OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(4100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 tonko-さん
クチコミ投稿数:229件

マクロも 望遠が欲しい 幻のレンズになつてしまった4/3用シグマですね 150mmは 高い 重いから 105mmを買いました 

どのマクロレンズでもそうですが MFでの 等倍撮影は MFマークのフォーカスリングを等倍にして 被写体に持っていきます  

AF時はフォーカスリングをAFマークにして 撮影しますが  等倍になってくれません  等倍にする方法を教えてください

よろしくお願いします




書込番号:19306463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/11 02:57(1年以上前)

tonko-さん
メーカーに、電話!

書込番号:19306956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/11/11 10:23(1年以上前)

GF1の頃に明るい望遠レンズが欲しくて105mmを中古で購入してます。GF1やGH2での運用は、AF駆動が笑うような振動と速度で諦めました(^^;
E-5やE-M1に付けてみることもありますが、春先の桜をクローズアップするときくらいですかねぇ。
大きいのとフォーカス合わせで伸びるのと、フードがねじ込み式なのとで、持ち出すのがちょっと面倒(^_^;;


「等倍になってくれません」というのは背面液晶画面やEVFで拡大表示してくれない…ということでしょうか?

だとすると、オリンパス系の場合、いくつか設定が必要だったかと。
・オートフォーカスのモードを「S-AF+MF」に選択する。
・設定メニューから、MFアシストの機能をONにする。

または、
・いずれかのFnボタンに「拡大」機能を割り当てる。必要なときは、割り当てたFnボタンを押す。(1回目で拡大枠の表示、2回目で拡大表示…と2回押す必要アリ)

書込番号:19307423

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonko-さん
クチコミ投稿数:229件

2015/11/11 15:34(1年以上前)

CRYSTANIAさん

AF設定で 被写体に向けて シャッターボタンで ピントをとります  等倍で 合焦して欲しいのですが なかなか難しいですね

レンズのディスタンス距離付近で ピントをとれば AFでも 等倍で 合焦することが出来ました ピピと音を聞くと安心しますが 音の

無いMFは不安ですね  

m4/3の60mm 4/3の50mmも 持っていますが 機能的に 劣るところはありませんが ただ S-AF+MFが機能しません

まだまだ 未熟ですから 慣れるまで 大変です 

色々と ありがとうございました




 






このレンズは 4/3用ですと S-AF+MFが機能しません 
 

書込番号:19307978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信24

お気に入りに追加

標準

メモリーカードについて

2015/10/10 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 tonko-さん
クチコミ投稿数:229件

E-M1愛用者の皆さま こ利用のSDカードを 教えてください E-M1に相応しい 良いSDカードを探しております また パナソニック製のSDカードをご利用でしたら 相性その他 お教えください

書込番号:19214173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/10/10 09:16(1年以上前)

E-M1は使ってませんが、ミラーレス機やコンデジを複数台と、SDカードも複数枚使ってますが相性が悪かったことはありません。
今では相性問題はほとんどありません。サンディスク、パナソニック、東芝、トランセンドあたりのClass10を使えば問題ないですよ。

書込番号:19214226

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonko-さん
クチコミ投稿数:229件

2015/10/10 09:31(1年以上前)

まるるうさんへ ありがとうございました SDカードの 新購入時に 参考させていただきます 

書込番号:19214260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/10/10 09:52(1年以上前)

 SDカードはサンディスク・パナソニック・東芝の共同開発による共通規格ですから、基本的にこの3社の物が信頼性が高いと思ってますし、相性も問題ないと思います。m4/3機は持ってませんが、この3社のSDは何枚も使って、今のところトラブルはないです。

 オリンパスのHPの操作確認の表に載ってないのは、カメラボディでライバル関係にあるからではないかと推察します。

 ただし、上記3社がノウハウの蓄積も多く信頼性も高いとは思いますが、完全にトラブルフリーではありませんので念のため。

書込番号:19214306

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2015/10/10 09:55(1年以上前)

信用のあるサンディスクとか東芝あたりかな…
但し、平行輸入など、安いものの中には
偽物があることもあるようですから注意が必要かと。

私はサンディスクしか使ったことがないです。

書込番号:19214313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/10 11:29(1年以上前)

最初に高いの買った人は「高いの買ったら壊れなかったんだ」つう事で高いのを買い続ける。

最初にまあまあのを買った人は「何処のも同じだ」つう事で、適当に色んなブランドのを買い続ける。
作品撮影の為の撮影地選びに似てるな
最初に有名撮影地で撮った写真が入選した人はその後も
「遠出しないと良い写真は撮れない」
と遠征しまくる。
近場で撮影したのが、最初に入選した人は、近場の穴場発見に撮影の楽しみを見いだしたりする。

メモリーカードも撮影地選びも同じ。結果はあんまし変わんない。
出費はかなり変わるけどね。

書込番号:19214532

ナイスクチコミ!3


スレ主 tonko-さん
クチコミ投稿数:229件

2015/10/10 11:47(1年以上前)

遮光器土偶さん okiomaさん ありがとうございます 今まで クラス10 45MB/s16GBのサンディスク製品の価格の低いのを 使ってきました 不都合なことが ありませんでしたが 高価格なら 良い映像になるんちゃうやろか オリの適応表にない パナ製は どうなんやろかと 自分の未熟さを メモリーカードで チョットは 良うならへんやろかと 考えた 不良後期高齢者です

書込番号:19214581

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonko-さん
クチコミ投稿数:229件

2015/10/10 12:09(1年以上前)

横道坊主さんへ 楽しく拝読させて頂きました そこが 解れば よいのですが 色々と悩んでるのも 下手な写真ばっかり撮ってるからなんです 良いカードを使って 良い撮影して いい写真にしたいと 何時も 思っております  

書込番号:19214638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/10/10 12:19(1年以上前)

並行輸入でも、問題無いのも有るし難しいですね。

自分は、枚数欲しかったので、あきばお〜行った時に買ってます。

案外安い投げ売りしてるのもカメラによっては、良い感じで使えるのも多いです。

書込番号:19214664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2015/10/10 12:22(1年以上前)

サンディスク、東芝、トランセンド、全部使っていますが概ねスペックの通りですので、
連写で詰まることが予想されるシーンでは書き込みの早いモデルを使っています。

新製品で書き込みで200Mを越える物が出ていますが、
M1はUHS-TですのでUで真価を発揮する製品がありますので、
Tだと半分以下になります。
4Kが当たり前になってきてるのでドンドン早く・安くなる傾向が加速しそうです。

書込番号:19214670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/10/10 12:38(1年以上前)

この手の質問は多いですね。
一つ言えるのは、カメラメーカーや機種固有の相性なんて実は無て、単にSDそのものの品質のバラツキがあり、SDメーカーによってかなり違うという事です。サンディスクなどは信頼性が高いですが、それでも不良が0ではありません。なので、国内正規品は無期限の品質保証を付けてますよね。そういう観点で選んでも良いと思います。

書込番号:19214710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/10/10 12:40(1年以上前)

トランセンドのクラス10を愛用してます。
8〜32Gまで14枚くらい…8GのSD-HCで一枚だけ、書き込みが微妙に遅い奴がいます。
まぁ、誤差の範囲かなぁo(^o^)o

書込番号:19214715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/10/10 13:53(1年以上前)

トランセンドのクラス10、アマゾンが無茶苦茶安いです。

書込番号:19214849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonko-さん
クチコミ投稿数:229件

2015/10/10 15:25(1年以上前)

私の問いかけに 応じて 下さった 皆さま ありがとうございます 予備とで2枚あればOKと思う私ですが 皆さまは カードを枚数多く 所持なさつておられますね 2013年1月にミラーレス機二台にした私は SDカードを10クラス 16GB 4枚 購入し 事故等なく 無事 やつてきましたが 時々 カメラに カード認識無しが出てます (小っこいでっぱりが 邪魔しょる) この度 中古ながら サブもM1との夢が叶ったので カードの買い替えを 計画し すこしでも安価でとの買い方を変えて M1に 相応しい カードを選んでみようと 思った次第です 人それぞれの考え方がありますが 書き込んでくださつたことを 素直にありがたく頂戴し 参考にして カードを選んでみましょう ありがとうございました 
 

書込番号:19215033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/10 17:12(1年以上前)

アマゾンで並行輸入の製品を買ったけど1年くらいで使えなくなった苦い思い出があります。

安心を買うなら正規品がいいと思いますよ。

書込番号:19215225

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonko-さん
クチコミ投稿数:229件

2015/10/10 18:51(1年以上前)

キモノ・ステレオさん ありがとうございます 買うとしたら 先ず 日本製です そこで東芝製品 所が アマゾンでは 軒並み輸入並行ばかりで 困っております 日本製なら パッケージも取扱説明書も全部 日本語が 当たり前のこと 昭和生まれは頑固なんです

書込番号:19215498

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/10/10 20:59(1年以上前)

アマゾンは並行輸入品はきちんと記載してますよ

書込番号:19215878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2015/10/10 22:48(1年以上前)

コスパの高さからTranscendを継続して使っています。
1日に2千枚撮影することもありますが、トラブルに遭遇したことはないです。
信頼性は高いと思います。

一応Class10 以上のスペックで、その時々の適価と判断したものを購入していますが、
E-M1はそもそも書き込みバッファの容量が少ないので、連射ではいくら高速アクセスのカードを使っても待たされる事が多いです。

パナのHC Iも使っていますが、書き込みが劇的に早くなると感じたシーンはないです。

書込番号:19216215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/10/11 05:10(1年以上前)

>アマゾンは並行輸入品はきちんと記載してますよ
そうでもないですよ。出品者によっては、記載してない場合もあります。

先月、デジカメのバッテリーを純正と言うことで買ったら届いた物は並行輸入品でした。
バッテリー自体にはすべて中国語が書いてありました。
確かに純正なんだけど、中国向けのバッテリーでした。

書込番号:19216758

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/10/11 05:35(1年以上前)

アマゾンの場合、「アマゾン自体の取扱商品」と「マーケットプレイスの取扱商品」があり、責任の所在が違うのでややこしいですよね。
過去の経験では、アマゾン自体の取扱の場合、それほど変なものは無いと思っていますが・・・

書込番号:19216771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/11 22:43(1年以上前)

有名ブランドのサンディスク製を買って、安心も同時に買うというのもありかな。
当たりはずれはあるけど、これも運しだい?

書込番号:19219203

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

E-M1 IIのセンサーに関する新しい情報

2015/09/27 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 atsusiuraさん
クチコミ投稿数:93件

4/3 Roumorsに出ている(9月25日)のですが、
http://www.43rumors.com/is-this-the-new-e-m1ii-sensor-detailed-info-about-the-new-16mp-stacked-olympus-global-shutter-sensor/
デジカメInfoでは、取り上げられていません。他のサイトも探しましたが、見つかりません。

なにやら研究発表の資料のようですが、私には特に専門用語がわかりません(parasiticという単語は、私の職業では、寄生性となります)。

グローバルシャッターとか、なにやら良さげな情報なのですが、どなたか要約していただけませんか。

書込番号:19177811

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2015/09/27 10:39(1年以上前)

>atsusiuraさん

PDFに出てくる previous work はこれのようです。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110009597633


今回の発表の記事は
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150619_707814.html

書込番号:19177864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/09/27 11:05(1年以上前)

まあ
ソニーならすでに実用化済みの技術組み合わせれば作れるからね

他社ができるかどうかはわからないけども…

積層センサーの技術て相当高度らしいですよ?

書込番号:19177943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/09/27 11:30(1年以上前)

さっぱりわからんが…何やら良さげなことはわかったo(^o^)o

某スレでE-M5Uのハイレゾにめちゃくちゃ誘惑され…E-M5Uに走りかけたが、がんばって待とうo(^o^)o

書込番号:19178016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/09/27 12:18(1年以上前)

E-M5/10IIの評価のよさに乗り換えを考えて考えて考えて行った先に忘れちゃいけないフォーサーズレンズの存在があって、結局振り出しに戻ってます。

まぁ、今回の技術発表はいますぐに製品に反映されるわけではない感じですね。

カメラってのは既存システムはもちろん、ユーザーとの親和性も大事ですから新技術を追いかけるばかりの商品戦略は控えめにして欲しいですね。特にフラッグシップは。

また、まだまだ不足していると思うレンズラインナップの充実を期待したいですね。

書込番号:19178180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/27 14:32(1年以上前)

ここが参考になるかも
http://imager.no-mania.com/Entry/135/

書込番号:19178506

ナイスクチコミ!1


スレ主 atsusiuraさん
クチコミ投稿数:93件

2015/09/27 18:05(1年以上前)

皆様有り難うございました.
>あれこれどれさん
parasiticは、そのまま寄生になっていますね。専門家?にも難しいようで。
>あふろべなと〜るさん
なにやらずいぶんと高度の技術なようで。積み重ねることによりセンサーが重くなり、シフトが難しくならないと良いのですが。
>シーカーサーさん
大変参考になりました。

GX8に興味があったのですが、E-M1のバージョンアップのニュースで傾いていたところです。まあ、E-M5が壊れたら、考えます。それまでに、E-M1 IIがでると良いのですが。

書込番号:19179063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2015/09/27 20:08(1年以上前)

>atsusiuraさん

> parasiticは、そのまま寄生になっていますね。専門家?にも難しいようで。

半導体というか電子工学方面では、昔から、寄生容量みたいな言い方をするようです。なので、寄生と言う言葉を使うことに抵抗はないのでしょう。
http://ejje.weblio.jp/content/%E5%AF%84%E7%94%9F%E5%AE%B9%E9%87%8F

ちなみに、寄生容量の一般的な英語表現は stray capacity (野良容量?)だそうです。

書込番号:19179442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2015/09/27 20:21(1年以上前)

仕事柄、寄生容量という単語はよく使いますね。
「parasitic」を使いますよ。

寄生容量はMOSFETなどを作るときに、ゲート-ソース間などに意図しない容量成分が出来るので、
それを指します。

が、「parasitic light sensitivity」はさっぱり(^^;)

書込番号:19179487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2015/09/27 20:35(1年以上前)

「parasitic light sensitivity」で検索するとこんな資料が出てきた。

http://www.cmosis.com/assets/images/Global%20shutter%20CIS%20for%20machine%20vision.pdf

Page13見ると、寄生容量に関する技術っぽいですね

専門家ではないのでよくわかりませんが……

書込番号:19179531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/09/28 03:06(1年以上前)

MOSトランジスタの製造時にドレイン・ソース間に発生する、素子設計上は意図していない整流機能を寄生ダイオードと呼ぶそうです。

センサーの設計上は受光素子でない部分が、実際に製造すると半導体や線材の影響によって、勝手に受光素子のような働きをしてしまうという意味で、寄生受光感度と呼んでいるのかもしれません。

書込番号:19180619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 atsusiuraさん
クチコミ投稿数:93件

2015/09/28 10:21(1年以上前)

>あれこれどれさん
>クサタロウさん
>猫山田ジローラモさん
 再度有り難うございました.専門的なことは良く分かりませんが、

 要は、宿主の意図していないことが、中にひそんでいる何者かによって引き起こされるということのように理解しました。明治時代に、外国語を日本語に変換する(新しい日本語を作る)作業が大変だったようですが、そのようなことがまた必要なのかもしれません。でも、英語をそのまま使った方が早いですね。

 オリンパスの技術陣の努力をさらに期待します(私の好きなマツダが、ディーゼルエンジンでこけないことを祈っています。5月に買ったCX-3は、まだ3000kmも走っていないのです)。

書込番号:19181086

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

再生画像について

2015/09/24 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:218件

本日、購入したばかりです。
撮影した画像を再生ボタンを押して再生したときのことです。通常は再生ボタンを押せば画像が
いきなり表示されると思いますが、私のカメラはファインダー内の情報(絞り、露出補正のバー、電池残量等)が
一瞬、モニターに現れて、その後真っ暗になり、画像が現れるのですが、初期不良なのでしょうか。
因みにカメラのバージョンは1.1です。バージョンアップしていません。
ご教示、よろしくお願いします。

書込番号:19169161

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:218件

2015/09/24 17:33(1年以上前)

オリンパスのサポートに問い合わせたところ、初期不良の可能性が高いということで
カメラ店に返品しました。

オリンパスでは初めて聞く現象ということです。

書込番号:19169490

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

SAMYANGのF1.4 85mmの単焦点レンズって…

2015/09/11 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:11件

もしかしたら場違いかもですけど…
SAMYANGのF1.4 85mmの単焦点レンズってマイクロレンズでしょうか?初心者には難しいですか?

あと最大撮影倍率を分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:19129231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/09/11 01:11(1年以上前)

持ってます。

マクロレンズではありません。

MFなので使いづらいです。

写りは悪くないと思いますが、画角が使いにくいです。

書込番号:19129248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/09/11 01:14(1年以上前)

gngnさん

解答ありがとうございます。
そうなんですね!ちょっと購入を考え直してみます。

書込番号:19129255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/09/11 01:26(1年以上前)

買っても良いと思いますよ。安いですし。

口径60mmのレンズなんて他にないし、ある意味唯一無二のレンズです。

私は中古で2万円で買いましたが、85mmF1.4というスペックで2万円というのはクレイジーと言って良いほどの価格です。

ボケが好きならどうぞ。

書込番号:19129264

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/09/11 01:28(1年以上前)

機種不明

どこで撮ったかさっぱり

こんな写真が撮れます。もはやどこで撮ったかさっぱりです。

書込番号:19129266

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/11 01:36(1年以上前)

みじんこ0321さん
マウント変換アダプター要るでぇ。

書込番号:19129277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/09/11 05:33(1年以上前)

このレンズ板のほうにE−M5で使われている方のレビューがあるので参考にされてはいかがでしょう。
写りとしては悪くないので、諸問題がクリアできれば選択肢の一つとして面白いかも。

書込番号:19129378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/11 07:14(1年以上前)

みじんこ0321さん おはようございます。

マウントアダプター使用で全てマニュアルでの使用となりますのでハードルは少し高くなるかも知れませんが最短撮影距離は1mなので、マイクロフォーサーズで使用すれば35oフルサイズ換算170oの望遠レンズとなるのでかなり寄れるレンズで適当ですが約0.25倍程度のように思います。

価格comにはニコンマウントを見つけられませんでしたがニコン用もあるようですし、ケンコーでアウトレット販売もされていると思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100623_376076.html

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000116334_K0000116333_K0000116335_K0000116332

http://ec1.kenko-web.jp/category/1095.html

書込番号:19129441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/11 08:51(1年以上前)

みじんこ0321さん こんにちは

このレンズ マクロレンズではありませんし 最短撮影距離1m 最大拡大率 1:9,5とマクロ撮影苦手です。 

また マイクロフォーサーズ用のマウント用が発売されていないので 別のメーカー用のマウント購入し 強制的に取り付けるので MFになり 露出制御もMかAモードの絞込み測光になります。

でもマイクロフォーサーズなどのミラーレスの場合 EVFの為 絞込み測光でも EVFがゲインアップしてくれるので明るく 拡大表示もしてくれるので 止まっているものに対しては 使えると思います。

書込番号:19129607

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/09/11 11:03(1年以上前)

フォーサーズレンズなので、要アダプタ。
AFはありませんので、完全にマニュアルフォーカスです。レンズ側で絞りを設定して、Aモードでシャッター速度/ISOオートやMモードでシャッター速度をカメラ側で決めてISOオートでの撮影は可能です。
アートフィルター類も動作はしますが、絞り操作するようなのだと、動作が怪しいことも(^^;

けっこう体積も重量もありますから、MZD75mm F1.8を買ってからは出番が無くなりましたね。
絞り開放での写りや描写は悪くないと思いますし、少し絞るとキリっとしますが、うんと絞った時の絞り形状が丸ではな明らかに楕円だったのが……(^^;
まぁ、絞って使うなら普通に望遠ズームでも良いのですけど。

震災前になりますが、LUMIX GH2とかで撮ってたのをblogで公開してます。
http://tdrblognote.air-nifty.com/photo/samyang85/index.html
http://sea.tea-nifty.com/tdr/2010/12/85mmf14-4272.html

書込番号:19129881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/11 11:15(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000116335/spec/#tab

マイクロフォーサーズ用ではなく、以前のフォーサーズ用のようです。

書込番号:19129907

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/11 12:14(1年以上前)

>SAMYANGのF1.4 85mmの単焦点レンズってマイクロレンズでしょうか?

マウントについての話だとすると、マイクロフォーサーズ用も公式サイトには記載されているのですが、
価格comではなぜかフォーサーズ用しか登録されていないようで、マイクロフォーサーズ用の販売店がないようです。

近接撮影ができるかどうかという意味なのであれば、最短撮影距離は1.0mですので
あまり近寄っての撮影(マクロ撮影)はできないようです。


>初心者には難しいですか?

オートフォーカスレンズではありませんので、シャッターを押すだけだとピンボケになってしまいます。
マニュアルフォーカスを使ったことがあるとか、マニュアルフォーカスを使ってみたいということであれば
特に難しいことはないと思いますが、シャッターを押すだけで写真を撮りたい場合は難しいということになります。

書込番号:19130050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/09/11 14:07(1年以上前)

昨年ぐらいから出てきてる広角レンズはμ4/3マウント用で出してますね。
http://kakaku.com/item/K0000779620/

ご希望の85mmF1.4も含めて4/3用のをμ4/3用にマウント変更して再販売して欲しいですが、大手メーカーではないので多分やらないか*_*;。

書込番号:19130328

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/09/12 00:46(1年以上前)

別機種

初代5Dで撮った写真です。これまたどこで撮ったかさっぱりな写真です。

>SAMYANGのF1.4 85mmの単焦点レンズってマイクロレンズでしょうか?初心者には難しいですか?

あれ?もしかしてマイクロレンズってマイクロフォーサーズレンズのこと?
マクロレンズのことだと思って回答してました。(ニコンはマイクロレンズって表現するので。)

いずれにせよ、どちらでもないです。

このレンズは
・Canon EF用
・Nikon F用
・Pentax K用
・SONY A用
・フォーサーズ用
と5種類ありますが、買うならCanon用かNikon用が良い気がします。

どれを買ってもアダプタ使うことになるから一緒です。Canon用かNikon用を買っておけばあとからフルサイズ使いたくなったときにつぶしがききます。

私の場合はCanon用を買ってマウントアダプタで使っていましたが、そのうち本来の画角でつかいたくなって初代5Dを買いました。
フルサイズの85mmF1.4でボディ合わせて7万円です。お遊びにはちょうど良かった。

有効口径÷価格で考えると、おそらくこのレンズは全メーカー全レンズでもっともコスパ高いです。ボケ好きなら買って損はないです。盛大にボケてくれます。


ただし、ボケ好きでないなら全くお勧めしません。

書込番号:19132024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ250

返信62

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:6件
別機種

先日、EM-1のストラップの金具(本体側)がすっぽり外れました。首にかえていたので、カメラを落としました。幸い芝の上だったので、問題はなさそうなのですが、こんなことってあるんでしょうか。最近レンズをオリンパスの75mmに替えたことが影響しているのでしょうか。鉄製フード付けているので、少し重たいので。
メーカーには電話して引き取ってもらうことになったのですが、
直ったとしても、何か不安です。
同じ状態になった方はいらっしゃいますか。
結構散歩しながら首から掛けて撮影を楽しんでいたので、今後が不安です。首から長時間掛けるのはやっぱりNGですか。

書込番号:19043838

ナイスクチコミ!11


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/11 21:46(1年以上前)

クレームものです。

書込番号:19043892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/11 21:56(1年以上前)

コハルトレンさん こんばんは

前にも同じようにストラップ取り付け部分から抜けてしまい 落としてしまった事書かれていましたが 

その時は メーカー持ち込み 交換対応になったと思いましたので メーカーに連絡してみたらどうでしょうか?

書込番号:19043937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/11 21:58(1年以上前)

災難でしたね。
自分は一度も無いから、1年以内なら本体及びレンズも落ちた責任で点検整備して貰うべきです。

書込番号:19043943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2015/08/11 22:01(1年以上前)

ありえない部類の故障だと思います。ストラップが信用できないとなれば、根底から考え方を変えなければなりません。

書込番号:19043953

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/11 22:02(1年以上前)

コハルトレンさん こんばんは。

ご愁傷様です。

あり得ないと思います。

そういう書き込みを見たことがありますが、私がそんなことになったらメーカークレーム修理か交換対応してもらうと思います。

書込番号:19043954

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/08/11 22:07(1年以上前)

パナGH1で裏(中側)のナット締めが緩んでストラップ金具抜けが当初問題になりました。
外れた金具は中に居ますか? からからとか。

書込番号:19043979

ナイスクチコミ!1


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/11 22:10(1年以上前)



うーぅっ…


書込番号:19043990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/11 22:12(1年以上前)

即交換…( ;´・ω・`)

もちろん、レンズも…(・(ェ)・)

書込番号:19044000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/08/11 22:13(1年以上前)

出始めの頃にその話題ありましたね。

個体差が大きいようでしたが、そのボディは新品でしょうか?中古でしょうか?
中古だと当たり外れ時期の個体かもしれませんね。

新品でも未だにそのトラブルがあるならOLYMPUSの姿勢を疑いますね。

とにかくメーカー修理に出すべきだと思います。

書込番号:19044007

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/11 22:15(1年以上前)

アリエマセン…( ;´・ω・`)

もちろん、暴れるべき…ψ(`ω´)ψ

書込番号:19044011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/08/11 22:27(1年以上前)

>jm1omhさん
ありがとうございます。クレームは疲れますが、原因をきいてみます。

>もとラボマン 2さん
連絡しました。ありがとうございます。

>コージ@流唯のパパさん
よかったです。自分のだけであってほしい。

>holorinさん
支えるものですからね。首にかけて、動き回るのも怖いなぁとおもいます。

書込番号:19044047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/08/11 22:35(1年以上前)

>写歴40年さん
ありがとうございます。愛着あったのですが、本当になおったのか、しつこく聞いてみます。

>うさらネットさん
他の機種でもあるんですね。前ニコン使っていたときは想像もしていなかったです。中は何もないですね。ビスが飛んだ形跡もなかったんですよね〜

>Quinaさん
泣きそうです



>☆M6☆さん
治せるのか不安です。構造がおかしいのかなぁ。

>キモノ・ステレオさん
出始めにあったんですね。自分のは昨年の12月に購入した新品です。解決できてなかったんですかね。日本製、中国製とかの問題もあるのかなぁ。

>さくら印さん
ですよね。でも同じ症状の方が少なくて安心しました。いいカメラだったので。

書込番号:19044073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/11 22:35(1年以上前)

パナではよく聞くはなしですが…

根本的にあってはならない不具合
当然新品交換の対象でしょう♪

書込番号:19044074

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/11 22:41(1年以上前)

コハルトレンさん 返信ありがとうございます

>連絡しました。

早く対応してもらい 解決するといいですね。

書込番号:19044091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/11 22:52(1年以上前)

オリンパスは使ったことがないですが、他メーカーでは経験がありあせん。

怖いですね、フルサイズだとカメラとレンズ合わせると2kg弱のことが多いので大破するでしょう。

考えたくない事です。

書込番号:19044127

ナイスクチコミ!2


RGZ-95さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/11 22:54(1年以上前)

同じ事象を、体験しています。
E-M1では、他にも幾つかの不具合に遭遇してます。
それらの経験を、エンジニア、営業、サービスセンターの窓口で、くどいくらいに訴えてはいます。

オリンパスに限らず、値切ることが前提となった物作りの影がこういうところに出ているんでしょうね。
メーカーは、作りたい物を作れているのか、はなはだ疑問です。

書込番号:19044136

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/11 23:02(1年以上前)

私はオリ使いではないのですが、絶対にあってはならない事だと思います!!!

カメラの交換はもちろんの事、レンズも新品交換を要望します!!!

書込番号:19044166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/08/11 23:27(1年以上前)

パナソニック機でもあったな。

マイクロフォーサーズシリーズはストラップ取り付け金具が脆いのかな?

私のE-M5も注意しよう。

書込番号:19044245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/08/11 23:52(1年以上前)

>こんなことってあるんでしょうか。

こんなことがふつうにあったら困ります。

書込番号:19044317

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/12 00:02(1年以上前)

そこは絶対に取れちゃいけないトコですね。

書込番号:19044341

ナイスクチコミ!5


この後に42件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング