバー さん」のおっしゃるとおり、何も付けずに、素っ裸のほうが魅力的かもしれませんね!
書込番号:19887243
1点

>Apple68さん
わたしもカメラは「まっぱ派」ですが、角ぶつけるのが気になるとか、少し人と差別化したいとかでしたら、こんなハーフケースみたいなのもいいかもしれません。
http://tp-direct.jp/?mode=cate&cbid=1489950&csid=12
書込番号:19887364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あら、よく見たらしま89さんと被ってましたね。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:19887366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うゎ…グッドアンサーだなんてマジですか(爆)。もっとマジメに書けば良かった(コラ)。
右グリップが無かった昔のスタイルなら、見た目も似合うし使い心地もさほど違和感が無いんですが、あのグリップがあるとどうも…(笑)
でも、M1シルバーのようにギュッと凝縮感のあるボディは、積極的に晒した方がイカシてると思いますよ。(^^)
書込番号:19887727
1点

シルバーボディにGARIZの茶色のボディジャケット使ってますよ。茶色お洒落だと思うけどなぁ。
電池やメモリーカードの出し入れは全然大丈夫です。
M1は私の手にはやや小振りで持ちにくかったんですがボディジャケット付けた
おかげで8mmくらい背が高くなるので小指の上に底面を乗せると自然とシャッターボタンに指がかかります。また、グリップも細すぎたのがジャケットのおかげで丁度良い太さになるのでもうジャケット無しでの使用は考えられないくらいお気に入りです。
更に底面の三脚穴もかなりセンター位置に来ますので三脚使用時もいいですよ。
書込番号:19889753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





