OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(4100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ165

返信38

お気に入りに追加

標準

E-M1 + 12-40mm F2.8 PRO で満月を撮影したら…

2014/03/16 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 U.C.さん
クチコミ投稿数:12件
当機種

教えて下さい。

先日E-M1を購入し、本日、満月間近の月を撮影したところ
添付画像の中央上部の様に、赤と青のゴースト(と言うのでしょうか?)
が写ってしまいました。

これは、レンズの汚れ等に因るものなのでしょうか。
または、カメラかレンズに因る特有のものなのでしょう。

月の有る景色を撮影したくて購入したカメラですので
とても残念です…。

ご存知の方がおられましたら
お教え下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:17311694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/03/16 23:47(1年以上前)

周りの明るい環境で撮ったとか。

書込番号:17311705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/03/16 23:57(1年以上前)

保護フィルターつけてますか

書込番号:17311757

ナイスクチコミ!2


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/16 23:58(1年以上前)

>先日E-M1を購入し、本日、満月間近の月を撮影したところ
添付画像の中央上部の様に、赤と青のゴースト(と言うのでしょうか?)
が写ってしまいました。

これはゴーストですね。
ゴーストについては検索すればいろいろと出てきます。
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html

貼ったURL先にも書かれてありますが、これはレンズの特性です。
なるべく強い光源が入らないようにするとか、対策するしかないですが、
この場合は難しそうですね…

書込番号:17311765

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2014/03/16 23:59(1年以上前)

ゴーストはレンズに依る所が大きいです。
月に限らず、街路灯などの明るい所でも出ます。(画面の中心に対して、180度 対称の位置に出ます。)
もし、保護フィルターを付けているなら外しましょう。

フィルターを付けていなくても発生するなら、レンズ自体の問題ですので、ゴースト位置が目立たない所になるよう、構図を変えることしか対処方法はない気がします。


書込番号:17311768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/17 00:20(1年以上前)

あまり詳しくないのですが、月の反対にあるからゴーストっぽいですね。
月が真ん中にあればゴースト目立たなくなると思いますので、邪道かも知れませんが、月をど真ん中の構図で(広めに)撮って、後からトリミングで今のような構図にするなんていかがでしょう?
もっと邪道かも知れませんが、ゴーストを消しやすい位置にもってきて、画像処理で消しちゃうのもありかも?(^^;)
ダメ元でフィルターを外してみるとか、少し絞ってみるとか、HDR合成で撮ってみるとか、少し空が薄明るい時間帯に撮ってみるのも良さそうな気がします。
ISO感度は200の方がいいかも。ISO 100(ISO LOW)はISO 200より明暗差が狭くなるそうですから、今回のように明暗差の広い被写体には向かない気がします。
月と星と建物って、なかなか難しそうですね。

書込番号:17311833

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2014/03/17 00:57(1年以上前)

ゴーストです。
レンズ枚数の多いズームレンズは出やすいほうです。レンズ枚数が少なくても出るときは出るので、これは絶対ではありません。
プロテクターに因るものもありますので、もしつけているようであれば外してみてください。
あと、絞りを絞ると軽減されることもあります。

書込番号:17311927

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/17 03:53(1年以上前)

個人的には
アップされてるようなフレアゴーストは「味」があって好きだけどなぁ(笑)

書込番号:17312130

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/17 04:29(1年以上前)

教会ですしね。(^^)

書込番号:17312141

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2014/03/17 08:13(1年以上前)

ゴーストですね。
レンズ内で光が反射して起こるものです。(この場合は月光)
構成レンズ枚数の多いズームレンズほど出やすくなります。
でもこの環境下においては構成枚数の少ない単焦点レンズでも少なからず出るでしょう。
全く出さなくすることは無理なので、仕方ないと思いますよ。

書込番号:17312402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/17 09:27(1年以上前)

Mモードにして、もっと絞ってみてもいいと思います。

書込番号:17312560

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/03/17 09:42(1年以上前)

こんにちは
月だけを撮るのでしたらそんなに難しいとは思いませんが
月を入れた(クレーターがはっきりした)撮影は難しくなると思います。
「月夜の撮影」で調べられたら、いくつか出てくると思います。
youtubeの動画も有ったような。

書込番号:17312603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/17 10:46(1年以上前)

当機種

東の空に月が昇る

露出補正をマイナスにして、絞り値を大きい値にすれば、ゴーストを軽減出来ますし、月の模様が見えてくるようになります。なお、日没後15分〜30分頃が月撮りにはベストだと思う。

書込番号:17312744

ナイスクチコミ!6


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/03/17 11:05(1年以上前)

満月は今夜です。一日早い。
http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm

書込番号:17312786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/17 11:07(1年以上前)

> 撮影したところ
> 写ってしまいました。
そうなじゃいんですね。

写そうとしたとき、ファインダー(モニター)で見えていたはずです。
ゴーストにもいいのと悪いのがありますから、構図やカメラの角度や焦点距離etcを変え、
邪魔になるゴーストを消すのもテクのうちです。

書込番号:17312789

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/17 12:17(1年以上前)

U.C.さん こんにちは

ゴーストは 100%無くすのは難しいと思いますし 高価なレンズでも出ます。

でも ゴーストは撮影時見えますので 撮影角度変え 目立たなくしたり 後加工し易い場所に写り込むようにして 後で加工するのも良いかも知れませんよ。

書込番号:17312937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/17 12:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

ナノクリスタルコートの効果(ニコンさんのHPより)

ゴーストレスコーティングの効果(ペンタックスさんのHPより抜粋)


こんにちは。

ゴーストを抑えるために、従来のマルチARコーティングよりも反射率が低いと
謳っている「ZEROコーティング」を採用しているのに、このゴーストの輝度の
高さは納得できませんね。

レンズ設計の際には、暗室に光源を置いて色々な方向にレンズを振り、
ゴーストの出方(大きさ、形状、色味、輝度など)を調べているはずです。

逆光性能を達成するために、ZEROコーティングを採用したり、レンズ端部や
レンズ枠での反射、鏡筒内部での多重反射を抑える工夫を施して、極力、ゴーストが
目立たないようにしているはずです。

なのに、光源(お月様)がこのポジションで、これほどハッキリとゴーストが
出るとは、表現は悪いですが、お粗末です。
下の製品特長にある、ZEROコーティングの謳い文句が空しいです。

スレ主さんがレンズ保護フィルタを付けたまま撮影されていることを願います。


■M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの「製品特長」より抜粋
透過率が良く、防ぐことが困難だったゴーストやフレアを徹底的に排除するZERO
(Zuiko Extra-low Reflection Optical)コーティングを、レンズ表面に施しました。
このZEROコーティングにより、逆光などの悪条件下でもクリアな描写性能を誇ります。

書込番号:17313001

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7602件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/03/17 12:38(1年以上前)

横レス失礼します

☆でんでんさん

毎度正鵠を射たコメント、自分が言われているようでどきっとしますが、爽快感があります(^^)。ニコンのフィールドスコープ使用の件のスレのレスも含め、コメントに感心しきりです。一言で言えば、カメラにお任せということではなく、自分の意思をカメラにということでしょうか。ご意見、ありがたく拝聴いたしました。



スレ主さん、横レス失礼しました。教会の十字架と煌々と輝く月とのコラボ、上でどなたかがおっしゃっていますが、何か奥行きがあるというか、秘めたメッセージ性があるというか、ジイサンにはいい感じです。ちょっと、場違いですが遠い昔、東京カテドラルでのライブ版のある森田童子の、十字架が砕け始めるような初期のレコードジャケットを思い出しました。日本人はとりわけ月が好きというようなまことしやかなご意見もあるようですが(^^)

フレアの件、レンズフードの写り込みなども含め、当方しょっちゅうドジってますが、皆さんの適切で有用なアドバイスで顔アイコンがいつでも笑顔になることを祈念いたします。どうも、でした。

書込番号:17313014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2014/03/17 14:30(1年以上前)

… 彩 雲 …さん、こんにちは。

>光源(お月様)がこのポジションで、これほどハッキリとゴーストが出るとは、表現は悪いですが、お粗末です。

さて、実際はどうなんでしょうか?

ゴーストの明るさは露光量によって変わります。
光源に対して露光量が多ければゴーストも明るくなるし、少なければゴーストも暗くなります。
また、レンズ枚数やレンズ構成、ズームの場合は焦点距離によってもゴーストの出方は変わります。

ですから、スレ主さんの画像一枚で、他社の使用レンズ不明な商品説明用の画像と比較して「お粗末」かどうかは判断出来ませんよね。同じようなポジションのレンズで同じ被写体を撮って比較しないと、実際の優劣はわかりません。

書込番号:17313312

ナイスクチコミ!13


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/03/17 18:57(1年以上前)

フィルター付けてんじゃ無いですか?
満月程度でこんなに出るんですかね、このレンズで??

書込番号:17313917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2014/03/17 19:38(1年以上前)

>満月程度でこんなに出るんですかね、このレンズで??

ゴーストがどれくらい出るかは、光源の明るさそのものではなく、
光源に対してかける露光量と、背景(ここでは夜空)の明るさとのバランスによります。

太陽でも月でも外灯でも、場合によっては星だってゴーストは出ます。
夜空の月は、青空の太陽を撮るのと同じようなものです。

書込番号:17314033

ナイスクチコミ!6


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ113

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

ニコンのフィールドスコープを、マウントアダプタを通じてこのカメラで使ってみたのですが。。。目が悪くてどこでピントがあったのか判断しずらく。。。

拡大して合わせるか、フォーカスキーピング機能が使えればと思っています。

純正MFの場合は、MFの時は自動的に切り替わると思うんですが、サードパーティの場合はどうすればいいのでしょう。

わかる方がいらっしゃったら、教えていただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17295480

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/03/12 19:00(1年以上前)

新しい質問スレを立てる前に、放置状態のいくつかのスレを閉めるかまとめるかする方が先では?
自分で考えない・調べないくせに、理解できないのは全て製品が悪い、というキャラが確立してますよ?

取り急ぎ、E-M5でのオリンパスへの暴利会社・詐欺呼ばわり(→実際はスレ主自身のミスというオチ)な書き込みで軽く炎上している流れの火消しをすべきです。

同じカメラユーザーとして、皆が呆れています。
このままでは、今後どんな質問をしてもまともに答えを貰えないかもしれませんよ。

書込番号:17295573

ナイスクチコミ!56


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2014/03/12 19:47(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

パニクっていろいろ書いたことが、いろんな反発を生んだことは、私の不徳の致すところです。

EM5のケーブルは見つかりませんでしたが、EM1の箱の底に同等品が見つかりました。。。と書いたことも、誤解を生んでいますし(EM5の箱の底からは結局見つかりませんでしたが、一本あれば十分なのでクレームをつけるつもりはありません)、機材名の欄、他のメニューでは選択肢が表示されるところを手で入力しなければならないところを認識できず、入れ忘れて質問を発送しようとしたらゼロクリアされてしまったことについても、誤解を生んでいるようです。(通販サイトなどでは、すべてクリアされることはまれで、大体の場合、必須事項のところに警告が入って知らせてくれるけど、一度入力したところは生きていますから)

パニクった時に、その時のパニクリぶりをそのままネットに乗せてはいけないというのは、基本でしたが、あの時は我を忘れていました。

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:17295728

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7602件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/03/12 19:48(1年以上前)

当機種

今晩は。

ニコンのフィールドスコープは所持してないので詳しいことは言えませんが、Fマウントー4/3レンズアダプターのうち、フォーカスエイドのチップが付いているものが販売されていると思いますので、これをMMF-2につないでM1に装着すれば、合焦音がしますので、大まかなピークは判断できると思います。

それ以上ピントを追い込むのには最終的には視力ということになるので、ご質問の内容からこうしたチップ付きのレンズアダプターも候補の一つに挙げられてはいかがでしょうか。ただ手ぶれ補正を切らないとファインダー内の画像は揺れます。

アマゾンやヨックレンズ、あるいはボーグのフォーカスエイドあたりをキーワードにして検索されてはいかがでしょうか。添付写真はメーカーは忘れましたが、確かアマゾンで購入したFマウントー4/3マウント用レンズアダプターです。ヨックレンズのアダプターはボーグで使用していますが特に問題はありません・・・当方の視力より確かな感じです。ただどちらもチップがむき出しなのでちょっと気を遣わなければならない感じです。ご参考までに。

書込番号:17295734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/03/12 20:11(1年以上前)

スイッチのカスタマイズで拡大が設定できますので、使いやすいスイッチに割り振るといいですよ。
倍率もダイヤルで増減できるので使いやすいですし、私はピーキングとかフォーカスエイドにはお世話にならずにもっぱらこれです。

書込番号:17295800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/12 20:28(1年以上前)

マウントアダプターを介してEVFで画像が確認できるのであれば、マニュアル専用レンズと同じ扱いになりますから
拡大ボタンをカスタマイズ可能なボタンに割り当てて、拡大枠表示、拡大で5倍、7倍、10倍、14倍の選択を前後どちら
のダイヤルでも設定できます。あとは拡大したままフィールドスコープ側のピントリングを回してピント合わせをすれ
ばいいのだと思いますよ。拡大についての詳しいことは取説を読んでください。ピーキング機能は使えないと思います。

フィールドスコープをE-M1のEVFで見たときの画角に相当する焦点距離を設定してやれば手振れ補正も効きます。
手振れ補正は1000o相当まで効きますが、補正の範囲を超えるほどの倍率の大きい接眼レンズの場合は倍率の低い
ものに変えて使用したほうがいいと思いますよ。

書込番号:17295846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2014/03/12 20:55(1年以上前)

ピーキング機能はどこかのボタンに割り当てればオールドレンズ等のマニュアルフォーカスレンズでも使えます。
もう一度そのボタンを押すまでピーキングは持続します。
またシャッター半押しで解除されちゃいますが、戻せばまたピーキングに。

書込番号:17295940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/03/12 21:36(1年以上前)

補足、ピーキング機能を維持したまま拡大も可能です。

レンズにもよりますが、ピーキングで示される範囲が結構広いようで
ピントを追い込むには何度も試して感覚をつかまないとむずかしいですね。

書込番号:17296131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/13 07:53(1年以上前)

指摘には感謝しても反省しなければ、同じことを繰り返すんでしょうね

書込番号:17297425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/13 16:00(1年以上前)

こう言ってはミモフタモないのかもしれませんが、誰でもが、きちんとピントを合わせ、きちんとした写真が撮れるわけではありません。当機のファインダーは現在世界最高水準にあります。わたしにはピントがきちっと見えます。若い頃と比べて視力は悪くなりましたが、視度調整の範囲内です。もちろん、EFで拡大表示すれば歩留まりは向上しますが、それが必要だと感じません。

たいそう口幅ったいことを申し上げているのは承知していますが、このカメラのファインダーが見にくいと言われた時点で、ピント合わせのセンスまたは能力に欠けておられるものと推察いたします。そういう方はなにもスレ主さんだけではなくたくさんいらっしゃいます。

なぜ、そこまでしてサードパーティーのレンズを使わねばならないのかわたしには理解できません。m43のレンズを使い、AFで撮ればいいんじゃないでしょうか。かくいうわたしも最近はほぼ100%AFです。AFも完全ではありません。ピントはずれになることも、ままあります。が、スピーディーに撮影をするにはMFは現実的ではありません。

以上、もしスレ主様の撮影分野に於いてはMF必須であるなら、たいへん失礼なことを申しました。

書込番号:17298671

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/03/16 23:21(1年以上前)

ニコンのEDG85でデジスコを楽しんでいますが、デジスコは元々写真の歩留まり良くないですよ。

私もニコン機(一眼からコンデジまで複数)とEM-1を所有してますが、ALL純正でも歩留まりが悪いのにアダプタを介してまでE-M1を使おうと思わないですから。

どの様なシステムを組んでおられるか分かりませんが、ピントが合ったらラッキーという気持ちで練習するか、諦めるかのどちらかだと思います。

書込番号:17311611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

EM-1、楽しく使わせてもらってます。
が、マウントアダプタをつけてFTレンズをつけて撮影しようとすると、シャッターがロックしておりないことが時々あり。。。
十字キーでフォーカスポイントを設定し直すとなんとかなる場合があるのですが。。。
何回かシャッターを切っていると、再び同じ現象が発生します。
CO+でメーカーの人に尋ねたら、リセットをかけろという話。。。しかし、その都度リセットなんかかけていられません。
うまい方法は、ありませんでしょうか。。。
よろしくお願いします。

書込番号:17215566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/02/20 16:45(1年以上前)

こんにちは、

少し症状がちがいますが、私はほぼ毎日E−M1を使って、ドッグランで愛犬を撮っています、使っているのはμ用の望遠レンズやズームレンズですが、フリーズしたように時々シャッターが切れない時があります。
シャッターが切れない時ですが、そのまま暫くしてからシャッターが切れてボケボケ写真が撮れる事が何回もありました、
E−M1は2台持っていますが、どちらも現象が出ましたが、何もしなくてもすぐに回復して次からは撮れています、ファームウエアのバグだと思うのですが、何回も現象は出ているのですが、再現させる方法が見つからなくて、今のところ様子を見ています。

書込番号:17215631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/02/20 16:53(1年以上前)

こんにちは。

その症状の大半の原因は,マウントアダプタの電気接点の接触不良だと思いますよ。
そのような時には,一度電源をOFFにし,レンズ−マウントアダプタ間の電気接点を少し磨くようにしてやれば回復すると思います。

その際,レンズを外して磨くのが正規のやり方なんでしょうが,私の場合は,マウントアダプタ側のレンズロックボタンを押した状態でレンズをを数回回転させて接点の接触を擦り合わせることで,接触を回復させてます。
ちょっと乱暴かもしれませんが,今がシャッターチャンス,というときにレンズ外して……,なんて悠長なことはやってられませんから。

マウントアダプタは純正のMMF-3をお使いでしょうか?
 どうもこのアダプタは剛性が足りていないというのか,私のMMF-3もしばしばトラブルを起こしてくれます orz

 私の場合は,寒冷下で,とくにズームリングを回すとその弾みでマウントアダプタとレンズの接合面での遊び(回すとガクガクする)が災いしてか,電気接点が接触不良を起こすようで,ズームリングを回した途端にEVFが真っ暗,なんてことがしばしばおきてます。

オリンパスには,改良品を出してくれー,とお願いしたのですが,どうなりますやら (^^;

書込番号:17215650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/20 20:28(1年以上前)

 えっ,そんなことがあるのですか?
フォーサーズレンズ70-300oを予約特典のアダプターを介して使用していますが,
今のところ,そうした症状は見られません。はっきり原因のわからない症状
っていやですね。はらはらしながら様子をみたいと思います。

書込番号:17216368

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/02/20 20:40(1年以上前)

私も35mmや50mmで使用しています。

私の場合でシャッターを押せないと感じるのは、AFさせる場所によってマイクロフォーサーズとフォーサーズでは違いがありますから、そのAFの範囲によってはシャッターが切れないなぁと感じています。

マイクロフォーサーズでは結構端の方までピントを持って行きやすいですが、フォーサーズの場合ではマイクロよりは狭くなりますよね。

書込番号:17216409

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/02/20 20:48(1年以上前)

せっこきさん、 おひさしぶりです、その節はお世話になりました m(_  _)m

スレ題とは関係ないことですが、せっこきさんのコメントを拝読していて、ふと思い当ったことがあります、
1〜2年前から E-5 に ED12-60 を合わせて使ってるときに、AF が反応しなくなる症状が頻繁に出るようになりました、

フォーカスポイントを変えて何度かシャッターボタンの半押しを繰り返すと直ったりするので、だましだまし使ってました、
しかし 信頼性に欠けるので、近いうちにピックアップで修理に出さんといかんかな・・・と思っていたところです、

コメントを読んでいて、「そーか、接点不良ということも有り得るな♪」 と思い当たりました、
レンズをはずして、レンズ側、マウント側双方の接点部分を念入りに清掃してみようとおもいます、
よいヒントを与えていただきまして、ありがとうございました m(_  _)m

 スレ主さま、 スレ題に関係ないことで しつれいしました、、
       

書込番号:17216437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/02/20 20:55(1年以上前)

レリーズ優先に設定してもシャッターが切れないということでしょうか??

書込番号:17216466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/02/27 15:03(1年以上前)

同じ内容ではないですが、ボディを買ってパナの12-35ミリを着けて使っていました。シャッターを押した後モニターが真っ暗になることが度々あります。50-200+MMF3の時も時々あります。その時私もレンズストッパーボタンを押しながらレンズを左右に回転させて回復させてます。接点をアルコールで拭くとしばらくは大丈夫なようです。買い増した12−40では現象が現れていません。
何か対策が出るか待っています。

書込番号:17243818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2014/02/27 15:59(1年以上前)

>マウントアダプタをつけてFTレンズをつけて撮影しようとすると、シャッターがロックしておりないことが時々あり。。。

回数は少ないですが、私も何度かあります。
パナライカのレンズで起こることが多いような気がします。
AFの問題だと思ってましたが、アダプターのせいなのかも知れないんですね。

書込番号:17243950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

ドラマチックトーンで

2014/01/23 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

ラインが入ってます(テレ端)

ラインが入ってます(テレ端)

ラインが入ってません(テレ端ではありません)

こんにちは

今日、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 を付けて北アルプスの剱岳の麓近くまで行きました。

ドラマチックトーンにしてテレ端で撮ったら両サイドに何か湾曲した日差しの様なラインが縦に2つずつ、

上の方に両サイドに広がるように2本入っていますが、この様な現象を知ってる方がいましたら教えて下さい。

因みに全部は試してませんがドラマチックトーン以外のテレ端では写っていません。

車内からではなく外で撮ってますがレンズプロテクターは装着してます。

宜しくお願いします。

書込番号:17105727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/23 23:22(1年以上前)

機種不明

他にもライン出てるね。

書込番号:17105799

ナイスクチコミ!7


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/23 23:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

写ってないように見える

写ってないように見える

guu_cyoki_paaさん こんにちは

こんなにして見たらよく分かりますね

何なのでしょうか?

ドラマチックトーン以外で写ってないのは画像が明るいから分からないだけなのでしょうか?

書込番号:17105878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/24 12:03(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17107204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/01/24 12:15(1年以上前)

左右対称っぽいのが気になりますね。

書込番号:17107232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/24 16:05(1年以上前)

できれば、いいセンいってほしいですね?

書込番号:17107842

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/01/24 16:36(1年以上前)

機種不明

左は通常、右がドラマチックトーン

多分、ドラマチックトーンのせいだと思いますよ。
通常モードとドラマチックトーンの比較画像です。

書込番号:17107941

ナイスクチコミ!1


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/24 17:12(1年以上前)

一体型さんがアップされた画像は何となく被写体にあった不規則な感じですが、

kanikumaさんが言われる通り左右対称ってのがですね..

ドラマチックトーンでレンズプロテクター越しのこのレンズでのテレ端撮影では

合ってないのかな〜 とも思ってます。

ギュギューンさん、電話じゃ説明し辛いので、メーカーへここのリンクを問い合わせフォームに貼って質問を投げかけてみます。

有難うございます

書込番号:17108069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/24 22:27(1年以上前)

8mmフィッシュアイでバルブ撮影をドラマティックトーンにて行った際に同じ症状になりました。レンズプロクテター無しでしたので、レンズ側(広角レンズ)の影響だと思います。

書込番号:17109184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/24 22:41(1年以上前)

機種不明

こんばんは、jumpman23さん。

>ドラマチックトーン以外で写ってないのは画像が明るいから分からないだけなのでしょうか?

jumpman23さんの画像をお借りして、コントラストを弄くったら、それらしいラインが浮かび上がってきました。
なので、ドラマチックトーン以外でも目立たないというだけで、何かしらの影響は出ているのだと思います。

取り敢えず、オリンパスに画像を送って聞くのが確実かと。

書込番号:17109255

ナイスクチコミ!1


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/24 23:07(1年以上前)

よしちゅんさん、「よ」さん

返信有難うございます

同じ現象の方がおられて少し安心しました。
気づきませんでしたが他の画像もなってましたね。
取り敢えずメーカーには説明が難しいのでここの直リン貼って
質問しました。

折角なので今後、他のかたも悩まれたらいけないので回答が来次第
こちらに書き込みます。
ここもメーカーの方は見られるでしょうけど・・

書込番号:17109373

ナイスクチコミ!2


車軽さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/25 05:31(1年以上前)

 皆さんの投稿を拝見していてイヤナ予感がしています。
1:個々レンズの影響ではない。
2:ドラマチックトーン以外でも影響がある。
3:もしかして、レンズ修正なしでも気づかないがでている。
・・・
画像処理エンジンが元凶か?
ファームアップで対処できるか・・と!

自分は殆ど通常に風景撮影ですので、気にはなっていませんが。

書込番号:17110054

ナイスクチコミ!1


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/25 11:38(1年以上前)

当機種
当機種

赤矢印のところ1本

赤矢印のところ1本

車軽さん、こんにちは

返信有難うございます

確かに他の画像を見だすとこれもそうかな〜と思ってしまう物が幾つか
あるように見えてしまってます。
あくまでも、あるようにって事です。
どうしてもそんな部分を探してしまいますので..
因みに違うとは思いますが、この画像の赤矢印で指してる部分に斜めに1本見えてまして
車の中からでガラス越しですけどこれもそうかな〜と、つい神経質なってしまってます。
これは車の中なので何とも言えませんが。
どちらにしてもメーカーからの回答を待ってみます。
今回アップした画像も見て頂けると思いますので。

書込番号:17110849

ナイスクチコミ!0


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/25 11:45(1年以上前)

余談ですみません

直前にアップしたのはPCからなので写真情報が載りましたが、

ipadにオリンパスのwifiアプリで転送した物をアップしても

写真情報は載らないんですね。

勉強になりました^^;



書込番号:17110874

ナイスクチコミ!0


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/25 11:55(1年以上前)

改めて書くのも何ですけど、

最後の2枚は木から雪が落ちてきてワイパー動かしてたので

その痕かなとも思ってます。

なによりレンズも替えてたから..

と思いたいです..


書込番号:17110905

ナイスクチコミ!0


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/25 12:06(1年以上前)

当機種

連投稿ですみません

これを見ると先ほどの2枚の物らしきのが入ってます。

画像左のラインはワイパー直後の水の滲みに見えるし

画面中央の大きく斜めのはひこうき雲っぽいですね。

神経質になってアップしてすみません。

書込番号:17110937

ナイスクチコミ!0


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/25 12:50(1年以上前)

またまた余談ですが

このレンズ(M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6)でのアスペクト比16:9

のテレ端の相性が良くないのかなと思い、価格.comでみなさんの16:9の作例を見ようとしたら

そもそも16:9の作例が殆どって言っていいほど無いのですね。

PC閲覧で見栄えがするので撮りましたが。

やはり4:3が主流なんですね、これも勉強になりました。

書込番号:17111073

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/01/25 21:01(1年以上前)

検証するなら単純に単色の紙などを画面いっぱいに写したものとかの方がいいと思いますよ。
ガラス越しは当然としてフィルターもNG。光源の位置はフレアやゴーストが起きない位置に。

書込番号:17112806

ナイスクチコミ!1


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/25 21:13(1年以上前)

一体型さん アドバイス有難うございます

そうですね、それが手っ取り早いかもですね

取り敢えずメーカーからの回答を待ってみます。

書込番号:17112874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/18 11:40(1年以上前)

メーカーからの返事はどうなのでしょう?
ちょっと気になりますがアートフィルターは殆ど使わない人が多いのかあまり話題になりませんね。

書込番号:17206907

ナイスクチコミ!2


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/02/20 14:15(1年以上前)

龍馬おやじさん、こんにちは

オリンパスからの回答や連絡は全くありません。
価格comのこの質問事項のリンクを貼っての質問だからなのか、
無視とも言えるような感じです。
ここを閲覧しての回答が難しければその内容のことの返事でも頂ければ良いのですが..
ただ文書で表すのは難しので思ってたのですが残念な事です。

ただ今後もこの様な写真が撮れたら再度電話での質問も兼ねてしてみようかと思っています。

納得行くような回答でなくて申し訳ございません。

書込番号:17215261

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信46

お気に入りに追加

標準

広角レンズについて教えてください。

2014/02/15 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

度々お世話になります。

来月オーロラを見に行くことになり、
新たにデジタル一眼レフを購入することにしました。

本日家電量産店で、マイナス10度までの環境で使えること
三脚にて撮影するのに液晶の角度を変えられるほうが便利だということ
サンプル画像がきれいだったことで、店員さんの勧めもあり、この機種に決めました。

ただオーロラを撮影するためのマニュアルで
画角は28mmよりも広角のもの、開放絞り値は2.8よりも明るいものがいいとあるのですが
上記店舗には該当するレンズがありませんでした。

一眼レフに詳しい方々に是非ご指導いただきたく投稿させていただきました。
このような条件を満たしたお勧めの広角レンズをご存知でしたら、是非教えてください。

書込番号:17196293

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/15 21:16(1年以上前)

KEIKO603さん こんばんは

ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0が目的に近いレンズのように思います。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12_20/index.html

書込番号:17196359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/02/15 21:20(1年以上前)

このボディーの規格だとこのあたりですよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000268304/
http://s.kakaku.com/item/K0000575072/

http://s.kakaku.com/item/K0000575072/ であれば旅行中の撮影にも便利ですね。

書込番号:17196380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/15 21:29(1年以上前)

もとラボマン 2さま

早速のご回答ありがとうございます!

よく意味が分かっていないのですが
店員さんに12ミリということは35ミリ換算で24ミリくらいになると聞きました。
欲を言うと出来れば35ミリ換算で18ミリくらいのレンズを希望しています。
そういうレンズはあまりないのでしょうか?

書込番号:17196432

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/15 21:37(1年以上前)

KEIKO603さん 返信ありがとうございます

まだ発売されていませんが ED 7-14mm F2.8 PROのようなレンズになると思いますがそれでもF2.8になります。

でも高価なレンズになると思いますよ。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=36719/

書込番号:17196470

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/15 21:37(1年以上前)

ドリームメーカーさま

ご回答ありがとうございます!

最後のズームはとても便利そうですね。
オーロラ以外も写真をたくさん撮りたいと思いますので
このレンズは是非購入したいです。

オーロラを撮るときは35ミリ換算で18ミリくらい
出来ればf2.0位のレンズが理想なのですが
あまり出回っていませんでしょうか?

書込番号:17196474

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/15 21:41(1年以上前)

もとラボマン 2さま

度々ありがとうございます。

まだずいぶん先なのですね。
初心者ですから、教えて頂いたレンズで挑戦してみるのもいいかもしれませんね。
広角レンズがそんなに高価なものだと知りませんでした!

書込番号:17196488

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/02/15 22:29(1年以上前)

レンズも防塵防滴のほうが安心感があると思うので24mmスタートの12-40キットレンズでもいけると思います(^^)

もっと広角が欲しいならオリ9-18かパナ7-14になりますね。このふたつは防塵防滴ではないのでちょっと気を遣いそうです(^_^;)
防塵防滴のオリンパス7-14proがベストでしょうが、発売が来年らしいので,,,

書込番号:17196755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/15 23:01(1年以上前)

kahuka15さま

ありがとうございます。
こちらこ方々は皆様ご親切で、本当にありがたいです。

教えて頂いたレンズは理想的な広角ですね。
ただf値が4.0になりますが
やはり2.8とは暗い所で撮影するのにずいぶん差が出るのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:17196926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/15 23:03(1年以上前)

こんばんは。

>オーロラを撮るときは35ミリ換算で18ミリくらい 出来ればf2.0位のレンズが理想なのですが

もとラボマン 2さんがお書きになっているとおりで、もしそんなレンズがあるとすれば、たぶん軽乗用車が1台買えちゃうくらい(もっとかな?)のお値段になるでしょうし、とても大きく重いレンズになってしまうでしょうね。広角になればなるほど開放F値を明るくするのは簡単ではないようです。12mmF2.0が一番現実的な選択だと思いますよ。

>画角は28mmよりも広角のもの、開放絞り値は2.8よりも明るいものがいいとあるのですが

この条件に合うのはm4/3用のレンズにはありません。4/3用ですが、マウントアダプターを使えばED 14-35mm F2.0 SWDが使えます。とても価格が高く重いのでお勧めはできませんが。
http://kakaku.com/item/10504011889/

オーロラ撮影の場合、ある程度絞って使うことになるでしょうし、開放F値が明るいということにあまりこだわる必要はないように思うのですが。また、最近のm4/3機はかなり高感度に強くなっていますので、絞ることでISO感度が多少上がったとしても問題は少ないでしょう。

そういう点から言えば、オリ9−18mmかパナ7−14mmでも十分にオーロラ撮影できると思いますが‥

書込番号:17196935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/15 23:22(1年以上前)

>やはり2.8とは暗い所で撮影するのにずいぶん差が出るのでしょうか?

オーロラ撮影は三脚を使って長時間露出をしなければ無理でしょうから、一般的な暗所撮影の場合を想定してみます。F値・シャッタースピード・ISO感度は連動します。

例えば、F2.8・ISO800・1/30秒のシーンですと、計算の上ではF4・ISO1600・1/30秒またはF4・ISO800・1/15秒が同じ明るさで撮れるということになります。

要は手ブレ・被写体ブレの危険性、高感度ノイズの許容範囲、絞ることによる被写界深度のコントロールなどをご自分で判断する必要があるということです。

書込番号:17197021

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/15 23:28(1年以上前)

キットレンズの12-40oは絶対ですね。

この1本でほとんど足りると思いますが、広角が欲しいなら、kahuka15さんオの言う通りリ9-18かパナ7-14になります。

広角が充実していて防塵防滴が信頼できるカメラって実はあまりないので、このモデルを選んで正解と思います。
特に、EVFは見たまま撮れるのが非常に便利です。

オーロラがどれくらいのシャッター速度が必要かはわかりませんが、花火を撮るときに使うライブタイムとか覚えるとよいかも。
プロ写真家田中さんが勧める手持ち夜景モードも役に立つような気がします。

E-M1は旅行後もずっと役に立ってくれますよ。

書込番号:17197051

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/15 23:31(1年以上前)

こんなサイト見つけました。

http://fotopus.com/hoshi/howtoaurora.html

オーロラ見るってことは、たぶんすごく寒いので、三脚に据えて自分は近くのテントでWiFiで接続したスマホで撮影するってのもよいかも。

タイムラプス撮影も良さそうです。

E-M1はいろんな撮り方が出来るので、工夫し甲斐がありますね。楽しそうです。

書込番号:17197066

ナイスクチコミ!5


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/16 00:12(1年以上前)

みなとまちのおじさんさま

詳しいご説明をありがとうございます。

内容を理解するのに時間がかかってしまい
お礼が遅くなってすみません。

素人考えで、レンズは望遠が効くほど高価だと思い込んでいました。
おっしゃる通り、f4.0も視野に入れて考えたいと思います。

書込番号:17197242

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/16 00:17(1年以上前)

gngnさま

ありがとうございます!!!
まさに求めていた情報です。
早速お気に入りに入れました。
取り急ぎキットレンズ12-40のセットを購入し
出発まで練習して皆様お勧めの広角レンズを検討させて頂こうと思います。、

書込番号:17197263

ナイスクチコミ!1


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/16 00:31(1年以上前)

35mm換算で18mmなら、オリンパスの9-18mmかパナの7-14mmですけど、寒いところなら防塵・防滴の12-40mmのほうが安心かもしれません。

書込番号:17197306

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/16 00:51(1年以上前)

情報が役に立ってよかったです。

オーロラならおそらくMFでも不都合はないので、このレンズも面白いかも。

マウントアダプタが必要ですが、MFであれば電子接点がある純正アダプタでなくても、2000円程度のアダプタでも使えるんじゃないかと思います。

Samyang FishEye 8oF3.5

http://kakaku.com/item/K0000116004/


当日いきなりはきっと戸惑うので、なんどか夜空を撮影して練習してみることをお勧めします。

書込番号:17197379

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/16 01:22(1年以上前)

Mr.OPUSさま

ご丁寧にありがとうございます。
やはり特別な環境なのでレンズも注意すべきですね。

書込番号:17197458

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/16 01:24(1年以上前)

gngnさま

魚眼レンズも面白そうですね!
視野に入れてみます。

練習は大事だと聞きました。
当日慌てないようにがんばります。

書込番号:17197465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2014/02/16 06:32(1年以上前)

ご参考に
ttp://pub.ne.jp/AllFree/?search=10740&mode_find=word&keyword=フィンランド

リンク貼ったこと無いので見られなかったらご容赦願います。
※写真へのリンクは変更していますので見られません。それと頭に”h”追加して下さい。

撮影データは
D700 ISO800 14−24(F2.8)開放 10秒 で撮影
なのでF2.8で十分かと思います。

”オーロラ撮影”で探すと良いと思います。
自分もそうして撮影データを収集しました。

ps
おじさんも14日製品が届き、設定で悪戦苦闘中です。

書込番号:17197816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2014/02/16 06:38(1年以上前)

書き忘れました
ほとんど14mmで撮影しています。

書込番号:17197825

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 MODS666さん
クチコミ投稿数:33件

このレンズセットで下記URLにあるような、マクロっぽいけど全体に(広い範囲に)ピントを合わせることは可能でしょうか?

http://touyouran.com/wp-content/uploads/2011/07/e84a9bc2a5de657ee512ae106d7ecca0.jpg

当方初心者で何もわからないので教えていただければと思います。
親父はカメラに詳しいですが、サプライズでプレゼントしたいので、よろしくお願いします!!

書込番号:17145285

ナイスクチコミ!10


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/02 21:45(1年以上前)

こんばんは。

>このレンズセットで下記URLにあるような、マクロっぽいけど全体に(広い範囲に)ピントを合わせることは可能でしょうか?

可能ですよ。
素敵なプレゼントに喜ばれるでしょうね。

書込番号:17145320

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/02 21:51(1年以上前)

カメラに詳しかったら問題なく使いこなされると思います
親孝行してあげてください
こんなプレゼントもらえるなんて羨ましいな〜

書込番号:17145348

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/02/02 21:58(1年以上前)

こんにちは。

>>全体に(広い範囲に)ピントを合わせることは可能でしょうか?

絞り値を絞られると、被写界深度が深くなりピントが合う範囲が広くなり可能ですよ。

下記のサイトをご参考にしてください。

http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera3.html


素敵なプレゼントですね♪

書込番号:17145374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2014/02/02 21:59(1年以上前)

お父さんがカメラに詳しいなら大丈夫でしょう。
ズームレンズを望遠側にして、少し絞って撮るといいです。

書込番号:17145378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/02 21:59(1年以上前)

大丈夫です

お父さんは幸せものですね!
いいとおもいます^^

書込番号:17145382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2014/02/02 22:56(1年以上前)

とっても素敵ですね☆OLYMPUSを選ぶなんで見る目があります。
EM-1で決定でしょう☆

書込番号:17145665

ナイスクチコミ!2


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/02/02 23:06(1年以上前)

>親父はカメラに詳しいですが、

最高のプレゼントになるかと思いますが、カメラに詳しいがゆえに、なにかこだわりがあるかもしれません、こだわり等あるかないか?さりげなく聞いてもよろしいかと思います。(聞いたらサプライズにならないかな?(・.・;))

いい息子だな〜!(^^)!

自分だったら、何もらってもうれしいけど(^_-)どんな親父さんかな?

書込番号:17145717

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/02/02 23:40(1年以上前)

全く問題ありません。

しかし、うちの子も将来そんなプレゼントくれるんだろうか?ないだろうなぁ。

書込番号:17145873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/02 23:41(1年以上前)

>とっても素敵ですね☆OLYMPUSを選ぶなんで見る目があります。
EM-1で決定でしょう☆

見る目があるんなら、E-M1って書いて欲しいよね。  (>。<)/

書込番号:17145875

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/02/03 00:56(1年以上前)

とても素敵なプレゼントですね。他社メーカーが好きだったとしてもE-M1は
E-M1にしかない魅力をたくさん持っていますので絶対に喜ばれると思いますよ。
コンパクト、高画質で立体感のある画像、豊富なレンズと外部フラッシュシステムは
最高だと思います。

ご心配されている写真についてですが、鉢植えは、高さ30cmくらいのものでしょうか?
そのくらいの大きさでしたら、40mm側でF8以上に絞って撮影すれば全てにピントが合った
写真の撮影が可能だと思いますよ。
高さが5cmくらいのものだと、マクロレンズじゃないと厳しいです。

書込番号:17146112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/03 06:05(1年以上前)

操作系は少し慣れないと難しいですが、カメラに詳しいお父様なら問題ないでしょうね。

風蘭の全体像をマクロで撮影するには、被写界深度の深さと手振れしのしにくさが必要ですが、
E-M1はどちらも最高レベルですので、最も適したカメラだと思いますね。MODS66さんのチョイスはナイスだと思います。

書込番号:17146399

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/03 06:14(1年以上前)

MODS666さん
次は、マクロレンズな!?

書込番号:17146407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/03 16:53(1年以上前)

軽くていいと思います。取説が判りにくいので、掲示板で問い合わせしてあげるといいかも?

書込番号:17147872

ナイスクチコミ!0


celareさん
クチコミ投稿数:8件

2014/02/03 18:57(1年以上前)

24-70さん

素敵な写真ありがとうございます。また色調を考えた4枚の配列も心憎いですね。どの写真も素敵で目を楽しませていただきました。

書込番号:17148239

ナイスクチコミ!0


スレ主 MODS666さん
クチコミ投稿数:33件

2014/02/03 23:03(1年以上前)

みなさん沢山の返信ありがとうございます!!
リンク先のような写真が撮れるということで安心しました!

また、本日家電量販店にて実機を確認し、改めてカッコイイ機種だなーと思いました!

値段は信じられない位高い!と思っていますが、
結婚式で援助してもらったお返しということで割り切り、特別いいものをあげたいと思った次第です。

嫁と相談し、OKが出たので早速注文しました(^ ^)

届いた時の反応が楽しみです!

書込番号:17149442

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:41件

2014/02/04 16:05(1年以上前)

レンズ保護フィルターと液晶保護シールも購入したほうがいいですよ^^

書込番号:17151606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2014/02/18 13:10(1年以上前)

親孝行な息子を持ってお父様も喜ばれると思います!
いいなー、私もそんな孝行息子が欲しいです。。。

書込番号:17207228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/18 15:16(1年以上前)

カメラに詳しくなくても使えますよね!最近のカメラ。
この上なく便利なモードが沢山ついてるので(^^)
ましてや使える方なら凄く良い機種です!!
きっとお父さんも喜んでくれると思いますよ

書込番号:17207577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング