OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ライブモードで液晶フードを覗くと・・・

2017/02/10 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 Y1953さん
クチコミ投稿数:11件

液晶フードをつけて、ライブモードにしてフードのレンズ面に目を近づけると、ライブモードがOFFになり画面が写りません。少しレンズ面から目を離すと、ライブモードがONになり液晶で被写体を見れます。

こういう仕様なんでしょうか? 取り扱い説明書を見てもわかりません。

宜しくお願いします。

書込番号:20646713

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/02/10 20:04(1年以上前)

ファインダー右側のアイセンサーが働いてファインダーに切り替わっているのでは?

書込番号:20646744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/10 20:16(1年以上前)

アイセンサーという名前に騙されてはいけません。
赤外線の反射を利用した単なる近接センサーですから。

書込番号:20646782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2017/02/10 21:24(1年以上前)

Y1953さん こんにちは

ファインダー横にあるアイセンサーが働いて 背面液晶の表示が ファインダーに切り替わってしまっているのだと思います。

その為 取扱説明書のP101にある 内蔵EVF指導切り替えをOFFにすると消えないようになると思います。

でもこの場合 通常撮影時手動で切り替えしないといけないので手間がかかかります。

書込番号:20646981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/02/11 14:25(1年以上前)

>Y1953さん

私はM5mkIIだけど、たぶん同じ位置だと思います。
カスタムメニュー 歯車J:EVF 「内蔵EVF自動切替」 の項目をOFF にすると アイセンサーが切れて、「Fn:|O|」ボタンで、自分でEVF/モニター切り替えができるようになります。  

書込番号:20648849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/12 04:56(1年以上前)

Y1953さん
メーカーに、電話!

書込番号:20650768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2017/02/12 07:25(1年以上前)

>カスタムメニュー 歯車J:EVF 「内蔵EVF自動切替」 の項目をOFF にすると アイセンサーが切れて、
 「Fn:|O|」ボタンで、自分でEVF/モニター切り替えができるようになります。

「|O|」ボタンの長押しで、もっと手軽に、「内蔵EVF自動切替」の ON-OFF ができますよ。

書込番号:20650896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/02/25 08:23(1年以上前)

液晶を少しでもチルトしますとアイセンサーが無効化されるので、切り替えたくないときは、わずかに浮かして使うという方法があります。

書込番号:20688497

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ228

返信43

お気に入りに追加

標準

Canon M5からの買い替え

2017/02/08 08:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:38件

質問させて下さい。
Canon M5からの買い替えについて。
こちらの新しいモデルのマークIIと12-100PROを購入検討してます。

主に子供とたまに景色を撮るくらいですが、M5+EF-MマウントでAF-Cにとても不満で、動き物に定評あるマークIIが候補にあがりました。

マークIIは値段がネックなので、こちらの機種も候補ですが、マークIIとAFの性能はかなり変わるのでしょうか?

子供くらいならこちらの機種でも全く問題無いですか??

書込番号:20639931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/02/08 09:15(1年以上前)

>AF-Cにとても不満で、動き物に定評あるマークIIが候補にあがりました。


ミラーレスにしちゃった場合、EVFの追随性に関してはどうなんですか?
チョロチョロと動き回るお子さんなら光学ファインダーの付いたレフ機という選択がいいのでは?
今ならD5600のレンズキットが爆速AF-Pレンズ付きでお薦めです。

書込番号:20640038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2017/02/08 09:19(1年以上前)


 パンチョの仕業 様

 はじめまして。私は、E-M1(初代)を所有していて、CANONは5D3持ちです。E-M1mkU、M5は持っていませんので、違うことを言っているかも知れませんことを先にご容赦願います。

 まず、動き物でM5とE-M1は同等かも知れません。ただ、E-M1でフライング・ドックを撮っている方もいらっしゃいます。動き物でも前後(つまり向かってくる被写体)の方が苦手なようです。その点、mkUは改善されている(正常進化)しているものと思われます。

 また、M5はAPS-C機で高感度のノイズ等が、M5の方が若干良いと気にされる方は気にされるようです。私自身は、高感度を必要とする場面が頻繁にないので余り気にはしていないです。
 逆に手ブレ補正がオリ社の方が分があるようなので、暗い場面でもISO感度を上げることなく撮れる(被写体ブレは、この際問題外として)と思います。

 お子さんの屋外であればM5≒E-M1<E-M1mkUで、屋内(例えば、お遊戯会等)の場合は、どれも(フルサイズ機を含めて)厳しいのかなと思っています。それ程、カメラにとっては屋内は厳しい環境なんだと思います。

> マークIIは値段がネックなので、こちらの機種も候補ですが、マークIIとAFの性能はかなり変わるのでしょうか?
 → オリ社は全く性能が違うとの謳い文句ですね。
>
> 子供くらいならこちらの機種でも全く問題無いですか??
 → この「全く問題無い」の許容範囲は、人それぞれなので。当スレの作例を参考にしても良いのでは。


 何れにせよ、”楽しいフォトライフ”になるような選択をなさってください。また、この悩んでいる時が楽しいものですよね。





書込番号:20640045

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/02/08 09:30(1年以上前)

AF性能的には問題ないと思うのですが、もっと単純にキヤノンの初級レフ機にされれば安いし画質はM5と一緒だし、安直に解決するのになあと思います。

何せキヤノンさんはレフ機ユーザーが他社機に浮気しないと踏んでネガキャンのようなミラーレス機しかだしませんからね〜。
ミラーレスで頑張ってるパナソニック、オリンパス、ソニーあたりがどんどん性能上げてるのに、「ミラーレスなんてこんなもんですよ」と言わんばかりのドンガメAFですから(笑)。

書込番号:20640076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/08 09:38(1年以上前)

>主に子供とたまに景色を撮るくらいです

どうみても・・・現状で十分。 

書込番号:20640085

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:63件

2017/02/08 10:01(1年以上前)

機材を使いこなす気もなく買い換えるのでしたら最初からハイエンド機を買うのがおすすめです
結局どの機材でも不満が出てきてしまうと思うので

書込番号:20640114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/08 10:02(1年以上前)

マーク2以外での 選択として M1ですが M5マーク2と ペンFも ご検討されたら と 思います 

12-100mmをお考えなら M1には 相応しくない気がします 性能の事より 時代遅れの感じです

M1から マーク2に変えた 私ですが 12-100mmは やっぱりマーク2に相応しいレンズですが

M5 2は 使った事が無いのですが M1より 機能が確実に進化していると 思います 

M1 2のカタログに M5 2のことも 載せてあります 比べて ご覧になられては如何でしょうか

 
 

 

書込番号:20640122

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2017/02/08 10:42(1年以上前)

こんにちは。

>子供くらいならこちらの機種でも全く問題無いですか??

子供の距離によります。
近距離でちょこまか動く子供をAFで捕らえるのはレフ機のハイエンドでも
難しいんじゃないですか。
そういう被写体なら撮り方を変えたほうがいいですね。広角レンズで
絞りを絞ってパンフォーカスにするとか。

そうじゃなく普通に適度な距離取っての撮影や、室内でも動きが少ない
ときとかならE-M1で十分な気はしますね。
AF追従連写9コマもかなりのスペックですし。

書込番号:20640187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/02/08 11:53(1年以上前)

M5が悪いわけじゃないと思うんですけど

EーM1にしても解決しないよ
きっと。

書込番号:20640289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/02/08 12:38(1年以上前)

E-M1 に E-M1markIIを買い足しました。

>マークIIは値段がネックなので、こちらの機種も候補ですが、マークIIとAFの性能はかなり変わるのでしょうか?

 被写体によって印象は変わると思います。飛んでる鳥や飛行機ではマークIIでは劇的に改善されました。全く別物です。飛んでる蝶やトンボなどでも威力を発揮してくれるのではないでしょうか。こちらは無印E-M1では難易度が高く、特に飛んでる鳥や飛行機は空にピン抜けして合掌すらしてくれない事が多々ありました。

>子供くらいならこちらの機種でも全く問題無いですか??

 子供程度の動きの被写体なら無印E-M1のC-AF(ファームV3.0以降の9コマ/秒)で全く問題ないどころか十分すぎると思います。

 仕事で保育園〜高校生の運動会をE−M1で撮影してきましたが、短距離走、長距離走などこちらに全速力で向かって走ってくる被写体も余裕で撮れます。リレーでのバトンタッチの瞬間も9コマ・秒での連射で撮りやすいです。サッカーや野球バスケなどの球技もC-AF追従で撮影できています。

 ただ、E-M1のC-AF+TR(トラッキングC-AF)の方は被写体をよく外すので期待しない方が良いと思います。(MarkIIのC-AF+TRが良くなったかどうかは、まだ十分に試してないので分かりません)使うならC-AFの方が良い印象です。

 バスケのシュートやサッカーのゴール、バレーのアタックの瞬間、鳥が飛び立つシーンや虫が餌を捕食する等の決定的瞬間を狙うなら、プロキャプチャーが搭載されたE-M1markIIの方が圧倒的に撮りやすいと思います。連射速度もAF追従で18コマ/秒、AF固定で60コマ/秒(48コマからスローダウンしますが)と強化されてるのもポイントです。

Canon M5はお店でちょこっと触った程度なので、比較はしていません。

 予算があればMarkIIをお薦めしますが、子供程度の動きなら無印E-M1でも十分だと思います。ただ、無印E-M1も決して安い買い物ではないので、試せる機会があれば許容できるか否かは実際に試してみることをお薦めします。

書込番号:20640400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5518件Goodアンサー獲得:349件

2017/02/08 12:54(1年以上前)

> 「ミラーレスなんてこんなもんですよ」と言わんばかりのドンガメAFですから(笑)

全くやる気がなさそうでも、キヤノンのミラーレスは、BCN集計の国内シェアでは、昨年3位。ブランド力だけでなく、画質等のトータルバランスの良さが評価されているのではないでしょうか?現行機の価格が下がったり、新機種投入で、さらにシェアは上がるでしょうね。

・BCN AWARD 2016
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/2016/hard/p2.html

因みに、私はm4/3機がメイン、キヤノンAPS-C一眼レフがサブですので、ミラーレス陣営にも、一眼レフ陣営にも、頑張って貰いたいと思っています。

書込番号:20640435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/08 12:59(1年以上前)

>パンチョの仕業さん
外で遊んでいる子供くらいの動きなら E-M1やG7で充分でしょうし、GM1とかGF7/GF9でもおそらく充分と思いますよ。

私が実際に買って試したのはG7ですが、
人間の動きなら大丈夫だと思いました(バスケ、サッカー(ナイター)、野球、運動会とか)。
撮れない、、、限界だ、、、と思ったのは 疾走する野生のウサギですね。

書込番号:20640456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5518件Goodアンサー獲得:349件

2017/02/08 13:07(1年以上前)

スミマセン!訂正です。

先程の「BCN AWARD 2016」は一昨年の2015年集計でした。2016年集計では、キヤノンのミラーレスは、さらに順位を上げ、2位です。

・BCN AWARD 2017
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/2017/hard/p2.html

書込番号:20640477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/02/08 13:36(1年以上前)

Mk-I使いですが、Mk-IIはシルバー待ちで買ってません!w

キイハナですが、AF-Cの性能が最大の改良ポイントだったよーな!?


あとスレやサイトによってはM系はkissより暗所性能が劣り、わざと差をつけているのでは? とゆー人もいるよーです。M1はともかくM5MkIIやM1MkIIより下とのご意見も・・・。
でも、ここみたいに単純に、見たことないけどAPS-Cだから当然m4/3よりうえっしょ、という人は多いですね。
あっしにはわからんでゲス。




>ブランド力だけでなく、画質等のトータルバランスの良さが評価されているのではないでしょうか?

ブランド力だけで十二分に販売数TOP狙えます! 中身あんま関係なし!w
発売直後売れなくても、値下げすると途端に売れます。「あのキヤノンのカメラがお得に・・・!!!」案件。

店頭のPOPみたら、こんなに撮像素子でっかいんでライバル機よりウチがよゆーで勝ってます的な宣伝してました!
隣のエリアにα6000あるのに!!!w
大丈夫! 大部分の一般購入者はアレでもだませるのでヨユーヨユー!

書込番号:20640528

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/08 13:50(1年以上前)

自分は冬の間の撮影用にこの機種欲しいと思っていますが、スレ主様の用途なら今更この機種よりもEOSの8000DかX8iをお勧めいたします。

OLYMPUSで購入希望でしたらもうためらわずにMark2いっといたほうが後悔しないと思いますよー。

書込番号:20640555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/08 13:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>パンチョの仕業さん
FUJIFILM X-T2お持ちのようですね。
ミラーレス初心者です。
お散歩カメラとして利用しています。
追いかけっこの作例です。
急に始まったので、静態撮影のままのモードです。
撮影モード:P(プログラム)
フォーカスモード:シングルAF

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROは、使い易いですね。
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:20640558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/02/08 14:21(1年以上前)

子供の撮影にはC-AFは向いていないと思います。
S-AFで顔認識に設定すればヒット率上がりますよ。

書込番号:20640613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2017/02/08 15:43(1年以上前)

僕もまだたいして使っていないM5に低評価し
機材のせいにするのは早いと思います

少なくとも
AFが不満で買い換えるので有れば
マークT(無印)を選んではいけません

数ヶ月でT型はAFが不満で別の機材・・・
って言う質問が出そう

と思う



書込番号:20640747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/02/08 15:57(1年以上前)

D750やX-T2をお持ちのようですが、それは使わないのですか?

書込番号:20640769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/08 19:57(1年以上前)

とりあえず、、、キヤノンはAF-Cって言わない、、、

書込番号:20641252

ナイスクチコミ!2


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2017/02/08 21:38(1年以上前)

>パンチョの仕業さん

D750、α7U、X-T2、M5と、ここの書き込みだけを見てもいろいろ買われているようですが、カメラ買い
替えよりは、まずは買ったものを使いこなす努力が必要なんじゃありませんか?。
E-M1(E-M1mk2でも)を買っても、結局不満で買い替えたくなるような気がします。
もちろん、あなたのお金ですから、何をどれだけ買うのも、あなたの自由ではありますが…。
また買い替えるのなら、いっそ5Dか1DXmkUでも買われてはどうですか、少なくともAFについてはそれ
以上を望む必要はなくなりますよ。

書込番号:20641625

ナイスクチコミ!4


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

河津桜満開

2017/02/06 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:804件
当機種
当機種
当機種
当機種

小田原フラワーガーデンの河津桜満開です。

書込番号:20635291

ナイスクチコミ!11


返信する
金福豊さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/16 11:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは、15日の天気予報で降雨量が0%とネットで見て。河津町の河津桜を撮ってきました。

持参したカメラはRX100M3と40〜150oレンズです。天候は、まあまあでしたが多数の見学人で思うような写真は撮れませんでした。

ここでは、RX100M3で撮った写真をアップしました。

40〜150レンズで撮った写真は40〜150oの書き込みを見てください。

書込番号:20663096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2017/02/16 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>金福豊さん
有名な河津町の河津桜、凄く素敵ですね。
一枚目の作品は、圧巻です。
本日小田原フラワーガーデンにカワセミを撮りに行きました。
観光客が多くて、現れませんでした。
園内の河津桜は、まだまだ見頃でした。
ジョウビタキ♂がすぐ近くに現れました。(トリミング無)
未熟ですが、張らさせてもらいます。

書込番号:20664323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

買い替えました

2017/01/30 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 Ego-さん
クチコミ投稿数:30件

こんばんは。
e-m10mkIIを売却してe-m1を購入しました。
きっとほかの方々は買い足しが良いと思いになりますが買い替えという形になり手に入れました。
グリップの小さいe-m10は男の自分には不満を感じていました。
カメラ初心者の自分が他の機種との比較も無しに見栄えの良さだけで決めたカメラ選びに後悔していました写真を撮り続けながら10mkIIは多機能で初心者には良いと思っていましたがどこか物足りない感じがしていました。取り敢えず初心者だし1年はこのカメラで勉強しよう、と考えた結果今回の購入にいたりました。

e-m1活用術、伝授してください!

書込番号:20617026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/01/30 22:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。最新ファームウエアのアップデートは済まされましたか?
未だでしたら是非すぐに。別物に化けます。

書込番号:20617043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/30 22:37(1年以上前)

>Ego-さん

ご購入おめでとうございます。
E-M1 U には E-M10 U に入っていた機能が全部入っています。
その多くは機能強化されていますので勉強には最適だと思います。

ただ、機能が多すぎて扱いづらい部分があります。
説明書をチャンと読んで、
さらに、ムック本も熟読して勉強してください。

今度はレンズがほしくなると思いますが比較的安価な12-40 F2.8程度で抑えて、
あとは、あわてずお財布と相談しながら揃えていってください。

書込番号:20617058

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/30 22:59(1年以上前)

>山ニーサンさん

E-M1

書込番号:20617126

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/31 05:46(1年以上前)

Ego-さん
エンジョイ!

書込番号:20617546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ego-さん
クチコミ投稿数:30件

2017/01/31 06:20(1年以上前)

現在4.1です。最新ですか?4.2のアップデートは中止になったと聞きました。>ここにしか咲かない花さん

書込番号:20617575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/01/31 06:50(1年以上前)

最新はバグが修正された4.3です。

書込番号:20617603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/31 07:24(1年以上前)

>Ego-さん

良いご購入おめでとうございます。

書込番号:20617636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/31 09:49(1年以上前)

別機種

4.2のままでした。
良い情報ありがとうございます。

書込番号:20617888

ナイスクチコミ!6


kiki_kuhさん
クチコミ投稿数:1件

2017/02/02 00:17(1年以上前)

わたしもこのタイミングで初代購入しました。
車と家電は一世代前のフラッグシップが一番おいしい!?

書込番号:20622494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/02 12:21(1年以上前)

おめでとうございます(^_^)

書込番号:20623264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/03 11:56(1年以上前)

当機種

抱いて〜

('ω')

書込番号:20625892

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ego-さん
クチコミ投稿数:30件

2017/02/04 09:09(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:20628373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

2017 JCCA New Year Meeting

2017/01/30 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:804件
当機種
当機種
当機種
当機種

ジェミニ

117クーペ

117クーペとベレット

コニリオ

青海臨時駐車場特設会場に行ってきました。
今年のテーマはいすゞ車です。
117クーペの初期型はエレガントですね。

書込番号:20616577

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/30 20:47(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20616660

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/30 23:01(1年以上前)

やっぱ117いいね^^

書込番号:20617134

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2017/01/31 00:22(1年以上前)

イルムシャー仕様というレカロシートのハードなセッティングしたのが有りましたね

書込番号:20617349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/31 05:48(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!

書込番号:20617547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2017/01/31 09:21(1年以上前)

スレ主様の写真 いつも楽しみに拝見してます。
とっても車が好き ってわかります。
そして何より オリンパスのカメラを使いこなしてますね。
E-5で撮影したヒストリックカーの写真は 思わず見とれてしまいました。
今後も素敵な車の写真 見せてください。

書込番号:20617837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/01/31 11:35(1年以上前)

ジェミニ が出たからにはいずれ アポロ が出てくると期待したけど、なかったですね・・・・・ 

117クーペは当時憧れでしたが、安サラリーマンには手が出ず眺めるばかりでした 
そのせいなのかな、いま好んで飲んでるコーヒーは UCC の 117ブレンド 
パッケージの数字を目にするたびに 117クーペのことを思い出します (笑) 
                 

書込番号:20618076

ナイスクチコミ!2


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2017/01/31 21:27(1年以上前)

イルムッシャーは有名ですが、実はカゲムッシャーとワカムッシャーと言うのもありました😆

書込番号:20619437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2017/01/31 21:45(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
お役に立てば幸いです。
>AE84さん
ジウジアーロの作品の中で上位に入りますね。
>しま89さん
FFジェミニですね。CMが話題になりましたね。
>nightbearさん
いつも有難うございます。
>御殿のヤンさん
有難うございます。
60年〜70年代のヒストリックカーを中心に撮影しています。
ミラーレスは、初心者ですのでもっか練習中です。
最近OLYMPUSの「Fotopus」を活用させて頂いてます。
次は「JCCA 富士ジャンボリー」を予定しています。
>syuziicoさん
同感です、当時憧れの車が、観ることが出来て幸せです。

皆さん有難うございます。

書込番号:20619517

ナイスクチコミ!0


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/01 00:24(1年以上前)

ベレット、117,ジェミニ、フローリアン!
愛車でした(^ ^)足回りは、イマイチでしたね(/ _ ; )

いや〜懐かしや〜(^ ^)

書込番号:20620001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 eriya117さん
クチコミ投稿数:15件

ここの口コミと違っていたらすみません。
 ぼくのM-1は中古で購入しましたが、たまにシャッターを切るとシャッター幕が下りたままで上がらなくなり、画面が真っ暗になります。
そういう経験をされた方はおられますでしょうか? 修理にかかった費用が分かりましたら教えていただけると助かります。


余談ですが、
「自分で清掃、なかなか難易度が高そうです。
買ったお店に相談、なるほどです。たた、買ったお店のカメラコーナーが最近どんどん縮小してきてるのが少し気になります。」

僕もそう思います。沖縄の量販店のカメラコーナーも縮小の一途をたどっています。 
 最近はパソコンがずらーっと置いてあってネットで写真プリントを
申し込むところが幅を利かせています。それは必要があってだと思いますが、
カメラのメカニック好きな僕にはさみしい限りです。
 もっとカメラコーナーを大きくしてほしいですね。特に中古をたくさん揃えてほしいです。(ジャンクコーナーも欲しいなあ!)

書込番号:20612026

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2017/01/29 08:03(1年以上前)

シャッター幕交換なら、2万円弱では、と思います。

書込番号:20612076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/29 09:01(1年以上前)

 HPを見ると、E-M1は掲載されてませんが、M5やM10で概算で12,000〜18,000円となっています。トラブルの状況によって当然ながら金額は変わってくると思いますが、シャッター関係の故障のみであれば、おおむね同程度の金額になるのではないかと思います。

http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/price01.html

書込番号:20612201

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2017/01/29 09:26(1年以上前)

都会の量販店は、品揃えはあるけど休日とか夕方だと、やはり店員さんは忙しすぎです。
店員さんじゃないメーカーの服着てる謎の人がいっぱいです。
それでもなかなかつかまりません。

書込番号:20612259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2017/01/29 11:19(1年以上前)

>eriya117さん

シャッター幕が降りたままになる症状は
↓のスレッドにあります。残念ですが徐々に悪化していくようですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=18089772/#tab

書込番号:20612552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件 ちょい鉄おやじの画像保管庫 

2017/01/29 21:42(1年以上前)

私も16万ショットを過ぎたあたりから、同じ症状がでるようになりました。
八王子修理センターに確認したところ、シャッターユニット交換は1万6千円程度とのことでした。
修理代はたいした金額ではないのですが、ショット数から他にも不具合が出そうなので、修理するか悩んでいます。

書込番号:20614153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/30 02:37(1年以上前)

eriya117さん
メーカーに、電話!

書込番号:20614849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/01/30 10:04(1年以上前)

使い始めて2年半、ショット数38000枚でこの現象がおき、今月修理しました。
家族と出かける時はE-M1メインで使っているので、大切な記録を撮り漏らしてしまい、ちょっと落ち込みました^^;


すぐにオンラインで修理依頼し、大阪SCに送料を考えると出来るだけ小さく梱包し持ち込み宅配発送手配しました。

修理工料: 12,000 円
交換部品代: 4,000 円
会員割引: ▲1,600 円
送料: 1,000 円
小計: 15,400 円
消費税: 1,232 円
合計: 16,632 円

スタンダード会員のため、会員割引10%ですが、プレミアム会員(有料)だと30%オフです。

修理のため、再度プレミアム会員になろうか悩みましたが、
金額さほど変わらないのとオリオンでポイント買い物をするつもりもないのでやめました。

またカード支払いや先振込できず、代引きとなりますので受け取りは現金用意する事になります。


この現象が起き始めたので調べたら、カメラの底をトントントン・・・・と軽く叩いてあげるシャッター幕が確かに上がります^^;

・・・・・が、フラッグシップ機ですよ・・・・こんなに発症例が沢山起きてる機種とは思いもしてなかったので
ちょっと残念であり、自分のなかではシステム信頼度が一気に落ちてしまいました。

購入時には高くてもフラッグシップ機のタフさも検討材料の上位にしていたので尚更です^^;


E-M1を手放し、E-M1Uを購入しなおそうかとも思いましたが、個々の小さなトラブルがまだありそうなので
落ち着き値段がこなれたころに買い替えようと思っています。
E-M1のことも考えると、落ちてくるのは2年ぐらい先でしょうかね(笑)

ただ、あれだけ信頼していたE-M1が止まったとき、ありがたかったのはサブ機
スマホ!!!iPhone6にはほんと助かりました^^

ちょっと前まではスマホをサブとして考えられなかったのですが、これからはもしかして・・・・

などと、いろいろ考えさせられますね^^






書込番号:20615295

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング