OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(11013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
474

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M1にED 14-42mm F3.5-5.6 EZを付けた場合

2014/08/13 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 takenonoさん
クチコミ投稿数:22件

OLYMPUS OM-D E-M1 にM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZを付けた場合、以下の条件で撮影することにどう思われますか?また、その不利な点やより良い選択肢があれば教えてください。

旅行先にデジカメを一つ持っていこうと思っています。主に、ビーチ、レストラン内、有名な建物を背景に人物を撮影する予定です。ビーチに行くので、ソニーのα7などより、E-M1が良いのではと思っています。ミラーレス一眼本来の使用目的からずれますが、できればレンズは1個で済ませたいと思っています。

12-40mm F2.8 レンズキットは、当然ではあるのですが、500gぐらいあって結構重いので、移動時の事も考えるとできれば軽いレンズにしたいと思っています。

E-M1は防塵防滴ですが、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZは防塵防滴ではないようです。このようなセッティングのときは、ほこりが入ったり水がかかると、カメラ本体やレンズが壊れることがあるのでしょうか?少なくともメーカー保証はないという理解でよろしいでしょうか?

他の選択肢があれば、それも教えて頂けると幸いです。

書込番号:17831217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/13 18:52(1年以上前)

どっちにしてもメーカーは保障してくれないと思いますが…(/ ̄∀ ̄)/

防塵防滴の効果は、あまり期待出来なくなる…とは思います(;^_^A

書込番号:17831269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/08/13 18:53(1年以上前)

ちょっと暗いけど…12〜50って…防滴じゃなかったっけ?
あれだと便利だと思う。

書込番号:17831273

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/13 18:54(1年以上前)

takenonoさん こんにちは

>E-M1は防塵防滴ですが、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZは防塵防滴ではないようです。

カメラの防滴性は レンズとボディ両方揃ったとき 効果が出ますが どちらか一方が防滴性で無い場合 効果は無くなりボディ内に水など浸入してしまいますし 保証対象にはならないと思います。

書込番号:17831276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/08/13 19:02(1年以上前)

M・ZD12〜50ミリF3.5/6.3…軽いけど防滴。
価格コムの安値で三万円ちょいかな?
OMーD EーM5のキットレンズだったから、中古だと格安でゴロゴロしてるんじゃないかな?

書込番号:17831299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/13 19:07(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000575072_K0000617301_K0000323108&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

EZ14-42は防滴ではありませんので、ボディが防滴であっても水が入ってきます。
どうしても1本で軽くしたいなら12-50しかないと思いますが、それほど軽くならないかも?

書込番号:17831318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/08/13 19:43(1年以上前)

>松永弾正さん
MZD12-50mm、32000円で単体購入しましたが、これまで所有した中で一番後悔したレンズです(苦笑) 焦点距離に魅力を感じたのですが、写りが‥‥ ただ、中古で1万5千円以下なら納得できるかもしれません。

>スレ主さま
ご承知かと思いますが、防塵防滴は防水防砂ではありません。雨粒がついた程度とか、ほこりを防ぐといった一般的な用途であればそれなりに信用できるとは思いますが、ビーチなどの過酷な環境で使用した場合の故障については、メーカーがどこまで保証してくれるのか、ちょっと心配です。海水が入っただけで「水没」扱いになる可能性もあります。

カメラにおける防塵防滴というのは、等級などの客観的な基準はなく、いわばメーカーがそれぞれ勝手に自称しているような部分もあります。

砂が侵入したことによりメカ部分に致命的な不具合を生じたり、レンズのヘリコイドがおかしくなったり、塩分が内部に入ったりするとアウトですから。

ひょっとしたら有償修理になる可能性もありますのでご注意を。私なら、どうしてもビーチで使いたい場合は防水コンデジにすると思います。

書込番号:17831410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/08/13 20:43(1年以上前)

こんばんは。

例えば,砂浜にてせいぜい風に乗ってきた海水のしぶきがかかる程度の使用範囲であれば,もしも何かあった場合,保証の範囲になり得るとは思います。が,この場合はオリンパスが防塵防滴レンズと認めるレンズを装着した状態で,かつ現場でレンズ交換等の操作を一切していない,という条件に限られるはずです。
(砂浜での使用において,レンズ交換といったレンズを外すような行為をしていないのに塵埃の侵入があった場合,防塵防滴レンズ装着であれば保証の範囲内となるはずです。)

で,E-M1にパンケーキズーム(M.ZD14-42EZ)のような非防塵防滴レンズを装着して塵埃の侵入など何かトラブルが生じた場合は無保証(有償修理)になると考えてください。


私も携行性を優先する時にはE-M1にパンケーキズームを装着して持ち歩いていますが,やはり雨やホコリの多い場所での使用は無保証を覚悟して使うしかないと思って使ってます。

保証云々以前にトラブルを避けようと思うのでしたら,他の方のコメントにもありますが防塵防滴仕様のM.ZD12-50EZを使うしか無いように思います (^^;

書込番号:17831620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/08/13 21:22(1年以上前)

みなとまちのおじさま
僕が小笠原で使用したのはproレンズでした。
12〜50…proレンズを持ってなければ…ビーチや海限定用途で購入したかも…したでしょうね!

ただ、暗いからな〜!

ちなみに…どのあたりが後悔の対象でした?
PM2では高評価だったんじゃ…(>_<。)

書込番号:17831763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/08/13 21:42(1年以上前)

スレ主さま、横レスをお許しください。

松永弾正さん
うーん、まず図体がデカくてバカ長いところでしょうか(苦笑)
まぁ、インナーズーム方式なので仕方がない部分はありますが。

購入前から3倍を超える高倍率ズームということで、描写に大きな期待はしていなかったのですが、やはりピリッとしないところが不満ですね。12mm(24mm相当)〜という焦点距離は風景スナップには最適なのですが、歪曲収差も少し目立つように感じます。

E-M5のキットズームとしてはまずまずリーズナブルだと思いますが、やはりパナ12−35mmF2.8やオリ12−40mmF2.8の写りと比較すると‥‥ 単に開放F値が暗いというだけの問題ではないかと。ある程度絞れば少しは改善できるかもしれませんが、m4/3なので小絞りボケが心配ですし。

それから、動画を重視していないオリがなぜ電動ズーム仕様にしたのかも謎です(笑)
使っていて、まったくメリットを感じません。もっとも、43mm固定のなんちゃってマクロ機能だけは評価できます(笑)

書込番号:17831857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/08/13 21:45(1年以上前)

こんばんは

私見として受け取ってください。

12-40mm/f2.8 PROは多少重いですけど、その価値は十分あります。
E-M1の性能をフルに引き出してくれると思いますが。

12-50mmは確かに軽いかもしれませんが、結構長さがあるので意外に嵩張ると思います。

書込番号:17831874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/08/13 21:52(1年以上前)

みなとまちのおじさま
ありがとうございます♪
やっぱり微妙なんですね。
僕自身、基本はオリンパスのF2.8ズーム。
小さいまとめたいときは14〜42ミリUを。
また、旅用途に14〜150の追加を検討しています。

横レス、ごめんなさい!

書込番号:17831912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/08/13 22:22(1年以上前)

ヨドバシアキバにE-M1とproレンズのキットを買いに行った時、普通に買うのは面白くないからオリンパスの文字が入った服を着てる若いお兄さん店員に声をかけて雑談してから買ったけど、
防塵防滴性能が有るとはいえ故障してもメーカーは保証しないって言ってたよ。
各部を頑張ってシーリングしましたくらいに考えておいたほうがいいですよ。だってさ。

それにしばらく経ってから内部腐食でダメになったっていう書き込みもあったから、いまだに自分自身で気をつけるしかないんだと思う。

防滴性能を気にするなら防水を謳った製品にしておいたほうがいいよ。
防水カメラでも浸水で内部腐食でダメになったって書き込みもチラホラあるから完璧ではないと思うけど。
SDカードを何枚か用意して毎日交換するとかなにかしら対策が必要かも。

それと、さっきの店員さんは他にもろくに調べもせずに断定的な発言をしてたから、どこまで信用できるか怪しい。
浸水とかはユーザー側の使い方が悪かったのが原因だと言われそうだし。
とにかく自分で対策して気をつけるしか無いと思う。

書込番号:17832042

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/13 22:45(1年以上前)

なんでビーチに行くのに防水コンデジにしないのか(~。~;)?
彼女と一緒に泳いでる写真が撮影できますよ!
私ならオリンパスTG-850ですね、
>有名な建物を背景に人物を撮影する予定 ・・・
尚更広角21mm〜は魅力です(14mm〜は換算28mm)
http://s.kakaku.com/item/J0000011823/

書込番号:17832139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/13 23:18(1年以上前)

takenonoさん、はじめまして。
MFTの標準ズームは一通り使ってきましたので、ちょっと書かせていただきます。

・14-42mm F3.5-5.6
  ズーム動作以上にレンズの繰り出し/収納の作動幅が大きいので、
  海辺での使用は、塩分を含んだ空気を頻繁にカメラ内に取り込む
  ことになるので、腐食リスクが大きくて、オススメできません。
・12-40mm F2.8
  写り最優先なら迷わずコレ。作画の自由度も最も広いです。
  ちなみに、重量は500gもないですよ。(380g程度)
・パナ12-35mmF2.8
  写りの良さと軽量というバランスを望むならコレ。
  オリ12-40と比べると、若干、色収差が目立ちます
・MZD12-50mm
  写りはソコソコでも良いから、防塵防滴で、安くて軽量なのがイイというならコレ。
  マクロ性能も高くて良いですが、F値が暗いのが難点。

もし海水や砂などが掛かってしまうような状況での御使用をお考えなら、
STYLUS TG-3などもありかもしれませんね。

書込番号:17832257

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/13 23:28(1年以上前)

上記に補足です。

パナ、オリのF2.8レンズはズーム動作で鏡胴が伸縮しますので、防塵防滴と言えども
外部からの空気流入は避けられません。
(私は、海辺でも使ってますけど、あくまで自己責任で・・・^^;)

オリ12-50mmは、ズーム時も鏡胴の伸縮がなく、内部でレンズが動く構造ですので、
空気の出入りは上記レンズの中では最小です。(腐食リスクは最小)

書込番号:17832294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2014/08/14 00:07(1年以上前)

どうしても現地(ビーチ)でE-M1を活用したいとお思いならdicapac(ディカパック)活用も一考かと思います。

http://www.dicapac.jp/wp_slr_view.html

WP-S10、これなら12-40mm F2.8PROも入りますね^^

さすがに水中使用は抵抗があると思うので、浜辺で巻き上げられた砂塵防止、キズ防止、したたる汗防止の用途と考えれば気軽にE-M1をビーチに持ち出せるのでは? と思います。



書込番号:17832398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/14 05:07(1年以上前)

お早うございます。

12-50中古ですが気にいっています。

軽快さが売りで旅行に良いと思います。

作品を撮るのなら話は別ですが。

書込番号:17832739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/08/14 09:13(1年以上前)

マイクロ4/3は、レンズに厳しいから12-40あってこそのM1、M5.
12-42EZなら、素直にM10で良いと思います。
防水ならニコン1にもあるし、防滴ならペンタックスにもKなんとか18-135あるし。

書込番号:17833086

ナイスクチコミ!1


スレ主 takenonoさん
クチコミ投稿数:22件

2014/08/14 12:23(1年以上前)

皆様、色々と有難うございました。
OLYMPUS OM-D E-M1なら、 12-40mm F2.8 レンズキットが一番良いように思いました。
知らなかったことが多々あり勉強になりました。

書込番号:17833595

ナイスクチコミ!1


スレ主 takenonoさん
クチコミ投稿数:22件

2014/08/14 12:27(1年以上前)

先程お礼のコメントを記載致しました

書込番号:17833606

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

C-AFの使い勝手を教えてください

2014/08/10 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:10件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

E-M1は使ってますがレンズはパナソニックレンズばかりです。
カタログベースではE-M1はその他のマイクロフォーサーズカメラと違って、C-AFではコントラストAFと像面位相差AFを組み合わせ、性能が上がっているように読めます。

今後オリンパスから40-150mm等、魅力的なマイクロフォーサーズのズームレンズが予定されており、今回質問させて頂いてます。

12-40mmをお使いの皆様に質問させて頂きます。

12-40mmでのC-AFの使い勝手は従来のE-M5等と比較して如何ですか?スピード、精度などご教示ください

書込番号:17819915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/08/10 09:57(1年以上前)

C-AFについて、動画の撮影時に利用したことがありますが、人の動きぐらいのものだと動きのあるものに反応して遅くない感じにAFしていると思います。

ただ、被写体の動きが少ない時に他の人が動いているとそちらへピントが合ってしまって時々モニターへタッチして狙いを戻したり。

映っている人が少ない場合には被写体をしっかりと追いかけてくれるかもしれませんね。

書込番号:17819991

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/08/10 10:36(1年以上前)

下記スレの中で岩魚くんさんが私に対してC-AFの使い方を記載してくれています。

作例付で参考になる内容ですので一読されてはいかがでしょう。

⇒岩魚くんさん。引用させていただきました。ご了承ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=17743145/#tab

書込番号:17820098

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/08/10 10:49(1年以上前)

veilchanさん
ありがとうございます。
悪くはない感じですね。

書込番号:17820151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/08/10 10:51(1年以上前)

レトロとデジタルさん
別スレがあるのですね。気がつけませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:17820157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/08/10 23:14(1年以上前)

動きものなら愛ラブユーさんに聞いたらすぐわかるよ、毎日愛犬をドッグランで飛行犬撮ってますよーその腕前にわ感服しますわブログも毎日愛犬撮ってますよー

書込番号:17822411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーサーズレンズでのAFについて

2014/08/08 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:479件

先日こちらで質問させて頂きフォーサーズの14-54Uを
今更ながら購入しました。
標準ズームでこれといったものを持ってなかったのでしばらくはメインで使っていこうかと思うのですが、たまにAFが抜ける?というか、細かいものにピントを合わせようとすると例えば後ろのフェンスとかにピントがあう時があります。
(一応スーパースポット?とかいう、小さなマス目?にはしています)
それはそれで一旦全く別のものにピントを合わして、また元に戻すとスッと合ってくれるのでいいのですが、何度も撮るうちに、今度はあっさりピントがあう事が不安に思うようになりました。。時間をかけてジジジっと動いてるとピントを合わせてるんだなと信用できるのですが、案外はやくピピッとピント合焦の音が鳴るとほんまに?と不安になります。
実際それで合ってるときもあるのですが、抜けてる事もあり。。
54ミリとかだとズームされてるから確認しやすいんですが、14ミリだとほんとにピントが合ってるのか撮ってみないと分かりづらくて。
MFで微調整とかすればいいのでしょうが、普段はAFで気軽に撮りたいのでちょっと困ってます。
MFの時ってピントリングを回すと拡大して表示されるようにしてる(なってる)のですが、AFの時に例えばピピッてピントが合った時に拡大表示するような設定なんてなかったでしょうか??

書込番号:17815186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2014/08/08 21:50(1年以上前)

M4/3に関係なく、AFでは起きやすい事例です。
自分なら、構図を多少変えたり、AF点の選択を、変えたりします。

書込番号:17815258

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/08 21:53(1年以上前)

>AFの時に例えばピピッてピントが合った時に拡大表示するような設定なんてなかったでしょうか??

あったら逆に困りませんか? 最終構図&タイミングの確認にずれが起こるような気がします。

書込番号:17815274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件

2014/08/08 22:56(1年以上前)

MiEVさん、杜甫甫さんありがとうございます。
やはりそんな機能はないですよね。
細かいところを狙いすぎなのかもしれません。
毎回ではないのでおっしゃる通り違うところを狙ったり少し大きめのポイントにピントを合わすようにします。
ありがとうございました!

書込番号:17815493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/08/08 23:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-3ですがZD14-54Uということでご容赦

1発で決まらないのが悲しいです

こんばんは。AFの精度100%というわけにはゆかないので、下手な鉄砲も・・・のポリシーで何枚も撮って、一番ましなものを当方は選んでいます。ワンショットでスパッと決まるスキルがあれば最高ですが・・(^^)。

このトンボ、近づきながらラバーフードの写りこみも気にせず、同じ15mmで20枚くらい撮りましたが、御覧のように、AFで合わせているはずなのに、やはり1枚1枚、微妙にフォーカスポイントがずれて、あとでいつも「こんなはずでは・・」です。じっとしているもの、逃げないものなら少しは気が楽なのですが・・・。

アップした似たような写真はお使いのレンズ14mmで撮った、AFポイントがこちらの意思に反して動いてしまっている、へぼ写真の実例です・・・で、じたばた何枚も撮ってますが、この時もこれはというものがゲットできませんでした。近眼+老眼だから、が当方の言い訳です(^^)。

亀レス、失礼いたしました。



E-M1のEVFはかなり見やすいので、E-3よりは楽だと思いますが(^^)。



書込番号:17815674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/08/08 23:57(1年以上前)

すみません、14mmでした…大勢に全く影響ありませんが。

書込番号:17815692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2014/08/09 00:31(1年以上前)

スレ主様の気持ち、と言うか要望は理解出来ますよ。

杜甫甫さんの言われる様に構図&タイミングずれがネックで対象が僅かな動き物撮影にも現実的にはチョット・・・です。

自分はボタン機能「拡大」をFn1にセットして確認していますが、手持ちでのんびり街風景を撮影等時以外は実用的ではありません。更にスモールターゲットに戻すには長押しが必要なので尚更です^^;

せっかくE-M1にはEVFが搭載されているんですからターゲット内画像を画面の任意の位置(四隅など)に配置し常に拡大画像のピント状態が全体フレーミングと共に確認出来る表示機能があればいいなぁ〜って常々思っています。

ファームUPで無理でしょうか? オリンパスさん^^/

書込番号:17815795

ナイスクチコミ!0


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/09 14:30(1年以上前)

解決済みですが、14−54U・・個別の比較ですと12−40に比べAF歩留まりは少し弱かったです。
ZDの14−54Uは位走差AFで、クロスセンサーではなくでラインセンサー故かと思ってました。(表現が変ですが水平物に弱かった・・少し傾ける・・ラインと重なるようにすると大丈夫のようでした)

どんなもんでしょう。的外れの勘違いでしたらすいません。

書込番号:17817387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/08/09 18:34(1年以上前)

☆urazahnさん

M1オーナーには必携のはずの12-40をあるまじきことに現在持っていませんが、14-54Uに関しては、気がつけば経験的におっしゃっているような操作をしていることに思い当りました。

広角レンズは全く使い方が分からんという、マクロ&望遠以外まったく進歩なしという人間ですが、ZDレンズ中心の構成になっているので・・・・違う言い方をすればμフォーサーズを使いこなしていないということですが(^^)・・・近いうちにまじめに確認してみたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:17818021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラを上下に動かした場合に

2014/08/06 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:29件

E-M1を新たに購入して使い始めた初心者です
1つ気になることがありましてユーザー様にお聞きしたいことがあります
レンズは12-40mm F2.8です

本体の電源を入れてカメラを上下(レンズ面を水平から垂直へ向ける)に動かすとカメラ本体からジジジという音がします
真下に向けた場合も動いてる間、ジジジという音が鳴ります
カメラを上下に動いてる間だけ音がします
左右に首を振るように動かした場合は無音です
上下に首を動かすように動かした場合のみ動いてる間だけ音がします

シャッターは押さない状態での話ですので手ぶれ補正の音では無いと思うのですが
これはなんの音でしょうか?他のユーザー様も同じような音がしますか?
少し小さい音なので本体に耳を近づけた方が聞き取りやすいです

書込番号:17807283

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/08/06 13:58(1年以上前)

 すみません、実機が手元にない状況なので試すことができません。帰宅後、試験してみます。が、気になるので・・・

■確認
・極小さな音がする「ジジジ」と
・シャッターを押している状態ではない
・電源ONで、カメラを水平から90度呷る(上へ向ける)と音がする
・逆に下へ向ける時も音がする
・左右に振ったら音はしない

 メーカーへの問い合わせも並行して行った方が良いかと思います。早く、判明したいですね。


書込番号:17807365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/08/06 14:00(1年以上前)

電源入れて、レンズキャップしたまま同じ動作してみたら?

もし音がしなくなったら、レンズの絞りが明るさに反応して作動している音だったってことです。
そのばあい、上下左右で音がするしないわ、たまたまだったってことです。  (・・)>

書込番号:17807373

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2014/08/06 14:02(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん

CMOSセンサーを重力の影響で斜めになるのを防止するための動作なのかなとも思ったりしてます
よろしくお願い致します

書込番号:17807382

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/08/06 14:02(1年以上前)

ライブビュー中は、撮影時の絞り設定とは別に、絞りが自動で動くことがあります。センサー保護のためらしいです。
上下に動かすことで明るさが変わり、絞りが自動的に開/閉しているのではないでしょうか。
ソニー製のセンサーを使った機種では、無くなったようですが。

書込番号:17807385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/08/06 14:08(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

レンズキャップを閉めたままでも同じです
この機種はプレビューボタンを押さないと絞りが反映されないみたいです
明るい電球へ向けても絞り羽が動いてません
なので絞りの調整音ではないようです

書込番号:17807399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/08/06 14:16(1年以上前)

>レンズキャップを閉めたままでも同じです

了解  〜○-○〜ゝ ブラジゃー!

書込番号:17807416

ナイスクチコミ!5


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/08/06 14:19(1年以上前)

当該機は保有しておりませんが
キヤノンの手振れ補正付きのレンズでも
手振れ補正機能が作動しているとジジジと音がします。
これに類するものではないでしょうか。

まず、問題の切り分けを。
他のレンズでは同様の音はしませんか。
ボディに起因するものか、レンズに依るものか?
ボディ内手振れ補正のON-OFFを切替てみてはどうですか?

書込番号:17807428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/08/06 14:24(1年以上前)

いまパナソニックのレンズを付けたところ音がしなくなりました
12-40mm F2.8 の問題みたいです
なんの音だろ??

書込番号:17807443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/08/06 14:30(1年以上前)

私のはカチャカチャいってるよ

書込番号:17807453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:14件

2014/08/06 14:33(1年以上前)

Nikon D777さん

持ってない人がいい加減なことを書き込まないように

書込番号:17807461

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/08/06 14:33(1年以上前)


 グー_チョキ_パーさん、鋭い!
 と、思ったが事象は同じでしたか。

■12-40PROレンズの事象でしたか。何なんでしょうね。やっぱ、メーカーに質問ですかね。


書込番号:17807462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/08/06 14:37(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん

そういえば電源を入れたときからジジジって音がレンズから鳴ってて止らなかったことが1度あります
レンズ不良のなかもしれません

書込番号:17807472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/08/06 14:49(1年以上前)

手振れ補正オフで試してもダメ?

あとは絞り羽関連

書込番号:17807490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/08/06 14:55(1年以上前)

手ぶれ補正OFFでも同じです
パナソニックのレンズだと音が全くしません

書込番号:17807506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/06 14:59(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=16803877/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83W%83W#tab

レンズは違いますが、こんな投稿がありました。

書込番号:17807512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/08/06 15:14(1年以上前)

じじかめさん

全部読みましたが絞りはまったく動いてないようにみえるのですが
明るいところへ向けてプレビューボタンを押すと一気に絞り羽が閉じますが
プレビューボタンを押さない限り絞りが開放状態になってるように見えます
試しに絞り優先で絞りを絞ってプレビューボタンを押しっぱなしで上下に動かしても音がしてます
やっぱりレンズが不良のようです
購入店に相談してみます

書込番号:17807554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/08/06 15:28(1年以上前)


 EVF特有の仕様で、センサー保護の為にレンズが絞りを自動で明るさ調整する。が、スレ主様の12-40PROは絞りが故障なのか、絞り作動しないで音が「ジジジ」と鳴っている。との理解でよろしいでしょうか。

 私の場合は、全然気づかなかったが、もし故障していたらこのような異常音が聞こえる訳ですね。貴重な情報ありがとうございました。帰宅後は、確認してみます。

 また、スレ主様のレンズが正常に直って、楽しいフォトライフを過ごされますように。

書込番号:17807583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/08/06 15:36(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん

絞りはちゃんと動きます
設定した絞り値で写真が撮れてます

真っ暗な部屋で上下に動かしても音がするので絞り制御の音ではないと思います
フォーカスレンズが上下に動かないように踏ん張ってる音なのかもしれません

書込番号:17807608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 Facebookマイページ 

2014/08/06 15:39(1年以上前)

本体に耳を押し当てれば、極小さな音ですが、ガッガッガッって聴こえます。
気にならない程度の小さい音ですし、正常に撮影出来ていますので、
仕様だとは思いますが、個体差で音の大きさに大小があるかも知れませんね(^_^;)

書込番号:17807617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/08/06 15:45(1年以上前)


 スレ主 様

 失礼しました。絞りは正常に作動しているし、写真も撮れる。が、仕様か分からないがレンズ内から音がするのですね。

 個体差なのか、ですね。気には、なりますよね。



書込番号:17807629

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

飛行機写真の作例を紹介してください!

2014/08/02 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

今まで被写体というと風景や街角スナップ的なものが多かったのですが、そういえば会社の近く(バイクで10分くらい)に、好きな人は大好きな被写体である「空港」がありました。

地元なんで当たり前と思ってたけど、全国的にかなり珍しい立地と言われる福岡空港です。
渋滞で停車している車の列の真上を飛行機が離着陸していきます。
これって結構イイ被写体じゃないの?って今更思ってます。


みなさんの素敵な作例を紹介してください。

書込番号:17794648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/08/02 15:04(1年以上前)

当機種

キモノ・ステレオさん
御邪魔します。
私のところは横田基地が割りと近いです。
ZD11-22なので小さいですが。むしろ良くピント合ったなーと感心。
なんか開いてます。

書込番号:17794715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/02 15:30(1年以上前)

別機種
別機種

スカイパークより/D80

千里川/D5100にて

伊丹空港では、伊丹スカイパークから離着陸をせ末井できますし、千里川の堤防からは
着陸する航空機が真上に写せます。(他機種ですが)

書込番号:17794801

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2014/08/02 15:33(1年以上前)

当機種
当機種

着陸前

航空際にて

それでは私めも。
M1を使うようになって実に楽チンです。

書込番号:17794811

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2014/08/02 15:39(1年以上前)


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2014/08/02 16:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

では、本日午前中、小雨の中撮ってきた新鮮な在庫から貼っておきます。(ITM)

福岡空港は、撮影ポイントにも恵まれ、滑走路1本辺りのトラフィックは日本最大の空港ですね。
うらやましいです。
キモノ・ステレオさん、そりゃ撮らなきゃなりませんよぉ〜♪

書込番号:17794883

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/08/02 16:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

福岡空港1

福岡空港2

福岡空港3

キモノ・ステレオさん

こんにちは、同じ九州で大分在住です。都会の福岡に遊びに行った時のものです。
家族は博多駅ビルでショッピング、私は一人で地下鉄に乗り福岡空港。

初めて展望デッキにて撮影しましたが、展望デッキは鉄の柵がありいまいちでした。

次回は滑走路南側の側道あたりに行きたいです。

何時いけるかな・・・

ただ今撮影物を物色中です。

書込番号:17794887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2014/08/02 17:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オリンパスで撮ったのも、貼っときます。(ITM)

注)E-M1ではありましぇん...

書込番号:17795176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/02 18:19(1年以上前)

失礼ながら、sweet-dさんの写真はシャープネスの掛け過ぎで、気持ち悪くなります。
立体感が損なわれていることにお気付きですか?

ゴメンなさい。

書込番号:17795260

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 鎌倉リポート 

2014/08/02 19:44(1年以上前)

当機種
別機種

東京モノレールの写真を撮りに行った時の 偶然 飛行機が入った写真を2点

1枚目 モノレールの 飛騨上に 着陸に入った日航機

2枚目 右上の方のD滑走路の上に飛行機が



 

書込番号:17795526

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/02 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジンベェジェット

スターフライヤー

羽田にて^^

書込番号:17796037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/08/03 01:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

飛行機撮るのは楽しいですよね。自分はなかなか好天に恵まれないですが。
写真は、築城基地で撮ったものです。

書込番号:17796600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2014/08/03 11:41(1年以上前)

作例ありがとうございます。

ミドルエイジHさん

なんか開いてますね。落下傘部隊(古い?)でも飛び出てきているのでしょうか?開いた状態で飛ぶって、軍用機って凄いですね。

じじかめさん

毎度です。真下からは迫力ありますね。広角レンズで撮影されてますが、本当に真上って感じなんですね。
福岡空港も似たポイントがありそうです。

違いがわかる男さん

ヘリのローターがカッコいいですね。映画やTVでしか見ることがないシーンで迫力満点ですね。航空祭行ってみたいですね。アレって誰でも入れるんですか?


MiEVさん

ポイント紹介ありがとうございます。空港の周囲は自動車など停めにくいので原付バイクで回ろうかと思います。いろいろ楽しめそうですね。結構離れた場所でも撮影ポイントがあるのは驚きました。


sweet-dさん

排気炎がカッコいいですね。福岡空港は近いし国際線は割と行くんですが、飛行機の写真ってあんまり撮ったことが無いです。行きやすい場所ですので、今年から行くようにしたいと思います。

jycmさん

福岡空港の作例ありがとうございます。撮影ポイントはとりあえずMiEVさんご紹介サイトにある「D」ポイントを想定してます。


Bahnenさん

おお。何ですか?その海上の構造物は、、、、近未来都市のような光景ですね。TVとか全然見ない質なんで無知ですみません。

nuqneH !さん

75-300購入を検討してますので作例参考になります。

small but not smallさん

築城基地ですね。近いとは言いがたいけど比較的行けそうで、しかも航空ファンには有名な場所ですね。
他にも芦屋基地の航空祭とか話は聞いたことあります。違いがわかる男さんにも聞きましたけど、航空祭って誰でも入れるんですか?話は聞くけど行ったことは無いですね。一度行ってみたいものです。


グッドアンサーの選択基準はあまり気にしないで下さい。
皆さん参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:17797634

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2014/08/03 12:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

福岡空港4

福岡空港5

福岡空港6

キモノ・ステレオさん

こんにちは。Dポイント、正にそのポイントに行きたいです。まだカメラに興味が無い若い頃、デートついでに行って飛行機が真上を通過していくのに興奮しました。

撮影した日にも夜いったのですが、最終便が通過した後でした…(涙)

グッドアンサーをいただきましたので、福岡空港展望デッキの失敗例をペタペタしました。
鉄柵が非常に残念です。私もまた8月に行けそうなので、Dポイント目指します。

書込番号:17797797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 鎌倉リポート 

2014/08/05 08:22(1年以上前)

当機種

スレ主様

海上の構造物は 東京湾横断道路アクアラインの換気施設です、高さ90mあるそうです。

書込番号:17803447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のサーーという動作音について

2014/07/30 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

動画撮影時にカメラから常にサーーという小さめの動作音が鳴っております
異常ではありませんか?
よろしくお願いします

書込番号:17784767

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/30 10:35(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005314
手ブレ補正の作動音かもしれないので、手ブレ補正offで試してみたら?  \(。 ̄_ ̄。)

書込番号:17784791

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/07/30 11:36(1年以上前)


 シャッター半押しをしたら、音が鳴りませんか。これだと、guuさんの通り手ブレ補正の作動音だと思います。


 が、常にサーーという小さめの動作音だと、異常かも。

 どちらでしょうか。常にか、半押しか。


書込番号:17784892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/30 11:39(1年以上前)

動画撮影中だから、撮影中ずっと手振れ補正が動いているのは
ふつうじゃないですかね

書込番号:17784898

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/07/30 11:57(1年以上前)


 あたたた、見落としてました。

 動画撮影中、だったんですね。Customer-ID:u1nje3ra様、ご指摘、痛み入ります。

書込番号:17784933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/07/30 12:13(1年以上前)

どうやら手ぶれ補正の動作音みたいですね
静止画時より小さい音です
問題ないようで安心しました
ありがとうございました(^^)

書込番号:17784963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2014/07/30 16:03(1年以上前)

スレ主さん
動画のブレ補正の音でしょう、実は、私も先日いきなりサーアーと言う音がしてあわてました。何かのボタンの操作誤りで動画になっていました。話は変わりますが昨日岩合氏の猫写真展で氏の使用カメラオリンパスが展示してあり展示プリントでB1〜B2以上の大伸ばしプリントに驚きました。プリントは一流の堀内カラー社のようですが此処まで大伸ばしができるのかと教えられた次第です。

書込番号:17785434

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/07/30 17:00(1年以上前)

西海のGGさん、

>昨日岩合氏の猫写真展で・・・・・

自分も長崎県在住のものなんですが、TVCMで猫写真展のことを言ってたように思います、たしか民放系だったかな?
岩合氏が使われたカメラは、やはり E-5 などの 4/3系だったか お分かりになりますでしょうか?
                         

書込番号:17785521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/30 17:15(1年以上前)

>カメラから常にサーーという小さめの動作音が鳴っております 異常ではありませんか?

サー、どうでしょうね?(駄レス失礼いたしました。)

書込番号:17785559

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/07/30 17:15(1年以上前)

西海のGGさん、 すみません、自己解決です、

 http://www.ktn.co.jp/event/detail/20140718iwago.php

来月、月初めにでも 様子を見に行ってきます、 機材の展示もあるようなことを書いてますから、、
トークショーやサイン会もあったようですね、 もう過ぎてますが・・・・・
                      

書込番号:17785560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2014/07/31 10:30(1年以上前)

岩合光昭猫写真展は、佐世保市島瀬美術センターにて8月31日までです。トークショウは見逃しました。ご本人に会いたかったのですが残念。氏使用のオリカメラすべて展示してあります。私が一番の興味はフォーサーズでプリントが此処まで大伸ばしに耐えるのかが見ものです。なぜなら私は、オリのマイクロフォーサイズカメラで全紙サイズ「457X560」ミリまで大伸ばしが前提ですから。

書込番号:17787783

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング