OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(11013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
474

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 L判プリントの画質について。

2015/03/15 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:23件

e-m1オーナーの皆様、はじめまして。
皆様にお聞きしたい事があります。

先月末、初めてのミラーレスとして、このキットを購入しました。
用途は幼稚園に通う息子とその友達の幼稚園での様子の撮影です。
撮影した写真は、幼稚園の近くにあるカメラ屋でプリント(L判)し子供達にプレゼントしています。

先日、試し撮りを兼ねて息子の登園風景を撮影していつものカメラ屋でプリントしました。
クチコミやレビューの評価等から、普段使っているRX100M3より綺麗な写真が出来上がると思っていたのですが…。
スマホに転送した画像は綺麗なのに、出来上がったのはRX100M3よりコンデジっぽい写真でした。
同じデータをキタムラでもプリントしたのですが、結果は同じでした。

jpeg撮って出しでは写真屋さん(D300を使っているようです)の様な写真は無理なのでしょうか?

書込番号:18581108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/03/15 13:48(1年以上前)

2Lサイズ以上なら違いが出るかも。
300dpiくらいのLサイズデジタルプリント(印画紙だけど)では、
分かりにくいかも。
しかも、何も言わないと自動で補正されますからね。

書込番号:18581157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2015/03/15 13:59(1年以上前)

ローリング@ねこさん

> jpeg撮って出しでは写真屋さん(D300を使っているようです)の様な写真は無理なのでしょうか?

D300のAPS-Cカメラと比較されるには難があります。

RAW現像で使って見ては如何でしょうか?
但し、モニターもそれなりのモニターがないとプリントと合わないかと思います。

書込番号:18581193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/03/15 14:01(1年以上前)

自宅でプリンターで仕上げたら…それなりには…とも思うけど…?
まぁ、サイズが小さいし…最近のコンデジはキレイだからなぁ!

あと、オリンパスのi-finishは濃いめですよ。

まぁ…僕は…さらに濃く作り込む悪癖があるのだけれど…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18581204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/03/15 14:09(1年以上前)

RX100の画質は、オリンパスのキットレンズのミラーレスより画質が上だとの比較実験を見たことがあります。
画質差は、ないと考えた方が良いです。
画質で無く好みの問題ならSONYの絵作りが好きだったというだけでしょう。
RAWで撮影し自分好みのsRGB現像するしかありません。
その際は、sRGBモニターで色味を確認してください。

書込番号:18581224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2015/03/15 14:10(1年以上前)

プリント依頼の時、「補正無し」を、試された事は。

書込番号:18581228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/03/15 14:56(1年以上前)

>出来上がったのはRX100M3よりコンデジっぽい写真でした。

この”コンデジっぽい” という意味が具体的に表現していただけないと、コメントの
しようがないです。

1) 遠近感が強調される。
2) 輪郭強調が強い。
3) コントラストが低い。

そもそもコンデジといっても、ソニーのフルサイズコンデジから1万円台のコンデジまで
様々あるわけで、なんともいいようがないです。

ソニーのRX100が比較対象だったら、センサーサイズはそれほど違わないし、写真に
違いはまずないでしょうね。レンズはソニーのRX100のほうが上みたいなので、むしろ、
負けてしまうかも・・・。

最近の高級コンデジは非常に優秀ですよ。値段もマイクロフォーサーズの一眼より高いし。

一眼のメリットはレンズ交換ができることですが、キットレンズはたいてい安物なので、
評判の良い(たいていは高価)レンズを買ってください。

私は、レンズを追加購入しそうもない人には、最初からコンデジをおすすめしています。

書込番号:18581365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2015/03/15 15:01(1年以上前)

このキットレンズの性能は半端ねーよ。
何しろ名前にPROの文字が入るくらいだから。

書込番号:18581374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/03/15 15:16(1年以上前)

オリンパスProとツアイスとどっちが上ですかね?

ま、ソニーの場合、なんちゃってツアイスなんですが・・・。

具体的に比較したサイトないですかね?

書込番号:18581403

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/03/15 15:29(1年以上前)

こんにちは。

お店プリントは期待外れの事がありますね。

全体の色とか・・・自動補正とやらは難儀なもんです(汗

また好みに仕上げてもらうのにも一々説明やらが面倒くさいもんです。

私の場合はコストが掛かりますが自宅プリントです。

好みに仕上げては皆さんにプレゼントしてますよ。

自宅プリントもやりだすと嵌りますね(笑

自宅プリントですがjpeg撮って出しでトリミングは多様しています。

書込番号:18581438

ナイスクチコミ!0


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/15 16:35(1年以上前)

私もおうちプリントとお店プリント、同じ写真をプリントしてみましたが、お店は独自の補正が入ってしまうのか、何だかガサついた納得できない質感でした。
私は面倒臭がりなのと、パソコンがおバカでRAW現像するのが厳しく、家ではJPEGのL版プリントで出力しています。
カメラ内現像する時もあります。
キヤノンの6色のプリンターですが、撮って出しプリントでも、まずまず普通に出力されます。
お店プリントなら補正無し、おうちプリントなら是非RAW現像をされて、お好みの色に作られてはいかがでしょうか?

パソコン等のモニターで鑑賞もいいけれど、
やはりプリントもしたくなりますよね♪

それにしても、せっかくお店プリントに出したのに、納得できない仕上がりの時のお気持ち、わかりますT_T
私、α65の写真とQ10の写真をプリントして、Q10の方が良かったことが納得行かなかったです。家だと完璧にαの勝ち!でした。

書込番号:18581634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/15 16:36(1年以上前)

RX100M3も良いデジカメですし、ボケの表現以外の画質に大差ないと思います。

書込番号:18581636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2015/03/15 19:32(1年以上前)

初めまして、カメラマンのなかたです
どうも(^^)/〜

カメラ屋さんでプリントすると、プリントする機械がどんなカメラからでもそんなに変わらないように自動的に調整する機能が備わっていて補正されます。これは良いこともあるのですが残念な場合もあります。お店によってもちがいますが「手焼きで」とか「自動補正を切って」とかお願いすると、差がハッキリすると思いますよ。

小さなお店でも、手動で補正してくれるお店もありますので、探してみては如何でしょう?

せっかくのカメラですから、楽しめますように☆

書込番号:18582200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2015/03/15 19:59(1年以上前)

少し追加

プリントされる機械が同じだと、同じ補正が入るのでお店を変えても同じようなプリントになります。オリンパスのカメラでお店プリントするときに、ノーリツの機械でプリントすると、柔らかな表現となるかも。フジの機械は少しパリッと仕上がります。

書込番号:18582308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:79件

2015/03/15 20:18(1年以上前)

ローリング@ねこ さん

皆さんそれぞれに回答を寄せてくれていますが、質問が漠然としているので解釈が色々あるように感じます。
コンデジっぽいと感じた理由(というか、どこをそう感じたのか)を具体的に書いたほうが、より的確な
回答が得られると思いますよ。
そう感じた理由により、推定原因や対応方法は異なりますので。
(カメラの設定の問題なのか、プリント時の補正の問題か等かなり幅があると思います。)

せっかく買ったカメラなので、より良い写真が撮れるといいですね。

書込番号:18582356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2015/03/15 21:42(1年以上前)

色々なご意見、アドバイスありがとうございます。

最近、文章表現力がめっきり弱くなってきているので、具体的に説明する事を断念してしまいました。
申し訳ありませんでした。

同じカメラ屋でプリントしたRX100M3の写真と比べて、まず、子供達の額にかかる髪がギザギザして(この表現が100%合っているか自信ありませんが)います。
また、なんだか薄っぺらいような、被写体だけが不自然に浮き上がってるような感じがします。
シャープネスが強いのかとも思いカメラ本体でマイナス補正してみましたが、今度は髪が潰れた様になります。

ちなみに、一緒に購入した40-150f2.8proで撮影した風景や雀の写真は同じカメラ屋でプリントしても綺麗に仕上がります。

12-40proは子供の撮影には向かないのでしょうか?

書込番号:18582706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/03/15 21:44(1年以上前)

さすらいの「M」さん。
自動で補正されるなんて知りませんでした!

書込番号:18582713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/03/15 21:49(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん。
私がフルサイズに迫る画質(条件次第でしょうけど)に期待し過ぎたのでしょうか?
APS-Cと変わらないのかと思っていました。
1回の撮影で200枚程になるのと、4歳の息子との二人暮らしなので、RAW現像する手間をかけられません(涙)

書込番号:18582733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/03/15 21:54(1年以上前)

松永弾正さん。
i-finishは濃い目なんですか?
私は子供はポートレート、風景はナチュラルで撮影していました。

書込番号:18582752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/03/15 21:56(1年以上前)

ガラスの目さん。
RX100と画質差が無いんですか?!
初めて知りました!
となると、お店プリントの補正が原因なのでしょうか?

書込番号:18582764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2015/03/15 21:57(1年以上前)

トリミングのしすぎで起きる事象と似てますね。
圧縮率が高すぎる気がします。

書込番号:18582773

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セルフタイマーについて

2015/03/13 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:406件

M1・M5・M10を検討している方がいるのですが
一度セルフタイマーをセットすると、
その設定は変更するまでセルフタイマーのままでしょうか?

コンデジでは一度撮るとセルフタイマーが解除される機種もあります。
私が使っているキヤノンのデジイチはすべて解除されません。
オリンパスはどうなのでしょうか?
キヤノン以外はほとんど知らないので、すみませんが教えて下さい。

書込番号:18573951

ナイスクチコミ!0


返信する
ばーぁさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/13 16:47(1年以上前)

こんにちは。
セルフタイマーをセットすると、シャッターを切っても次回の撮影もセルフタイマーです。
セルフタイマー状態で電源を切っても、次回電源ONでセルフタイマーのままです。

書込番号:18573963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件

2015/03/13 17:09(1年以上前)

ばーぁ様

教えていただきありがとうございました。
電源を切っても・・・なるほど!
それも大切ですよね。
感謝です!!

書込番号:18574012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/03/13 18:01(1年以上前)

オリンパスはカウントダウンアラームも鳴りません。
なので、風景撮影等でぶれ防止で2秒セルフを使う時もクールに行えます。
アラーム音って意外と恥ずかしい(笑

後、12秒設定も出来るので花撮影なんかで邪魔な枝を持ち上げに走る時間も作れます。

書込番号:18574125

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFの明るさを暗くしようと思ったのですが

2015/03/12 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:29件

EVFの明るさを少し暗くしようと思い、EVFの明るさ自動調整をOFFにして手動調整にしたところ
明るさを目一杯マイナス調整の-7までして自動調整と同じ明るさになります。
なので自動調整より暗くすることが出来ません。
他の方も同様でしょうか?
明るさ+-0(センター)だと異様に明るいです。
結局、明るさ自動調整に戻しました。

話は変わり、露出補正でEVFに反映されるのって+-3.0迄でしょうか?
撮影時、露出補正を+-3.0より数値を上げてもEVFに明るさが反映されなくなります。
まぁ、+-3.0以上の露出補正なんて使わないですけどね。

書込番号:18570068

ナイスクチコミ!1


返信する
WanderYouさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/12 19:43(1年以上前)

役満天国さん

EVFの明るさ調整を試してみたが大方スレ主さんと同じだったぞい
露出補正時のEVFへの明るさ反映じゃが確かに-3.0と+3.0までしかEVFの明るさが変化しないの〜
よってどっちも仕様かと思われますぞい

書込番号:18571133

Goodアンサーナイスクチコミ!3


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/03/12 23:40(1年以上前)

こんばんは、
自分のも、確認してみました、

>自動調整より暗くすることが出来ません。

ですね、何か設定があるんでしょうか?メーカーに聞いてみます。

>露出補正でEVFに反映されるのって+-3.0迄でしょうか?

±5まで、反映されてます、

明日時間あれば、メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:18572201

ナイスクチコミ!4


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/03/12 23:49(1年以上前)

確認、
再度確認しました、

>EVFの明るさ自動調整をOFFにして手動調整

これが、反映される画像は、再生画像のみですね!
(撮影した画像をファインダーでの確認す時)

特に問題は、ないと思いますが、EVF調整と言ってますから、誤解します。

書込番号:18572248

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/03/12 23:53(1年以上前)

露出補正の表示については取説に

「ファインダー、ライブビューの表示は±3.0EVまでしか変化しません。露出バーは
±3.0EVを超えると点滅します。」

とありますので、仕様ですね。

明るさの変化ですが、してるようでがあまり変化は感じませんね。

書込番号:18572261

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2015/03/13 00:13(1年以上前)

WanderYouさん
STYLUSさん
yasu1394さん

検証と情報ありがとうございます。
心のモヤモヤが晴れました(^^
どうやらE-M1の仕様のようですね。
ありがとうございました。

書込番号:18572318

ナイスクチコミ!2


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/03/19 12:42(1年以上前)

メーカーからの回答。確認遅れましたすみません、

>どうやらE-M1の仕様のようですね。
yasu1394 さんのおっしゃる通りで、取説にも記載です。

今回問い合わせでは、最初の担当者は、よくよく調べもしないで、内蔵ファインダーのスタイル1.2で使用、3は反映されないとの回答だったんです。納得がいかず、再度メーカーでの確認を要請して半日後に回答の電話があり、いつもしてますが、こちらも機種を操作して自分でも確認出来ました。
明るさの変化も、新聞紙を覗いての確認をし暗くなるのも確認出来ました。
でも明るい所での効果は、良くわかりませんね!

なぜM1になって、±5.0まで表示したのか?良くわからないEVFの明るさ調整!
改善を要望しおきました。

書込番号:18594567

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョンアップ出来なかったのですが。

2015/03/04 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:472件

そろそろVer3.0にと思いバージョンアップしようとしたのですが出来なくて困っています。
オリンパスのホームページの手順通りやってみたのですがエラーが出て先に進めませんでした。
エラー内容は「インターネットに接続できませんでした。ネットワークの環境を確認して下さい。」と言うものでした。
パソコンは他のインターネットは問題無く使用出来ているのですが。再起動等しても同じでした。何か原因として考えられることがありますでしょうか?ご意見お聞かせいただければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:18542940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/04 18:39(1年以上前)

なんでしょうね?パソコンとカメラの端子やケーブルの不良くらいしか思い浮かびません(;>_<;)

書込番号:18542957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/03/04 18:42(1年以上前)

デジタルカメラアップデーターがダウンロード、インストール出来ないのでしょうか?

書込番号:18542979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/03/04 18:51(1年以上前)

アップデーターの確認を

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/soft/up/camera.html

もしも、MacOSX10.10だと未対応らしいですよ。

書込番号:18543005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/03/04 19:00(1年以上前)

ソフトを起動した後、PCの動作が落ち着くまでちょっと待ってから、アップデート実行ボタンを押すと良い!?

とのアドバイスが過去に価格.comの掲示板に載っていましたが、どーでしょーか!?

書込番号:18543035

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/04 19:28(1年以上前)

違うブラウザーで試しては?
後は、各接続箇所を抜き差しする。

書込番号:18543125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/03/04 20:08(1年以上前)

>違うブラウザーで試しては?

E-M1のファームをVer3にアップデートするのに、どこかでブラウザの種類が影響しますか?????

それとも、tさんもロボットさんやじじさんの仲魔!?

書込番号:18543255

ナイスクチコミ!3


BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/04 20:22(1年以上前)

ストレージモードで接続していますか?
失敗しました、の表示後、再度カメラ側のUSBコネクタを抜き挿しして見てください。

書込番号:18543310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/03/04 20:22(1年以上前)

当方は他人様にアドバイス出来るほどの知識はありませんが、アドバイスなさる方のために、スレ主さんの状況をさらに詳細にコメントされてはいかがでしょうか?

たとえば・・・

1.ご使用のシステムは?

2.USBケーブルを接続してカメラの電源ONで、液晶画面のストレージを選択できましたか?

3.ダウンロード不可の段階=デジタルカメラアップデーターそのものがダウンロード出来ないのか、それともデジタルカメラアップデーターを起動する段階でダウンロード不可なのか?

4.インターネット接続状況を確認して、接続ボタンを押して再トライも、接続状況は改善しませんか?

5.セキュリティレベルはどうなっていますか?


などの事項に関して情報が伝われば、さらに具体的なアドバイスがあるように思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:18543312

ナイスクチコミ!1


BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/04 20:24(1年以上前)

失敗しました、ではなく、
ネットワークの環境を確認してください、でした。
失礼致しました。

書込番号:18543319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/03/04 20:34(1年以上前)

ウイルスソフトが邪魔をしてるとか?
そんなことないですよね。(^^ゞ

オリンパスViewer3からアップデートを試みては?

書込番号:18543359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2015/03/04 21:47(1年以上前)

みなさん、早速ご意見頂きまして大変有難うございます。

あんこ屋さん様のご意見でウイルスソフトが邪魔しているのでは?とありました。オリンパスさんに連絡しましたところパソコンのセキュリティがバージョンアップのデータをブロックしているのでは、との事でした。
試しにあんこ屋さん様の言われるようにViewer3でおこなってみました。
Viewer3の画面をたちあげカメラを接続しました。画面左下のデバイスと言う所にE-M1と出ました。
右下にはカメラが接続されましたと出ていたのですが画面上部のカメラアップデートのアイコンをクリックして画面を立ち上げ次へをクリックすると同様のエラーが出ます。
再試行をクリックしても同じです。
その時、画面右下の所にカメラの接続が解除されました。と言うような表示が出ました。
仕方なくアップデートの画面を閉じますとまた画面右下にカメラを接続しました。と言う表示に変わりました。
再度試してみても同じでした。

書込番号:18543721

ナイスクチコミ!0


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/04 22:04(1年以上前)

レンズを本体から外して見てくたさい。d(^-^)

書込番号:18543808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2015/03/04 22:11(1年以上前)

astyroad様。

有難うございます。レンズは初めから装着せずボディのみでおこなっています。

書込番号:18543845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/03/04 22:15(1年以上前)


 はじめまして。

 私も昨年バージョンアップが出来ない事象がありました。

■私の場合、PC(Win7)とNW環境が原因でした。
・「デジタルカメラ アップデーター」で、カメラの接続は確認OK。
 → ダウンロードするも、時間がかかり結果ダウンロードが完了しない。

・ブラウザ(chrome)の右側や下に勝手に広告が表示されるような、何らかのアドオンをインストールしてしまった。
 → ブラウザをアンインストール後、再インストールしてアドオンを無効にした。

・「デジタルカメラ アップデーター」で、ものの数分でアップデート完了した。


 まずは、パニックにならずに環境周りから切り分けした方が良いかも知れません。早く、解決してVer.3.0を実感できると良いですね。



書込番号:18543878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2015/03/04 22:17(1年以上前)

念のためですが、アドミ権限でログインなさっていますでしょうか。

(OSX10.10でも更新できています)

書込番号:18543886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/03/04 22:21(1年以上前)


>オリンパスさんに連絡しましたところパソコンのセキュリティがバージョンアップのデータをブロックしているのでは、との事でした。


Internet Exploreのセキュリティが原因なのか、それともウィルス対策ソフトがじゃましているのか判りませんが、当方はInternet Explore のセキュリティは中高、ウィルスバスタークラウドOnのままで、ver3.0はダウンロードできました。

お使いのシステムやソフトが判りませんが、ご参考までに。うまくゆくと良いですね。

書込番号:18543907

ナイスクチコミ!1


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2015/03/04 23:52(1年以上前)

アップデーターを一度削除して、再インストールしてみてはいかがでしょう?

色々な要因で、アプリが故障または不調になることは良くあります。
その時は、この方法が意外と特効薬だったりします。

書込番号:18544322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2015/03/05 00:28(1年以上前)

ご質問とは直接関係ありませんが、オリンパスもパナソニック等のようにファームウェアアップデート用ファイルを入れたSDカードを装填したら簡単にアップデート出来る手法に変更してくれると使い勝手が良くなるように思います。現行機種でのアップデート手法変更は難しいとは思いますが‥‥

書込番号:18544455

ナイスクチコミ!2


BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/05 07:59(1年以上前)

セキュリティソフトを全offしても改善しなかったのであれば大変ですね。
他のパソコンがあれば、そちらでやってみるのはどうでしょうか。

書込番号:18544870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/03/05 09:07(1年以上前)

アップデートを2回ほどクリックしてもだめでしたら、カメラのOKボタンを押してみたら出来るかも知れません。

書込番号:18545010

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:416件

先日まで行われていたキャンペーンでE-M5からE-M1に乗り換えました。乗り換え後、ver.3.0がリリースされるなど、乗り換えて予想以上に満足しています。

E-M1で気になっているのが、グリップを握った際の小指が余ることです。E-M5ではグリップを着けていたことと、40-150のような大きなレンズを持っていなかったのでさほど気にしていなかったのですが、E-M1に40-150を装着したときに小指が余っていて持ちにくさを少し感じています。

ボディの傷防止も兼ねてGARIZの専用カバーに興味を持ち、店頭で実際に着けて見たのですが、SDカードスロットの蓋の下部が引っ掛かり、カードの出し入れが出来ません。商品説明ではSDカードの交換可能とあったのに。。。店員さんは「しっかり装着せずに浮かせたらどうですか?」と言ってましたが、それも違うと思いますし。

実際にお使いの方がいらっしゃれば使用感をお聞かせいたただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18537975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/03/03 10:57(1年以上前)

Kuni☆(^-^)さん

「GARIZ の専用カバー」ではありませんが、「グリップを握った際の小指が余ること」解消のためなら、下記サイトの「muk アルカスタイル オリンパス OM-D E-M1 専用 L 型プレート」や類似品の使用も考えられますね。
 http://blog.monouri.net/archives/cat_50033907.html#52304666

私は、20日ほど前に上記品を購入しましたが、「GARIZ の専用カバー」は勿論、類似品に比べても非常に安価<税込 \4,500+送料(\200 or \510)>で、小指が確り掛かるようになりましたし、カメラ底面の保護(私は、地面直置きで撮ることも多いし、撮影以外で地面に直置きすることも多いので)の点でも、満足しています。
 *小さいながら実店舗もありますので、私は CP+ に行ったついでに実店舗に行き、試着確認の上で購入しました。
 *「アルカスタイルのクランプ」は使用しないので、「縦位置クイックプレート」は取外して使用しています。
 *現在も品切れしているようですし、私が問合せたときも品切れしていましたので、実店舗に行かれる場合は特に、
  事前に問合せてください。
  品切れの場合、入荷したら連絡や取り置きもして貰えます。

GARIZ のような「カバー」ではありませんので、
 >SDカードスロットの蓋の下部が引っ掛かり、カードの出し入れが出来ません。
というようなこともあり得ません。
 *試してはいませんが、「縦位置クイックプレート」を取付けると、入出力端子は使いにくくなりそうです。

以上、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:18538331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:416件

2015/03/03 12:48(1年以上前)

>メカロク様

素敵な商品ありがとうございます。縦位置プレートは取り外しできるのですね。アルカスイス規格の雲台は持ってないですが、底のプレートだけでも使えそうではありますね。
E-M1のシルバーボディにGARIZのブラックを着けてみた姿が予想以上にカッコ良かったので、まだGARIZにもかなり惹かれていますが、SDカードスロットがどうにも開けないのなら、ご紹介頂いたものを検討したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:18538639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/03 19:14(1年以上前)

E-M1へ取り付けていますが、そのままでSDの出し入れは出来ます。

ただ、スレスレといった感じですけど。

GARIZのように本革のボディカバーは今のように寒い時期ではカメラが冷たく感じず、幾らでも触れていたい感じです。
底は若干厚みが出るので、取り付けていない場合よりは小指の安定感が出やすいと思いますよ。

書込番号:18539546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/03/03 21:38(1年以上前)

個体差があるかもしれませんね。
販売店であれば、いくつか在庫は無いのでしょうか。在庫を試してみて合うやつを購入するのがいいと思います。
通販であれば、SDカードスロット干渉時の返品可能を確認の上で購入すれば良いのではないでしょうか。

書込番号:18540132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2015/03/03 22:45(1年以上前)

>veilchan様

コメントありがとうございます。確かに革なので冷たくならないのはいいですね。E-M5では金属製のグリップをつけていたので、確かに冷たかったです。SDカードスロットはやはり引っかからないのですね。お教えいただきありがとうございます。

書込番号:18540514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2015/03/03 22:48(1年以上前)

>こめじろう様

ありがとうございます。個体差なのですかねぇ。量販店で試したのですが、在庫が一個しかなく他を見ることはできませんでした。通販は返品まで応じてくれそうなところはなかなか難しそうですねぇ。他の量販店の在庫にないか、時間があれば探してみたいと思います。

書込番号:18540536

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/04 22:16(1年以上前)

ちょっとスレタイからずれてすいません。

>>メカロクさん
muk アルカスタイル オリンパス OM-D E-M1 専用 L 型プレート、良いですね!
紹介有難うございます。ちょっと購入検討します。
私の場合は手が小さいので小指はそう余らないんですが、我が家の三脚、アルカスイス互換シューなのですごく気になります。
RSSから出ていますが海外から直輸入になるし、今の円安相場ですとちょっと割高感が否めず・・だったのですが
これはお手頃なので気軽に試せそうです。・・・そっくりすぎるのでコピー品でしょうかね?

書込番号:18543882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/03/04 23:02(1年以上前)

takeotaさん

ご参考になったようで、何よりです。

RSS だったかどうか覚えてはいませんが、アメリカ(だったかな?)のサイトで扱っている、同じようなものを見たことはあります。
確か muk 品の2倍くらいの価格でしたし、アルカスイス互換品が欲しい訳ではないので、その時は見送りました。

今回購入したものが、RSS 品のコピー品なのか、同一品を輸入しているのか、独自に設計製造されたものかは判りませんが、実物にはブランドとか型番などは一切表示されていないものの、製法はダイキャストのようで、表面状態などを見ても、私は、粗悪品という印象は受けませんでした。
ただし、アルカスイス互換の「メス側」を持っていないため、互換性が確実に確保されているかどうかは、確認できていません。

なお、「縦位置クイックプレート」の着脱には六角レンチが必要で、メールで問い合わせたときは、「六角レンチは付属していない。」とのことでしたが、試着するときに取外して貰い、本体部分はカメラに装着したままで、取外した「縦位置クイックプレート」を包んで貰って持ち帰り、帰宅して開けてみたら、六角レンチも入っていました。
ただ、「縦位置クイックプレート」を取外すときに、六角レンチは別の場所から取出したようですので、包んだりクレジットカードでの支払い手続きをして呉れた事務員が、間違えて入れたのかも知れません。

書込番号:18544112

ナイスクチコミ!1


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/05 16:50(1年以上前)

スレ主様 度々すいません。

>>メカロクさん
ありがとうございます。RSSじゃなくてRRS(really right stuff)の間違いでした、すいません。
・・・注文しちゃいました(笑)

品質は実際購入された方が大丈夫なら大丈夫なんだろうと思ってます。六角レンチはまあ、どうにでもなりますし。
コピーが≒粗悪品ではないですからね。中国製はピンきりですが、ことカメラ関連については最近は良い物も多いと思います。
BENROやSIRUIの三脚は良いモノですし、KIPONのマウントアダプターもなかなかの出来です。
そういやE-M1もproレンズも製造は中国ですが、出来は御存知の通りですものね。

ありがとうございました。

書込番号:18545962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件

2015/06/09 08:22(1年以上前)

先日店頭で再び現物を触る機会に恵まれました。今回触ったものはカードスロットに干渉することがなかったので、購入に踏み切りました。教えていただいた皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:18853863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

単写モードでの撮影間隔が長い?

2015/03/02 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
発売日から使っていて最近になって気になったことがあります。
単写モードで連続でシャッターボタンを押して撮影するときに、一回切ってからまた切れるまで感覚的に1秒くらい(あくまで感覚)あり、他の機種だと自分の持っているe-pl5や、展示で触ったe-m5 Uでは単写モードでも短い間隔でシャッターをきることができます。
文章が下手糞で申し訳ないのですが原因がわかる方いらっしゃいますか?

e-m1 : カシャ  カシャ  カシャ
e-pl5 : カシャ カシャ カシャ

みたいな感じで特別e-m1が遅いです。
よろしくお願いします。

書込番号:18537166

ナイスクチコミ!0


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/03/02 23:48(1年以上前)

カードは同じですか?

レリーズ優先とかフォーカス優先とかの設定はどうでしょうか?

書込番号:18537212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/02 23:50(1年以上前)

撮影モードはどうなっていますか?。
アートフィルター等が設定されていませんか?。
撮影環境や被写体ははe-pl5の時と同じものですか?。
シャッター速度優先で1/250秒くらいで試しても遅いですか?。

書込番号:18537225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/03/02 23:55(1年以上前)

quiteさん

お返事ありがとうございます。
SDは同じサンディスクのものを使用しており書き込み速度に関してはさほど問題ないと考えています。
保存形式もどちらも同じRAWで行っております。
レリーズ優先はOFFのままです。

書込番号:18537249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/03/02 23:58(1年以上前)

花とオジさん

どちらも絞り優先で、設定は同じにしています。
ためしにシャッター優先で1/8000で試しても改善しません;;

みなさんのe-m1は問題なく連続でシャッターはきれるのでしょうか??

書込番号:18537265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/03 01:15(1年以上前)

1枚1枚撮る場合は単写
連続で撮る場合は連射にするので・・

今まで気にした事が無いですネ

書込番号:18537504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 Arcany 

2015/03/03 01:57(1年以上前)

単写じゃなくて、(ダイヤマークと四角)などの低振動モードになっていませんか?
そのモードでは連続してシャッターを切ることができないのでもしかしたらと思いましたが。

書込番号:18537553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2015/03/03 06:46(1年以上前)

おはようございます。

先ほどE−M1とE−M5Uで試してみましたが、E−M1のほうが感覚的に倍くらい遅いですね、でも1秒よりは短いと思います。
単写で連続して撮ることがありますが、被写体が主に愛犬などなので気になりませんでした。

書込番号:18537775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2015/03/03 09:14(1年以上前)

皆様ご返事ありがとうございます。

二時半迷子さん
低振動モードにはしていないですね。

愛ラブゆうさん
やはりe-m1の方が遅いですよね?
仕様なんでしょうか、、、

書込番号:18538071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/03 11:09(1年以上前)

メーカーに聞いてみては?

書込番号:18538369

ナイスクチコミ!0


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2015/03/03 12:59(1年以上前)

このレンズキットで同条件で単写してみましたが、シャッターは連続して切れました。
ただ、AFレスポンスのやや遅いSIGMA 30 F2.8EX DNでは、気持ち待ちが入る感覚がありました。

現在フォーカス優先にされているようなので、レンズ側の問題もあるかもしれませんね。

レリーズ優先にしても同様の感じでしょうか?
ちなみに前出のテストで、レリーズ優先にするとSIGMAでも連続してサクサク単写できました。

書込番号:18538683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/03 22:16(1年以上前)

こんばんはあぽー159様。

私も最近E-M1を手にした者ですが単写でも軽快にカシャカシャカシャとシャッターが切れます。しかしオートフォーカスのモードをC-AFにしていると言われているような(1秒とまでではありませんが)カシャ、 カシャ、 カシャ、 と撮影間隔が長く感じます。あぽー159様そうはなっていませんか?
また、私もまだまだカメラ素人ですのでこれ自体が正常かどうかと言う事がわかりません。お詳しい方、どなたかお教え頂けませんでしょうか。横スレのような形になってしまい申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

書込番号:18540349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/03/03 22:36(1年以上前)

それは逆でしょう。

PLやPMさらには初代EM5などは連続単射がもたつくことがあります。とくに2コマ目が遅れることが多いと感じます。これに対してEM1はもたつきを感じませんし、画面復帰も速いです。こういうレスポンスの良さはさすがフラッグシップだけのことはあります。もし、EM1が遅いのなら何か条件や設定に問題があると断言できます。


以下のやりとりにやや苛立ちを感じます。
比べる相手(カメラ)が違ってますよ。
それをわざと知らないふりをしてたりしませんか。
ちなみに個人的な印象ではEM1とEM5Uとの差はほぼないと感じます。

> 愛ラブゆうさん
> 先ほどE−M1とE−M5Uで試してみましたが、E−M1のほうが感覚的に倍くらい遅いですね、でも1秒よりは短いと思います。

> スレ主 あぽー159さん
> 愛ラブゆうさん
> やはりe-m1の方が遅いですよね?
> 仕様なんでしょうか、、、

書込番号:18540474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/04 09:44(1年以上前)

SDカードが原因だと思います。
私もTranscendの600xってのを使ってたのですが、このカードだとスレ主さんと同じような現象が出ました。

SanDisk Extreme PRO 読取り最大95MB/秒、書込み最大90MB/秒 に変更してからはパシャパシャ撮れるようになりました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KCITKT2

SDカードの書き込み速度がかなり効いてくるようです。
バッファサイズが大きいはずのE-M1なのにへんな仕様ですよね^^;


書込番号:18541705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/03/04 09:49(1年以上前)

じじかめさん
確かにそのとおりです!

で、メーカーに早速聞いてみたのですがe-m1のほうがe-pl5やマーク2にくらべ撮影間隔がながく
これはe-m1の仕様であるとのことでした。

はじめからメーカーに問い合わせるべきでしたね。すみませんでした。

てんでんこさん
>EM1はもたつきを感じませんし、画面復帰も速いです。こういうレスポンスの良さはさすがフラッグシップだけのことはあります。もし、EM1が遅いのなら何か条件や設定に問題があると断言できます。

レスポンスはおっしゃるとおり何も不満なくすばらしい機敏さでうごいてくれます。
私も設定がおかしいと思い小一時間いろいろと弄りましたが改善がなく、もしかして仕様なのではないかと思った次第です。わざと貶めるようなことはしませんので気に障ったのであれば申し訳ないです。

書込番号:18541716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/03/04 10:18(1年以上前)

先ほどフラッシュの設定を弄ったところ間隔が短くなりました。そしてまた設定を戻したのですが撮影間隔が長くならずに短いままでした^^;
どうやらバグっていたようで自分の個体だけでおきていた現象のようです。e-pl5と比べても差がわからないほどでした!
そう考えるとメーカーが答えていたことに若干の疑問も残りますがまあ気にするほどではないでしょう。

なんでこんなバグおきたのかは不明ですが少し困りますね。まあ連射は問題なくできるので困るのは自分のような人間だけでしょうが。

それでは皆様お騒がせしました!

書込番号:18541785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/03/04 10:36(1年以上前)

疑うような先の発言をご容赦ください。

じつは、つい先日、似たような内容のスレ(EM5UかEM1か忘れましたが、すでに削除されてます)がありました。
そのスレ主も初カキコでしたが、言葉遣いも対応も非常識かつ無礼で腹立たしく思っていました。
それで、このスレを見たとき、「NH変えてまた出てきたのか?」と思ったんです。

ともかく、EM1は、前レスでお答えしたように、おたずねの点に関してほとんど文句のないカメラです。
これから使い倒してやってください。

書込番号:18541826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2015/03/04 11:32(1年以上前)

おはようございます。

E−M1は3台持っていますが、内2台とE−M5Uを先ほど再度テストしましたが、やはり体感的に遅いです、原因をしらべてみます。
E−M1の1台はブラックで2年前の発売日に買ったもので、もう1台はシルバーで昨年の12月に買ったものです、とぢらもVerは3にしています。

書込番号:18541943

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング