OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

秦野 権現山で撮影

2017/09/14 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種
当機種

秦野の権現山バードサンクチュアリーで撮影して来ました。
前日の雨の影響で、午前中は、あまり出てきてもらえませんでした。
お昼を過ぎて、13時〜13時30分位に、色々な野鳥が撮影出来ました。
楽しいひと時でした。

書込番号:21196118

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/15 01:41(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!


書込番号:21197807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2017/09/15 21:09(1年以上前)

野鳥もやってみたくなったo(^o^)o

書込番号:21199713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/09/17 06:07(1年以上前)

別機種

>Lola T70 MkIIIBさん

神奈川県でしょうか?当方、京都なのでまだ今の時期はまだ鳥枯れです。関東の方が秋が早いんですね。最近モズが顔を出してきました。カメラはE−M5+ルミックス100〜300ですが、秋らしい絵が撮れたので、貼ってみます。E−M1も所持していますが、オリンパスのカメラは、細かなトラブルが多いけれど、システムのコンパクトさがあるので、狭い場所での鳥撮りには重宝しますね。

書込番号:21203602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件

2017/09/17 07:59(1年以上前)

>nightbearさん
返信有難うございます。

書込番号:21203769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2017/09/17 08:00(1年以上前)

>松永弾正さん
返信有難うございます。
是非、チャレンジして作例お願いします。

書込番号:21203772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/17 10:04(1年以上前)

 素晴らしい写真ですね!

書込番号:21204110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2017/09/17 11:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>みきちゃんくんさん
返信有難うございます。
モズ素敵ですね。
フォ−サ−ズレンズ(オールドレンズ)との組み合わせです。
水飲み場は、近いので、ズームで良かったです。
>神奈川県でしょうか?
はいそうです。私のような鳥撮り初心者には、
初めての場所でも、大変撮りやすい場所でした。

一年中見られる鳥
メジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ
9月〜今回
キビタキ(♂♀)センダイムシクイ、ヒヨドリ

秋の作例お待ちしております。

書込番号:21204294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件

2017/09/17 11:46(1年以上前)

当機種
当機種

権現山にて

権現山の山頂近くにて

>佐藤光彦さん
返信有難うございます。
見に余るお言葉、有難うございます。
昨年10月〜鳥撮り始めました。
鳥撮りをしていると、四季を感じられます。

書込番号:21204401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件

2017/09/21 08:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日、2回目の撮影に行って来ました。
エゾビタキが撮影出来ました。
12時30分〜13時20分位に、色々な鳥が撮影出来ました。
連続投稿失礼します。

書込番号:21215492

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/16 20:19(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
おう。

書込番号:21283540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

標準

ファンタジーフォーカス情報(^^♪

2017/09/09 04:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

当機種
当機種

子供のシャボン玉遊び

イルカの背中も光ります・・(^^♪

初めての投稿になりますが・・。皆様、よろしくお願いお願いいたします。
さて、OM-D EM-1歴約2年半になりますが・・。ここ数か月、私のはまってる撮影方法・。タイトル通り、ファンタジーフォーカスなのですが、作例のように、いい感じで光ります・・。(Lightroomで若干、いじってはいますが・・・・)晴れた日差しの強い日なんかは、本当に撮影日和です。知ってる方も多いかと思いますが、知らない方は一度、お試しください(^^♪

書込番号:21181141

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/09 07:29(1年以上前)

長渕もどきのおっさんさん
エンジョイ!

書込番号:21181278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2017/09/09 07:58(1年以上前)

長渕もどきのおっさん さん

>ファンタジーフォーカスなのですが、作例のように、いい感じで光ります・・。

「光ります」というのは十字型の光条が出るということですよね?

これは、「スターライト」という「エフェクト(効果)」を掛けられているものと考えられ、「ファンタジーフォーカス」そのものの効果ではありません。
 *「エフェクト」が「Off」では、このような光条は出ません。
  ・絞りを大きく絞り、太陽など強い光源や偽光源を入れると、光条が出ることがありますが、その場合の光条の数は、
   絞羽根の数が偶数のときはその数、奇数のときはその2倍になります。
 *掛けられる「エフェクト」の種類は、「アートフィルター」の種類によって異なります。
  ・「ファンタジーフォーカス」の場合は、「ホワイトエッジ」と「スターライト」の2種類です。
  ・「スターライト」を掛けられる「アートフィルター」は、E-M1 MarkII では「ファンタジーフォーカス」以外にも、
    ポップアート I/ポップアート II/ドラマチックトーン I/ドラマチックトーン II/リーニュクレール I/リーニュクレール II/
    ヴィンテージ I/ヴィンテージ II/ヴィンテージ III/パートカラー I/パートカラー II/パートカラー III
   が確認できました。

なお、RAW ファイルを保存するように設定して撮影し、OLYMPUS Viewer で現像すると、撮影時には掛けていなくても、撮影機種にある「アートフィルター」や「エフェクト」(*1)を自由に後掛けできます(*2)し、例えば「ポップアート」系が派手過ぎるなら、「彩度」や「コントラスト」を大きく落とすと大人しくなるなど、かなり自由にコントロールできます。
 *1:「エフェクト」を複数掛けることもできます。
 *2:撮影時に掛けた「アートフィルター」を「なし」にもできます・・・っていうか、何もしないと「アートフィルター」なしになります。

書込番号:21181328

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/09 08:39(1年以上前)

最新の写り、解像、高感度やとか
そないこと比べてばっかりカキコよか
楽しんではるこっちの好感度のほうがええなぁ

書込番号:21181399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2017/09/09 23:09(1年以上前)

難しいことは抜きにして…子供の撮影には一番ですね〜o(^o^)o

書込番号:21183457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/09/10 06:08(1年以上前)

機種不明

高千穂の神楽(^^♪

松永弾正さん、パッシブソナーさん、メカロクさん、nightbearさん,
コメント、ありがとうございます。新機種も出ましたが、まだまだ、このカメラで十分に遊べてますよ〜。本当に楽しいカメラです。
>メカロクさん、詳細な情報、ありがとうございます。
難しい話は別にして、一眼レフよりも幅広い撮影が出来る事の喜びを忘れずに、カメラライフを楽しみたいと思ってます。



書込番号:21183990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/09/14 05:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>長渕もどきのおっさんさん

私も多くの機種を所持しています(基本的には売らない主義なので自然にたまります。笑)が、このカメラもまだまだ現役です。望遠レンズのコンパクトさやデジタルテレコンの優秀さは、林の中で小鳥を追うのにはもってこいです。最近ルミックスの100〜300を中古で購入しましたが、たった30センチほどの鏡筒長で換算1200ミリまで伸ばせるのはすごいメリットです。オリンパスのカメラは、カメラとしての基本的な部分での信頼性に欠けるトラブルがまま見られますが、このシステムの軽さがあるので、中々現場から外すことができませんね。4枚目は70メートル以上離れた被写体ですが、この価格でこれだけ撮れれば良しとしなければ。

書込番号:21195011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/14 05:38(1年以上前)

長渕もどきのおっさんさん
おう。

書込番号:21195016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/09/14 17:00(1年以上前)

こういうのは、RAWで撮っておいた方が良いよ。
子供が大きくなって「おとうさん。このキラキラしたの邪魔だから消せない?」って言われた時に対応出来るから。
意外と女の子は現実的だ。

書込番号:21196199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/14 20:18(1年以上前)

誰も指摘しないので「ファンタジーフォーカス」じゃなくて「ファンタジックフォーカス」。

書込番号:21196680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/09/14 22:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

手持ち撮影(^^♪

平家祭りだったかな(^^♪

海の日・・に撮影(^^♪

>みきちゃんくんさん 同感です(^^♪システムの軽さと換算2倍など・・私も未だにレフ機は持ってますが眠ってます。
>nightbearさん おう(^^♪
>横道坊主さん ありがとうございます。Lightroomを使いだしてからは、RAW+jpegで撮るようになりました(^^♪
>シーカーサーさん ほんとだ!!気づきませんでした(^^♪
皆さん、ありがとうございます。まだまだ、当分の間は、このカメラで楽しもうと思ってます(^^♪
最後に、私の作品をちょびっと・・・(^^♪

書込番号:21197202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/14 22:23(1年以上前)

長渕もどきのおっさんさん
おう。

書込番号:21197233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

初めての厚木基地で撮影

2017/09/07 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
別機種

空母「ロナルド・レーガン艦載機、厚木飛行場で着陸訓練との事。
綾瀬大橋入口交差点付近の場所で撮影してきました。
初めてなので、梅レンズで撮影しました。
5日の午後2時頃から撮影を始めました。

書込番号:21177239

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:803件

2017/09/07 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

連続投稿失礼します。
E-5の画像を、アップしてしまいましたので、
追加投稿させて頂きます。

書込番号:21177293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/07 19:12(1年以上前)

別機種

Lola T70 MkIIIBさん

こんばんは。
何と同日自分も公園にいました。(笑)

書込番号:21177452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:803件

2017/09/07 20:23(1年以上前)

>lovesaitamaさん
返信有難うございます。
公園で撮影されてたのですか、大勢の方がいらつしゃいました。
初めてで、よくわからず撮影していました。
ハンディー受信機を持った方について行って撮影していました。
遠く、名古屋から来られた方がいました。
4日は、沢山撮影が出来たそうです。

書込番号:21177614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/09/07 21:35(1年以上前)

これからは、P3Cのコマは貴重になりますね。
基地周辺の住民としては、複雑な心境ではありますが、
静かな双発以上の機体を期待します。

書込番号:21177807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件

2017/09/07 22:09(1年以上前)

当機種
当機種

>けーぞー@自宅さん
返信有難うございます。
地元の皆さんの、ご苦労を、
少しでも理解しながら、
撮影させて頂いてます。

書込番号:21177926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/08 04:09(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!

書込番号:21178551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2017/09/08 07:18(1年以上前)

>nightbearさん
返信有難うございます。

書込番号:21178726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/08 07:28(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
おう。

書込番号:21178741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アプリでのスマホへの画像転送について

2017/09/01 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 EM−1さん
クチコミ投稿数:2件

E-M1本体からスマホへ画像を転送しようとするのですがうまくいきません。アプリは、オリンパスイメージシェアで行っていて、画像が一部はスマホアプリの方で確認できるのですが全てではなく、転送やシェアを押しても、画像の転送に失敗してしまいます。
良い方法があれば、どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:21161632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ΣーXさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/01 18:41(1年以上前)

OI.シェアの右上の歯車マークから設定に入り、『写真転送』の項目の中の『今日の画像を表示』をオフにしてみて下さい。

書込番号:21161650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 EM−1さん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/01 19:04(1年以上前)

Σ-Xさん、早速のアドバイスありがとうございます。
Offにしているのですが、うまくいきません(>_<)

書込番号:21161701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ΣーXさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/02 23:07(1年以上前)

もしかしてRAWでは?と思い、調べてみました。
こちらを参照してみて下さい。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005968

書込番号:21165033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

E-M1電源入らず 3年目

2017/08/21 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 CSS3さん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして、やっと馴染んで来たのに

バッテリー交換後、電源入らず、修理(入院へ)

落とすこともなく、バッテリー交換でいってしまいました。

修理の明細は、自然故障でメイン基盤交換になりました。

故障の原因でも分かればいいのですが、原因不明の自然故障。

早く帰ってこないかなぁ(>_<)

書込番号:21134917

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2017/08/21 21:10(1年以上前)

>CSS3さん
こんばんは。
今回の件は、お気の毒でした。

修理費用が出てきましたら、参考までに教えて頂けると助かります。
E-M10で基板交換で3万円ぐらい取られ、E-M1とは耐久性が違いますから!
とのサービスマンの言葉が今でも耳に残っています。

そのE-M1(旧型になりましたが、E-5の後のフラッグシップ機)がどうなのか?
その実力を知りたいです。

書込番号:21134950

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSS3さん
クチコミ投稿数:14件

2017/08/21 22:02(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

修理費は2万6千円くらいです。(内部清掃費も込みです)

フラッグシップも変わらないみたいですね。

EM5の性能に十分に負けてる、EM1になってしまうのでは?

書込番号:21135150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/08/22 07:04(1年以上前)

純正のバッテリー?

書込番号:21135849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/08/22 08:30(1年以上前)

スレタイ見て、電源が入らないまま3年間放置してるのかと思った。
とりあえず、修理は保留にして修理代が割引になるフォトパスプレミアム会員になりましょう。
会費は必要だけど、その修理代なら元は取れる。
入会した後、修理再開を依頼すればOK。
オリンパスって、そこら辺融通つけてくれるんだよな。

書込番号:21135987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/22 10:48(1年以上前)

CSS3さん
あぁーあぁー、、、

書込番号:21136243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/08/22 12:32(1年以上前)

おいらは以前は 10年来の OLYMPUS機オンリーユーザーでしたが、今はペンタ機がメインになってます 
E-5 ほか ノーマル4/3機はまだ数台保有はしてますが、m4/3(ミラーレス)は使う気がしなくて持ってません 

過去、OLYMPUSは故障や瑕疵が少ない信頼できるメーカーだったけど、ストラップ取り付け部分の脱落事案以来 
製品の信頼度は ほかのメーカーと 横並び になった感じ (;´・ω・) 

今回のスレ主さまの件は、3年? 使用後ということで経年劣化による故障とも考えられるけど なんだかなぁ〜・・・・・ 
すくなくとも昔のオリ機ではほとんど有り得ない事案のように感じてしまいます 
普通に常識的に使ってきての故障、ということでしょう? んん〜〜・・・・・・・ ( ̄〜 ̄;)  
                                                      

書込番号:21136423

ナイスクチコミ!2


スレ主 CSS3さん
クチコミ投稿数:14件

2017/08/22 13:16(1年以上前)

>エリズム^^さん

バッテリーは純正のものです。

8月10日に準備のために、カメラを起動して、バッテリーがないよーと警告がでたので、

充電器に差し込みいつものエラー表示で付け直すと充電し始めました。

充電完了でカメラに入れたら、動かない??充電器がわるいのか?バッテリー?

バッテリー交換で直ると思い、バッテリーを近くでは売ってなく、大きな量販店に買いにいくことに

そこのお店でバッテリーが悪いのか?充電器が悪いのか?持ち込んでお店のカメラで確認してもらい

バッテリーは悪くないことが判明(-_-;)充電器も動く。本体故障判明。

早く治してほしいため、買った量販店に持ち込み修理に (オリンパスさん10日からお盆休みのため)

量販店で、修理するのに、費用も先払いで戻らないものなので

教えてもらったやり方は、費用と交通費などもろもろすると、時間がね(-_-;)

良い事教えてもらったのにすいません。


ストラップをかけていてそれが胸にあたっても壊れるとか?自然故障?サポートのお姉さんが言ってらっしゃって

どんな?使い方をすればいいのか?現在は不安です。自然故障ってどこまでなんでしょうね?



書込番号:21136508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/22 20:21(1年以上前)

>CSS3さん
今晩は、故障大変でしたね。
昨年フリーズを何回も経験し、修理依頼しました。
修理依頼
現象 各種設定が出来ない。画面が真っ黒でシャッターが押せない

修理説明 シャッター駆動部の不具合により、シャッター部品(基板含む)の交換

修理後も、たまにフリーズします、その都度バツテリーの差し替えをして使用しています。

修理結果内容を是非教えて下さい、何の基盤交換か、大変気になります。

書込番号:21137436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/08/23 06:26(1年以上前)

syuziicoさんと同意見です。良いカメラなのに、カメラとしての基本的な部分で信頼性にかけます。E−M1、E-M5共に所持していますが、多分オリンパスはもう購入しないと思います。ただ、EVFは対象物によってはそれなりの利点があるので、ニコンの時期EVFに期待します。

書込番号:21138352

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/08/23 11:38(1年以上前)

> みきちゃんくんさん、 ご同意 ありがとうございます♪

この件に関しては 製造拠点(大陸系?)の工員さんのレベル低下がよく言われてるけど、
本社 日本人の意識低下をもっと強く指摘するべきじゃないかと おいらは思います ( ̄〜 ̄;)

常識的な経年劣化以外が原因と思われる不調・故障が起こった場合、メーカーとしては 恥 だとの考え方、
この考え方自体が最近のメーカーには慢性的に欠如してるという感じがしてなりません! 
OLYMPUSに限らず 他のメーカー、他業種の製造メーカー全般にも言える風潮かもしれません ┐('〜`;)┌ 
            
製造メーカーは己の商品・製品に対して、高いプロ意識と責任感を持ってほしいものです、 
                                        

書込番号:21138858

ナイスクチコミ!6


スレ主 CSS3さん
クチコミ投稿数:14件

2017/08/27 20:07(1年以上前)

>syuziicoさん
>Digic信者になりそう_χさん
>Lola T70 MkIIIBさん
>みきちゃんくんさん

みなさんありがとうございます。

修理上がってきましたーっと言っていいのかよくわかない状態で修理からもどってきました。


内容的に

交換部品名 基盤ユニット交換。

技術者作業内容 本体交換 実施しました。


説明欄に お預かり時の点検におきまして、ご指摘の不具合を確認致しました。

修理の都合により、製品交換されていただきましたと書かれていましたが

交換の連絡も無しに、修理の都合で製品交換をされてしまいました。


まったく思い入れもないカメラになってしまいました。


オリンパスさんのCMで、思い出をどうたら?言っている感じなんですが

オリンパスのカメラ本体は、思い入れや思い出にはならないのかもしれませんね。

修理費は全部で2万4千円になりました。カメラの思い出はなくなりました。

書込番号:21149890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/28 06:53(1年以上前)

>CSS3さん
思いがけない修理結果ですね。
まさかの製品交換、驚きました。
交換された製品の基盤は、気になりますね。
>まったく思い入れもないカメラになってしまいました。
お気持ち、大変理解できます、残念な結果になってしまいましたね。

又何か不具合の発生が、無い事を願っています。

書込番号:21150849

ナイスクチコミ!0


ΣーXさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/01 18:48(1年以上前)

考えようによっちゃ、新品になって帰って来て良かった…と思う人もいますでしょうね。
思い入れや思い出…は、また作れば良いのです。
なんて言ったら怒られますかね。

折角新品になったならそのまま売りに出してMark IIの資金に…なんて。

書込番号:21161663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/09/28 21:50(1年以上前)

今のOLYMPUSには昔の様な職人気質な商品生産と品種管理は全く期待できませんよ。
em1 しかり、防水ハウジング一式もしかり…水没のオンパレードでございます。
防塵もレンズとボディーとの接点面やバッテリーやSDカード挿入口のパッキンやらがヘタリ水没します。
em1 だけではなくタフ860やTG4もハウジングに入れずに水中に入れると水没の餌食になります。
クレーム入れてもカスタマーセンターは「うちは悪くありません!ユーザーさんの責任」というだけです。全くユーザーの立場にたって考えてくれませんよ。
全く関係ない分野にまで話をしてしまいましたが、OLYMPUS&カスタマーセンターは当てにならないという事を考慮した上で購入したほうが良いですよ。

書込番号:21236659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/29 20:51(1年以上前)

E-M1とE-M5を所有しています。最近のカメラはパソコンと同様と言われていますが、所有しているノートパソコンも購入後の
5年間で3回ダウンし、2回は修理対応となりました。初回はメーカーの保証期間内だったので、メーカーでの修理。HDD交換で
記録した内容は全て失われてしまいました。2回目は先週の月曜日ですが、突然電源が入らなくなり、販売店の延長保証で無料
修理をしてもらいました。

釈然としないお気持ちも判らなくはありませんが、基盤も多くのパーツで成り立っており、その中の一つが壊れても基盤としての
機能を喪失してしまいます。本来なら基板交換だけで良く、本体交換の必要はなかったのではないかとお考えかも知れませんが
、本体側の異常によって基盤が損傷した可能性があった場合は、本体毎の交換が必要と判断されたのではないかと推測します。
3年間使ったものが、新品になって戻ってきて儲けものと、前向きに考えられたらいかがでしょうか。

書込番号:21238940

ナイスクチコミ!2


スレ主 CSS3さん
クチコミ投稿数:14件

2017/09/29 21:28(1年以上前)

>にいちゃ〜さん
>黒法師岳の閑人さん

良い意見ありがとうございます。

もうどこが壊れたかわからないと言うのが少し不安が残りますがー

現在はまだ動いています。

故障時の原因は、結露なのかと少し考えてしまっているため

保管する機械を新調しました。

この頃は、修理用の基盤もないことが多くて製品交換になるそうですと修理店の担当から連絡をもらいました。

新品もいいのですが、保護シールは返して欲しかったなぁっとそこを気がついてないのも不思議な話です。

修理したの?ってね

書込番号:21239021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

EPL1→EPL3→EPM2→EPL6→EM5と根っからのolympus loverです。現在マップカメラで買った中古のEM5+12-40mmを使っています。このコンビだとどうしても持った時の感じがいまいちといつも感じています。先日バラの撮影会で知り合った人にEM1を触らしてもらいましたが、グリップ感が素晴らしく、買い替えを検討しています。勿論EM1 Mark2がいいのですが、手が出ません(笑)

そこで諸先輩にお伺いしたいのですが、EM5からEM1に買い替えるメリットなどについてお伺いしたいのですが。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21110160

ナイスクチコミ!0


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2017/08/11 22:47(1年以上前)

>cebu boyさん

こんばんは。動体への対応が一番のメリットですね。

静体も悪くないですよ。かなり前にレビューしましたんでそちらもご参考にどうぞ。

書込番号:21110201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/08/11 23:24(1年以上前)

E-M1からE-M1 Mark IIに買い替えた者です。

E-M1は現時点ではE-M1 Mark IIに次ぐAF性能でクラスとしては上級機ですが
機能的には如何せん古いので新しいE-M5 Mark IIに劣っている点も多々あり
肝心のAF性能も近々発表されると噂のE-M10 Mark IIIよりも下になってしまう可能性があります。

既に持っているならばともかく今から新規で購入するのは
よっぽどの特価でない限りどうかと思います。

頑張ってMark IIを買える資金を貯める方が良いと個人的には思います。

書込番号:21110279

Goodアンサーナイスクチコミ!9


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/11 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

M4/3レンズなら動体もある程度いけます

最新レンズとの相性もバッチリ

使う機会は無いかもしれませんが4/3レンズでもS-AFならOK

やはり新しいだけMark2は良い

>cebu boyさん、こんばんは。

E-M5,E-M1,E-M1 mark2を所有していますが、quiteさんがおっしゃっておられるように像面位相差AFによるAFの強化が最も大きなメリットでしょうね。 動体メインならば無理してでもE-M1 Mark2にしたほうがよいと思いますが、静物メインならば大丈夫でしょう。 

またE-M1なら『5軸シンクロ手ぶれ補正』に対応しているのもメリットです。

ただAkito-Tさんがおっしゃるように可能ならばE-M1 Mark2にしておいたほうがよいのも確かです。







書込番号:21110342

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件

2017/08/12 00:14(1年以上前)

本来ならM1Mk2でしょうが、5軸手ぶれ補正と像面位相差AFの動態の良さはまだまだ現役だと思います。動画撮らなければ有りかと

書込番号:21110379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/08/12 00:39(1年以上前)

>cebu boyさん
M5初代からだと、TRUEPIC6世代は、いろいろ進化してるけど・・・、(今では35点AFには戻れないなぁ)、 像面位相差AFを搭載してるし、HDR、ライブコンポジットや手持ち夜景モード、被写界深度合成、静音シャッターなど面白い機能も入ってます。

 M5初代からはいろいろ進化してるので、買換えはアリかとも思いますが、 でもグリップ感だけの問題なら外付けグリップって手もありますよー。 https://www.amazon.co.jp/dp/B00KKGQIB4/

書込番号:21110422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2017/08/12 02:57(1年以上前)

高感度はE-M5に歩がある気がします。

書込番号:21110539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/08/12 03:59(1年以上前)

E-M1はパナソニックセンサーで、高感度ノイズ、長秒時ノイズの面でソニーセンサーのE-M5に劣りますねー。
動体へのオートフォーカスの面ではE-M1の方がE-M5よりいいですが、さらに進化したE-M1mark2のある今ではE-M1は中途半端な感じがします。

書込番号:21110574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/08/12 05:31(1年以上前)

>cebu boyさん

両機とも使用していますが、出てくる絵はたいして変わりません。ただ、フォ−サ−ズレンズを使用するのであればE-M1の一択だと思います。グリップ感に物足りなさがあるのなら、純正グリップを中古で探せば満足できると思います。かなり改善しますよ。

書込番号:21110600

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2017/08/12 09:09(1年以上前)

ご回答いただいた皆様へ

おはようございます。お忙しい中ご回答・アドバイスいただき有難うございます。EM1の中古でも6万円弱になります。皆様のアドバイスを参考にしていま一度考え直したいと思います。Em5 mark2にも心が動いています。ありがとうございました。

書込番号:21110868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/12 20:16(1年以上前)

>cebu boyさん

E-M5は持っていませんが、E-M1は圧巻。

特別な意図が無ければニコキャノ不要の
出来映え。

書込番号:21112237

ナイスクチコミ!4


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2017/08/13 14:58(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

EM1そんなにいいですか?心が動きますね。もう少し立ち止まって時間がえてみます。

書込番号:21113998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/13 19:00(1年以上前)

>cebu boyさん

各メーカーの20機種以上使いましたが、今のところ
機材遍歴がE-M1一台で落ち着いています。

「嫌い」と言う方がいるのも事実ですが。

個人的には大好きで、若干スレのある今の中古を
新品同様に買い替えるかも。

以前パナのGX7を使いましたが先ずファインダーが違います。

書込番号:21114475

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2017/08/13 22:16(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん


ありがとうございます。EM1欲しいですねー(笑) 購入されたら使用感などまたお教えいただけますか?よろしくお願いします。

書込番号:21114929

ナイスクチコミ!0


ΣーXさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/13 23:26(1年以上前)

スレ主様の想定パターンと同じく、E-M5初代からE-M1初代へ買い替えた者です。
結論から言いますと、出てくる画も変わります。
ボディが収差補正のデータを持っている関係で、同じ12-40でも、色ズレなどが補正された結果か、よりスッキリとした画になります。
詳しくはロビン・ウォン氏のブログが参考になると思います。
https://robinwong.blogspot.jp/2013/10/olympus-omd-e-m1-review-comparison-with.html?m=1

書込番号:21115074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2017/08/13 23:57(1年以上前)

>ΣーXさん

ありがとうございます。Robin Wong氏のブログ拝見しました。機種的には古いですが、カメラ初心者の私にとっては十分です。EM1はEM5よりかなりよさそうですね。前向きに検討したいと思います。

書込番号:21115168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/14 06:59(1年以上前)

>cebu boyさん

E-M1は、既に使用しています。
好きな点は、自分が「こんな風に撮りたい」
と思った通り撮れる点とファインダーが見やすい 
点です。そして何より「軽快さ」です。

何気ない日常が、「やたら感動的に撮れる」事がある
フルサイズ機も良いのですがズームを装着した場合の
大きさ重さ故、結局「サブ」を購入することになり
それが常用となる場合が多いです。Aps-cしかり。

書込番号:21115545

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2017/08/14 11:34(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

ありがとうございます。EM1は旧機種となったんでしょうが、私のようなレベルには十分すぎると思います。購入したいと思います。ありがとうございました。これからカメラ貯金開始です(笑)

書込番号:21115986

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング