OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(11013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
474

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

この赤い点はフレアーでしょうか?

2014/04/28 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 tyh2002さん
クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種

最近E-M1を購入してから楽しくカメラライフを過ごしております。

さて、表題の「この赤い点はフレアーでしょうか?」なのですが
本日夕焼けを撮影していましたら添付させて頂いたような形で赤い点が発生いたしました。

赤い点の着く場所も違うのでホットピクセル?ではないと思ったのですが・・・

諸先輩方のご意見を聞かせて頂ければ幸いです。

書込番号:17456677

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/28 01:35(1年以上前)

ごく普通のフレアだと思います(=゚ω゚)ノ

書込番号:17456689

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2014/04/28 01:38(1年以上前)

ゴーストだと思います。

フレアの一種ですが、レンズ面で複雑に反射を繰り返した光がはっきりと画像として写ったものをゴーストと呼びます。主にワイドレンズでよく発生します。

防ぐ方法は下記の何れか
・点光源を科学に入れない
・絞り値を色々変えてみて、目立たなくなる絞り値を見つける(防ぐのは難しいですが)。
・レタッチで消す

これだけまともに太陽が映り込んでいるのにこの程度のコーストしか出ていないのは、優秀だと思います。

書込番号:17456694

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件

2014/04/28 01:40(1年以上前)

フレアと発生原因は似たようなものですが、どちらかというとゴーストでしょうか。
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html

書込番号:17456697

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 tyh2002さん
クチコミ投稿数:2件

2014/04/28 01:58(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。

これがゴースト、フレアーなんですね!
当方あまり詳しくないので、近いうちにサービスセンターに持ち込んでみようと考えてましたが
皆様にご教授頂いたおかげで安心いたしました。

ご指導頂いたように、太陽等を入れる物を撮影する時に今後気をつけてみたいと思います。

失礼ながらこのレスにて皆様へのご返信とさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:17456724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2014/04/28 02:12(1年以上前)

レンズに保護フィルターを使用していませんか?
フィルター面で反射した光源の光が、画面中心に点対称の位置に光源のゴースト(実際にそこには無い被写体の像)を作ります。

書込番号:17456736

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/04/28 02:13(1年以上前)

あらら・・・・ もう 締められましたか、、
拝見したところ、フレアでなく ゴーストのように思います、
ホットピクセルは画素単位の異常ですよね? と言うことは ホットピクセルではない、、

ズイコーレンズは このような強烈な逆光シーンには強いレンズですが、まったく出ないとも言えない、
しかし、他社レンズと比べたら 圧倒的に逆光には強いですよ ( ^ー゜)b


以前 ノーマル4/3用レンズですが、太陽を入れ込んだ撮影をしたとき、太陽の周りにゴーストが盛大に出たことがありました、
あれぇ〜〜? と思ってレンズを見たら、付けてたプロテクトフィルターが盛大に汚れていました、
直前の撮影で 小雨模様の撮影をしたとき、雨滴がフィルターについたのをそのままにしてたようです、

今回の件には関係ない話ですが、まぁ、そういうこともある、ということで、、
    

書込番号:17456738

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/28 07:19(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html

ご参考まで。

書込番号:17457011

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/04/28 07:24(1年以上前)

お焚き上げが必要です!

書込番号:17457018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/04/28 13:04(1年以上前)

赤い奴です、すぐに逃げましょ(^∀^)σhttps://www.youtube.com/watch?v=qWg8KNuBX0g

書込番号:17457914

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/04/28 15:26(1年以上前)

さくら印さん、 シ ャ ー ねぇなあ〜 ┐('〜`;)┌
           

書込番号:17458227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/04/28 15:42(1年以上前)

シラー ;:゙;`(;゚;ω;゚; )`;:゙

書込番号:17458272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/28 16:01(1年以上前)

この件はその方面の対策を専門としている彼らに任せましょう

https://www.youtube.com/watch?v=vKbg7CfG7i4

書込番号:17458319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/28 16:54(1年以上前)

たまゆら♪

書込番号:17458471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/28 17:39(1年以上前)

たまゆらは Rollei 35のテッサーでしか出ません...なので...

書込番号:17458594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/28 18:32(1年以上前)

そかそかそか…
やっぱり、部長は凄いです!

いや、まあ、ゴーストでしょうね。
これも味ってことで。え、許容外?

書込番号:17458750

ナイスクチコミ!0


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/04/28 18:39(1年以上前)

当機種

収まりきらないエナジー!w

ゴーストも場所考えていれると面白いです(^^)

エネルギーが迸っているように見えませんか?笑

たまゆら見てローライ35欲しくなりました

書込番号:17458772

ナイスクチコミ!5


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/04/28 18:55(1年以上前)

こんなデカいホットピクセルがあったら速攻でメーカーにクレーム電話します(笑)

書込番号:17458830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:35件

2014/04/29 01:01(1年以上前)

別機種

モデルさんを雇うお金がないのでこれで我慢してください。

ゴースト、フレアは本来「悪」なのですが、意図して作画に取り込むのも一つの手ですね。
作画においては必ずしも「悪」とはならないと思います。

フォトショップにも逆光効果でフレア、ゴーストを発生させる機能が付いていますよ。もっともこの場合、作者の意図した所に発生させられますけどね。

書込番号:17460136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/04/29 14:44(1年以上前)

機種不明

180度回転して重ね合わせました。

画面内の強い光源によるゴーストはレンズの中心に対して反対側に出ますので判りやすいです。
レンズの中心とセンサーの中心が必ずしも一致しないので若干のズレが生じますが、画像を180度回転させた位置に強い光源が一致すれば、その光源のゴーストです。

書込番号:17461739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このボディとフォーサーズの70-300は?

2014/04/27 05:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:256件

長い玉がほしいのですが、お金もないのでフォーサーズの70-300を
MMF-3で使うことを検討しています。

この玉とパナの45-200mmってどっちがましに使えるのでしょうか?
よろしくお教えください。

書込番号:17453422

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/04/27 05:28(1年以上前)

MMFと70-300ですか。70-300自体が非常にゆっくりさんでして、動きモノなどは撮るのが難しいです(^^;;

45-200の方がAFが早くて快適です(^^)

自分はどちらも手放してしまいましたが(^^;;
75-300は非常に快適ですよ( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:17453439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/27 06:16(1年以上前)

当機種

光線の具合も良くありませんが

E-M1のAF性能に期待してE-M5からE-M1を買い増しして70-300を使っていますが、
元々のレンズ駆動方式がMFT向きではないようで、合焦に時間がかかりますし、
迷った挙句ギブアップしてしまうことが多々あります。
手軽な価格が魅力のレンズですが、私の腕のせいも多分にありますが、
動くものは厳しいです。

かづ猫さんもおっしゃっておられますが、75-300はAF性能が良いようですから
300mmが必要でしたら、最初からこちらを購入されることをお勧めします。

書込番号:17453489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件

2014/04/27 06:28(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱり厳しそうですね。
75-300を検討します。

書込番号:17453506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/27 06:42(1年以上前)

パナ45-200はG1やE-PL3でつかいましたが、AFは速くないと思います。
某昆虫館で飛んでいる蝶に挑戦しましたが、全敗でした。

書込番号:17453530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/04/27 08:13(1年以上前)

70-300は若干明るく描写も意外と良いのですがなにぶんAFが遅くてよく迷うのと音、そしてAF駆動の際に鏡筒が前後に動くとともに少し回転するのがネックですかね(^_^;)
新品で買うなら価格が安くなり、実売価格がそこまで変わらなくなった75-300Uが良いかもしれませんね!(b^ー°)

書込番号:17453700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/04/27 08:16(1年以上前)

追加で…70-300mmは75-300mmよりだいぶ大きくて重いです(^_^;)

書込番号:17453705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/04/27 09:42(1年以上前)

当機種
当機種

とりあえず3本並べてみました

75-300mm U ノートリですが横1600にリサイズ

結論も出たようですが、たまたま話題のレンズを持っていますのでいい加減な写真ですが、大きさを比較していただくために、3本並べてみました(75-300mm UのレンズフードはM42 200mm用で代行です)。言うまでもありませんが、MMF-3使用だともう少し70-300mmは大きくなりますね(太さも相当違います)。

百聞は一見に如かず路線の当方としては、可能ならご自分で確認されるほうがというスタンスですが、自分も3本のうちでは75-300mmUですね。わんこが走っているところもそこそこ撮れましたし・・・こちらのクチコミを参考に、店頭で試写をさせてもらってから当方も購入しましたが、プラス面、マイナス面、双方とも皆さんおっしゃるような使い勝手で感謝しています。

75-300mm Uも、評価の厳しい方からは、写りが甘いと言われることもあるようですが、リサイズしてPCで見ることが多い自分には、お気軽散歩用には十分です。

いずれにしましても楽しいカメラライフを(^^)。






書込番号:17453924

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2014/04/27 11:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ゴイサギ

カワセミ

ツグミ

少し甘いのは手持ちでの微妙なブレかなと思っています

私は70-300は売却して75-300Uを購入して満足しています。

75-300Uは小型軽量で私の野鳥撮影用のレンズとして重宝していますが、300mmF4が発売されるまでのつなぎと思っています。
小型軽量とは言え600mm相当ですので手持ちでの撮影の際はピントとブレに細心の注意が必要だと感じています。

書込番号:17454148

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:256件

2014/04/29 10:25(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

書込番号:17460962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

日付がリセットされます

2014/04/24 07:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

この機種のバッテリーを抜いて一週間くらい保管しておくと日付がリセットされてます。これは仕様でしょうか?
その他の設定は保存されたままなのですが‥。
他機種ではそのような現象はありませんので疑問に思いました。
もし異常なら早く修理に持って行きたいです。

書込番号:17444358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/04/24 07:17(1年以上前)

仕様です。キャパシター電池が無くなるとリセットされます。
詳しくは、OLYMPUSのサイトより
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI100104-1
です。

E-M1は一日となってますね。

書込番号:17444367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/04/24 07:18(1年以上前)

内蔵バックアップ電池が空になって時計が止まりカレンダリセットしているるためで、正常です。
メイン電池は長期に使わない場合以外、装着が基本です。

多機種でも、保持期間の長短はあるにしても同様です。

書込番号:17444369

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2014/04/24 07:22(1年以上前)

こんなに早いご返信を頂き本当にありがとうございます!!
不安が解消されました(^^)

書込番号:17444379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2014/04/24 07:27(1年以上前)

それは早過ぎですね。機種によって違うんですね。

書込番号:17444389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2014/04/24 07:41(1年以上前)

お早うございます!

時計を稼働させるには、電力が必要ですよね。
それが答えです。
つまり仕様と云うことです。

マニュアルをみる限り、時計用の電池は無い様ですので、電解コンデンサーに貯められた電気が切れたら時計は止まる(リセット)に決まっています。

時計が止まっても、止まった時刻が保存され、電池を入れると、保存された時刻から時計が動き出すべきだとお考えですか?

書込番号:17444423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/24 09:04(1年以上前)

半年ぐらい使わないのなら、電池を外して保管するのがいいのでしょうが、
月に1回ぐらい使うのなら、そのまま保管でいいと思います。

書込番号:17444570

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/04/24 10:07(1年以上前)

メディアもそうだけど、ボディから外しての保管は悪い事は有っても良いことはひとつも無い。
俺はバッテリー充電中でも、予備を入れて常にバッテリーとメディアは装着状態にしてる。

書込番号:17444694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/04/24 11:37(1年以上前)

うちのジイチャンわ、カメラじゃなくて腕時計なんだけど、
時計が止まらないように、たまに取り出して振ってるよん。  ((( =◎= )))

書込番号:17444874

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/24 12:27(1年以上前)

>時計が止まらないように、たまに取り出して振ってるよん。  ((( =◎= )))

振っているのは腕ではなくて頭では?...

いかん、時計を首に巻いて頭振っているところを想像したら吹いてしまった....

書込番号:17444982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/24 14:43(1年以上前)

電池式ではなく、自動巻きだったりして・・・

書込番号:17445280

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/24 14:53(1年以上前)

何週間後に、また使うのでしたら、電池を抜いて保管する必要はないです。

書込番号:17445295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/24 15:54(1年以上前)

説明書にも書いてありますが、バッテリーを抜いた状態では1日しか持ちません。

私のはE-M5ですけどね。

書込番号:17445400

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/04/24 16:29(1年以上前)

うちのバアチャンわ、カメラじゃなくて腕時計なんだけど、
ゼンマイ式と思い込んでて リューズを毎日回してたみたい、
そのせいか、電池が一年ももたなかった・・・・・ ( → . ← )
                       

書込番号:17445445

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ74

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんのカバンを紹介してください

2013/12/10 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:753件

持ち歩きたいものは、このOM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット、財布、鍵だけ。
何か機動性が良く、おしゃれなカバンがありませんか?

書込番号:16938507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/10 09:28(1年以上前)

ポーチタイプか、小型のショルダータイプが良いと思います。
ビックとかに行くと、沢山展示していますので好みのデザインの物を選ばれたらよいです。

書込番号:16938632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 Picasa 

2013/12/10 09:45(1年以上前)

わたしがオススメしたいのはこちら↓
http://www.yoshidakaban.com/product/101391.html?p=s&p_recommend=7&p_lisize=30&p_lisort=

ご存知PORTERですのでお洒落ですし、マイクロファイバーのクロスが付いていたり機能的です。

書込番号:16938678

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/10 10:09(1年以上前)

オシャレかどーか疑問ですけど、そのぐらいの機材だと
危ない方が持ってる持ち手付きのミニバッグがいいとおもいますよん。
カギが付いているのもあります。  \(o‥o)

クロコとかエナメル素材なら、おせっかいな教えたがりのカメジイも
近づいてこないので便利です。  (^◎^)

書込番号:16938748

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/10 10:52(1年以上前)

個人的にはカメラ用のかばんは服に合わせにくいので

レディースの本革のショルダーバックに入れてます…

書込番号:16938855

ナイスクチコミ!4


i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/10 10:54(1年以上前)

スリングバッグなぞ、いかがでしょう〜?

http://kakaku.com/search_results/%83g%83%8B%83%5C%81%5B/?category=0003%2C0043&l=l&sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=20

ワタシはKATAを2個、使い分けていますが、
娘たちにも「カワイイ〜」と好評です。

「スリング」で検索されると、他メーカーのオシャレなものもありますヨ。

書込番号:16938866

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/10 10:57(1年以上前)

↓これだったらご愛用の鞄に入れて使えたりしますよ〜

エツミクッションボックス
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=181

ポーターもお洒落ですね〜欲しくなってしまった…

書込番号:16938874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/10 11:04(1年以上前)

「オシャレ」かどうかは判りませんが…
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123438

軽くて使い易いです。

「PORTER」も以前使ってましたがチャックがゴツすぎるのとインナーソフトBOXになりますね。
お値段もそれなりです。

書込番号:16938900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/12/10 11:09(1年以上前)

所有はE-M5なのでE-M1ではありませんが、
普通のメッセンジャーバッグ
http://sales.timbuk2-jp.com/show?product_code=T-CATP&sku_id=
中に入れてる鍵やサイフと当たって傷が付かないようにカメラはハクバのカメラジャケットに入れてます。
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/ctg0204
カメラジャケットは撮影時丸めてポケットに突っ込んでおけるので邪魔になりません。

書込番号:16938914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/10 12:59(1年以上前)

オサレなバッグならビルトがお薦めです(*^^*)

http://www.builtny.jp/

頑丈でちょいと小粋で男気バッグ(笑)ならバンナイズがお薦めですね(Ф▽Ф)q"

http://www.vannuys.co.jp/n_index/

※私ゃテンバのバッグ使ってます(〃▽〃)ゞ

書込番号:16939285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2013/12/10 13:19(1年以上前)

普段使用しているショルダーバッグへ詰め込んでいます。

ただ、裸ではなく、ハクバとかで出ているようなウェットスーツのような素材のカメラカバーに包んで。

書込番号:16939351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/12/10 13:29(1年以上前)

気に行ったカバンを見つけて、カメラ機材用のクッションを入れて使うのはどうでしょう。
私はそうしてます。
アマゾンで「カメラ クッション」と検索するとヒットします。
もっともこの1年は小型化(マイクロ)のおかげで、ほとんどカバンを持ち歩かなくなりました。

よく見たら、クッションはたちゃぴんさんがすでに書いてました。

書込番号:16939379

ナイスクチコミ!1


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/10 13:44(1年以上前)

土屋鞄の
http://www.tsuchiya-kaban.jp/products/detail.php?product_id=230
とか
SUNTATSUの浅井慎平モデル
http://shop.concierge-net.com/eshopdo/refer/vid01-377701.html
はどうでしょうか。
使いかってはいいですよ。

書込番号:16939422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/10 15:11(1年以上前)

コスパ重視だとコレ。

http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-RFQ359-Amazonベーシック-一眼レフカメラ用スリングバッグ-ブラック/dp/B005VTIMEQ

書込番号:16939657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 Flickr 

2013/12/10 15:55(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

全然関係ないのですがブログは終了ですか?
ファンなんで気になります・・・

書込番号:16939811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/10 17:15(1年以上前)

これを使ってます^^
http://item.rakuten.co.jp/pmch/md-05-12a/

書込番号:16940027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/10 18:07(1年以上前)

ギュギューンさん、これね^^
http://www.amazon.co.jp/dp/B005VTIMEQ

書込番号:16940172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/12/10 18:14(1年以上前)

ギュギューンさん あれ?アマゾンのスリングバック今見たら¥2710になってますね。前は¥1980でした。PM2にレンズ5本+フィルター各種で使ってますが、M1+12-40mmだけならもう少し小さい方がいいかもしれません。
 M1+12-40mm着けっぱなしなら、探せばちょうどいいウェストバッグもありそうですね。

書込番号:16940195

ナイスクチコミ!0


deracine3さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/10 19:56(1年以上前)

i_bouzuさん

※ KATA スリングバッグ/ワンショルダ​ー D-lightコレクション 10.5L レインカバー付属 ブラック KT DL-LT-315-B

※ Vanguard スリングバッグ/ワンショルダ​ー BIIN 4.2L オレンジ BIIN 37 Orange

が、良いと思ったのですが、HLD-7を付けてED-14-54(できればフード付き)をそのまま放り込む事は可能でしょうか?

何分当方田舎に住んでますので現物を触ることができません。ご教授願います。

書込番号:16940551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/10 20:39(1年以上前)

〉ねこ みかんさん

それそれ。さんきゅー。

〉tidebreeze.さん

そんなに?円安の影響かな。

書込番号:16940746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/12/10 22:00(1年以上前)

別機種

私は thinkTANKphoto のレトロスペクティブ7をE-M1用に買いました。E-M5のときはレトロスペクティブ5のパインストーンを使っていましたが、今回は5と10の間の新サイズ7が出たいたので色違いのブルースレートを買いました。レンズを数本入れて、本体に12ー40を装着したまま入れて、iPadも入れて、まだ余裕あります。

カメラバッグらしくないか、どうかはわかりませんが、私は普通のショルダーを背負っているつもりで歩いています(^^)v

書込番号:16941203

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

HLD-7を発注しましたが、、、、

2014/04/12 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

HLD-7があると大きいレンズが欲しくなりますか?
ED 40-150mm F2.8 PROとか絶対欲しくなったりしますか?



※戯れ言なので、あまり真剣に答えないでください(^^;

書込番号:17405212

ナイスクチコミ!3


返信する
kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/04/12 12:40(1年以上前)

撮りたい被写体に合ったレンズを選ぶのが妥当だと思います。
風景メインの私は超広角待ちです,,,(;_;)

書込番号:17405276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/04/12 12:44(1年以上前)

動物撮りたい僕は心待ちです。

書込番号:17405285

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/12 16:45(1年以上前)

HLD-7を付けてますが最近はレンズキャップのフィッシュアイばかり使ってます^^
HLD-7は底面積(特に前のほうのでっぱり)が不足していて、12-40mmを付けた状態でも自立しません。
パナGH3のバッテリーグリップは底面積が大きいので14-140mmを付けた状態でもちゃんと自立するんですが…

書込番号:17405936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/04/12 16:47(1年以上前)

うん、35-100 F2.0を付けたりするね。

書込番号:17405938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2014/04/12 17:21(1年以上前)

多分ZD300mmとか欲しくなると思うよ。

書込番号:17406045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/13 10:35(1年以上前)

レンズ沼が待っていたりして・・・

書込番号:17408536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/04/13 11:15(1年以上前)

俺の場合、縦横ストレス無く撮影したいから、買う訳で有って、望遠レンズは欲しくならないよ。
ただでさえ余分なモノくっつけて重くなってんのにこれ以上重くしてどうすんの?

書込番号:17408647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/04/13 11:48(1年以上前)

僕はフラッグシップっぽい見た目にするために買いました…というのは半分本気で半分冗談です(笑)

超望遠レンズを純正、他社製、オールドレンズ、望遠鏡に関わらず取り付けたときにボディとレンズのバランスをとるには必要ですね。
まあM.ZUIKO75-300mmくらいならバッテリーグリップはいりませんが…(^_^;)

来るべき300mmF4にはきっとバッテリーグリップを付けたE-M1が似合うことでしょう♪
もちろん40-150mmF2.8にも似合うと思います!
ちなみに僕はどちらも購入予定です!!

書込番号:17408770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/04/13 20:05(1年以上前)

スバリ、もう既に欲しくなってるでしょう!

書込番号:17410214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件

2014/04/14 05:19(1年以上前)

くだらない質問にレスありがとうございました。

うちで現在1番大きく重いレンズが「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」になります。
マッチングシミュレーションでHLD-7装着状態の勇姿(笑)に感動してます。

MFカメラ全盛時代から、カメラいじってます(いじってるだけともいう)が、なかなかモードラには手がでませんでした。HLD-7はモードラとはちょっと違いますが、大型グリップという意味では存在感も大きいでしょう。

ikimononokimochiさんのフラッグシップっぽい外観ってのは確かにアリかな?と思います。
一体型になってる大型ボディ機と違って簡単に外せるのもいいですね。


子供の頃に遊んだ合体ロボットと同じ感覚ですね(^^;

書込番号:17411562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/14 15:10(1年以上前)

HLD-7のシャッターが重すぎて使いものになりません
本体と同じくらいに調整してもらえるのかな?

書込番号:17412733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2014/04/16 15:42(1年以上前)

本日無事に届きました。

早速装着しましたら、やはりいい感じです。重さは、あんまり気にならない感じです。

シャッターに関しては個体差でしょうか?私のは本体のシャッターよりむしろ軽い感じです。
本体より出っ張りが少なく浅い感じですが、常用するわけではないですし、誤作動を防ぐ意味ではいいと思います。

とりあえず14-40Proと50マクロ装着で試してみました。底面につけてた三脚のワンタッチシューはさすがに縦持ちで邪魔なので外しました。

書込番号:17419818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ196

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレス一眼の購入検討中

2014/04/12 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 sin512さん
クチコミ投稿数:63件

ミラーレス一眼カメラ購入についての質問。初心者です。

今、OLYMPUSのOMD EM-1とFUJIFILMのX-T1とSONYのα7で購入を迷っています。

1番今、有力な候補はEM1です。
デザインが1番好みでした。
しかし、イメージセンサーがマイクロフォーサーズだったので、少し購入に踏み切れていません。

EM1の売り文句として一眼レフを越えるミラーレスという文句がありますがイメージセンサーがマイクロフォーサーズのサイズでも他の2機種と画質は大差ないということはあるのでしょうか?

さらに質問なのですがイメージセンサーがそれぞれ違うのですが画質は初心者が分かるほど変わるものなのでしょうか?

あと皆さんならこの3機種を比べてどの機種が総合的に評価して1番ですかね?
そしてどれを購入しますか?他になにか良い機種ありますか?
ほかに捕捉などがあればお願いします.

僕の購入条件として
・ファインダーを覗いての撮影がしたい
・撮影対象は、ほとんどは風景、動物、人物,時にスポーツも
・風景は夜景とか日中の使用も有り
・携帯性がいいもの
・予算としては15前後です.


ながながと
色々質問してすいません。
なにか一つの質問でもいいので回答してもらえれば嬉しいです。

回答よろしくお願いします。

書込番号:17406687

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/04/12 20:52(1年以上前)

センサーが小さいと、焦点深度が広い、暗所性能が劣るという
ことを考えたら、良いです。

マイクロ4/3で、F1.4とかF0.95のレンズを使うと
焦点深度を狭くなる、ISO感度を下げられるメリットがあります。

書込番号:17406735

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/12 21:11(1年以上前)

お薦めはX-T1かな。僕も持っています。
非常に自然な色で、人肌も綺麗に撮れると感心しています。

キットレンズで購入しましたが、単焦点メインに揃えている最中です。
ただ、動態はどうかは分かりません。一般的にはミラーレスは動態に弱いと聞きます。

書込番号:17406822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/12 21:12(1年以上前)

フォーサイズの一眼レフと言うのもありますしね〜(^皿^)

15万円ならばAPSーCの一眼レフの方が無難に色々揃うかもしれませんね〜(/ ̄∀ ̄)/

画質…難しいですね
α7でスポーツ用のレンズは目茶苦茶高価になるでしょうし…

T1も高価ですし…

予算から考えると今の価格では
EM1
α7
XT1の中では
EM1の12ー50キットに望遠レンズを足す、ぐらいが限界かもしれません

書込番号:17406828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/04/12 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-M1

E-M1

E-M1

E-M1

高感度撮影では大きなセンサーのメリットが生かされるでしょうね。
背景を大きくぼかしたいときもセンサーサイズが大きなカメラの方が有利です。
ただし、過剰に感度を上げたり、暗い場所で撮影するのでなければセンサーサイズの差で実用に差し障ることはないと思います。
また、動物などで過剰にぼかしたくないけれど、速いシャッターを切るために絞りを開けたいようなケースではボケにくい小型センサーの方が有利でしょう。

今回の候補機種で、レンズを含めた意味で望遠に強いシステムはまだ無いように思います。

そこで、携帯性の良さと操作性・バランスを含めて…オリンパスOM-D EM1をおすすめしておきます。
AFの食いつきもいいですし、45oF1.8を筆頭に、安価で実用的な単焦点の存在も魅力的です。

書込番号:17406859

ナイスクチコミ!15


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/04/12 21:48(1年以上前)

sin512さん、
候補のOLYMPUSのOMD EM-1・FUJIFILMのX-T1・SONYのα7はすべて、
・ファインダーを覗いての撮影がしたい
・予算としては15前後

は満足していますね。。
ただし、センサーサイズの大きなカメラで同等の画質を得ようとすると、
ボディが小さくても、レンズがそれなりに大きくなってしまします。

・風景は夜景とか日中の使用も有り
の用途では、マイクロフォーサーズが必ずしもフルサイズに劣らない、
というのが私の実感です。

夜景撮影を想定するとセンササイズが小さい
Mフォーサーズは高感度ノイズ面で厳しいという視点も確かにありますが、
同一画角で同等の被写界深度を得るための絞り値は、

 Mフォーサーズのf=4≒APS-Cのf=6≒フルサイズのf=8

といった関係(同一画角の焦点距離比例)となるので、
夜景で相応の深度を得ようとすると、実質的なノイズ差は小さい印象です。
(E-PM2+パナソニック20mm f1.7が夜景撮影の定番になっています。)

一方で、動物、人物,時にスポーツなどで、
主要被写体にピントを合わせて、前景や背景から浮き上がらせようとした場合は、
センササイズが大きいフルサイズが圧倒的に有利です。

個人的には「風景主体であれば」、相対的に安価で高画質なシステム
(レンズを含む)を組めるOM-D E-M1をお勧めしておきます。

書込番号:17406962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/04/12 22:22(1年以上前)

こんばんは、

3機種全て持っています、E−M1は2台持っていて、1台はドッグランで爆走している愛犬を撮るための専用機です、X−T1とα7は動き物は少し難しいですね。

ミラーレスは10台以上、一眼レフも数台持っているので、毎日カメラを変えレンズを変えて同じ場所で愛犬を撮っています、候補の3機種でも撮っているので言葉で説明するより撮った写真を見てもらうほうが良いと思うので参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17351845/#tab

書込番号:17407110

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/12 22:23(1年以上前)

>僕の購入条件として
・撮影対象は、ほとんどは風景、動物、人物,時にスポーツも
・風景は夜景とか日中の使用も有り

これじゃ、何のことかわかりません。

書込番号:17407113

ナイスクチコミ!11


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2014/04/12 22:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私も富士フィルムは候補に入れて悩みました。
Xレンズの写りは素晴らしいと思います!^^

ただ、「最短撮影距離」に注意してください。
Xレンズは60cmくらいが多いです。

売り場でも散々迷い、扱いが難しいと思い候補から外しました。


結局、レンズ郡が豊富でリーズナブルなμフォーサーズにしました。
最短撮影距離も25〜30cmと短めです。(寄れます)

候補の中だと「E-M1」が該当するかと思います。

私は「GX7+12-35_F2.8」のシステムを選びましたが、動体撮影能力はスゴイと思いますよ。^^

是非、展示品をいじくり倒して選んでください。

書込番号:17407196

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/12 23:06(1年以上前)

当機種

携帯性の良いE-M1でパシャっと♪

こんばんは。

後々レンズや三脚、バック、その他アクセサリーのことも考慮する必要がありますね。
3機種のなかではレンズも豊富であり、しかも懐にやさしいです。
また、μ4/3は軽くて機動性が良いですし、「どこへでも気軽に」持っていけますよ♪

この機種は携帯性が良いわりに「出し惜しみのないぎっしり感満載」のカメラです。

高感度耐性や大きなボケを得ようとする場合は、物理的にセンサーサイズの大きなカメラに一歩譲りますが、そのかわり強力な手ぶれ補正のおかげでかなりの低速シャッターも使えますから、魅力的には一長一短かもですね?

お勧めは、ずばりE-M1です(*^^)v  ファインダーも悪くないです。 ん、良いです(^。^)y-.。o○

書込番号:17407283

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2014/04/12 23:14(1年以上前)

こんにちは。
私も以前、このてのスレを立てた事があります。非難の嵐でしたよ。
本当は初心者じゃないだろとか、とても読むに耐え難い内容に幻滅した事があります。マイクロフォーサーズユーザーはフルサイズと比較されると極端に反応しますからお気を付け下さいね。
私はEOS6D α7 E-M1と立て続けに購入してしまいました。短期間でカメラにはまってしまい3マウント体制で貧乏のドン底ですよ。
さて本題ですが、画質をどのように定義するかで話は大きく変わると思いますが、ここは私の主観を述べさせて下さい。
まず私の1番好みの画質はα7です。空気感や奥行感、そんな中にもキレのある画質。レンズはキットズームと55oの単焦点です。しかし筐体としての出来や所有感は他の2機種に比べると全くありません。チープなボディです。しかし1/8000シャッターは魅力です。
そして6Dにおきましては光学のファインダーは液晶と比べかなり動体に有利です。画質もなかなかといったところでしょうか。高感度もα7と同様に満足のいく画質です。やはり単焦点を使った時の画質はα7と同様に感動モノです。
そしてE-M1ですが、画質に関しては上記のフルサイズと比較するとやはり余裕が無いように感じます。かなりカリカリ、パリパリ感を強くし、キレイな画質を頑張って演出しているような感じです。実際にすごくシャープで単純にキレイな画質といったところでしょうか。平面的でシャープなキレイな画がお好みの方にはバッチリだと思います。明るいレンズの望遠側で何とかボケを作れますが、簡単にボカしたいならフルサイズです。私は写真はモニター鑑賞だけでなく気に入った画像は必ずプリントしています。プリントした時の人物画像は上記のフルサイズには及ばない感じがします。しかし筐体の所有感としてはこのE-M1が最高です。スタイルや塊感など他の2機種より遥かに上です。私は6Dは売却し、ソニーとオリンパスの2マウント体制でいくつもりです。長々とまとまりの無い文面になりましたがご参考になれば幸いです。駄文失礼致しました。

書込番号:17407326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 想い出がいっぱい 

2014/04/13 00:56(1年以上前)

当機種

ボケもなかなかです♪

★sin512 さん

こんにちは♪
本日、レビューを書きました。
参考になるかどうかはわかりませんが、ご一読いただけたらうれしいです(*^_^*)

サブ機として購入したはずなのに、いつの間にかメイン機になりかかっています(^_^;)
それだけ使いやすいんですよね、このカメラ♪

書込番号:17407639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2014/04/13 01:12(1年以上前)

>マイクロフォーサーズユーザーはフルサイズと比較されると極端に反応しますからお気を付け下さいね。

確かに一理あるとは思いますが、それにはそれなりの理由があるわけでして、
事あるごとに、フルサイズ狂信者がネガキャンを張るもんで、ついつい過敏に反応してしまう
いわば抗原抗体反応のようなものとでも言ったらいいでしょうか。

つまり、悪意無きクワトロバジーナ 大尉さんのような方にまで過剰に反応してしまうという事なのだろうと思います。
ですから、多少は大目に見てあげて下さいませ。m(_ _)m

別にフルサイズだろうが、マイクロフォーサーズだろうがどっちだって良いと思うんですけどね。
そんなものの差より、撮影する人間のセンスや技量の違いの方が遥かに大きいわけですから。

単に自分にあった方を選べば良いだけのことだし、
もし唸るほど金があるなら、カメラというカメラを片っ端から購入し、使い倒すというのも一興でしょう。
(無茶苦茶羨ましいけど・・・)

思い入れある道具の蘊蓄を傾けたり、スペックを語ったりというのも、それはそれで妙味の一つなのでしょうが
一体この人達、何の為にカメラを所有しているのだろうと、考えずにはいられません。
たとえ下手であろうと、愚にも付かぬ写真であろうと、
喜々として写真を撮っている人間の方がよほど健全だし、まっとうだと思うんですけどね。



書込番号:17407678

ナイスクチコミ!13


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/13 04:05(1年以上前)

>・ファインダーを覗いての撮影がしたい
>・撮影対象は、ほとんどは風景、動物、人物,時にスポーツも
>・風景は夜景とか日中の使用も有り
>・携帯性がいいもの
>・予算としては15前後です.


この条件だと過不足の無い「X-T1」になるかなぁ・・・。


私個人の意見としては
EM-1等のm4/3機は私には相性が合わなくて今は使ってないです^^;
これは、m4/3機自体が悪いのではなく、あくまで私個人の問題ですのであしからずヾ(;´▽`A``アセアセ!!

α7等のフルサイズミラーレス機は高感度画質が強いので
夜の手持ち撮影では威力を発揮すると思いますが、
別売り交換レンズのお値段はAPS-C・m4/3レンズと比べると馬鹿高いです・・・。
しかもα7で動体撮影は頼りない感じ・・・。

私の場合、動体撮影はあんまりしないので
α7が本命ですけど(笑)

書込番号:17407893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2014/04/13 06:28(1年以上前)

X-T1は私も凄く気になったのですが
EVFのぞきながら親指一本で露出補正できないことが分かり
操作性に難があることから止めました。

α7はフルサイズなのでレンズも大きく重くなります。

大きさ重さ、操作性で一番バランスが取れているのはE-M1じゃないでしょうか。
画質もA3程度に印刷する一般的な使い方なら変わりありません。
(そういう意味では大きなフォーマットって一般人にはオーバースペック?)

書込番号:17407997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2014/04/13 06:29(1年以上前)

おはようございます自分はx-t1ユーザーです
それだけいろいろ使いたい かつ一台ですませたいなら
一眼レフ機買うのをオススメしますよ
次点でO-MDE-M1でしょうか
x-t1は動きものはかなり厳しいです
あと操作もクセがあら、初心者の方が慣れるまで
かなり時間がかかると思います

あと他の方がXレンズは60cmくらいしか寄れないとかかれてますが
そんなことはありません
標準域のレンズは大体35cmくらいです
60cmくらいなのは56F1.2ぐらいですね

書込番号:17408000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/13 07:20(1年以上前)

スレ主さんが迷っている機種は全てミラーレスですね。とても賢い選択だと思います。

レフ機は常にミラーショックやシャッターショックによって画像がスポイルされるので、フルサイズやAPS機でもセンサーサーズの割にシャープ感のない写りになることが多いです。センサーなりの実力を発揮させるためには三脚に載せてミラーアップしライブビューで正確にピントを合わせて撮影することが必要ですが、あらゆる場面でそういう撮り方をすることは不可能ですし、それだけのことをやると考えただけで気がめいる方も多いのではないかと思います。

E-M1に関して言えば、暗所性能は大変いいと思います。こう書くと疑問に思う方が多いと思いますが、センサー由来の高感度耐性のビハインドは有りますが、実際の撮影に当たってはノイズの多さをキャンセルするような有利な点があり、撮ってみると暗所でもきれいに撮れるというのが実際のところです。そのようになる理由は以下のようなことです。

例えばフルサイズ機と同じ構図、同じ被写界深度の写真、つまり全く同じ内容の写真を撮る場合、MFTはフルサイズに比べて2段明るいF値を使うことができます。この時点で、フルサイズに比べて不利だった高感度ノイズを完全にキャンセルできます。さらにE-M1は装着できるすべてのレンズで強力な手振れ補正が効きますので、一部のレンズにしか手振れ補正が効かない機種に比べると暗い場所では断然有利ということになります。

E-M1とレフ機を同時に使っている方の中で、仕事用ではなく趣味で写真を撮る方が、だんだんレフ機を使わなくなるのは、重いからだけではなく、撮れた写真の結果を見ると非常に歩留まりがいい、撮影に費やした努力が報われると感じる場面が多いという理由があるのではないかと思います。自分自身もそう感じています。

α7やX-T1も大変魅力的な機種ですね。X-T1は触ったことがないのでわかりませんが、α7は画質的には文句ないと思うものの、実際に操作してみてカメラという道具としての魅力があまりないように感じました。E-M1は撮影するたびに高性能が凝縮された心地よさを感じる稀有なカメラだと思います。



書込番号:17408063

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/04/13 08:07(1年以上前)

選ぶなら操作性が大事ですね。絶対値の画質よりも重要かもしれません。
高画質も使い切れなければ、無いも同然ですので。
E-M1を使うようになってから、「作風変ったね、前より上手くなったんじゃない?」と同僚に言われました。
本人の感性は昔と何も変ってないので、そのときは「きっとレンズが変ったからだ」と同僚には言いましたが、良く良く考えてみるとEVFのおかげで自分の思ってるイメージに即座に落とし込めるので、OVFより感性がダイレクトに絵に変換される事に気が付きました。ファインダーを見ながらその場で調整しつつ数枚撮るのと、写してモニター見て、違うなーで調整して再撮影ではスピードが全然違いますね。
操作性については個人の好みもありますので、触れる機会があるのなら、実機で自分の多用したい機能をいじり倒して気に合うのを使われるのがいいかと思います。
E-M1ユーザーとしては、この機種はスイッチがカスタマイズし易いので比較的、操作性を自分の理想に合わせ易いカメラですよーっと押してみます(笑)他ユーザーのE−M1だと使い難いよってくらい自分色に染める事が出来る、かも?
でも他人の情報はあくまで参考に留めて、自分の惚れた操作性のカメラを使うのが多分幸せなんじゃないかなあと思う次第。

書込番号:17408162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2014/04/13 08:50(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

ご予算15万円前後だと、候補のいずれのカメラも厳しいところですね。

システムとしての導入費をもっとも抑えられるのはX-T1です。付属品の少ないα7は他のカメラ並みに外付けフラッシュとバッテリーチャージャーを追加することでプラス2万弱は掛かります。

候補のいずれも防塵防滴のミラーレスカメラといったところで、防塵防滴のミラーレスをご希望されていらっしゃるのであれば、OM-D E-M5をお薦めします。

イメージセンサーが大きくなることで有利になることは、面積が大きい分、撮像素子を多くできること、同程度の撮像素子の場合には受光量を増やせることで、解像力と高感度でのノイズ耐性に有利になることです。

同じF値で撮影した場合の被写界深度(ピントの合う範囲)にも差があり、イメージセンサーが大きいほど被写界深度が浅くなり、ピントの合わないボケの部分が大きくなり、ピントを合わせた被写体を強調する効果が得られますが、それだけピント合わせがシビアになりますので、動体撮影ではセンサーサイズが小さいほうが有利といえます。

風景撮影でもピントが合う範囲の大きいマイクロフォーサーズはパンフォーカス(過焦点)がよりやりやすくなります。

イメージセンサーが大ききくなると、それをカバーするイメージサークルも大きくなりますので、必然的にレンズは大きくなります。

マイクロフォーサーズのレンズは概ねフルサイズセンサーのカメラ用のレンズと比較しての換算焦点距離を勘案しての値付けがされていることが多いので、レンズが小さくても価格設定は安くはないので、フルサイズ用のレンズは大きいから高いという論理も成立していないのが現況であると思います。小型化して性能を向上させるにも技術が必要ですからね。

書込番号:17408245

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin512さん
クチコミ投稿数:63件

2014/04/13 09:26(1年以上前)

t0201さん

やはり動体には一眼レフですかね?
XT1のファインダーは他の機種と比べラグが少ないのですよね?それは動体に強いという評価にはならないのですか?

書込番号:17408335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/13 09:27(1年以上前)

こんにちは(^^)

わたしもE-M1購入時にX-T1と比較しました。
電子ファインダーの中ではX-T1がダントツですね、フジの色合いも捨て難いです(・_・;
わたしがE-M1にした理由はボディ内手振れ補正です、単焦点レンズにおいての効果に興味が有りました。

まずは使いたいレンズを考えてから、ボディを検討した方が良いかなと思います。
レンズの大きさと重量の方が、ボディよりウエイトを占めると思います。

イメージセンサなんてすぐに新しいのが出てきますから…

書込番号:17408340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング