OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(11013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
474

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:64件

欲しくてたまりませんです。今現在納期はどれぐらいかかるのか気になります。
ヤフオクや楽オクで既に載せている方がいて、即配と書いてありました。
時間があまりにもかかる場合はオークションにしようかと思います。

書込番号:16789887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2013/11/03 19:05(1年以上前)

私はオリンパスオンラインで使える手段を全部利用して注文したので、我慢して発送済みの表示を待ちます。皆さんの写真をため息付きながら見てます。

書込番号:16790113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/03 19:27(1年以上前)

10月10日の注文(キタムラ)で11月2日入荷連絡、3日の昨日手に入れました・・・^^

書込番号:16790222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/03 19:27(1年以上前)

10月13日オリンパスオンラインで注文しました。
先週オリンパスへ問い合わせたところ10月末〜11月上旬発送予定だが保障はできないとの事でした。
当然まだ発送もされてないです(涙)
という事で今からだと11月中もきついのでは?

書込番号:16790223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 PHOTOHITO 

2013/11/03 21:34(1年以上前)

参考まで、
K'sで10月17日に予約しましたが納期は11月中旬ということです

書込番号:16790851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/03 22:21(1年以上前)

murakamikunさんのレスの通りならば僕のもそろそろ(喜)
早く来い来いE-M1ってmurakamikunさんの OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットですよね?ボディー単体でなくて。

書込番号:16791078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2013/11/03 22:35(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
けっこう人気が高い機種ですね。早く欲しいです。
かなり完成度が高いとの評価なので使うのが楽しみです。
私はオークションにしようかと思います。
待ってでの購入も毎日がワクワクですから、それの楽しみもありますね。

書込番号:16791171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/03 23:11(1年以上前)

ミカエル.ラウドルップさん

はい、そうです^^ もちろん12-40mm F2.8 レンズキットです♪
まだの方・・・首を長ーくして待ちましょう^^
短気は損気と言いますからね^^

書込番号:16791350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/03 23:26(1年以上前)

自分の掲載を読み返していたら日付間違えてました。^^;;;
正しくは「11月1日入荷連絡、2日の昨日手に入れました」でした・・・^^

書込番号:16791428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/11/03 23:34(1年以上前)

はじめまして! 12-40mmF2.8キットを10月17日にビックカメラで予約して11月1日に入荷連絡ありましたー! 私も首を長くしてこちらの板を読ませて頂いておりましたので、ご参考までに初めて書き込んでみました。 早くお手元に来ると良いですね!

書込番号:16791480

ナイスクチコミ!4


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/04 10:44(1年以上前)

このレンズキットで既に中古品が出ているカメラ店もあるので、いつ出てくるか分からないオークションをを待つよりは、中古品を探してみても良いのでは。

書込番号:16792917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/11/04 22:09(1年以上前)

E-M5を一旦手放し、しばらくキャノン信者でしたが、物欲の魔物に負けてしまいマウント変更してしまいました。田舎なものでカメラ量販店のモックアップしか触ってませんが、勢いでキタムラで注文してしまいました。それもキャノン機二台下取りで。
年内に入れば良いかな?とも思いながら、早く入れば良いなと思ってます。店唯一あった本カタログとムック本(ユーザー登録で貰えるみたいですが買ってしまった!)を読みながら、入荷連絡を気楽に待ちます!

書込番号:16795702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/05 17:41(1年以上前)

レンズキットよりボディのみの方が納期は早いのでしょうか?
まだ発売前に予約した人に行き渡っていないのでしょうか?

書込番号:16798599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2013/11/05 22:57(1年以上前)

>ゴンタ君パパさん

こんばんは。
まるで私のことを言われているかのようでした。

私はD7000→M5→X-E1→RX1→D800と来てまたM1に戻ります。
X-E1だけはお気に入りなので残してありますが。

ムック本も待ちきれずに買ってしまいました。
毎日何回もOLYMPUSオンラインをチェックする日々です(笑)

書込番号:16800133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/11/06 21:12(1年以上前)

>まるぼうずさん

こんばんは
今日もムック本を読みながら、今年中に入荷するのかな?と考えてました。
入荷連絡を気長に待ちましょう。

書込番号:16803507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2013/11/23 07:55(1年以上前)

今更感のある書き込みですみません。参考までに。
キタムラに11月4日に注文して、昨日(22日)入手できました。注文時は入荷未定との事だったので、思いのほか早く入荷しびっくりでした。後日レビューしたいと思います。

書込番号:16869260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

東京ディズニーランドの撮影について

2013/11/07 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:80件

みなさん、こんばんは。
近々、東京ディズニーランド(以下TDL)に行けることになりました。
20年ぶりで、しかも撮影目的で行ったことがないので、
持っていくのは、どんな機材がいいか?いまひとつイメージがわきません。

ただ、飛行機をはじめ公共の交通機関を利用するので、
機材は極力少なくしたいと思ってます。

そこでメインは、E−M1+12−60SWD、サブをE−M5+60mmマクロ、
交換レンズを8mmフィッシュアイと考えています。
(ちなみにm4/3用の新しいレンズを導入することは、考えていません)
もちろん一脚、三脚、ストロボは、持っていきません。


問題は、50−200SWDが必要か?ということです。

自分たちの記念撮影をするわけではなく、
撮影対象はあくまでもTDLですが、
パレードのミッキーやお姫様をアップで
撮りたいというような希望はありません。

というような撮影指向であっても、
例えば「このアトラクションのこのシーンのためには、
重くても50−200を持って行った方がいいよ。」
ってこと何かありますか?

「50−200はなくても困ったときはデジタルテレコンで大丈夫だよ!」と言ってもらえるのが、
一番安心なんですが、

現場で「あーっ、持って来たらよかった」と後悔したくないので、
みなさんのご意見お聞かせください。

また、TDLの撮影で、他人の写りこみに注意するのは当たり前ですが、
それ以外にこれはNGってこともあれば、
あわせて教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:16807468

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/07 20:56(1年以上前)

前回、丁度一年ほど前にTDLに行きました。当日は大雨で、E-3+14-54(初代)を持っていって大正解でした・・・はともかく。

パレードで、一つのキャラクタを狙うなら50-200が欲しくなります。
ですが、全景を撮るなら、12-60で十分です。

注意点としては、パレード撮るなら場所取りが必要であること。
あと、一般的なTDLの注意として、入場したらとにかく一番気になるアトラクションのFP(ファストパスチケット)を取りに行くこと。
で、FPを取ったら撮影したり、別のアトラクションに並びましょう。

ワールドバザールでは(他のアトラクションでも)、係員が撮影してくれたりします。
その際、モードをiAutoあたりにすることを忘れずに。
前回、E-3を渡した時、係員が悩みまくってました(親指AFのまま渡した…)

書込番号:16807514

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:80件

2013/11/07 21:04(1年以上前)

かづ猫さん、早速ありがとうございます。
ついでにお聞きしたいのですが、そのFPを使うと、
かなり早くアトラクションに乗ることができるのでしょうか?
TDLのHPで見てはいたんですが、
なんせ20年前はなかったのでイメージがわかないのです。

書込番号:16807556

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/07 21:11(1年以上前)

カメラの話題ではないのですが(^^;

ファストパスを使いますと、アトラクションに「優先的に入る」ことが出来ます。
たとえば、AアトラクションのFPを10:00に取ります。FPには12:00〜12:40と書いてあります。
この場合、Aに12:00〜12:40に行くと、一般の行列とは別の入り口から案内してもらえます。
通常、2〜5分でアトラクションに入れます(^^)
で、12:00に行けばいいので、10:00〜12:00は別の遊びが出来るわけです。

なお、FPは同時発行出来ませんので、上記の場合はFPの再発行可能時間になったら、別アトラクションに行ってFPを取ってくることになります。

例)
・8:30入場直後 プーさんのハニーハントのFPをゲット 11:00〜11:20指定、次のFPの発行可能は10:00となっていた
・8:30〜10:00 ホーンテッドマンションで遊んだり写真撮ったり
・10:00 次のアトラクションのFPを取ります(FPはプーさんと今回ので2枚) 13:00〜13:20指定、次のFPの発行可能は12:00となっていた
・11:00 プーさんに乗ります
・12:00 次のFPを取ります
・13:00 上記で取ったFPのアトラクションに乗ります・・・

となるんですが(時間は適当です)、あまりの混雑ですと、FPの発行が入園直後に終わったりもしますので、FPを取る順番とアトラクションの優先度など、あらかじめ調査研究してください(^^)

最後に、シンデレラ城は、朝・日中・夜と3回撮影が楽しめます(^^)

書込番号:16807596

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/07 21:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-M5+12-50mmでディズニー撮りに行ったことがありますが、焦点距離に困った事はありませんでしたよ。
50-200mmはいらないでしょう。

ショーなどは前の人の頭の上にカメラを上げないよう注意されるので、できるだけ最前列で撮影することが重要です。(そのためにかなり早くから場所取りしている人もいます)

家族でいくなら誰かが犠牲になって場所取りしておく必要があるかもしれません。
(撮影優先ならですが)

E-M5で撮ったショーの写真をUPしてみますね。

書込番号:16807603

Goodアンサーナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/07 21:15(1年以上前)

アナスチグマートさんの書き込み見て思い出しました。
ショーやパレードを撮るのが目的ではないようですが、一般論として。
ショーやパレードを撮るために、みなさんレジャーマット・雨具・防寒具(冬季)・日傘(夏季)など用意してますね。
無理せず場所取りしてください(^^)

あと、夜間撮影にはフラッシュが必要かと。
スローシンクロでお楽しみください(^^)

書込番号:16807631

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/11/07 21:33(1年以上前)

私は年に2,3度TDLに行くのですが、50-200oはいらないと思います。
TDLは思ったよりあちこち歩き回るので、荷物は極力軽くしたほうが良いです。1sのレンズは自殺行為かと。

今お持ちのレンズが何かわからないのですが、なぜ60oマクロなのです?
60mmマクロは私も持っていますが、TDLでの使い道はちょっと想像できないです。

パレードやショーでキャラクターを撮らないのであれば、12-60oがあれば十分と思います。焦点距離がかぶるカメラを2台持つよりも、荷物を軽くすることを優先したほうが良いかと。

※私の場合は、広角から標準域用にRX100を、パレード・ショー用にE-M1+35-100mmF2.8という構成にすると思います。もう1本持って行っても12-40oF2.8PROくらいかと。

書込番号:16807724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2013/11/07 21:47(1年以上前)

かづ猫さん、ありがとうございます。
FPの説明よくわかりました。
3〜4時間並ぶのが普通と思ってたので、
これなら効率よく撮影できそうですね。
残念ながら、その日に帰るので17時ぐらいがタイムリミットになり
本格的な夜間撮影はできないんです。

アナスチグマートさん、作例ありがとうございます。
作例の写真のようなイメージを持っていたのですが、
50−200なくても大丈夫そうですね。
安心して置いていけます。


gngnさん、ありがとうございます。
E−M5+60mmマクロを持っていこうと考えたのは、
E−M1+12−60にアクシデントがあり撮影続行不可能になるのを
避けたくかつm4/3のレンズはそれしか持っていないからなのです。

書込番号:16807810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/11/07 22:59(1年以上前)

別機種

E-M5+35-100

夏にOM-Dと35-100,12-35二本を持って行ってきました。

添付画像のようなものであれば、換算200mmで十分撮れました。
しかし、遠くの方でショーをやっていたりすると、これは全くもって無理です。
なので、換算200mm前後を用意しておけば大体なんとかなると思います。

50-200があれば当然便利でしょうが、12-60で、場合によってデジタルテレコンを使用すれば良いではないでしょうか。

書込番号:16808203

ナイスクチコミ!5


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/07 23:01(1年以上前)

僕なら逆に50−200をメインにクローズアップ撮影を楽しみます。
このレンズテレ端でもかなりキレた画が撮れますから・・
パレードにしても園内の色々なキャラクターにしても、テーマを絞って切り撮るという楽しみ方もアリと思います。
ボケにくいフォーザースでもそれなりにボケるので、きっと印象的な写真が撮れますよ!

書込番号:16808208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/11/07 23:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちょっと遠いと望遠レンズは活躍しますが^^

なかなか前の席は取れなかったりするので

室内なら明るいレンズがいいですね

明るいレンズは夜も活躍します^^

生物多様性さん、こんばんは。

わたしは望遠レンズは欠かせないと思っているのですが、

>パレードのミッキーやお姫様をアップで
>撮りたいというような希望はありません。

ということなら、望遠レンズはあまり要らないかもしれませんね。
でも魚眼も要らないような気もしますし、マクロで撮るような被写体もあまりないですね。(シーならけっこう花があるのでマクロで撮りたくなりますが、花ならディズニーランドでなくてもいいですからね)
それならF1.8あたりの明るいレンズがあったほうが活躍するかもしれません。

書込番号:16808321

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/11/07 23:36(1年以上前)

うーん。60oしかM43レンズがないから、ですか。厳しいですね。

確かにアクシデントは心配ですが、E-M5と60oF2.8を持っていかずに、50-200oを持って行ったほうが満足度高いと思いますよ。

実際に行ってみると、パレードをアップで撮りたくなってしまうんじゃないかと。キャラクターに興味はなくても、ダンサーたちを撮りたくなるんじゃないかと思います。

書込番号:16808377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2013/11/07 23:44(1年以上前)

kenta fdm3さん、ありがとうございます。
そうですね。12−60で充分そうですね。
と書き込んでいたら、

アー来てしまったwhgさん、そうそこなんですよ迷ってるのは・・・
となれば、やはり12−60と50−200の二台体制か?・・・
でもそれは、gngnさんのおっしゃるとおり自殺行為に拍車をかけるし・・・
でも、結局どっちも持っていくことになりそうだなぁ〜

ペコちゃん命さん、ありがとうございます。
フィッシュアイを考えているのは、
その辺を歩いているキャラクターを見つけた時、
超接近して鼻デカ写真を撮れるかな?と思ったからです。
そんなチャンスないですかね?

書込番号:16808415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/11/07 23:56(1年以上前)

生物多様性さん、再びです。

>その辺を歩いているキャラクターを見つけた時、
>超接近して鼻デカ写真を撮れるかな?

うーん、わたしは年一程度しかいかないのですが、そんなチャンスは少ないですかね。。。
(けっこう早く目的地にいってしまって、接近する余裕(スキ)がなかったりします)
あるとすれば偶然道をすれ違ったときですが、そのときに運よく魚眼レンズをつけているのか。。。(レンズ交換をしてる時間はないと思います。)

書込番号:16808465

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/08 00:15(1年以上前)

被写体に対する価値観が二十年前と同じか、だと思います。

多分同じでないからこうしておうかがいだと思いますので、だったら多く持って行った方が安心だと思います。

シンデレラ城のてっぺんとか、行ったら思わず撮りたくなるのでは、と、思えます(笑)

書込番号:16808553

ナイスクチコミ!0


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/08 00:57(1年以上前)

僕は最近、仕事で撮りに行くときは成果物の事もありますから、装備過多になりますが、それ以外は出掛ける時にコレと決めたレンズ一本で撮れるものを撮って帰ってきます。

もちろん、広角持ってくれば良かった、またその逆に望遠があればもっと寄れたのにー等々ありますが、写真ってタイミングの産物と考えていますので、その時々の装備状況で撮れたモノがベストであれば、ソレで良しでいいと僕は思っています。

まぁ、ボディをM1に絞って、12-60/50-200両方持って歩いても、このシステムならAPS-C系に比べたら3割は軽量だと思いますが・・

書込番号:16808710

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:80件

2013/11/08 07:18(1年以上前)

unreal3eさん、ありがとうございます。
前回は、撮影はせず、ただ遊びに行ってただけなので、
TDLの撮影のイメージがまったくなくて
今回の機材選択にとても迷っているのです。

みなさん、ありがとうございました。
普段の私の撮影は、100%マイカー移動なので、
なにがあっても対処できるように、機材もフル装備積み込んでいきます。
ですから、今回のように機材を絞って行くということが初めてなので、
とても迷ったのですが、
TDLのみならず都内もかなり歩かないとならないので、
やはりここは潔く50−200は持っていかず、
12−60メインでwhgさんのおっしゃるとおり
ベストなものを撮れるように頑張りたいと思います。

今回はこれで締めさせていただこうと思います。

みなさん、重ね重ね、ありがとうございました。

書込番号:16809134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/08 07:49(1年以上前)

TDLに限らずwhgさんの考え方とても参考になりました(>_<)

書込番号:16809196

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/11/08 13:30(1年以上前)

8mmフィッシュアイは、パナソニックのマイクロのですか? オリンパスのフォーサーズのですか?
m4/3用ならともかく、4/3用ですと大きさがけっこうありますし、その割にはパーク内では使い勝手が難しいので不要かもしれません。

50-200SWDは……昼夜のパレード撮るには必要になってくるかと。
昨日からクリスマスイベントが始まっており、1年で最も混雑する時期になります。12-60mmで撮れるような位置取りするのは、1時間前では厳しいことも。
クリスマスの夜景もあるので、望遠としては比較的に明るめな50-200SWDは役立つでしょう。

60mmマクロも微妙ですかねぇ。

12-60mm,50-200mmはE-M5でのAF実用が厳しいので、m4/3用レンズにしたいところですが……
MZD45mmか75mmが望遠寄りではベストなんですけど。


アトラクションは搭乗中は撮影禁止のモノも多いです。「プーさんのハニーハント」のようにある程度進んだら待ち列から禁止のモノもあります。で、待ち列というのはたいがい暗い。そういう意味では、LEICA DG 25mm F1.4をE-M5に付けっぱなしにしておくのがベストかと。

書込番号:16810019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/11/08 14:08(1年以上前)

CRYSTANIAさん、ありがとうございます。
50−200は、置いていこうと決心したのですが、
優柔不断の虫が騒いできました。
今回、皆さんの意見からしても一番不要なのは60マクロのようですね。
ではこれを置いて、あとは持っていくことにします。
結局、機材の軽量化に最も影響のないレンズが不要というのが
残念ですが、次のチャンスがあるかどうかもわからないので、
今回は気合を入れていくことにします。

ちなみにフィッシュアイはフォーサーズ版ですが、
スカイツリーに行く予定もあるので、
これもはずせないんです。

書込番号:16810110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 10:39(1年以上前)

今更ですが…。
TDLのパレードどりなら機材も大事ですが。
一にも二にも場所取りが一番重要です!

書込番号:16862129

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

こんにちは。
私が注文したのが11月9日なのですが、予想以上の売れ行きみたいで納期が現在12月以降となっています。
事務局に電話してもわかりかねますと言われてしまいまして。
年末年始の旅行には持っていきたいなと思っておりまして、まさかまだ発売前の発注分もさばけていないということはないのか心配になりました。
実際オリンパスオンラインショップで注文されていつ注文した方まで届いているのか知りたいと思います。
どのくらいの時期に注文した方の分まで手元に届いているのでしょうか?

書込番号:16862908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2013/11/21 15:11(1年以上前)

10月27日に発注した分が、今日出荷される予定です。
2日前に電話で確認したときに、今週末にはお届けできますって言われました。
直前にならないと分からないのかも知れませんね。

書込番号:16862940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/21 15:43(1年以上前)

自分の時もそうでした。
電話してもわかりかねますしか言わないんですよね

ボディもレンズもメイドインチャイナなので船か飛行機で輸入されてくるのだと思いますが天候とか税関とかいろいろ不確定な問題があるのかもしれませんね。

ちなみに僕は10月17日注文で11月9日に受け取りました
中3週間ぐらいですね
だとするとあと10日ぐらいかかるかもしれませんね…

でも3桁機ユーザーからするととんでもないものが届きますので(個人差があるとは思いますが)もうしばらく楽しみに待ちましょう!

おまけのマウントアダプターがまだ届かないのでフォーサーズレンズがまだ使えませんが
今のところ大満足です(^-^)

書込番号:16863032 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/21 15:58(1年以上前)

まるぼうずさん コメントありがとうございます。

10月27日分がちょうど今日発送ですか(^O^)
電話でいつの注文分まで発送されているのか電話確認したらわかりかねますって言われてしまったのでまったく生産が追いついていないのかと心配してしまいました。
これなら年末までには大丈夫そうですね。ひと安心しました。

書込番号:16863068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/21 16:04(1年以上前)

オジーおずぽんさん コメントありがとうございます。

発送時期はわからないだろうなとは思っていたのですが、いつまでの注文分の発送まで完了したのかも教えてもらえなかったので全く予測がつかなかったので一安心です。

3桁機ユーザーなのでほんと楽しみです。まだ実物見たことも触ったこともないので・・・
付属のアクセサリーが先に来てしまったのであとは本体のみです。

書込番号:16863082

ナイスクチコミ!0


Ash_Lynxさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 16:44(1年以上前)

私は10月25日注文でステータスはまだ【出荷準備中】でした。
地域によって順番が入れ替わるのでしょうか?私は神奈川在住なのですが…。
因みに、サポートに何かの件で問い合わせた(メールで)ついでにどれくらいで届くか聞いたら『○○様の分は11月中旬から下旬になる予定です』と御答えをいただきました。

書込番号:16863166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/11/21 16:49(1年以上前)

12-40mmが品薄の影響でしょうね。
今からレンズのみを注文しても年内が難しいかも?と言った書き込みを見たのでキットも同様かもしれませんね。

書込番号:16863186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2013/11/21 17:40(1年以上前)

>Ash_Lynx さん

私のは昨日の昼過ぎに「出荷準備中」となり、今日の16時55分ではまだそのままでした。
さきほど犬の散歩から帰ると、17時16分に「発送しました」のメールが来ていましたよ。
ちなみに兵庫県で、支払いはカード一括です。

書込番号:16863307

ナイスクチコミ!1


Ash_Lynxさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 17:47(1年以上前)

>まるぼうずさん
私も今確認したら17:16に発送したとメールが来ていました。
届くのが楽しみです(^◇^)

書込番号:16863320

ナイスクチコミ!1


VFVさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:10件 Teru's Tales 

2013/11/21 18:01(1年以上前)

自分は10/22注文で本日発送です。
11/14ごろオリンパスオンラインに電話確認したら11月末〜12月頭と言われましたが本日発送。
約4週間ですね。

書込番号:16863345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/21 18:56(1年以上前)

Ash_Lynxさん
まるぼうずさん コメントありがとうございます。

【出荷準備中】となると早いですね。
届くのが楽しみですね。

書込番号:16863511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/21 18:58(1年以上前)

すぎうらのいえさん コメントありがとうございます。

11月下旬(正確な日忘れましたが)に12−40が発売になるのでその影響がキットにもあるのかなぁと心配です。

書込番号:16863518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/21 19:00(1年以上前)

VFVさん コメントありがとうございます。

1ヶ月ですか・・・
そうなると私のは12月9日あたりですかねぇ。
まぁ年末までに来てくれればいいですけど(^_^;)

書込番号:16863522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/11/21 19:46(1年以上前)

私は10月28日注文して、昨日「発送手続中」メッセージが出て、今日「発送メール」が来ました。1240レンズキットです。届け先は静岡県ですが、クロネコヤマトで追跡したら、18:48に川崎大川町センター預かりで、明日お届け予定と出ました。ずいぶん待った気がしますが、届くとわかればもう安心です。

みなさんにも早く届くといいですね。

書込番号:16863681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/21 19:59(1年以上前)

eugene1249さん コメントありがとうございます。

何日分かまとまってくるのですね。
10月28日分まで発送されたとなるともうすぐ11月分ですね。

書込番号:16863733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/11/21 20:53(1年以上前)

私は本日注文したのでまだまだ先ですね(^^;
すっかり出遅れました。
が色々なレビューを読んでからの注文で後悔はしていないです。
せめて年内に手に入れられますように!と願っています。

書込番号:16863967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/21 21:10(1年以上前)

たかしまやかいさん コメントありがとうございます。

私もいろいろな情報を見てからでしたのでMMF-3のプレゼント付きには間に合いませんでしたが後悔などはありません。今は来るのが楽しみです。
たかしまやかいさんも年内に間に合うといいですね。

書込番号:16864040

ナイスクチコミ!1


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/21 21:55(1年以上前)

まだ、注文できない自分は思いっきり負け組みですね。Orz

消費税が上がるまでには購入したいと思います。
(来月には注文を入れられると思うので、手元に届くのは年明けですかね)

書込番号:16864258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/11/21 23:11(1年以上前)

tacchaさん 年内ならクーポン7%ですよ〜。

書込番号:16864645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/22 07:40(1年以上前)

tacchaさん
TideBreeze.さん  コメントありがとうございます。

手に入るまでも楽しい時間ですもんね。
12月まで7%オフなんでね。

書込番号:16865439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

特定シャッタースピードのブレ

2013/09/14 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

E-P5で話題になった1/125から1/200あたりのシャッタースピードでおきるブレはこの機種では発生してませんか?
どなたか検証されたかたいらっしゃいましたらレポートお願いしますm(_ _)m

書込番号:16586843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/09/15 00:09(1年以上前)

発売開始前に(//▽//)検証は出来ませんよ

書込番号:16587048

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/15 00:18(1年以上前)


撮影データお持ち帰りできるんだから、
>発売開始前に(//▽//)検証は出来ませんよ
ってこともないとおもうんだけど。  (・・)>

書込番号:16587083

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/09/15 00:35(1年以上前)

アクセルかっちゃん!さん

気になっていたので、説明員の方に訊いて見ました。
回答は、「解決(改善?)している。」とのことでした。

2回目に触った時に、1/80〜1/400 で高速連写し、データを持ち帰ったのですが、被写体(腕時計の接写)が適切でなく、また、手持ちで安定しなかったためにピンぼけ(ピンズレ)したものもあり、ハッキリしたことは判りませんでした(汗)

書込番号:16587146

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/09/15 00:39(1年以上前)

発表会での先行展示品でなら、可能だろうというのは知ってますよ
時間と場所が限られるので、除外して考えてました

それならguuちゃん、代わりに行ってあげたら?

書込番号:16587161

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/15 01:22(1年以上前)

「解決(改善?)してる」とは頼もしいですね!

書込番号:16587267

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/09/15 02:40(1年以上前)

別機種
別機種

E-P5微ブレ画像/ピントは赤丸付近

E-P5微ブレ画像

E-P5の微ブレ画像です。
ぶれと言ってもこんなものでE-P5から全く改善していなくてもモノ撮りではそれほど高い解像力が要求されないので判断は難しいかもしれませんね。
横位置撮影なら横線が多い遠景がわかりやすいと思います。
現場を知らないので遠景を撮れる状況にあるのかわかりませんが

書込番号:16587420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/15 03:20(1年以上前)

やはりボディ鋼性と材質の関係なんですかね、PENシリーズではほぼ共通して起きてるようですがE-M5では起きてなさそうなのでマグネシウムボディの形状も関係しているのかも。
PEN型では出てもDSLRライクなボディでは出ないのであれば、もしFF-NEXで5軸手振れ補正が搭載された場合微ブレは生じるんですかね、ソニーも事前に検証するでしょうからダメとなれば不採用となるのでオリとしては自前技術の外販が無くなってしまうので惜しいですよね。まだオリンパスがメーカーとしてちゃんと対応していないのが(仕様ですというだけ)気に掛かります*_*;。

書込番号:16587471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/15 06:01(1年以上前)

製品仕様には、E-P5までは手振れ補正範囲は最大5EVとなっていたはずですが、E-M1は最大4段と記載されていますね。1段分効きは弱くなったが、125分の1秒付近の病気は治っていますよと言うことでしょうかね。嬉しいようなそうでもないような、、、微妙。

書込番号:16587643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 Flickr 

2013/09/15 06:26(1年以上前)

メカロクさん

情報ありがとうございます、
私は地方在住の為はるばる検証に行けないので助かりますm(_ _)m

私の所有するE-P5もブレが発生しておりメーカー修理に出しましたがブレる仕様との事でそのまま返ってきました(>_<)
諦めて代替するつもりでしたのでほぼE-M1で決定です。

書込番号:16587685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2013/09/15 06:29(1年以上前)

「手ブレシャッター速度4段分の補正」は、2013年8月から運用されているCIPA規格準拠の表記で、従来のOLYMPUS測定基準では5段分相当になるそうですよ。

書込番号:16587686

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/09/15 08:34(1年以上前)

一体型さん

>横位置撮影なら横線が多い遠景がわかりやすいと思います。
 現場を知らないので遠景を撮れる状況にあるのかわかりませんが

ありがとうございます。
14日は1F屋外(多分、E-P3 のときと同じピロティ部分)だったそうですが、私が行った13日はB1F のホールで、遠景というほど遠いものはないし、お触り台の正面は無地の壁・・・と、適当なものが見つからず、仕方ないので、お触り台に置いてあったスケルトンの腕時計を、12-40mmF2.8 のテレ端で接写しました(汗)


アクセルかっちゃん!さん

>諦めて代替するつもりでしたのでほぼE-M1で決定です。

飽く迄、一説明員(*1)の回答ですから、全面的に信頼して良いものかどうか、心配がない訳ではありません。
 *1:色々と質問事項を用意していたのですが、最初の方は余り詳しくなくて、詳しい方を紹介してくださいました。
   そもそも、この質問自体、意味が判らない説明員が多いと思われますが、この方は、即答されましたし、他の質問にも、
   殆ど戸惑うことがなかったので、「技術系の方かな? かなり信頼できそう!」とは感じました。

以上、念のため!


なお、私が自分で確かめたこと、質問したことについては、「E-M1の体感フェアへ行ってきました。」スレでレスしていますので、ご興味があれば、ご笑覧ください。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=16582533/#tab

書込番号:16587989

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/15 09:39(1年以上前)

Tranquility さん

そうだったんですね。教えていただいてありがとうございました。また一つE-M1を購入する動機が増えました。嬉しいようなそうでもないような複雑な気持ちです。

書込番号:16588214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 Flickr 

2013/09/16 05:51(1年以上前)

メカロクさん

素晴らしいレポート拝見しました、ありがとうございます。

E-P5では仕様と言い切った同じメーカーの方がおっしゃっているので
きっと改善されていると信じたいとおもいますが他の方のご報告も待って最終判断したいと思います。

書込番号:16592624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2013/11/21 21:05(1年以上前)

オリンパスの微ブレ問題ですが
レリーズタイムラグをショートに設定してみて下さい。
微ブレ問題は軽減または解消しますよ。

書込番号:16864017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

以前のオリンパス機で問題になっていた
手ブレ補正をOnの状態で中速シャッター速度(1/100〜1/250秒程度)で撮影すると
微ブレが発生する問題はE-M1では解消したのでしょうか?

というのも先日撮影に行ったのですが
上記中速シャッター速度で撮影した写真を拡大すると
微ブレが発生しているもが何枚かあったので。

ちなみに低速シャッター速度(1/50秒以上)で撮影したものには
ブレは発生しておらずオリンパスの5軸補正は凄いなと思っていたところなのですが…。

この辺りの情報をお持ちの方、いらっしゃいますか?

書込番号:16806185

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/07 14:50(1年以上前)

>中速シャッター速度で撮影した写真を拡大すると微ブレが発生しているもが何枚かあったので。

てことは解消していないようですね、、情報ありがとうございます^^

書込番号:16806209

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/11/07 15:12(1年以上前)

微ブレであれば発生率は100%
手ぶれ補正のON/OFFは関係ないので、三脚で撮影すれば手ぶれを排除できるから微ブレだけを抽出できます。
1/125秒前後と低速もしくは高速シャッターと撮り比べればわかると思いますよ。
E-P5の場合だと微ブレは絞り値による画質の変化より小さく、E-M1でそれより大きくなっていることは考えにくいので検証する場合は絞り値には気をつけた方がよいかもしれませんね。

書込番号:16806276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/11/07 16:00(1年以上前)

こんにちは。

私の場合は,E-620で1/80sec〜1/125sec付近における手ブレ補正の誤作動を確認していますが,E-M1では今のところ皆無です。

# E-620はISボタンが専用に用意されているので,ワンタッチでON/OFFが切り替えられ回避は簡単だったので問題なく使いこなせています (^^;


> 三脚で撮影すれば手ぶれを排除できるから微ブレだけを抽出できます。

メーカーでは「三脚使用時には誤作動のおそれがあるから手ブレ補正OFFを推奨」する旨の但し書きしているくらいですので,残念ながらこれでは証明にならないですね。
三脚固定時の固有振動による共鳴,というものをメーカーも確認したうえでこういった但し書きをしているのでしょうから。

# もっとも,E-5で三脚固定時に手ブレ補正が誤作動を起こしたことは,私の場合は一度もありませんでしたけど (^^;
# (E-5でも三脚使用時はISをOFFに,という注釈がありました。)

書込番号:16806418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/07 16:07(1年以上前)

私も注意して確認していますが、デジタルレンズでは今のところ1/125〜1/250での手振れ発生は確認できていません。24oOMレンズを使って撮影した時1/125で発生しましたが、OMレンズを使ったときは、デジタルレンズの時とは違う補正方法で処理しているらしいので出たのかなと思っています。

書込番号:16806440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2013/11/07 16:37(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。

中速シャッター速度微ブレ問題なら
そのシャッター速度域なら100%発生するものですか?
(私の場合は100%ではないので、AFの誤りの可能性もありますね。)

書込番号:16806554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/07 17:06(1年以上前)

立派にぶれます。わたしは一体型さんの主張されることとやや異なり、「軽いレンズでぶれやすい」と思っています。今手元にデータがありませんが、17mm/f1.8では1/100〜1/320sで認められ、ピークは1/160〜1/200s付近だったと記憶します。EP5よりピークがやや高速側に移動しています。さらにはキットレンズ(12-40)でもありそう?という印象ですが、じつは、どうもEM1はグリップが邪魔なのとデザインがグロテスクなので、このところ放っぽらかしたままです。どなたか31円で買いませんか?

書込番号:16806632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/07 17:49(1年以上前)

数種のレンズ(ZD、マイクロ、パナマイクロ)で、1/4〜1/2000秒の間で
撮影していますが、スレ主さんの言われるようなことは発生していません。

書込番号:16806782

ナイスクチコミ!6


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/07 18:33(1年以上前)

今回オリンパスははじめて購入しましたが、今のところ等倍表示で分かるような特定SS領域での
「微ブレ」は生じていないように思います。過去の機種と比較ができないのでそれ以上はわかりませんが。
レンズは12-40とパナライカ25(m43)のみです。

書込番号:16806947

ナイスクチコミ!5


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/11/07 19:02(1年以上前)

>シャッター速度域なら100%発生する

少なくともE-P5ではそうです。
微ブレは宙に浮いたセンサーにシャッターの振動が伝わって起きる現象みたいです。
横位置の撮影で横線がかすかにぶれます。
ON/OFF関係ないので(オリンパスの検証でも同様の結果)OFFにして三脚で撮影しても防げません。
ブレの程度はE-P5+17mmF1.8の場合、例えばF4.0で撮っても解像力が絞り開放もしくはF10とほぼ同レベルになります。

レンズの大きさや重さに影響を受けているのは撮影者のような気がしますが、三脚撮影でも同じ結果がでますか?

書込番号:16807040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 Flickr 

2013/11/07 20:45(1年以上前)

一体型さんのご返答の通りだとおもいます。
この現象は手ブレ補正を切っても発生します、ただ1ピクセル程度の軽微なものですので等倍でみなければA3ブリントでも分からないですよ。

オリンパスの見解通り実用上は全く問題ありませんので安心して使えます(^^)

書込番号:16807463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2013/11/07 22:03(1年以上前)

当機種

みなさん、返信ありがとうございます。

厳密に見直したのですが、
該当シャッター速度46枚中5枚に顕著な微ブレを認めました。
1枚サンプルに貼っておきます。(写真的にはつまらない写真で恐縮ですが。)

困ったなあ、これじゃあいい写真が撮れてコンテストとかに応募しても、
ブレ写真ということでも一発落選になってしまいます…。(涙)

書込番号:16807878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/11/07 23:45(1年以上前)

こんばんは。

> 厳密に見直したのですが、
> 該当シャッター速度46枚中5枚に顕著な微ブレを認めました。

んー,残念ですねぇ。
私の場合,E-M1でこれまでに5千枚超を撮影していますが,"自分の手ブレ" 以外にブレた写真は一枚もありませんでした (^^;
(取り敢えずザッとですが,全て等倍でチェックしています。)

これもまた私の経験則でしか無いのですが,手ブレ補正の誤作動が出てきそうな予感がした時には,レンズには操作用に軽く手を添える程度にしておき,カメラを手のひら(の手首に近い場所)に "載せるように" 構えて撮ってみてはどうでしょう?
E-620では,意外にもこういった保持方法で手ブレ補正の誤作動を比較的抑えられた,という経験則からですから,E-M1でも効果があるかどうか分りませんが (^^;

# しかしまぁ,先日,初めて氷点下の山間部で撮影してきましたが,手袋をしているとE-M1は小さくて操作が大変です (^^;
# 特に電源スイッチに難あり。スペース狭すぎて手袋したままでは電源ONするのにまず一苦労です orz

書込番号:16808422

ナイスクチコミ!6


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/11/08 00:33(1年以上前)

別機種
別機種

E-P5+軽量レンズ14mmF2.5の微ブレ画像

E-P5微ブレ画像、樹木部分をトリミング等倍画像

微妙なブレといってもそれがカメラに起因するか撮影者に起因するか判断の難しいところ。
三脚で撮って検証するのが手っ取り早いと思いますよ。

5軸手振れ補正の効きは確かに強力ですが、シャッターボタンを押すときにカメラごと押し下げたり、お辞儀させるような突発的なブレに関してはあまり補正できないようです。
コンパクトなレンズでぶれやすいというのはコンパクトなレンズで一眼レフみたいに持ち方をしたため安定感に欠けシャッターボタンを押すときに気付かないうちにカメラごとが動かしているんじゃないのかなあ。
E-P5は特にグリップが薄いのでコンパクトなレンズを使うときはコンデジみたいな持ち方の方がわたしの場合は安定感が高くぶれにくいです。
ちなみにE-P5でカメラに起因する微ブレでそこまでぶれることはないです。
とくに被写体が樹木など自然物の場合、ベストな画像と比べないと等倍で見てもほとんどわかりません。

書込番号:16808619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/08 05:57(1年以上前)

シャッターダイヤル半押しで画像を確認すると安定的に止まっている場合と微妙にぶれている場合の区別がつくと思います。

両肘を締めてしっかり構えるという、昔の写真講座のような構え方がベストだとは言えない状況が生まれてきていると思います。特に左のひじを胸に強く押し当てるような構え方をすると心臓の鼓動を拾って確実にぶれます。

各自それぞれのクセがあると思いますので、構え方や持ち方は実地で確認しながら自分にとってベストな方法を探っていくことも大事じゃないでしょうかね。

書込番号:16809031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2013/11/08 08:25(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

幸いパナソニックのレンズを使っているので
当面はボディ側の手ぶれ補正を切って
レンズ側の手ぶれ補正で使ってみることにします。

書込番号:16809272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/08 09:30(1年以上前)

さけさんさん
2013/11/07 22:03 [16807878]は完全なブレです。
微ブレでありませんのでご安心ください。

一体型さんの森の写真も微ブレかのかなあ?
微ブレ研究家が仰ることなのでそうなのでしょうけど、振幅がまだ大きいと感じます。右下の電線を見ています。

ともかく、この問題にあまり拘っても得るものは少ないと思います。

書込番号:16809438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/08 09:47(1年以上前)

別機種

あさけんさんの16807878]の画像は
以前僕がPL3で経験したブレと良く似てますね。
PL3では1/320でほぼ確実にこのようなブレが発生していました。
ここまでブレると使い物になりません。

どの機種にしても(レフ機も)フォーカルシャッターの場合、程度の差はあっても
わずかな微ブレはあると思います。ほとんどの場合は許容範囲と思います。

G5でもいろいろ実験しましたが、良く見ないとわからないわずかな微ブレはあるようです。
(許容範囲です)

ただ通常は三脚使えば問題ないことが多いと思います。

PL3は三脚使ってもだめでしたが。

書込番号:16809483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/08 10:02(1年以上前)

オーナーの皆様、検証ありがとうございます。
私はE-M5とE-P5で微ブレに悩まされました。E-M1も直ってはいないだろうと思い、購入を控えています。

一体型さんの言われる微ブレは、私の感覚では問題の無い範囲に思えます。
E-P5で経験したブレは、もっと多く(数ピクセル以上)、物の輪郭がはっきり二重に見えるものでした。再現100%ということはなく、数枚に一枚という感じです。
スレ主様の投稿された写真のブレはかなり酷い方ですね。

E-P5の場合は、軽いレンズ(17mm,45mmなど)で、比較的遠い被写体(1.5m以上)で顕著でした。
三脚使用の場合は手ブレ補正OFF/ONに関わらず、数ピクセルのブレは認められませんでした。

手ブレ補正ユニットが動いている場合(手ブレがある状態)で、手ブレの質とシャッターユニットの振動が共振?した場合に縦ブレが起こるのではないかと思っています。(重いレンズでは比較的起きにくいことから、手ブレの質と量が関係すると思われます)

書込番号:16809512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/08 14:56(1年以上前)

スレ主さん
>困ったなあ、これじゃあいい写真が撮れてコンテストとかに応募しても、
ブレ写真ということでも一発落選になってしまいます…。(涙)<

普通応募写真を選んでいる時にそういうブレ写真は外すはずですから、それを応募用に提出することはまず無いと思いますけど^o^/。

書込番号:16810236

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2013/11/08 15:33(1年以上前)

> dell220sちゃんさん
情報ありがとうございます。
似たような状況ですね。

今回の撮影では該当シャッター速度46枚中5枚に顕著な微ブレがありましたが
他の41枚も微ブレはないものの
他の低速シャッター速度(1/50秒以上)や高速シャッター速度(1/500秒以下)で撮ったものも比べると
著しく解像感が落ちる感じです。

私がハズレ引いちゃったんでしょうかね。
しばらくボディ側補正はOffにしてレンズ側補正をOnで使ってみて様子を見ます。
(持っているレンズはパナソニックのがほとんどなので。)

> マニアっくまさん
E-M1購入は急がず、もう少し情報が集まってからの方がいいかもしれませんね。

書込番号:16810317

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ702

返信114

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

どのカメラを買おうかと真剣に悩んでいますので、アドバイスをお願いします。

私が撮りたい写真は、風景がメインですが、鉄道(鈍行から新幹線まで、すべて)、飛行機(民間機、ブルーインパルスなど)、マクロ撮影、時々はポートレイトなどです。 要は、何でも写したいと思っています。

友人は、ニコンやキャノン、ソニーなどのフルサイズを勧めるのですが、よく分かりません。迷うばかりです。

E−M1は、鉄道や飛行機を写す場合、望遠レンズは軽いので良いが、画質がフルサイズ、とくに D800(E)やα7(R)と比べて、劣ると言われたり、AFのスピードが遅いので、早く動く物には使えない などと言うのですが、実際に、E−M1を、使用されている方のご意見をお伺いしたいと思っています。 

よろしくお願いします。

書込番号:16828802

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/12 23:28(1年以上前)

>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=16815491/

こちらのスレッドを閉めてきては如何でしょうか?
E-M1で飛行機や鉄道を撮っている人も居ますが、依然として望遠レンズの不足、マウントアダプターを通して
いまさらフォーサーズレンズを購入するというのも非現実的です。

なぜ、素直に一眼レフを選択されないのでしょうか?
鉄道や飛行機をメインにされている方が、ミラーレスを選択することはあくまで少数派です。

書込番号:16828832

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:77件

2013/11/12 23:32(1年以上前)

一般的な話、動体を撮るなら光学のファインダーのほうが有利ですよ。

あと、予算を提示しないと回答に幅が出るよ。

書込番号:16828851

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/12 23:37(1年以上前)

一眼レフ
それも
フルサイズ
しか
有り得ません

何を
悩んでるのか
分らない

冷やかしですか?

書込番号:16828875

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/11/12 23:41(1年以上前)

お尋ねのものが撮影対象なら、フルサイズが良いと思います。

MFTだって、写真は撮れますけど・・・・。

ご友人の意見は正しいです。
センサーサイズの意味が理解できない、実感できないなら、コンデジでも
いいような気がします。

書込番号:16828901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2013/11/12 23:47(1年以上前)

ニコンデジイチユーザですが・・・

違いは買って使ってみればわかります。
というか、フルサイズ一眼レフですら迷うこともあるので、他のカメラを使う気になりません(私が下手糞なのもあるでしょう)。

何故航空祭でニコン/キヤノンのフラッグシップ機にゴーヨン・ロクヨンを掲げてる人が多いかわかりますか?根本的に別次元なんです。違いが出なければ100万200万もカメラに払いやしませんって。
安モンは安モンなりに写ります。そういうことです。

書込番号:16828934

ナイスクチコミ!10


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2013/11/13 00:14(1年以上前)

フルサイズ、フルサイズ、ってのはプロパガンダなので、スルーしましょう。ほんとうに高画質を求めるなら、35mmサイズでも素子が小さすぎます。そこでこのケースでは、APSが現実的だと思います。マイクロフォーサーズはEVFなので、動き物をやるには特殊な慣れが必要なので、上級者しか使いこなせないかもしれません。

書込番号:16829056

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/13 00:18(1年以上前)

まだ売っていないα7の事は誰にも分かりません。

それを前提に、ニコンかキャノンのフルサイズをまず使ってみることを強くおすすめします。あなたのように、撮りたい対象がまだはっきりと決まっていない場合は特にそうです。一旦このように悩んだら必ずいつも、フルサイズのことが気になると思います。レンズのラインナップからして、ニコンかキャノンのフルサイズを使ってみることです。

それで、撮った写真を誰かに見てもらうのです。Kakakuでも、2chでも、ほかのサイトでも、周囲にいる友人でもいいです。いろいろ欠点を指摘されたら、その原因を徹底的に勉強して、また撮影に出かけるのです。そうすることで、自分が一番重視する性能が見えてきます。その結果、大きさや重たさ、いつも持ち運べない不自由を痛感して、マイクロフォーサーズのカメラで重視する性能が満足できるなら、その時点で乗り換えてくればいいと思います。フルサイズのボディもレンズも、高く売れるので、実はそんなに追加の出費は要らないです。人によっては併用するのもよい解決策になります。

こうやってマイクロフォーサーズを使えば、そのありがたさも身にしみて分かります。こうなるとフルサイズと言う言葉にぶれません、惑わされません。つたない自分の経験から、それが近道のような気がします。一番いいチャンスでシャッターを切ることが出来て、これがフルサイズだったらと根拠なく考えてしまうのは嫌でしょう。

書込番号:16829074

ナイスクチコミ!15


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2013/11/13 00:27(1年以上前)

素子のトータルサイズではなく、一画素のサイズと画素数のバランスで考えるとフルサイズ盲信は回避できます。

書込番号:16829110

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/13 00:28(1年以上前)

まずご自身のごく簡単なカメラ歴とこれまでどんな風に撮ってきたのかも解ると、もっとコメントが付き易いかもです。
「何でも撮りたい」とありますが、本当の“メイン”は「動きの速いもの」なのか「静物対象」なのか、ちょっと解り難いですね(^^ゞ
あと、ご予算も。

ご友人も含めて古サイズしか勧めない、という人は、(マイクロ含む)フォーサーズを使った事がないからではないですか?
古サイズ“しか”あり得ないというのは間違いですけどね。

ザックリですが、
飛行機や特急などの動きが特に速いもの・・一眼レフ(APSでも古サイズでも可?)
風景、マクロ、ポートレイト・・(マイクロ含む)フォーサーズ
でしょうか。

古サイズなら、フォーサーズやAPS機以上にレンズは何でも良いという訳にはいかなくなります。
普及価格帯レンズが購入予定となると、古サイズボディを選ぶのはもったいないです。
ご友人が何を理由に古サイズが一番だと勧めてくる理由と所有のレンズを聞いてみて下さい。
ボディ選びも大事ですが、レンズ選びはある意味もっと大事です。

例えば、5D3+100oマクロで撮った写真とEM1+フォーサーズ50oF2マクロ(→もしかしたらマイクロ用60oマクロでも良いかも)で撮った写真の違いを、ブラインドテストで間違いなく区別出来るのなら一理あると言っても良いとは思いますが、A4サイズ程度のプリントではその差なんてきっと解りませんよ。
価格板で「今更フォーサーズレンズなんて・・」と言う人も、その多くは解らないでしょう(笑)
もし「絶対解る!」と言い切る人がいるなら、スレ主さん自身でその画像(もちろんEXIFは消去して)を探してきてここにアップして問いかけてみて下さい。

“撮れる”人はどんなカメラでも撮れるし、“撮れない”人は何を使っても撮れません(;'∀')
値段やセンサーサイズ等にこだわるのは、自身の“撮れない”事への言い訳にすり替える一番手っ取り早い方法ですし(笑)

それから、古サイズを選んだとしてその後の必要投資額はもちろんの事、携帯時の重さへの耐久を考慮に入れられてます?
カメラは持ち出してナンボ、撮ってナンボです。
重さに耐えかねて乗り換えたor買い増しで古サイズが2軍落ち?になりました・・という人も多いです。

個人的には、ここはEM1の板なのでやはりEM1(厳密には、EM1に12-40opro、50oマクロor60oマクロ、50-200oSWD(→来年発売予定の40-150oproでも良いかも)、でおおよそシステムとしては完成でしょう)をおススメしたいところですが安い買い物でもないので、スレ主さんの、買おうとするカメラへの「目的」や「優先要素」をもう少しご自身の中で明確にされると、(何を選ぶにしても)きっと良い買い物が出来ると思います(^^)


ちなみにα7Rは、レンズシステムを含めてまだ今日の時点では未発売ですから未知数ですよ。

書込番号:16829117

ナイスクチコミ!23


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/11/13 00:40(1年以上前)

さぁ鐘を鳴らせさんのリンク先のα7スレ、ずいぶんと荒れてますね。

M43ユーザとしては一部の方のがっかりなコメントにうんざり。

スレ主さんももう少し具体的に書いてくれればよいのですが、
・何をどれくらいの割合で撮るのか。
・予算はトータルでいくらくらいか。
・大きさ、重さはどれくらい許せるか。
がないと、いろんな意見が出ますよ。

このスレとα7スレに書き込んでいるってことは小さいのが良いのですよね?

それが最優先ならE-M1で良いと思います。戦闘機はD800等には及ばないでしょうが、仕方ないでしょう。
軽くて写りが良くて何でもとれるカメラなんでないのですから。


大きさ、重さ、予算に余裕があるなら、D800あたりでも買って試してみるのが一番かと思います。

タナシローさんが大変良いアドバイスをされています。その通りと思います。

書込番号:16829159

ナイスクチコミ!13


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/11/13 00:43(1年以上前)

何でも撮りたいなら、なんでも撮れますよ、今のデジカメ(笑)

ただ、それに撮りやすい、使いやすいという事になってくると、ボディをチョイスしたり、レンズをチョイスしたり
そういう事になります。

ですので、なんでも撮りたいのであれば、
1台目。風景用にはOM-D E-M1で充分だと思います。12-40/2.8と一緒に。
2台目。戦闘機や航空機など昼の撮影であれば、D7100や7Dなど、望遠レンズ資産のしっかりしたニコン、キャノン機の
APS-C機を買うのがいいと思います。
3台目。また暗いなかでの撮影や高感度、及びポートレート用を求めるなら、キヤノン5D3や6Dと高額レンズ群
もっともっと暗いところでスポーツを撮るなら、D4や1DX・・・・

なんでも撮りたい欲望が強いようでしたら、一気に3台くらい買われたら如何ですか(笑)


カメラはそれ用に、使い勝手を考えていろいろ選択肢があるものです。
なので、まずどれでも万能なもので一番良いものというのがあれば、世にあるカメラはそれしか売れません(笑)

自分のスタイルで、一番使いたいと思うものを見つけるべきじゃないですかね。
そういう意味では、最初に小ささで求めるという事で、E-M1を買い使って見ることでないでしょうか。

それで足りないものが見えてくると思いますよ。

書込番号:16829172

ナイスクチコミ!11


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2013/11/13 00:49(1年以上前)

>要は、何でも写したいと思っています。

でしたらもうフルサイズ機と馬鹿でかいレンズ群を一式揃えてもらって
日本経済の活性化に一役買ってほしいです(^^)v

書込番号:16829194

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:26件

2013/11/13 01:08(1年以上前)

くまたくまたろう さん

失礼します。

いろいろな被写体を撮りたいとの事ですね。
スレ主さんにとって譲れない事とは何でしょうか?

画質、高感度特性、連写性能、耐衝撃、予算、重量、大きさ、等、
何れに重きを置くかによって絞り込むしかないと思われます。

いずれにせよ完璧を求めるのは困難です。
妥協点を見つける事も肝要かと。

また、情報収集は大いに結構。
ご自身で納得いくまで調べられたが宜しいでしょう。
ただ逆に、無益な情報、間違った情報にご注意。
評価や口コミも一応参考にはなりますが話半分程度に…
スレ主様の理想を今一度整理なされ、優先順位の高い性能を備えた機体をチョイスされては如何でしょう。
後悔の無いように、良いお買い物をなされて下さい。

書込番号:16829246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/13 03:31(1年以上前)

真剣に悩んでるなら、まずは自分で真剣に調べる事の方が先だと思うけど(´・ω・`)ショボーン

当初はフルサイズ機が候補で、今はm4/3機が気になる・・・。


ぶっちゃけ訳が分からん(´・ω・`)ショボーン



何でも撮りたいのなら、2万円そこそこの10倍ズーム搭載コンデジの方が守備範囲は広いです(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16829450

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/13 08:14(1年以上前)

いきなりフルサイズなんて大くて持ち出さなくなりますよ

画質もpcのディスプレーなら1200万も3600万も変わりません

最初は中古のaps-cにして慣れて
主な被写体が決まったら
次のステップにいけばいいのでは

書込番号:16829750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/11/13 08:32(1年以上前)

スレ主です。皆さん、ありがとうございます。
遅くなりましたが、アドバイスをしていただくための参考になりましたらと思いまして、私自身の写真歴や購入したいカメラへの希望を述べさせていただきます。

年齢は60歳です。写真歴、カメラ歴は、約35年です。 この間、主にキャノンF1、NewF1、ペンタックス67等の
マニアルカメラ、フィルムカメラでモノクロ、リバーサルを主に使用して、風景やスナップを中心に撮影してきました。

デジタルカメラ歴は、まだ浅く、コンデジや、ソニーDSC R-1 というネオ一眼で、8年間くらい、風景を中心に写してきました。

このたび、デジタル一眼レフを購入したいと思っています。 そこで、どれを購入するか迷っています。デジタルは、レンズ資産もありませんので、1から揃えます。

被写体の約90%は風景写真です。あとの10%は鉄道、飛行機などになると思います。夜景も写しますが、割合は少ないです。

最大A1サイズ程度に大伸ばししても、十分見応えのある画質と、これから老齢に向かうことも考えると、軽量、コンパクトなカメラであることも希望しています。

先月までは、D800Eを、第一候補にしていたのですが、EM−1の発表会に行って、B0サイズの展示写真を見て
このカメラでも良いのではないかと思いました。また、まもなく発売されるα7(R)も画質がすごいらしいということが気になっています。

しかし、ある方から、「あの、EM−1で撮影した展示写真は、プロが写真を元に作ったCGだから、素人では、あんな綺麗な写真は作れない。あれは宣伝用に良く見せてあるだけだから騙されないように」と言われました。 このアドバイス自体は本当かなあ? と疑問に思っていますが。

みなさんのクチコミ等を読ませていただきますと、EM−1は、画質は良いと思われます。しかし、飛行機や鉄道などの早いスピードにAFが追い付いていけるかどうか疑問です。ですから、すでにEM−1で、このような動きの早い被写体を撮影しておられる方々のアドバイスもいただきたいと思っています。

予算は、約150万円まで考えています。
このようなことは、最初に書いておくべきでしたが、遅くなって申し訳ありません。どうか、よいアドバイスをお願いします。

書込番号:16829796

ナイスクチコミ!3


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2013/11/13 08:45(1年以上前)

それなら、1DX or D4で130万円使って、残りの20万円でE-M1では?1DXとD4ならまああらゆる状況に対応できます。でも重いでしょう。なので、普段はE-M1を鞄に忍ばせるのがいいでしょう。例えばD800(E)のサンプル(特に公式)をダウンロードして隅から隅までよーく見てください。等倍で見ると35mmの高画素機の実態がわかります。

書込番号:16829838

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/13 08:50(1年以上前)

カメラ歴もあり予算も潤沢にあるので

とりあえずα7とD800とE-M1全部買いましょう
ついでにパソコンと三脚とCS6も買いましょう

後はそれぞれ使っていって
順次使わなくなった器材は売ればいいことです
日本経済のためにどんどん使ってください

書込番号:16829850

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/13 09:49(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000339852_K0000575054

古サイズ36MP機とマイクロフォーサーズ16MP機ですから・・・

書込番号:16830011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/13 10:04(1年以上前)

150万円も予算があるならば、20万円でDPメリル3兄弟買ってください
条件さえよければ、フルサイズなんか目じゃない解像度の写真が撮れます
皮肉や嫌みではなく、お勧めです

書込番号:16830052

ナイスクチコミ!3


この後に94件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング