OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(4100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信9

お気に入りに追加

標準

ファインダートラブルです

2013/12/12 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 majinkさん
クチコミ投稿数:11件
別機種
別機種
別機種

レンズよりの光学情報がほぼ無くなった状態

露出補正マックスです

プレビュー状態です

宅内での物取り中に突然とEVFが急にバックライトOFFの様な症状(画面表示はされていますので厳密には
ブラックアウトとは違い、レンズよりの光学情報がほぼ無くなった状態)に陥りました。
確認したところ液晶モニターも同様です。
露出補正を+にすると少し照度が上がりますが依然として暗いままです。
プレビューをすると逆に照度が落ちます。
絞りのトラブルも疑いましたが絞り込まれておらず解放状態でした。
また、ファインダー中央部に通常表示されていないサークル状のラインが出没しています。


電源ON-OFFは出来ますが症状に変わりはありません。レンズの着脱でも症状の改善、通常復帰しません。
バッテリーの着脱で症状の消失、通常状態に復帰しましたが設定等が工場出荷状態までリセットされました。

本日は都合上サービスへの確認が出来ませんが週明けまでには小川町にて確認をしてきます。
取り急ぎ同機ユーザーの方への情報提供としました。

書込番号:16947231

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/12 12:02(1年以上前)

>宅内での物取り中に

ドロボー  (^/o\^)


なおるといいね。  (・・)>

書込番号:16947242

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/12 12:18(1年以上前)

>ドロボー  (^/o\^)

宅内なのでドロボーにはならんのでは?

他所のお宅なら そのとおりですが...



えっ.......お呼びでない..失礼しました...

書込番号:16947292

ナイスクチコミ!5


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/12 12:20(1年以上前)

ブツ撮りのことですよね(^_^;)

書込番号:16947301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 majinkさん
クチコミ投稿数:11件

2013/12/12 12:24(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
某傍観者さん
堅めにトラブル報告したのに、、(涙
ちなみに自宅じゃあ無いから泥棒か!!

kahuka15さん
その通りであります(涙 ありがとう、、

書込番号:16947311

ナイスクチコミ!6


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2013/12/12 12:32(1年以上前)

バッテリーの抜き差しで設定が飛んでしまった事から、使用中暴走に近い状態に陥り、結果的にライブビューがおかしくなったと思われます。
SSにはその様に伝えた方が良いと思います。

書込番号:16947343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/12/12 12:32(1年以上前)

ブツ盗りって変換しなくて良かったじゃん。

書込番号:16947344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/12/12 12:36(1年以上前)

guu_チャチ_paa だね。

書込番号:16947354

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/12 13:47(1年以上前)

トラブルも何も、測光がスポットシャドウになってるし。
正常動作でしょ?

書込番号:16947566

ナイスクチコミ!10


スレ主 majinkさん
クチコミ投稿数:11件

2013/12/12 14:03(1年以上前)

cuttingedgeさん

お恥ずかしい…
確かにスポットシャドーになってますね

但し、測光変更はしてませんし、三脚使用でのブツ撮り中に急に症状が出てバッテリーを外したら(電源OFF後です)設定が工場出荷状態にリセットされたことは確かですのでサービスにて確認してみます。

皆様
お騒がせしました
サービスに確認後に再度報告します

書込番号:16947606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

低照度AF性能は?GX7との比較?

2013/12/10 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:46件

以前の書き込みでは、M1は低照度でAFが迷うというものがありました。しかし、ファームアップでかなり改善されたと。
 ところで、LUMIX GX7 は星空の下(5ルックス)でもAFするとうたっています。GX7の書き込みでも低照度でAFの良さが見られます。
 このような低照度でのM1のAF性能はGX7並みでしょうか?画質はどの程度違うのでしょうか?防滴・防塵性能は高く、この面ではプロ仕様となっているかなと思います。しかし、プロが使う厳しい環境で使わない一般ユーザーには、ここまで必要ないかもしれません。
 ユーザーは、2倍以上の価格差の意味を、どこに見つければよいのかなと思います。見た目は、明らかに、M1の方が本格的なカメラです。ファッションであれば、見た目の良さ(デザイン)にお金を払います。しかし、カメラは趣味の面もありますが、道具でありますので、実利(価格に見合う性能)も欲しいと願うところです。
 また、動画の記録が30フレーム/秒とこのクラスのカメラ(60フレーム/秒)以下です。これで問題になることはないのでしょうか?
 M1の最近の雑誌(日本&アサヒカメラ)評価は極めて高いです。このような雑誌の評価は、かなりいい加減と、ステレオ雑誌で実感しました。
 そこで、実際に使ってみた方のご意見をお聞きしたいと思った次第です。

書込番号:16940273

ナイスクチコミ!1


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/12/10 18:57(1年以上前)

確認ですが、質問の内容は表題の件だけですよね?
色々なことを書かれておられるので、話がこじれることを危惧しています。
そういうのが好きな人もいっぱいいますけど。

書込番号:16940331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/10 19:06(1年以上前)

amadeus1942 さん

E-M1で天体撮影しています。比較的明るい星だと瞬時にAFが効きますよ。
暗い室内でも全く問題なくピントは合います。
真っ暗な場所ではAF補助のアシストがあればAFに問題はないと思います。

低照度でAFが迷う場合として考えられるのは影のない壁などコントラストの変化がほとんどない場合だと思います。

書込番号:16940360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/10 19:09(1年以上前)

GX7を持っていないので比較はできませんが
E-m1のAFは割りと暗い部屋でも十分早いですよ

E-M1はフラッグシップですので
パナソニックではGH3が匹敵します
GX7ですとE-P5が相当のカメラでしょう

防塵防滴は多くの人は普段使う分にはなくても問題ないでしょう
ですが安心感が違いますね
雨や波しぶきを気にしなくても撮影できる安心感は大きいです

オリンパスの一眼レフは大体酷評されるか
無視されることが多かったためE-M1に関しては
本当に誉めてると私は信じてますが
どうですかね

書込番号:16940375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/10 19:14(1年以上前)

amadeus1942 さん

満月の夜の照度は0.1ルクス、月のない星明りの照度は0.001ルクスだそうですよ。
数値を提示するときは誤解のないような提示をしたほうが良いと思います。

もし、月のない純然たる星明りの光だけでAF補助光なしでAFが効いたら、文句なしスゴイカメラだと思います。

書込番号:16940392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/10 19:47(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/spec.html

あくまで仕様の比較ですが、5Dmk3の測距輝度範囲はEV-2〜18ですが
GX7はEV-4〜18になっています。

http://panasonic.jp/dc/gx7/spec.html

E-M1は記載がありませんので、これ以上とは思われません。

書込番号:16940511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/10 19:54(1年以上前)

とりあえずオリンパスは動画は重視してないです

でもスチルカメラなのでだからといって評価を下げる人は少数派なので
微々たる問題と思いますよ?

書込番号:16940543

ナイスクチコミ!1


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/10 21:34(1年以上前)

 E-M1しか所有していないのでLUMIX GX7 との比較はできませんが( ;∀;)

帰宅してから、チョットカメラをいじくる時にお月様を被写体にすることがありますが、E-M1で普通に焦点が有ってくれます。
 
 流石に50-200(無印)を持って、マンションのベランダから地上に向けてカメラを振り回していると通報されかねませんので、12-40PROで室内を暗くして試したことがありますが、赤い補助光を出して1〜2秒で焦点がだいたい会うのでそれほど遅いと思った事は有りません。



 動画に関しては、まったく重視していなかったので何とも言えませんが、その部分を重視するのならパナの方がお勧めでしょう。


>実利(価格に見合う性能)も欲しいと願うところです。

 まず、防塵防滴耐寒性能、マグネシュウムボディ、マウントアダプターが必要ではあるが4/3のレンズが実用的な速度で使用可能、EVFの性能が他機種に比べて頭半分以上良い、ついでに昭和世代のオヤジの感性で見るとかっこいい。

 ここまでが買う前の印象!(^^)!

 買ってからは更にいじりがいがあり、セッティングのし甲斐が有り、通勤鞄に入れて毎日持ち出せる重さ&突然のゲリラ豪雨にも台風にも負けない強靭さが基本にあり、何よりカッコイイ(大事なことなので2度書きました)


 道具としてもファッションとしても趣味としても良い物と判断をして購入していますし、その判断に誤りはなかったと思っています。

 たとえ、半額位の自身の指向に会わない物を買ったとしたら、後悔はしなかったとでしょうが毎日持ち歩いてはいないと………過去の苦い経験から断言します。

 
 LUMIX GX7も素敵なカメラですが、特に其処まで欲しいとは思えませんでしたが、この部分は性能を比較してではなく感性の問題なのだと…… 
 

書込番号:16941035

ナイスクチコミ!6


E-300さん
クチコミ投稿数:11件

2013/12/10 21:42(1年以上前)

にんじん

書込番号:16941089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2013/12/11 09:21(1年以上前)

 種々ご意見をいただきありがとうございました。
 フィルム・カメラのOM1とOM4Tiを愛用し、今回発売されたM1の評価が高く、軽量で、デザインも良く、購入したいと思いました。ところが、12月初旬にAFの不具合について、複数の方から書き込みがありました。この値段で?という疑問から、今回の質問をさせてもらった次第です。しかし、皆様のご購入の製品では問題がないとのこと、最初の製品でソフト上の問題があったが、今の製品では解消されていると、理解しました。
 量販店では、12-40mm/F2.8のレンズ製造が間に合わず、このレンズ・キットは注文して待たねばならないとのこと。購入はしばらくしてからと思っています。
 紅タマリンさん:
  GX7のパンフレットに従い、正確に書くと以下です。ご指摘ありがとうございます。
  ・星明かりでもピントが合う-4EV対応……(P.11)
  ・最低被写体照度:……20mm/F1.7装着時:約5lx……(P.18)

書込番号:16942742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ278

返信32

お気に入りに追加

標準

やっぱり高感度に弱い?

2013/12/04 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 okymさん
クチコミ投稿数:18件

http://ascii.jp/elem/000/000/847/847140/
こちらの記事によるとE=M1はISO800からノイズが増えているようです。
やっぱりm4/3のような小さいサイズでは高感度に弱いのでしょうか?

書込番号:16916731

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/12/04 23:17(1年以上前)

そうです。

書込番号:16916793

ナイスクチコミ!18


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/04 23:17(1年以上前)

比較、となればそうでしょうね。


記事読んで後、個人的には・・・
充分使えるなぁ♪という印象でした。

GX7持ちでE-M1は持ってませんけど^_^;

書込番号:16916794

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/04 23:21(1年以上前)

PENTAXのK-3やNEX-7等のソニー製2400万画素センサーからμ4/3のサイズに切り取ったものがE-M5などのセンサーに使われてるんですよ。
なので、そういったAPS-Cセンサーとノイズ量はリサイズしない前提ならば一緒であると理解しています。

センサーが小さいからノイズが出るのではなくて、センサーが小さいと画素数を稼ごうとした時にAPS-Cやフルサイズに比較して画素ピッチが狭くなるのでノイズは出やすくなってしまうということです。

なので、センサーが小さくても画素数を落としてやればノイズ耐性は強くなると思います。

1600万画素もいらないから今の技術で1000万画素前後のセンサー作ってくれたら楽しそうですねえ。

書込番号:16916824

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/04 23:22(1年以上前)

今のところはEーM5ユーザーで、貯金中の身の上ですが…実用を考えるとEーM5でも十分に魅力的だけどね。
変な例えだけど…僕はボルトほど短距離が速くなくていい。
駅で電車に遅れない程度に走れればいい。
比較してどうこうを考えすぎない方が…写真的には楽しめるよ。

書込番号:16916826

ナイスクチコミ!43


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2013/12/04 23:32(1年以上前)

弱い訳ではないと思いますよ(^◇^;)

強いもの同士の中で下位なだけですσ(^_^;)

PL3、PM1から比べたら月とすっぽんでは



という見方もあるかも(^◇^;)

書込番号:16916892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/12/04 23:36(1年以上前)

 そりゃまあ、センサーが大きければそれだけ利用できる光の量が多いわけで、暗いところに強くなるのは自明。
 センサーが小さいほうが暗いところに強い=使える光の量が多くなる、というのなら、そっちのほうがびっくり。

書込番号:16916913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/12/04 23:54(1年以上前)

同じ世代のAPS-C2400万画素ソニーセンサーと、μフォーサーズ1600万画素ソニーセンサーであれば
あとはマイクロレンズと開口率などどれだけ光を取り入れられるだけの差ではないですか?
どこまで言っても、同じ世代のセンサーであれば、1画素辺りのサイズが大きいフルサイズ、APS-Cのほうが理論的
には有利です。

書込番号:16917005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/05 01:12(1年以上前)

スレ主さんわ隠し撮りでもすんの?

書込番号:16917236

ナイスクチコミ!7


RaRaMeさん
クチコミ投稿数:1件

2013/12/05 01:16(1年以上前)

感度が上がるほど、画質の差が広がり続けるのだろうと思っていましたが、ISO 1600を超えると、μフォーサーズが踏ん張って、ISO 6400では混戦状態のように感じられます。自分はE-M5を使っていますが、この結果に大満足です。

書込番号:16917244

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 笹塚とネコと 

2013/12/05 02:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO5000

ISO6400

ISO6400

私は主にネコ撮りでE-M1を使用していますが、実感としてISO6400でも使える場面があるなあと思っています。

その前にはEOS 5D3を使用していました、約2段分は5D3の方が有利であるとは思います。

ただ、重さに耐えかねて5D3を売却し、E-M1とE-P5の2台体制になりました。

やはり5D3の方が良いと思う場面もないわけではありませんが、気軽に持ち歩けることを考えれば妥協できるなと感じています。(自分の中での比較は5D3となります。)

他のミラーレスとは比較をしたことがないので、APS-Cのミラーレス機がどの位使えるか分かりませんがNEXやEOS M、富士のXシリーズも気にはなりますが・・・

今回、勇気を出して画像をアップしてみますが、これをどう見るかは皆様にお任せしますが、個人的にはこれなら妥協できるなと思っています。
(これじゃ駄目だと感じる方もいることは重々承知しています。)

私の中では、E-M5から高感度性能はマイクロフォーサーズでも十分実用になっていると思っています。
ただどこまで使えると思うかは使う人の基準によると思います。私は6400まで積極的に使います。

書込番号:16917386

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/05 03:42(1年以上前)

いいですね^^

書込番号:16917427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/05 07:28(1年以上前)

別機種
別機種

みなさんがおっしゃるように、同世代・同一メーカー製のセンサーならノイズ面で理論上ではAPS-C>m4/3となるでしょうね。

なお、高感度撮影ではノイズ(高感度・色)ばかりが問題にされますが、それ以上にカラーバランスの崩れや黒の締まりが悪くなるという現象に悩まされます。これはノイズを恐れるあまり、ノイズリダクションを過度に効かせ過ぎることによる弊害かもしれません。

E-M1ではなく一番安価なE-PM2を所有しています。さすがに古いとはいえフルサイズの5DUにはかないませんが、世代の古いAPS-Cの40Dよりは高感度性能は格段に向上していると感じています。オリは多少のノイズ感はあっても、ディテールを極力残す方針があるようで、ISO3200なら十分に使い物になると思うのですが。

書込番号:16917629

ナイスクチコミ!17


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/05 08:30(1年以上前)

E-M1とDfでは高感度、α7ではシャッターショック(笑)
カメラ頼みの人は半永久的にカメラを楽しめそうもありませんね。

書込番号:16917783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2013/12/05 09:02(1年以上前)

高感度カラーフィルムより、うんと滑らかです。
実際に困るような場面は、あまりないのでは?
ステージ撮影では、少し差を感じるかも。

レコーディング2475より高感度!
レコーディング2485より使いやすい!

写真は勝ち負けではないでしようから(笑)
まぁ、考え方しだい
(^^)/

書込番号:16917862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/05 09:49(1年以上前)

センサーが大きいほど有利でしょうが、このくらいで問題ないと思います。

書込番号:16917980

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/12/05 10:57(1年以上前)

まぁ、撮影素子だけを見るなら、そんなモノでしょう。

m4/3では25mm F1.4とか、75mm F1.8とか、F0.95のNOKTON兄弟とか、小型軽量大口径レンズが使えますし、口径のわりには被写界深度も深いので暗所でも撮りやすいし。カメラシステム全体として見ても、高感度に弱いかと言われますと……ねぇ。
大口径レンズ未発売のマウントも存在しますし。


撮影素子サイズを問題視する人が、Pentax 645Dやらハッセルブラッドのデジタルパックやらを導入されないのが不思議でしかたない。(中判より「フル」サイズのほうが大きいと本気で思ってた方も、以前にいましたが)

書込番号:16918112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2013/12/05 11:01(1年以上前)

スレ主様、

同じ記事の引用であちこちにスレを建てる意図はなんですか?
撮って出しのJPEGの比較ではよくわからない事も多いかと思います。
先ずは御自分で撮られて見るのがよろしいかと思います。

書込番号:16918119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/05 12:16(1年以上前)

ああ、また今日も鐘は鳴らなかった・・・なんてこったい( T_T)\(^-^ )

書込番号:16918303

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/05 12:31(1年以上前)

>カメラ頼みの人は半永久的にカメラを楽しめそうもありませんね。

うんうん、カタログデータやネット見る時間があったら1枚でも多く撮るほうがいいよね^^

書込番号:16918360

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/05 12:51(1年以上前)

ノイズ量で言えば、同じ画素数であればセンサーサイズが大きいほうが有利なのは自明の理です。
議論の余地はないし、議論するだけ無駄です。

論点のすり替えととられるかもしれませんが、マイクロフォーサーズは同じ構図で撮影する場合
被写界深度が深くとれるので、明るいF値で撮影でき、結果的に感度を上げずに済むので、ノイズ量も
結果的には同じことになります。

小さいセンサーならではの完璧なごみ取りや最強の5軸手振れなどを考慮すれば、総合的にはAPSより
優れているという見方もできます。

こういうことを書くと、オリンパス信者がムキになってフォーサーズ擁護をし始めたといつも批判されるのですが、
マイクロフォーサーズとAPSはどちらが優れているのかと言う不毛な書き込みが後を絶たないため、何回もこういう
説明をしなければならないというのが現実です。

いい加減、こういった背比べは卒業したいです。

書込番号:16918435

ナイスクチコミ!30


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ202

返信69

お気に入りに追加

標準

初心者 綺麗な星空を蒼く撮りたい!!!

2013/12/04 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

皆さん、お世話になります。近々、長年貯めてきた貯金を崩して一眼レフカメラを購入する決心が付いた、高1男子の戯言にお時間に余裕のある方だけ、ご相談に乗って下さい。

で、本題はタイトルの通りなんだすが、ふつうに携帯のカメラで星空を撮ると黒つぶれしたような画像になりますよね?

一眼レフではこの人のような感じで、蒼く、現実離れしたような感じで撮影する事が可能なのでしょうか?
http://review.kakaku.com/review/K0000575056/ReviewCD=648575/ImageID=149589/

それともこの写真は何か特殊な画像ソフトで編集された物でしょうか?

カメラ単体ではこのような写真を撮影する事は難しいのでしょうか?

機種はオリンパスのOMDのデザインが好きで、とりあえず、本体とレンズだけあれば遊べますか?フラッシュは別売りなんですか?

っていうか、フラッシュなんて使う場面ってありますかね?

色々、質問ばかりで恐縮です。

あと、このカメラを買ってしまったらもう貯金は底をついてしまいます。ほかはしばらく何も買えません。

書込番号:16916317

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22件

2013/12/04 22:00(1年以上前)

店頭では高いので絶対に買いません!!ネットの最安店舗での購入を検討しています。

書込番号:16916343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/04 22:02(1年以上前)

この写真は月明りで青く写っているのだと思います。

日没直後とか、日の出前とかよく晴れて空の透明度が高いときは空が青く写ります。

RAWで撮影してWBを操作しても青い星空にすることもできます。

書込番号:16916349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/04 22:04(1年以上前)

小型の外付けストロボがついてます^^
M1と12-40mm、またはパナの12-35mm,35-100mmは防塵・防滴なので屋外でも安心です。
カメラの他に三脚と赤道儀を揃えましょう。
http://ryutao.main.jp/tips_howto.html

書込番号:16916360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/04 22:07(1年以上前)

恥ずかしながら
戯言を虚言と読み違えた(汗)

書込番号:16916377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/04 22:09(1年以上前)

一眼レフ、カウゾー!さん こんばんは

撮れると思いますが それには 星が肉眼でもある程度見え 光害の無いところで撮影するのが 条件になると思います。

書込番号:16916387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2013/12/04 22:09(1年以上前)

すみません、このカメラって僕のようなカメラ初心者でも使えますかね?使いこなすじゃ無くて、ふつうに使えますかね?

書込番号:16916388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2013/12/04 22:09(1年以上前)

ソフトフィルターを装着して撮影します。
輝星が大きくなり、肉眼でのイメージ以上に星座の形が分り易くなる効果があります。

書込番号:16916390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/12/04 22:11(1年以上前)

え〜!まだ他にも買わなきゃいけない物があるの〜?

書込番号:16916395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/04 22:17(1年以上前)

>え〜!まだ他にも買わなきゃいけない物があるの〜?
三脚も必要ですよ〜。

書込番号:16916435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/04 22:17(1年以上前)

E-M5に変更しましょう(汗)

書込番号:16916437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2013/12/04 22:20(1年以上前)

三脚の代わりに適当な物でカメラを固定したらどうなりますか?

書込番号:16916462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/12/04 22:24(1年以上前)

>E-M5に変更しましょう(汗)








ャ━━ヾ(#`・Д・´)ノ━━ダ!!!

書込番号:16916479

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/04 22:24(1年以上前)

>三脚の代わりに適当な物でカメラを固定したらどうなりますか

約30秒間 フレミング固定しながらブレ無しで撮影するのは 三脚で無いと 難しいかもしれません。

書込番号:16916480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/04 22:26(1年以上前)

三脚以外で固定しても、赤道儀がないと星が線になっちゃいますよ・・・

書込番号:16916493

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/04 22:27(1年以上前)

軽いカメラですし、雲台固定のアルミ三脚で、耐重量2キロ程度のものなら3000円程度で買えませんかね?

書込番号:16916501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/12/04 22:28(1年以上前)

このカメラって手ぶれ機能が付いてますよね?1秒間きっちり手持ちで固定してシャッター押しただけでは綺麗に撮れないのですか?

書込番号:16916505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/04 22:28(1年以上前)

別機種
別機種



左右の写真は両方とも夜明け前に撮ったものです。


書込番号:16916507

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22件

2013/12/04 22:28(1年以上前)

3000円程度ならすぐなんとかなります。ホームセンターでも手に入りますか?

書込番号:16916509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/04 22:29(1年以上前)

これじゃだめ?
http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/index.html

書込番号:16916511

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/04 22:34(1年以上前)

ホームセンターは、専門店より高くつきそう。

http://s.kakaku.com/item/10702110576/

とか、どうなんだろう?

書込番号:16916534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

12-40キットは

2013/12/04 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:510件

もう都内の店には並んでいますかね?

書込番号:16913824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/04 09:20(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000575056/

価格コムの取扱店にも、在庫のあるお店があるようですが・・・

書込番号:16913833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件

2013/12/04 12:45(1年以上前)

本当ですね 失礼しました 以前ヨドバシカメラにいったときは生産が追い付いていないと聞いたので

書込番号:16914403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/07 17:00(1年以上前)

12-40mm自体はオリオンで12月下旬のお届となっているので品薄解消までもう少しでしょうね。

書込番号:16927130

ナイスクチコミ!0


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2013/12/07 23:20(1年以上前)

12-40mmが今すぐ欲しければレンズキットを買えって事ですね(泣
ああ、出遅れが本当に口惜しい。。。

書込番号:16928636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

そういえば、、、、

2013/12/04 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

動画撮影機能あるんですよね?

みなさん試しました?私は全く試してないです。例のオーナーズブックでも全く触れられてないようですが、、、、(^^;

書込番号:16913001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/12/04 06:12(1年以上前)

試してる人、居ますよ。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20131009_618634.html

書込番号:16913451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/04 10:02(1年以上前)

コンニャク現象はどうなったのでしょうね?

書込番号:16913918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/12/04 10:03(1年以上前)

キモノ・ステレオさん、こんにちは。動画はいつも使ってますよ。
以前はそれほど映像に興味なかったけど、想い出の記録は静止画だけでなく映像でも残したいと思うようになりました。
旅行とかレジャーや記念日はもちろんだけど「日常の生活の記録」を残したい。
子供の写真や映像はよくあるけど、親や家の中(お風呂や台所や、普段気にとめないような場所)の撮影って、あんまりやってないような気がします。
それと奥さんが言ってることコロコロ変えて腹がたつこともあるでしょう。証拠になんて言ったか撮っておくのも可。ただし逆に自分が撮られるのは不可。

作品として面白い映像も撮ってみたいけど、カメラに機能が多く有り過ぎて頭が爆発しそうだし、他にもやること色々あるし、そこまで気が回らない。アートフィルターの動画も楽しいんですけどね。タイムラプス動画(インターバル撮影)も面白いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008198/SortID=16598576/

書込番号:16913921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/12/04 10:13(1年以上前)

再生する忍法綱渡り

その他
忍法綱渡り

じじかめさん、こんにちは。
緩いこんにゃく現象はあるものの、こんにゃく現象が起きるような撮り方は、たとえこんにゃく現象が起きなくても雑で見づらい映像になるので、見る者に優しい映像を心がけてゆっくり動かせば問題ないです。
こんにゃく現象の酷いE-PL3やE-PM1でもその点は同じで、見やすい映像を撮ろうと心掛ければ、自然とこんにゃく現象の気にならない映像が撮影できます。と言ってもこんにゃく現象はなくなりませんが。
なんてことを自分で撮影した雑な失敗動画を見ながらいつも思ってます。(苦笑)つい被写体を追ってしまうんですよね。

ちなみにE-PM1だけでなくPENも含めて「手振れ補正OFF」にするとこんにゃく現象はおきません。

書込番号:16913944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/04 10:24(1年以上前)

ファイヴG さん、ご説明ありがとうございます。
スレ主さん、横レス失礼いたしました。

書込番号:16913975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/04 10:42(1年以上前)

こんにゃく現象はP3まではひどかったですが、M5からだいぶ目立たなくなりました。
もちろん「最強動画マシン」のGH3に比べれば劣りますが、気軽に動画も撮れるのはいいですね^^

書込番号:16914021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/04 13:01(1年以上前)

どのデジカメでも動画って撮らないので、意識していませんでした・・・

しかし何ですね、相談ごとがあって質問する際は良いですけど、買った後で
スレを見て、マイナスなことがわかると気になりますね。

例え、自分が使わない機能でも(笑)

書込番号:16914480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/04 22:08(1年以上前)

猫、甘ったれてかわいいですね。

書込番号:16916382

ナイスクチコミ!1


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2013/12/07 23:30(1年以上前)

確かにP3と比べるとP5の動画は大分見やすくなっていますね。
そう言えばM1で動画を使っていなかった事に今…w

書込番号:16928684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング