OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信16

お気に入りに追加

標準

赤色の画像

2018/07/01 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 senda373さん
クチコミ投稿数:137件
当機種
当機種
当機種
当機種

以前から不思議に思っていたのですが、赤の色の表現がまったくダメです。

添付は今日撮ったグラジオラスですが、黄色、白はうまく表現してくれています。

赤について、何か工夫の余地があるのでしょうか。

教えてください。

よろしくお願いします。(#^.^#)

書込番号:21934139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/07/01 14:23(1年以上前)

こんにちは。

データを拝見すると12-50mmの43mm固定マクロモードでしょうか。

さて、赤色が完全に色飽和していますね。撮影モードはどれをお使いでしょうか。もしiAUTOでしたら、PかAモードに切り替えてコントラストをマイナスに、露出補正も+0.3から±0か−0.3あたりに設定してみてください。また色相も赤を少し−にするか、緑を少し+にするかである程度改善できると思います。

カメラ内でもできますが、RAWで撮ってPC上でOLYMPUS Viewer3でやるほうが微細な調整がやりやすいのでお勧めです。

書込番号:21934198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2512件

2018/07/01 14:30(1年以上前)

senda373さん、こんにちは。

アップしてくださったお写真は、ピンボケか手ブレの影響で、モヤっとしてしまっていて、赤の表現がどうかを見ることが難しいので、ピンボケや手ブレのないお写真をアップしていただくとこはできますでしょうか?

書込番号:21934215

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/07/01 14:46(1年以上前)

機種不明

senda373さん こんにちは

写真を見ると 露出がオーバー気味のように見えますので露出補正でマイナス方向に補正するのが良いように思いますし 

ホワイトバランスの影響か 暖色系になっているように見えますので もう少し寒色系の色にして彩度も少し落とした方が良いように思います。

露出がオーバー気味の為 上手く補正は出来ないのですが 写真お借りして まず明るさを暗めにし 寒色系にして 彩度も落とし見ました。

書込番号:21934243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/07/01 15:08(1年以上前)

d( ̄  ̄) 僕もまずは手ブレをどうにかした方が良いと思います!
手ブレのせいで輪郭がボヤケてるのがハッキリしない一要因です!

書込番号:21934282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/07/01 20:17(1年以上前)

ピントが合ってないとかいうのは別問題と思います。.失敗を重ねての上達ですかアドバイスを参考に色々な設定で試されたらいかがですか?デジタルですからコストもかかりません。僕も鳥撮りで試行錯誤していますが、中々教科書どうりにはいきません。.

書込番号:21934884

ナイスクチコミ!2


スレ主 senda373さん
クチコミ投稿数:137件

2018/07/02 17:26(1年以上前)

当機種

見なさんありがとうございます。

>ナナミとユーマのパパさん  d( ̄  ̄) 僕もまずは手ブレをどうにかした方が良いと思います!

OM-Dをお持ちでない方は書き込みを控えてください。
この画は、手振れでも、ピンボケでもありません。
証拠は、同じアップしたこの黄色と白のグラジオラスと同じ条件で撮っているからでs。
黄色と白が、ピンボケで、手振れに見えますか、貴方には。(笑)

で、今朝、同じ条件で、朝日での逆光を撮ってみました。
露出補正はー1.0、ホワイトバランスはオートです。
やっぱり、はっきりしません。
OMDのネックでしょうかねえ。

手にした時から感じていましたが、何かいい解決法があれば教えて下し亜。

書込番号:21936655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2512件

2018/07/02 19:29(1年以上前)

senda373さんへ

> この画は、手振れでも、ピンボケでもありません。
> 証拠は、同じアップしたこの黄色と白のグラジオラスと同じ条件で撮っているからでs。

すごいですね。

赤の方がシャッタースピード1/125秒、絞りF7.1で撮影しているのに対し、黄はシャッタースピード1/250秒、絞りF10で、白はシャッタースピード1/250秒、絞りF9で撮影しているにも関わらず、「同じ条件で撮っている」と思っておられるとは。。。

おまけに同じ条件で撮ったことが、手ブレやピンボケでない証拠になるとは。。。

ビックリ過ぎて、まともなアドバイスなど、吹っ飛んでしまいそうですね。

> 黄色と白が、ピンボケで、手振れに見えますか、貴方には。(笑)

赤よりはましですが、黄や白にも、さらには今回の赤にも、手ブレはありますね。

書込番号:21936934

ナイスクチコミ!13


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2018/07/02 21:21(1年以上前)

>senda373さん
色飽和について、過去スレから参考になりそうな書き込み有りました。
他機種ですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14525423/

RAWでは撮らずJPEG前提として。
少しマイナス気味に露出補正、WB設定を調整する位でしょうか。

E-PM1を使っていますが緑の色味がしっくり来なかったのでSETUP⇒歯車マーク⇒調整しました。
WBオート 電球色残しをOFF。
全WBモード補正をA-1に。

オリンパス機の電球色残しはどうも変な色味になりそうな気がしています。

書込番号:21937209

ナイスクチコミ!3


スレ主 senda373さん
クチコミ投稿数:137件

2018/07/03 10:35(1年以上前)

nakato932さん

ありがとうございました。

早速試してみます。(#^.^#)

書込番号:21938079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2018/07/03 18:07(1年以上前)

機種不明

赤だけ色飽和

RGB各色の分布を見ると… 赤だけ100%のところが。
色飽和してる。

元画像でも確認を。

書込番号:21938753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2018/07/03 18:42(1年以上前)

>senda373さん

カメラのピクチャーモード(画像の仕上がり設定)は何にしているのでしょう?
「I-Finish」とか「Vivid」だと赤が飽和しやすいかもしれません。
「Natural」あるいは「Flat」の撮影ではいかがですか?

もしもRAWデータがあれば現像でピクチャーモードの設定が変えられますので、試してみては。

書込番号:21938825

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/04 06:09(1年以上前)

黄色や白はいいと思うけど、赤を改善するために
「Natural」あるいは「Flat」の撮影にすると
黄色や白や赤の花を一つの絵に入れた場合、
黄色や白の花の表現がどう影響するか見ものだなあ。

書込番号:21939691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/07/04 12:06(1年以上前)

(*゚∀゚*) 可哀想なスレ主やな!(笑)

書込番号:21940202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:294件

2018/07/12 16:52(1年以上前)

senda373さん

新しいほうの写真ですけど、
赤い花の中でも上の花の、奥の部分にピントが合っているので、
花びらはピントがちょっとずれていますね。

花びらにピントを合わせてみてはどうでしょう。

書込番号:21958188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/07/12 23:39(1年以上前)

スレ主様。質問されて結構時間が経っておりますが(2018/07/01 13:56)、放置しない方が良いと思いますよ。

スレ主様が撮影設定を記述されれば、何故失敗写真になったのかの原因究明はすぐに明らかになると思うのですが。

書込番号:21959045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/27 15:00(1年以上前)

ここまでけちょんけちょんに言われて最後に

>(*゚∀゚*) 可哀想なスレ主やな!(笑)

がトドメになったんじゃないの?

あんましボロカス言われたスレ主は、無理に閉めに登場しなくて良いと思う。
所謂武士の情けも必要だ。

書込番号:22062753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信22

お気に入りに追加

標準

今更ですが!

2018/06/26 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:30件

今更ですがEM1と言うカメラは今でも普通に現役で使えるカメラなんですか?

書込番号:21922798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/26 11:44(1年以上前)

十分使えます。マスメディアや一部の愛好家はmk-2が販売されている現在陳腐化させることに必死ですが故障していない限り現役です。ただ新品が殆どなくなった事を考えれば敢えて新規に購入することはお勧めししません。

書込番号:21922804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2018/06/26 11:45(1年以上前)

>阿藤(改)さん

>> EM1と言うカメラは今でも普通に現役で使えるカメラなんですか?

本体が壊れていなければ、撮影目的に応じて撮影は出来るかと思います。

書込番号:21922807

ナイスクチコミ!1


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/26 11:56(1年以上前)

普通に使うには、現役で使えるでしょう。

書込番号:21922829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/06/26 11:58(1年以上前)

カメラは、新製品ほど画質がいいなんて迷信です。
コンデジなど高画素化で新製品がでるたびに画質が劣化してがっかりしていました。
一眼でも、LUMIX DC-GH5S は、画素数を1193万画素に抑えることで高画質化を実現しています。
価格も、249000円と高値の花で手が出せませんが…
撮影したいものが好みの画質で撮影できるなら、カメラは、数十年たっても現役です。
昔の気に入ったカメラは、使わなくなっても、記念に捨てないでいます。

書込番号:21922838

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/26 12:07(1年以上前)

阿藤(改)さん こんにちは

>今更ですがEM1と言うカメラは今でも普通に現役で使えるカメラなんですか?

どこまで求めるかによって 変わる可能性はありますが 普通に写真撮る分には大丈夫だと思いますよ。

書込番号:21922852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2018/06/26 12:12(1年以上前)

10年以内で使用に差し障りのある機種を探すのが難しい

フロッピーディスク記録とかメディアの入手がムズくなってるものでなければ

書込番号:21922861

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/26 12:12(1年以上前)

あたしはEM1系が大嫌いです。が、m43ユーザー(レンズたくさんある)のひとりとして、そのうちEM1mk2を買う可能性が充分あります。近いうちに、いわゆる動きものを性根を入れて撮影する可能性がありそうだからです。そういう場面での性能はすごいです。知り合いのものを少し試写して実感しています。

mk2と比べると初代EM1は明らかに性能的に劣ります。とはいえ、未だにオリンパスの中ではナンバー2の位置にあり、他社機を含めてもじゅうぶん高性能機の中に入ります。ただ、やはりmk2の凄さを知るとそちらに人気が集まっていまう、っていうことですね。

あと、パナ機の性能が全体的に底上げされ、そっちに流れている部分もあるでしょう。

書込番号:21922862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/06/26 12:14(1年以上前)

こんにちは。

他の方と異口同音ですけれど。

E-M1MK2は確かにE-M1を越える部分は多いです。

ただ、1度、E-M1MK2と機能的な部分を比較されて、自身の撮影ではそこまで必要無い…と思えるのであれば、持ちやすい大型のグリップもありますし、操作性なども良いのでまだまだイケると思います。

書込番号:21922865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/26 12:20(1年以上前)

弱小フォーマットだからいつ消滅するか不安

書込番号:21922882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/26 13:58(1年以上前)

すみません、現役で使っております。多分、私より長生きすると思います(爆)。

書込番号:21923106

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/26 14:51(1年以上前)

「まだ使えるんだけど、使う気がしない」
「まだ使えるんだけど、新しいのが気になる」
「飽き飽きしてるんだけど、新しいのが出ない」
「壊れたら買い換える口実になるのだが、壊れない」
「質問スレで他人には薦めるが、自分は使わない」

物欲カメラマンは勝手なもんです。

書込番号:21923171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5857件Goodアンサー獲得:158件

2018/06/26 16:05(1年以上前)

「Photohito E-M1」で検索すれば、サンプルをたくさん見ることができます。

そういうので判断してもいいのではないでしょうか。

書込番号:21923254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2018/06/26 17:34(1年以上前)

こんにちは。

何をどう撮りたいかにもよりますけど、贅沢言わなければ普通に使えるんじゃないですかね。
1年半前まではオリンパスのフラグシップ機だったんですから。
うちにある12年前のKissDXでも、ISOを上げなければ綺麗な写真が撮れますよ。

書込番号:21923374

ナイスクチコミ!1


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2018/06/26 19:50(1年以上前)

問題無く現役で使えますし、実際に使っています。
ただ、もし今から自分で買うんであれば、
余程グリップにこだわりが無ければE-M5 Mark IIの方を買います。

書込番号:21923611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2018/06/26 21:08(1年以上前)

あたしゃ今も現役バリバリのメインです。

書込番号:21923829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/06/27 06:53(1年以上前)

>阿藤(改)さん

ここ最近日発売されたカメラで悪い機種は無いと思います。EM1も性能的には何の問題もない思います。僕は鳥撮りに使用していますが、歩き回って探鳥するタイプなので、軽量なオリ機やニコ1はすごく重宝します。markUに比べると連写性能では大きく差を付けられていますが、実際に鳥撮りに使用する場合でも、野鳥はほとんど同じ場所でじっとしていないので、5〜6枚の連写性能があれば十分です。定点で猛禽類やカワセミ等を狙う場合には、三脚使用でより大型のカメラを使用するので、普段使いに困ったことはありません。高感度ノイズに関しても、最新機種と比較されますが、これもカタログ上の数字のマジック。機種やメーカーにより基準があいまいなので、カタログスペックを鵜呑みにして購入すると”あれっ”という事になるかもしれません。元々デジタルは、PC上のレタッチを前提にしているので、撮影後ソフトで何とでもなりますから。ぼくはEM1は現役機種ですし、最近追加でEM5Uを購入しましたが、価格の割に素晴らしいカメラだと思います。ただ、オリ機はつまらないトラブルが多いので、その点を含めての選択になると思います。

書込番号:21924684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/07/02 17:32(1年以上前)

遅くなりました。サイトの写真拝見いたしました。
全然綺麗に撮れますね。そこで迷っている所なんですがEM1を買うなら中古になりますがEM5マークどちらが良いのか迷ってます。新しい分EM5マーク2かなと思いますが元々の性能でEM1でも良いかなとも思っています。>BAJA人さん

書込番号:21936667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/07/02 17:36(1年以上前)

そうですよね四年前位のカメラでOLYMPUSで一番だったカメラですからね。十分使えるでしょうね!>Gendarmeさん
>みきちゃんくんさん

書込番号:21936679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/02 20:13(1年以上前)

>阿藤(改)さん

性能・機能面では新しいカメラの方が良いと思います。しかし、1つ2つ古いぐらいで写真が撮れないわけではないですし(笑)。

大きさ重さはM5Uとさほど差は無く、どちらも防塵防滴なので安い方にしようと最初は思いました。が、決め手になったのは高いファインダー倍率ですね。

像が大きいのでMFでもピントピークが掴み易く、小型センサーであることをヘンに意識しないで撮れるほど気持ちが良いです。今でも高い満足感を維持したまま使っていますよ。

注意点は、EVF焼けですかね。E-M1 EVF焼け で検索するとたくさん出てくると思いますので、一度お目通しされていた方が良いと思います。

書込番号:21937030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/07/02 23:06(1年以上前)

お疲れ様です。
EVF焼け読みました。そんなにEM1は簡単におきるんですか?あまり詳しくないのですが自分のカメラでそんな事おきた事が無いのでEM1って大丈夫なかと思いました。ちょっと不安ですね。

書込番号:21937428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

OM-D E-M1のイメージセンサーについて

2018/05/15 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:9件
別機種

オリンパス OLMPUS OM-D E-M1のイメージセンサー?(受光部?)についてです。

普通は全面均一にピカピカしてると思うのですが絵の様に向かって真ん中より少し右寄りの所に楕円形状の形で指で触ったかの様に黒っぽくなっており中に横にスジ状の物が見えるのです。
画像ではわかる様に撮れませんでしたので絵をアップさせて頂きました。
気になりオリンパスさんとこで見てもらいましたが異常無しとの事でした。
指で触った形跡も無く綺麗なセンサーだと言われてました。
その時はそのまま帰りましたがやはり気になるので良く見ても違和感があってイヤです。
見る角度によっては黒っぽい楕円形のも見えなかったりします。
部屋の照明を明るくして正面から見たら良くわかりますが普通の明るさではわかり難く斜めから見たら消えたりします。
オリンパスさんはサービスセンターに有る他のM1にも見えているとかも言ってました。
時間が無かったのですぐに帰りましたが、そのM1も見せてもらえば良かったと思ってます。
撮影したのをパソコンで見た限りでは異常無い様に見えるのですが保証期間内に詳しく見てもらいます。
M1をお持ちの方がおられましたらご確認して頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:21825899

ナイスクチコミ!4


返信する
ΣーXさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/15 10:06(1年以上前)

今自分の個体も見て見ました。
これはおそらくマイクロレンズの反射が干渉縞の様に見えているのではないでしょうか?
周辺が一段高くなっているので影になって見えず、結果中央でこの様な縞が見えるものと思われます。
私の環境ではほぼ真ん中あたりに楕円形に見えます。
スレ主様の環境では光源位置が左右どちらかに寄っている為に添付イラストの様に見えているのでは?

書込番号:21825919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/15 10:15(1年以上前)

笑っているひとつ目小僧?

書込番号:21825934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2018/05/15 10:24(1年以上前)

別機種

>アバンカさん
ご確認、ご回答ありがとうございます。
マイクロレンズは付けて無くレンズを外した状態でセンサーを見てます。
レンズを付けた状態で見れるのでしょうか?
絵ではかなり右寄りですがほぼ真ん中です。
アバンカさんのも見えているなら大丈夫ですね。

画像の様な状態で見てます。

>ΣーXさん
そういう風にも見えますねw

書込番号:21825946

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2018/05/15 10:26(1年以上前)

フラスコの中の小人?

書込番号:21825948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/15 10:29(1年以上前)

撮影した画像が異状もなく保証で交換しろとか言うのは論外ですが、新品で購入して自分では100%触った(触れた)経験もなく他人に貸したこともないのでしたら仕様としか言えないのでは!部屋の照明を明るくするよりLED等の明るい光源で見ると表面か内部なのか分かりますよ。

書込番号:21825955

ナイスクチコミ!2


ΣーXさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/15 10:35(1年以上前)

マイクロレンズというのはマイクロフォーサーズのレンズの事を指してるんじゃありませんよ。
撮像素子の上には非常に小さなレンズが並んでいるんです。
詳しくはググッて下さい。

書込番号:21825964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/15 12:12(1年以上前)

問題なしの仕様だからしようがない

問題ないと言われてもまだ騒ぐ理由がわからない

画像も問題なし・・・・

そうやってセンサーばっかりみてると

ホコリとかゴミが付いちゃいますよ

そっちの方が画像に問題出てきますけど

書込番号:21826118

ナイスクチコミ!10


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/05/15 12:54(1年以上前)

光の加減や見る角度によってマイクロレンズの像面位相差部分が斑のように見えているだけで正常な状態だと思いますよ。
像面位相差画素の配置と斑に見える部分の位置関係を比べれば納得いくんじゃないかと。

書込番号:21826220

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/05/15 13:25(1年以上前)

ΣーXさんの言うように、マウント側からの入射光の反射か干渉縞なのでは?
センサーの特定の位置に固定して現れるのではなく、目の位置やカメラの位置を動かせば像の位置も多少動きませんか?
カメラの上下を逆にして覗くと、左ではなくやはり右寄りの所に出るとかしませんか?

書込番号:21826285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/05/15 15:13(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
どの角度から見ても同じ所に同じ形です。
会社の人に見てもらっても楕円形(綺麗な形ではない)で中に横スジが何本も見えます。
真中に綺麗な楕円形とかだったらわかるのですが歪な形で少し右寄りですし光の加減とか角度とかでも無いと思います。
p5も見たのですが四角全部ピカピカなだけでどこにも円形の模様みたいなのは有りません。
歪な楕円形の模様は黒く光って見える感じです。
その中にスジが有ります。
他の部分は七色に光っているだけです。

書込番号:21826454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/15 16:27(1年以上前)

>750ccライダーさん

あなたはどうしてほしいのでしょうか?
画像にも問題ないメーカーも大丈夫だと言っている
光の具合でそう見えたりすることもある

これは汚れ?指紋?あなたの見解はどうなんですか?

書込番号:21826577

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/05/15 17:00(1年以上前)

別機種
別機種

マウント上向けて斑が見える角度探してゴソゴソするもんだからホコリまみれに

>750ccライダーさん

E-M1の像面位相差位置と像面位相差AFがどういう仕組みか概要を知ったうえで確認してみて(E-P5は像面位相差で無い等)、それでも納得がいかなければ、ここで満足いく答えを得るのは難しいように思います。

像面位相差位置
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1033/542/html/034.jpg.html

私の個体では、像面位相差位置辺りに斑(7本の横筋)が条件によっては微かに見えます。
斑の原因となっている部位は、センサー表面(ゴミ落としフィルター)より奥なので斜めから見たら歪な楕円形の中心がセンサー中心とずれて感じるかもしれませんのでご留意を。

書込番号:21826649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/05/15 17:01(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
『そうやってセンサーばっかりみてると

ホコリとかゴミが付いちゃいますよ

そっちの方が画像に問題出てきますけど』


はい おもいっきりやらかしました(笑)

書込番号:21826652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/15 17:32(1年以上前)

思いっきりやらかしたようです!


書込番号:21826713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/05/15 23:41(1年以上前)

>mosyupaさん

私のせいでゴミだらけになってすいません^^;

シュパシュパで取れましたでしょうか?

スジはそんな感じで同じですが絵に書いた様に境目がハッキリとした楕円形の黒っぽい模様が私のには有ります。

素人の会社の事務員さんが見てもクッキリとしたいびつな楕円形がすぐにわかるくらいです。

その中にスジが有ります。

油脂類が付いた指で触った様な感じです。

でも触った形跡は無いそうです。

撮影したのはPCで見る限りでは私にはよくわかりませんが景色を撮っただけなので・・・

もしセンサーがおかしいとしたら白?青?黒?等の紙を写せばわかり易いのでしょうか?

心の中にもやもやが有るのでクリーニングサービスが有るみたいなので予約してじっくり見てもらいます。

結果がわかりましたらご報告させて頂きます。

書込番号:21827572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/16 07:21(1年以上前)

750ccライダーさん
持って行った時に、
クリーニングして貰ったら、よかったゃんかぁ。

書込番号:21827968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/05/16 09:04(1年以上前)

>nightbearさん

そうですね・・・

でも着いたのが18時前だったんで^^;

「予約制・無料カメラクリーニングサービス」はまだカメラもレンズも新品購入が3月〜4月で新しいので仕事の暇な時に休んで行ってきます。

書込番号:21828172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/16 09:20(1年以上前)

750ccライダーさん
うっ。

書込番号:21828202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/16 09:48(1年以上前)

>750ccライダーさん

>もしセンサーがおかしいとしたら白?青?黒?等の紙を写せばわかり易いのでしょうか?

F22まで絞って、雲ひとつない青空を撮影します。等倍で拡大するとセンサー表面やレンズの後玉についたゴミやセンサーの傷が黒い影になって現れます。
レンズを替えて撮影しても黒い影の位置が変わらなければセンサー上のゴミや傷が映り込んだものです。
AFではフォーカス合わないと思いますので、MFで撮ってください。ピント位置はどこに合わせてもセンサー上のゴミや傷は影になって映り込みます。

書込番号:21828251

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/05/16 09:52(1年以上前)

>750ccライダーさん
>『私のせいでゴミだらけになってすいません^^;』
お気遣い無く。気になったので勝手に確認しただけですから。
ホコリは、マウントを下に向けて電源オン・オフを数回繰り返したら落ちました。

お話を聞く範囲では異常だとは思えませんが、異常があったとしてもセンサー表面(ダストリダクションシステムのガラス表面)では無さそうなので、クリーニングで改善する類のものでは無くセンサーアッセン交換が必要だと思います。
覗き方の参考画像としてアップされている画像が当機であるなら、1・2ヵ月前に新品購入したものとは思えないマウントのスレ・ヨゴレ具合に見えますので(単に写真写りのせいならごめんなさい)、クリーニングサービスは無駄にはならないと思います。

書込番号:21828264

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

春を感じる写真

2018/04/01 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:96件
当機種
当機種
当機種
当機種

枝垂桜が満開だったのでE-M1を持ち出して撮影、軽快さはぴか一です

皆様の春の写真が見たいです

書込番号:21720956

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/01 18:38(1年以上前)

桜だけだとインパクト弱いので、桜と美女、桜と乗り物、桜と動物などのコラボ画像が見たいにぁ。

書込番号:21720978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/04/01 21:40(1年以上前)

どうも。

新聞紙面に精神弱者を装い犯罪を犯す容疑者の写真が思い浮かんだ
春になるとヤバくなる人いるよね(笑

書込番号:21721488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/02 19:52(1年以上前)

別機種

鉄道桜 フジX-T20

>痛風友の会さん

春になると不祥事が色々でてきますね。

●オリンパスでまた訴訟 
〜中国法人の脱税容疑で中国で販売禁止の可能性

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28039490T10C18A3X12000?s=2

書込番号:21723475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/04/02 20:37(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

>COMEON URAWA REDSさん
こんばんは。

なんか、展開がよくわからないけど、ホイ(^ ^)

初期型は作例スレなくなりましたね(^ ^)

3枚目は霧島酒造志比田工場のイベントにて。普段はドキッっとするんですけどねー。春は関係ないか。

書込番号:21723567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5857件Goodアンサー獲得:158件

2018/04/03 09:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

春というか初夏の陽気です。

ふかふか花

チューリップも見頃です(横浜公園)

やや大柄ですけど、軽いE-M1。
ご高齢の方が使ってるのを良く見かけます(^^

自分はちょうど2年使ったトコロです。
mk2の方向性は自分とはだいぶ違うので、当分はこの機種を使うことになりそうです(^^

書込番号:21724747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/06/14 19:19(1年以上前)

当機種
当機種

マイクロフォーサーズは暗所に弱いと言われますが、必要十分だと思いますね
markUがバリアングル式モニターで使い辛そうだったので、markUのチルト式モニターの本機で正解でした
Nikon D750のサブ機として使用してますが、良いカメラだと思います

書込番号:21895642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver4.4

2018/03/21 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 ES2さん
クチコミ投稿数:9件

ファームウェア Ver4.4が公開されていますね。

http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#omd

内容は「LEICA DG ELMARIT 200mm F2.8使用時のAF機能不具合修正」なので
持っていない人は必要ないかも。(設定もリセットされるみたいだし)

書込番号:21691914

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2018/03/21 10:13(1年以上前)


 ES2 様

 情報、ありがとうございます。確かに、対象レンズを持っていないし設定リセットされるのも困るので、結果スルー。

 ですが、生産終了品にもFWアップはありがたいです。更に機能的なアップもしてくれたら、もっともっとありがたいが・・・我がままですかね。


書込番号:21691936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/03/21 12:06(1年以上前)

えっ、またバージョンアップ?と思ったら、2月28日更新の情報でしたか。


>結果スルー

本当に詳細内容に書いてあることしか変わらないのだろうか? 
例えばVer.1.1(2013/11/28)では、『パナ14-140mmとの組み合わせにおいて倍率色収差補正に対応』とあります。これ以降は書いてませんが、パナからは新しいレンズが続々と発売されてますが・・??

書込番号:21692220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

深度合成について

2018/02/26 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

EM1の中古を購入。バージョンは4.3です。使用しているレンズは12-40mmF2.8のプロレンズです。設定画面から、ブラケット撮影ON→深度合成ON→撮影枚数7枚にして撮影しますと1枚の写真に合成されず、7枚の写真がSDカードに記録されます。私は1枚の合成された写真がSDカードに記録されると思っていたのですが、これは間違いでしょうか? 合成するソフトを使わないと深度合成の写真が出来上あがらないという事でしょうか?

非情に初歩的な質問でもうし訳ないのですが、教えていただければ大変ありがたいのですが。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21632851

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/26 19:30(1年以上前)

>撮影枚数7枚にして撮影...

に設定しているからではないでしょう? 1枚で設定されたらどうなりますか?

書込番号:21632982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/02/26 20:01(1年以上前)

オリンパスユーザーではないのですが… ちょっと深度合成について興味があったので調べてみました。

こちらのページの『「深度合成」に使用感と効果』 を読むと、自動的に深度合成されるのは「8」枚限定とあるので、そのせいではないでしょうか(使用レンズ等は対応可のようですので)?

http://www.jps.gr.jp/olympus-2/

オリンパスの後継機のOM-D E-M1 Mark II のサイトでも「深度合成モード」 は8枚の写真を〜 とありますし。
8枚限定と書かれていないので、ちょっと分かりにくいように思いますが。

ニコン使いで(D850に搭載された同種の機能 但しニコンはソフトを使わないといけないようですが)、深度合成にちょっと興味があって調べてみただけなので、間違っているようでしたらスミマセン…

書込番号:21633063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2018/02/26 20:04(1年以上前)

cebu boyさん
お久しぶりです。今晩は。

マニュアルP.96に
>• 合成に失敗した場合、合成画像は保存されません。
との記載がありますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Focus BKT(深度合成)
ピント位置を自動的に変えて8コマ撮影して合成し、手前から奥まで広い範囲にピントが合った1枚のJPEG画像を作成します。
• ピントを合わせた位置を中心に自動的にピント位置を変え、1回の撮影で8コマ撮影します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やはり、何らかの要因で失敗した可能性があるのではないでしょうか?
SDカードのグレード等についてもチェックされた方が良いかと思います。

書込番号:21633070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2018/02/26 20:07(1年以上前)

わたしの投稿で入力していないのに、
”&#8226”と表示されています。

これは無視してください。

書込番号:21633081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2018/02/26 20:21(1年以上前)

ダウンロードして見たのはOM-D E-M1 Mark IIのマニュアルなんですが(E-M1では、ver4.0までしかダウンロードファイルがなかったので)、そのP.96に
>合成に失敗した場合、合成画像は保存されません。
との記載があります。

おそらくはお持ちのE-M1(ver4.3)でも、合成失敗したのではないかと思います。

書込番号:21633117

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2018/02/26 20:52(1年以上前)

>じんたSさん
>ハワ〜イン♪さん
>JTB48さん

皆様ありがとうございます。私の勘違いの様で、先ほどfocus step5にして撮影してみましたら合計9枚の画像が記録されていました。そのうち8枚分を合成し1枚全体がはっきり写った画像が9枚目に記録されていました。

私の早とちりで大変ご面倒おかけしました。お詫びするとともに皆様のアドバイスありがとうございました。

書込番号:21633237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2018/02/26 21:05(1年以上前)

cebu boyさん、解決してよかったですね。

ところで今はコンデジにも、深度合成できる機があるんですよ。
凄いですよね。

書込番号:21633281

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2018/02/26 21:24(1年以上前)

>じんたSさん

そうなんですか?すごいですね。12-40mmF2.8を売って、60mmF2.8 マクロレンズを購入するか悩んだんですが、もう少し12-40mmF2.8を使っていこうと思います。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:21633352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2018/02/26 21:31(1年以上前)

cebu boy さん

>設定画面から、ブラケット撮影ON→深度合成ON→撮影枚数7枚にして撮影しますと

先ず、「ブラケット撮影ON→深度合成ON」の部分が実際の画面とは異なります。
実際には、「ブラケット撮影 On → Forcus BKT On」とします。

すると、次の「Forcus BKT」画面の一番上に「深度合成」という項目があるので、ここで「On」を選択します。
これで、「撮影枚数」は自動的に「8枚」に設定され、「Forcus BKT」画面では「撮影枚数」がグレーアウト(枚数表示なし)して選択できなくなります。

「撮影枚数7枚」にできたということは、その上の「深度合成」が「Off」になっていた筈です。

なお、「深度合成」を「On」にした後は、必ず「OK」ボタンを5回押して、「ブラケット撮影」画面に戻ってください。
 *シャッター半押しなどで戻ると、設定が反映されません。

>1枚の写真に合成されず、7枚の写真がSDカードに記録されます。

正規の設定を行うと、1回のレリーズで8枚のブラケット画像と1枚の合成画像が記録されます。
 *「JPEG+RAW」にしている場合は、上記に加えてブラケット画像8枚が記録されます。

ここまで入力して、今一度掲示板を見たら、事故解決した旨ご報告されていましたが、
 >focus step5にして撮影してみましたら
ではなく、上記の通り、一番上の「深度合成」が「Off」になっていたのを「On」に変更された筈です。
 *試しに、「フォーカスステップ」を「5」以外に変更して見てください。
  「1」〜「10」のどれでも「カメラ内深度合成」が可能な筈です。


じんたS さん

>ところで今はコンデジにも、深度合成できる機があるんですよ。

「今は」ではなく、OLYMPUS では TG-3 で搭載され、E-M1 に搭載されたのは、TG-3 の後継機 TG-4 の後でした。

書込番号:21633378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2018/02/26 21:36(1年以上前)

申し訳ありません。
変換ミスがありましたので、訂正させて頂きます。

誤)ここまで入力して、今一度掲示板を見たら、事故解決した旨ご報告されていましたが、
正)ここまで入力して、今一度掲示板を見たら、自己解決した旨ご報告されていましたが、

書込番号:21633397

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2018/02/26 22:08(1年以上前)

>メカロクさん

詳細にアドバイスいただき有難うございました。

書込番号:21633515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/27 03:08(1年以上前)

cebu boyさん
メーカーに、電話!

書込番号:21634106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング