OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(4100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信23

お気に入りに追加

標準

明暗差の激しい被写体でもOKでしょうか

2013/12/21 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

この冬も、樹氷原の撮影に行きたいと思っています。
明暗差の激しい被写体なんですが。。。この機種で大丈夫でしょうか。。。

いつもはニコンの重い機材を使っているんですが、山の上をず〜っと歩いていく予定なので、思いと辛くて。。。
でも、せっかく行くのにカメラの性能のお蔭できれいな写真が取れないというのは、悔しいので。

機材自体の良さはわかっているんですが・・・晴天下の雪景色や樹氷など、コントラストが高すぎる風景をキレイに撮れるかどうかだけは知っておきたいので。。。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:16981646

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/21 12:55(1年以上前)

このカメラってHDRなんとかって機能があるんじゃなかった?  (・_・ヾ

書込番号:16981655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/21 13:04(1年以上前)

M1にはHDR付きました^^
GH3にはクリエイティブコントロールモードから設定できる「ハイダイナミック」というのがありますにゃ。
http://panasonic.jp/dc/popup/common_function/

書込番号:16981688

ナイスクチコミ!2


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/21 14:51(1年以上前)

当機種

北海道神宮の森

E−M1のHDR機能を使うと、本来なら逆光下で真っ黒くなってしまう影も映ってくれるので、この機能は良く使います。
それから、オリのレンズは全体的に逆光に強いとおもいます^^ 12-40F2.8ProでHDR撮影した画像をアップしておきます。

書込番号:16982014

ナイスクチコミ!5


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/21 15:00(1年以上前)

↑あ!これ17mmのパンケーキレンズでした^^;失礼

書込番号:16982039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/21 15:02(1年以上前)

ん〜

逆光なのに
雰囲気の無い絵になりますね(汗)

書込番号:16982052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/21 15:05(1年以上前)

HDRは便利ですが、場合によっては立体感のない絵になってしまうのが欠点ですね…

書込番号:16982057

ナイスクチコミ!4


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/21 16:15(1年以上前)

はい^^ HDRを使うとこれくらい明暗差があって本来真っ黒の部分も見える程階調が広がってしましまうのです。(4枚の写真を合成する写真ですからね。)

さて、明暗差の激しい被写体の撮影の件ですが、結論からいうと適正な設定を間違えない限り、どのカメラでもちゃんと映ると思いますww

ただし、失敗を少なくしたいとの事でしたら、オリンパスの場合、様々な撮影シーンに合わせた撮影モードを選択出来ますので設定をビーチ&スノーモードにしておけば、雪の環境下でも面倒くさい設定にとらわれる事なくフレーミングに集中出来ると思います。

また、ミラーレスはファインダーがEVFなので、レフ機と違いファインダーを覗きながら撮影イメージをリアルタイムで確認しながら撮影する事ができます。

このへんはレフ機には無い大きな利点だと思いますよ。EM−1はマイナス10度の環境下でもOKだしね^^

書込番号:16982283

ナイスクチコミ!4


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2013/12/21 16:17(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
DxOMarkによると、ダイナミックレンジ自体は、ニコンのDfと変わらないようですね。

代わりに、高感度が悪いということで。。。
まあ、このあたりは、動きものを撮らないので、手ぶれ補正でなんとかなると思います。
・・・私の場合は。

もう少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:16982293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/21 18:19(1年以上前)

しめしめ( ̄ー+ ̄)ニヤリ…。
ハイライト・シャドウコントロールには気付かれずにすんだ( ̄ー+ ̄)ニヤリ…。
莫迦目( ̄ー+ ̄)ニヤリ…。

書込番号:16982714

ナイスクチコミ!5


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2013/12/21 18:56(1年以上前)

えぞさん

ありがとうございます。。。
勉強しなくては。。。

でも、不器用だから、なかなかうまくいかないんですよね。。。(涙)

書込番号:16982850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/21 19:34(1年以上前)

当機種

E-M1, 12-40mm, ISO800, F5, 1/20, 手持ち撮影

E-M1はダイナミックレンジ、高感度ノイズとも冬の風景写真や冬山には全く問題無いと思います。むしろ、機材の軽量さと防水と言っても良いくらいの防塵防滴性能、標準ズームの切れの良さなどを総合すると、とても使い勝手の良い機材です(といいますか、このために作ったんじゃないのと言いたいくらいフィットしています)。薄手のグローブなら操作性も問題ないですし、寒さのせいで発生する手ぶれ(震え)も強烈な手ぶれ補正機能でほとんどちゃらにしてくれます。ザックの天蓋にタオルを巻いてポイッと突っ込んでおける気楽さもあります。

ダイナミックレンジ調整についてはセンサー単体の性能に加えて、ハイライト・シャドーコントロール(トーンカーブ調整)、HDR1 & 2、画質調整(vivid、natural、i-autoなど)などが使えますし、HDR以外はシャッターを押す前にプレビュー可能なので、非常に便利です。

私は冬の撮影はこれまでE-5と12-60mmでやってきてダイナミックレンジ的にはこれでもさほど問題ありませんでした。今年からはE-M1+12-40mmに持ち替えたのですが、これでマイナスになった部分は一切ありません。フィールドに出る人には良い相棒になりますよ!

書込番号:16982971

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/21 19:37(1年以上前)

いやいや、基本的に「雪山歩きにニコンは重く感じるから皆さんはどうしてますか?」とニコンの板で聞くのが筋でしょう。
フラフラしてたら「その重さもニコンクオリティの一部、根性出さんかい!!」と諸先輩方から叱咤されますよ(^_^)。

「E-M1は軽そうだけど画質はどうなの?」であれば自分の撮った画像を付け、「このくらいの感じ」といえば的確な答えが返ってきますよ(^_^)。

書込番号:16982976

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2013/12/21 20:54(1年以上前)

いやぁ、実はEM-5のユーザーなんですがね。。。
山にもっていくかどうか躊躇しているというのと。。。
山の上でレンズ交換できないから、二台もちでEM-1を買い足すかどうか、考えているところで。

ダイナミックレンジ、D800Eよりも狭そうだけど、何とかなりそうですね。
みなさんありがとうございます。

書込番号:16983254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/21 21:13(1年以上前)

> 山の上でレンズ交換できないから
どうしてですか?

書込番号:16983327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/21 22:10(1年以上前)

あれ?ニコン?・・・(´・ω・`)ショボーン。
まあ、あれですね(^_^)。ガンバレww。

そうそう、E-M5にもシャドウ・ハイライトコントロール機能あるから使ってね(^_^)。

書込番号:16983565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/22 01:45(1年以上前)

スレ主さんがE-M5を使われているなら、E-M1を追加されるのはレンズの共有化も含めて非常にリーズナブルだと思います。現在、私自身もその構成で満足しています。E-M5とE-M1ですと、冬のレンズ交換できない時に12-40mm+60mmマクロまたは40-150mmを着けっぱなしで2台持っていってもとても軽いですし、実際に狙えるチャンスもD800よりもずっと多いのではないでしょうか。

ちなみに、E-M1のセンサーのダイナミックレンジはE-3の時を考えればもう十二分に広いですし、ハイライトシャドーコントロールを使ってトーンカーブを軽くいじったり、若干アンダー目に撮ってRAW現像で持ち上げれば事足ります。それでも足りなければHDR2モードで不自然なくらいの幅をカバーできてしまいますので、もはやダイナミックレンジの違いだけで可搬性の悪いフルサイズ機を購入するメリットは少なくなったと私自身は判断しています。もし、階調の滑らかさやダイナミックレンジ重視でE-M1と差別化できるフルサイズセンサーを選ばれるのであれば、D800ではなく、画素数が少ないDfが一番良さそうに思います。

書込番号:16984349

ナイスクチコミ!4


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2013/12/22 09:18(1年以上前)

おり さん

有難うございます。
実はフォーサーズレンズを何本も持っていて、良いレンズなので手放せないでいるんですよ。
ですから、EM-1がよさそうだという話を聞くにつれ、入手したいという衝動と、いやまてよという気持ちで揺れているわけで。

オリンパスプラザで触ったり、ビックカメラで触ったり。。。

Dfもよさそうですよね。軽いし、絵もよいみたいだし。しかしこちらは、D4の絵がいろいろ批判されているので。。。ホンマかいな。。。とも思っていまして。。。何よりモノがないですし。

と、いろいろ考え中でして。。。貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:16984876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/22 14:14(1年以上前)

縞狸2006さま

E-M5もお使いで、フォーサーズレンズの良さに共感なさっているのならば、E-M1は文句なしに良い選択だと思います。このボディは、動体相手のAFだけはもう少し何とかして欲しいですが、風景写真カメラとしては歴代フォーサーズ機と比較して断然トップだと思います。

私もフォーサーズが終了するという噂が出始めた数年前からマウント替えを考え、実際に職場のカメラはオリンパスをやめてニコンを入れるようにしました。ただ、個人としては、HGレンズやSHGレンズ、それにパナのズミルックスのような見事な性能のレンズに見切りをつけて理想的なレンズの少ないフルサイズに移るところまで行かず悶々としていました。

撮像素子の能力だけ考えれば3600万画素機の強烈な解像感と大伸ばし耐性は風景撮りに魅力的です。反面、山中での自分の撮影スタイルを考えると、手持ち撮影範囲の狭さがどうしても納得いかず、ボディ性能を充分に引き出すにはシステム全体が大きく重くなることと、三脚の重要度が上がってフィールドでの自由度に制限が出てしまう点はメインカメラとしてクリティカルだと思いました。

その一方でE-M1のボディ性能が上がって画質の不満がダイナミックレンジを含めてほぼなくなったこと、EVFの出来が想像以上に良いこと、レンズ群の今後の伸びしろも大きいことなどから、結局、メインボディはE-M1に固定することにしました。

今後は、大伸ばしのための中判カメラ的な意味で軽量なα7系をスポット的に入れていこうかなと考えていますが、リーズナブルな値段の専用レンズは当分出なさそうなので、手持ちの古いMF広角レンズとの適合性が判明してから、ゆっくりでも良いかなと思っています。

私事が多くなりましたが、ご参考になれば。

書込番号:16985813

ナイスクチコミ!5


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2013/12/23 13:24(1年以上前)

おり さん

御丁寧に、ご教授くださり、ありがとうございます。
EM-1の購入に、心が動きました。

あとはタイミング。いつにするか、慎重に見極めたいと思います。

有難うございました。

書込番号:16989745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/23 20:31(1年以上前)

縞狸2006さん
やっぱり、「今でしょ!」(^_^)

てんでんこさん
冬山は晴れていても氷点下のことが多く、常に小さな氷の粒が舞っているような状態です。
カメラ内外の温度差も大きく湿度はほぼ100%なので、結露を出さないので精一杯。レンズ交換は山小屋やテントの中で十分に温度を上げ空気を乾かしてからになります。

書込番号:16991316

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

どこに行けば触れるの

2013/12/13 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

私は岐阜県の東濃地区に住んでいます。
この機種とK=3が気になっていて、この近辺30kmくらいの電気やを回りましてようやくK=3が置いてある場所を見つけましたが、E-M1はどこにもありません。
ファインダーものぞいてみたいし直に触ってみたい。
皆さんのご意見を見ながら良い機種と解っていますが、ふんぎりがつきません。
名古屋駅裏のビックカメラは行っていませんが、名古屋市、尾張旭市、守山市、春日井市、日進市、瀬戸市くらいでこの機種が展示されている場所を知っている方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16953073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/12/14 00:46(1年以上前)

東濃地方のお店には詳しくありませんが、多治見市や土岐市等、比較的人口が多い場所にあるカメラのキタムラ等に実機置いてないですかね?

もし置いてなければ、中途半端に愛知県北部の店を探すより名古屋に行った方が確実だと思います。

書込番号:16953384

ナイスクチコミ!1


スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

2013/12/14 01:06(1年以上前)

多治見、土岐市の家電、及びキタムラにはありませんでした。電車で名古屋に行くより車で行くほうが自由がきくためもあります。
しかし、
名古屋駅周辺しかないのであれば電車でいきます。往復1500円くらいかかりますががんばって行って来ます。

書込番号:16953433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2013/12/14 02:22(1年以上前)

名古屋のビックカメラにはありましたよ。

あとは見たことないなぁ。

追伸  
 守山市は昔の話で今は守山区かな。(^_^;)

書込番号:16953563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/14 02:50(1年以上前)

ここで情報あがってこないようなら、あとは狙ったエリア内の各店舗に直に問い合わせてみる、ってのが定石だと思うが。
どうせめぼしい店なんかそんなにないだろ。

オリに問い合わせても・・・わからんだろうなあ、各店舗の展示や在庫状況までは。
まあ営業レベルだと週毎にレポート上がってるはずだから各長は把握はしてるだろうけど、
そこまでは消費者の問い合わせに対して漏らさんだろう。

―――――――

オリンパスもさあ、もうちょっと草の根セールスやってもいいかもね。

スレ主さんみたいな人のために、有料で3日間とかE-M1を宅配貸出すりゃいいんだよ。
保険代込で3,000円、1,500カットマキシマムくらいでいいんじゃないかな。

宅配サービスのシステムはもうあるわけだし、製造もその分を見越して計画すりゃよかったんだからさ、簡単だったはずだ。

フォトパスの有料会員だけ、レポート上げてくれた人には割引やポイント付与。
購入に至った場合は賃貸料はゼロ、購入代金から差し引きで払い戻す。

時期がきたら、現場の新人のトレーニングにでも使った後にメーカー公式のリファビッシュ品やリコンディションド品として売りゃいいんだから。

――――――――

オリは E-5 の頃から、直販(オリオン)の特売で業界にカド立てたからね。

お店に不義理してそっぽ向かれたから仕方なしに直販でやるようにしたのか、
それとも直販重視にしたからお店を怒らせたのかは知らんけど、ギクシャクはあっただろうなあ、あんなミもフタもない強引なやり方すれば。

オリオンで買うのが一番得、というか、保証や支払額も含めて総体的にはダントツで得だったじゃん。
普通、あそこまで店舗販売と差をつけんわ。しかも、オリは店舗の割引販売に対して昔からかなり圧力を掛ける(制裁する)と言われていたわけで、それでこんなじゃそりゃ協力店は怒るよ。

でまあ、結局は我々消費者もスレ主さんみたいな人からその迷惑を被っていくわけだ。
しかも、売れなきゃメーカーも困るわけでさ、でも買いたい人も買うことができないっていう。

もうやってることが負のスパイラルでしっちゃかめっちゃかよ。

あ、それから、もう、首都圏でさえディスプレイない店や実質取り寄せになってる店、多いよ。

書込番号:16953596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/12/14 05:26(1年以上前)

名古屋生まれで、栄には、沢山のカメラ店が有りましたが、最近は、かなり減りました。
駅西のビックカメラで触って、価格調査しましょう!
ビックカメラとLABIが、出来て、老舗は、死店になりました?
名古屋に帰ると、ビックカメラとLABIを覗きます。
昔は、カメラのアマノ、薬のアマノに、店名変更されました。
カメラ雑誌の広告が参考になります。
栄から大津通りを南下して上前津まで。
そうそう、大須のコメヒョウ何かには、有るんじゃ無いかなあ?
いらんものはコメヒョウに売ろう!と宣伝していました。
コメヒョウには、業者間取り引きが有るので、金融品が流れて来るし、専門家も居ます。
大須の場所柄、値引き交渉もゲームの範疇
場所は、店名で検索して下さい。

書込番号:16953719

ナイスクチコミ!2


tomvさん
クチコミ投稿数:25件

2013/12/14 08:55(1年以上前)

名古屋駅裏?駅西といいますがビックカメラへお出かけください。

E-M1もパナもK3もDfもX-E2も何でもあります。Labiは品揃えが少なくDfはありませんがE-M1はあります。
SDカードご持参で、試写させてもらってください。

吉報をお待ちします。

書込番号:16954078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2013/12/14 15:29(1年以上前)

ようこそここへさん

>もうやってることが負のスパイラルでしっちゃかめっちゃかよ。
>首都圏でさえディスプレイない店や実質取り寄せになってる店、多いよ。

限られた店舗にしかデモ機が配置されていないのは、単にバックオーダー消化を最優先にしているからでしょ。

書込番号:16955425

ナイスクチコミ!2


スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

2013/12/14 17:04(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございました。やはり名古屋駅のビックカメラくらいなんですね。
すぐに行って触りたいけど予定が一杯で年明けになりそう。ひじように残念です。
しかし、店頭にあれば皆さん触ることができて満足していただけるとおもいますがね。
在庫が少ないのですかねー。
皆さんにこれからも質問させていただきますのでヨロシクお願いします。
本当にありがとうございました。


書込番号:16955696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/14 17:41(1年以上前)

>E-M1はどこにもありません

ノジマでもヤマダでもヨドバシでもどこでも置いていますよ。
オリンパスのカメラでは旬なので。

書込番号:16955804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/12/14 17:51(1年以上前)

発売前は、東京のショールームでも、行列が出来ていましたよ!
しかし、今では、閑古鳥が、泣いています。
今日の午前中でしたが、カメラに、触れている人は、居ませんでした。
私一人で、触って来ました。
触っても感動しません。
マイクロ4/3は、興味有りません。
寧ろ、STYLUS 1に触手が出ています。
α7とそれ程変わりません?

書込番号:16955841

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/14 19:30(1年以上前)

東濃からの距離的な点で参考にはなりませんが、実勢的な意味で・・、
岐阜市のキタムラ・長良店のみEM-5があり、PEN用にレンズ群モックアップ、そのうちEM-1のモックアップ。いまはEM-1実機1台あるのはみました。岐阜市〜大垣にかけてのエディオン、ヤマダ、にはありません。Canon Nikonの廉価モデルと、コンパクトデジカメが並んでるのがほとんどです。
岐阜県はそんな具合なので、名古屋の大型店にいくのがいいでしょうね。
わたしは、岐阜市の老舗、三星カメラのサイトに掲載されるのを待って(すぐに消えましたが)入手しました。
カメラ本体と同時に40-150mmRを入手し、次いで17mmf1.8も入手。
いいカメラ、いいレンズです。
Dhttp://homepage1.nifty.com/naro/

書込番号:16956185

ナイスクチコミ!1


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/15 23:02(1年以上前)

栄のトップカメラには発売日に実機が出ていましたよ。
レンズは12-40ではありませんでしたが。

本体はオリオンで買ってしまったので
液晶保護フィルムをここで買いました(^-^;

書込番号:16961238

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/21 00:51(1年以上前)

都市では比較的実機を展示している店は多いですがそれ以外では中々…。
展示が内店舗でも予約すれば展示用実機をレンタルするサービスなど有れば良いですね。

書込番号:16980222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信9

お気に入りに追加

標準

ファインダートラブルです

2013/12/12 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 majinkさん
クチコミ投稿数:11件
別機種
別機種
別機種

レンズよりの光学情報がほぼ無くなった状態

露出補正マックスです

プレビュー状態です

宅内での物取り中に突然とEVFが急にバックライトOFFの様な症状(画面表示はされていますので厳密には
ブラックアウトとは違い、レンズよりの光学情報がほぼ無くなった状態)に陥りました。
確認したところ液晶モニターも同様です。
露出補正を+にすると少し照度が上がりますが依然として暗いままです。
プレビューをすると逆に照度が落ちます。
絞りのトラブルも疑いましたが絞り込まれておらず解放状態でした。
また、ファインダー中央部に通常表示されていないサークル状のラインが出没しています。


電源ON-OFFは出来ますが症状に変わりはありません。レンズの着脱でも症状の改善、通常復帰しません。
バッテリーの着脱で症状の消失、通常状態に復帰しましたが設定等が工場出荷状態までリセットされました。

本日は都合上サービスへの確認が出来ませんが週明けまでには小川町にて確認をしてきます。
取り急ぎ同機ユーザーの方への情報提供としました。

書込番号:16947231

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/12 12:02(1年以上前)

>宅内での物取り中に

ドロボー  (^/o\^)


なおるといいね。  (・・)>

書込番号:16947242

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/12 12:18(1年以上前)

>ドロボー  (^/o\^)

宅内なのでドロボーにはならんのでは?

他所のお宅なら そのとおりですが...



えっ.......お呼びでない..失礼しました...

書込番号:16947292

ナイスクチコミ!5


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/12 12:20(1年以上前)

ブツ撮りのことですよね(^_^;)

書込番号:16947301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 majinkさん
クチコミ投稿数:11件

2013/12/12 12:24(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
某傍観者さん
堅めにトラブル報告したのに、、(涙
ちなみに自宅じゃあ無いから泥棒か!!

kahuka15さん
その通りであります(涙 ありがとう、、

書込番号:16947311

ナイスクチコミ!6


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2013/12/12 12:32(1年以上前)

バッテリーの抜き差しで設定が飛んでしまった事から、使用中暴走に近い状態に陥り、結果的にライブビューがおかしくなったと思われます。
SSにはその様に伝えた方が良いと思います。

書込番号:16947343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/12/12 12:32(1年以上前)

ブツ盗りって変換しなくて良かったじゃん。

書込番号:16947344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/12/12 12:36(1年以上前)

guu_チャチ_paa だね。

書込番号:16947354

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/12 13:47(1年以上前)

トラブルも何も、測光がスポットシャドウになってるし。
正常動作でしょ?

書込番号:16947566

ナイスクチコミ!10


スレ主 majinkさん
クチコミ投稿数:11件

2013/12/12 14:03(1年以上前)

cuttingedgeさん

お恥ずかしい…
確かにスポットシャドーになってますね

但し、測光変更はしてませんし、三脚使用でのブツ撮り中に急に症状が出てバッテリーを外したら(電源OFF後です)設定が工場出荷状態にリセットされたことは確かですのでサービスにて確認してみます。

皆様
お騒がせしました
サービスに確認後に再度報告します

書込番号:16947606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

低照度AF性能は?GX7との比較?

2013/12/10 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:46件

以前の書き込みでは、M1は低照度でAFが迷うというものがありました。しかし、ファームアップでかなり改善されたと。
 ところで、LUMIX GX7 は星空の下(5ルックス)でもAFするとうたっています。GX7の書き込みでも低照度でAFの良さが見られます。
 このような低照度でのM1のAF性能はGX7並みでしょうか?画質はどの程度違うのでしょうか?防滴・防塵性能は高く、この面ではプロ仕様となっているかなと思います。しかし、プロが使う厳しい環境で使わない一般ユーザーには、ここまで必要ないかもしれません。
 ユーザーは、2倍以上の価格差の意味を、どこに見つければよいのかなと思います。見た目は、明らかに、M1の方が本格的なカメラです。ファッションであれば、見た目の良さ(デザイン)にお金を払います。しかし、カメラは趣味の面もありますが、道具でありますので、実利(価格に見合う性能)も欲しいと願うところです。
 また、動画の記録が30フレーム/秒とこのクラスのカメラ(60フレーム/秒)以下です。これで問題になることはないのでしょうか?
 M1の最近の雑誌(日本&アサヒカメラ)評価は極めて高いです。このような雑誌の評価は、かなりいい加減と、ステレオ雑誌で実感しました。
 そこで、実際に使ってみた方のご意見をお聞きしたいと思った次第です。

書込番号:16940273

ナイスクチコミ!1


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/12/10 18:57(1年以上前)

確認ですが、質問の内容は表題の件だけですよね?
色々なことを書かれておられるので、話がこじれることを危惧しています。
そういうのが好きな人もいっぱいいますけど。

書込番号:16940331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/10 19:06(1年以上前)

amadeus1942 さん

E-M1で天体撮影しています。比較的明るい星だと瞬時にAFが効きますよ。
暗い室内でも全く問題なくピントは合います。
真っ暗な場所ではAF補助のアシストがあればAFに問題はないと思います。

低照度でAFが迷う場合として考えられるのは影のない壁などコントラストの変化がほとんどない場合だと思います。

書込番号:16940360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/10 19:09(1年以上前)

GX7を持っていないので比較はできませんが
E-m1のAFは割りと暗い部屋でも十分早いですよ

E-M1はフラッグシップですので
パナソニックではGH3が匹敵します
GX7ですとE-P5が相当のカメラでしょう

防塵防滴は多くの人は普段使う分にはなくても問題ないでしょう
ですが安心感が違いますね
雨や波しぶきを気にしなくても撮影できる安心感は大きいです

オリンパスの一眼レフは大体酷評されるか
無視されることが多かったためE-M1に関しては
本当に誉めてると私は信じてますが
どうですかね

書込番号:16940375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/10 19:14(1年以上前)

amadeus1942 さん

満月の夜の照度は0.1ルクス、月のない星明りの照度は0.001ルクスだそうですよ。
数値を提示するときは誤解のないような提示をしたほうが良いと思います。

もし、月のない純然たる星明りの光だけでAF補助光なしでAFが効いたら、文句なしスゴイカメラだと思います。

書込番号:16940392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/10 19:47(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/spec.html

あくまで仕様の比較ですが、5Dmk3の測距輝度範囲はEV-2〜18ですが
GX7はEV-4〜18になっています。

http://panasonic.jp/dc/gx7/spec.html

E-M1は記載がありませんので、これ以上とは思われません。

書込番号:16940511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/10 19:54(1年以上前)

とりあえずオリンパスは動画は重視してないです

でもスチルカメラなのでだからといって評価を下げる人は少数派なので
微々たる問題と思いますよ?

書込番号:16940543

ナイスクチコミ!1


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/10 21:34(1年以上前)

 E-M1しか所有していないのでLUMIX GX7 との比較はできませんが( ;∀;)

帰宅してから、チョットカメラをいじくる時にお月様を被写体にすることがありますが、E-M1で普通に焦点が有ってくれます。
 
 流石に50-200(無印)を持って、マンションのベランダから地上に向けてカメラを振り回していると通報されかねませんので、12-40PROで室内を暗くして試したことがありますが、赤い補助光を出して1〜2秒で焦点がだいたい会うのでそれほど遅いと思った事は有りません。



 動画に関しては、まったく重視していなかったので何とも言えませんが、その部分を重視するのならパナの方がお勧めでしょう。


>実利(価格に見合う性能)も欲しいと願うところです。

 まず、防塵防滴耐寒性能、マグネシュウムボディ、マウントアダプターが必要ではあるが4/3のレンズが実用的な速度で使用可能、EVFの性能が他機種に比べて頭半分以上良い、ついでに昭和世代のオヤジの感性で見るとかっこいい。

 ここまでが買う前の印象!(^^)!

 買ってからは更にいじりがいがあり、セッティングのし甲斐が有り、通勤鞄に入れて毎日持ち出せる重さ&突然のゲリラ豪雨にも台風にも負けない強靭さが基本にあり、何よりカッコイイ(大事なことなので2度書きました)


 道具としてもファッションとしても趣味としても良い物と判断をして購入していますし、その判断に誤りはなかったと思っています。

 たとえ、半額位の自身の指向に会わない物を買ったとしたら、後悔はしなかったとでしょうが毎日持ち歩いてはいないと………過去の苦い経験から断言します。

 
 LUMIX GX7も素敵なカメラですが、特に其処まで欲しいとは思えませんでしたが、この部分は性能を比較してではなく感性の問題なのだと…… 
 

書込番号:16941035

ナイスクチコミ!6


E-300さん
クチコミ投稿数:11件

2013/12/10 21:42(1年以上前)

にんじん

書込番号:16941089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2013/12/11 09:21(1年以上前)

 種々ご意見をいただきありがとうございました。
 フィルム・カメラのOM1とOM4Tiを愛用し、今回発売されたM1の評価が高く、軽量で、デザインも良く、購入したいと思いました。ところが、12月初旬にAFの不具合について、複数の方から書き込みがありました。この値段で?という疑問から、今回の質問をさせてもらった次第です。しかし、皆様のご購入の製品では問題がないとのこと、最初の製品でソフト上の問題があったが、今の製品では解消されていると、理解しました。
 量販店では、12-40mm/F2.8のレンズ製造が間に合わず、このレンズ・キットは注文して待たねばならないとのこと。購入はしばらくしてからと思っています。
 紅タマリンさん:
  GX7のパンフレットに従い、正確に書くと以下です。ご指摘ありがとうございます。
  ・星明かりでもピントが合う-4EV対応……(P.11)
  ・最低被写体照度:……20mm/F1.7装着時:約5lx……(P.18)

書込番号:16942742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

そういえば、、、、

2013/12/04 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

動画撮影機能あるんですよね?

みなさん試しました?私は全く試してないです。例のオーナーズブックでも全く触れられてないようですが、、、、(^^;

書込番号:16913001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/12/04 06:12(1年以上前)

試してる人、居ますよ。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20131009_618634.html

書込番号:16913451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/04 10:02(1年以上前)

コンニャク現象はどうなったのでしょうね?

書込番号:16913918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/12/04 10:03(1年以上前)

キモノ・ステレオさん、こんにちは。動画はいつも使ってますよ。
以前はそれほど映像に興味なかったけど、想い出の記録は静止画だけでなく映像でも残したいと思うようになりました。
旅行とかレジャーや記念日はもちろんだけど「日常の生活の記録」を残したい。
子供の写真や映像はよくあるけど、親や家の中(お風呂や台所や、普段気にとめないような場所)の撮影って、あんまりやってないような気がします。
それと奥さんが言ってることコロコロ変えて腹がたつこともあるでしょう。証拠になんて言ったか撮っておくのも可。ただし逆に自分が撮られるのは不可。

作品として面白い映像も撮ってみたいけど、カメラに機能が多く有り過ぎて頭が爆発しそうだし、他にもやること色々あるし、そこまで気が回らない。アートフィルターの動画も楽しいんですけどね。タイムラプス動画(インターバル撮影)も面白いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008198/SortID=16598576/

書込番号:16913921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/12/04 10:13(1年以上前)

再生する忍法綱渡り

その他
忍法綱渡り

じじかめさん、こんにちは。
緩いこんにゃく現象はあるものの、こんにゃく現象が起きるような撮り方は、たとえこんにゃく現象が起きなくても雑で見づらい映像になるので、見る者に優しい映像を心がけてゆっくり動かせば問題ないです。
こんにゃく現象の酷いE-PL3やE-PM1でもその点は同じで、見やすい映像を撮ろうと心掛ければ、自然とこんにゃく現象の気にならない映像が撮影できます。と言ってもこんにゃく現象はなくなりませんが。
なんてことを自分で撮影した雑な失敗動画を見ながらいつも思ってます。(苦笑)つい被写体を追ってしまうんですよね。

ちなみにE-PM1だけでなくPENも含めて「手振れ補正OFF」にするとこんにゃく現象はおきません。

書込番号:16913944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/04 10:24(1年以上前)

ファイヴG さん、ご説明ありがとうございます。
スレ主さん、横レス失礼いたしました。

書込番号:16913975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/04 10:42(1年以上前)

こんにゃく現象はP3まではひどかったですが、M5からだいぶ目立たなくなりました。
もちろん「最強動画マシン」のGH3に比べれば劣りますが、気軽に動画も撮れるのはいいですね^^

書込番号:16914021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/04 13:01(1年以上前)

どのデジカメでも動画って撮らないので、意識していませんでした・・・

しかし何ですね、相談ごとがあって質問する際は良いですけど、買った後で
スレを見て、マイナスなことがわかると気になりますね。

例え、自分が使わない機能でも(笑)

書込番号:16914480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/04 22:08(1年以上前)

猫、甘ったれてかわいいですね。

書込番号:16916382

ナイスクチコミ!1


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2013/12/07 23:30(1年以上前)

確かにP3と比べるとP5の動画は大分見やすくなっていますね。
そう言えばM1で動画を使っていなかった事に今…w

書込番号:16928684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

12-40キットは

2013/12/04 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:510件

もう都内の店には並んでいますかね?

書込番号:16913824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/04 09:20(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000575056/

価格コムの取扱店にも、在庫のあるお店があるようですが・・・

書込番号:16913833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件

2013/12/04 12:45(1年以上前)

本当ですね 失礼しました 以前ヨドバシカメラにいったときは生産が追い付いていないと聞いたので

書込番号:16914403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/07 17:00(1年以上前)

12-40mm自体はオリオンで12月下旬のお届となっているので品薄解消までもう少しでしょうね。

書込番号:16927130

ナイスクチコミ!0


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2013/12/07 23:20(1年以上前)

12-40mmが今すぐ欲しければレンズキットを買えって事ですね(泣
ああ、出遅れが本当に口惜しい。。。

書込番号:16928636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング