OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver4.4

2018/03/21 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 ES2さん
クチコミ投稿数:9件

ファームウェア Ver4.4が公開されていますね。

http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#omd

内容は「LEICA DG ELMARIT 200mm F2.8使用時のAF機能不具合修正」なので
持っていない人は必要ないかも。(設定もリセットされるみたいだし)

書込番号:21691914

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2018/03/21 10:13(1年以上前)


 ES2 様

 情報、ありがとうございます。確かに、対象レンズを持っていないし設定リセットされるのも困るので、結果スルー。

 ですが、生産終了品にもFWアップはありがたいです。更に機能的なアップもしてくれたら、もっともっとありがたいが・・・我がままですかね。


書込番号:21691936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/03/21 12:06(1年以上前)

えっ、またバージョンアップ?と思ったら、2月28日更新の情報でしたか。


>結果スルー

本当に詳細内容に書いてあることしか変わらないのだろうか? 
例えばVer.1.1(2013/11/28)では、『パナ14-140mmとの組み合わせにおいて倍率色収差補正に対応』とあります。これ以降は書いてませんが、パナからは新しいレンズが続々と発売されてますが・・??

書込番号:21692220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

中古で再購入しました。十分現役です!

2018/01/08 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:171件

久しぶりに、このコーナーにお邪魔します。

先週、フジヤカメラさんでABランク45、380円で購入しました。シリアルは29万番台です。何となく30万番台が欲しかったのですがありませんでした。発売当初からMK2に乗り換える一作年末まで黒白の2台使っていましたが、MK2購入資金のため下取りに出しました。ABランクといっても、底の突起のポッチの部分の僅かな塗装剥がれ以外は、グリップ部のゴムも使用感は殆ど認めらずAランクかなという程の備品でした。

この度は12-100用のために購入で、MK2はパナ100-400専用にしました。本当はMK2が2台欲しいのですが金銭的に無理ですし、静止画ならばE-M1と12-100の組合せで十分かと自分を納得?させた次第です。

AF関係や画素数を除いて、改めてMK2との違いを感じた点はシャッター関連(音や感触)とEVFの見え方でした。それ以外は、私にとって十分すぎるほどの性能です。改めて現役機種だと確信しました。

購入後、2台を持って近くの山へ鳥と風景を撮りに出かけましたが、本当に軽くて負担になりませんでした(以前、Nikonのフルサイズとシグマ24-105、150-600Cを持っていた時は途中で投げ出したくなることが度々ありました)し、思いがけない鳥にも出会えて楽しい時間を過ごすことができました。m4/3の素晴らしさを改めて感じることができ、今後もこの組合せで楽しみたいと思います。

余談ですが、このE-M1のショット数が130台でした。ビックリです。例の確認方法で行ったのですが「本当かいな?」と店員さんと会話をした次第です。真偽のほどは分かりませんが、MK2が半額になるまで使い倒そうかと思っています。駄文失礼しました。




書込番号:21494315

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2018/01/09 00:14(1年以上前)

現役バリバリのメインです( *´艸`)

書込番号:21495368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/09 02:00(1年以上前)

Dango408さん
よかったゃんかぁー。

書込番号:21495518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2018/01/09 07:29(1年以上前)

僕は5もメインです。ルミックス100〜300付けてますが、この2機種のコンパクトさは買いですね。でも細かなトラブルが多いので、オリ機はもう買いません。

書込番号:21495701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/09 10:55(1年以上前)

シリアル番号が老眼で見えない・・・(涙)

書込番号:21496006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2018/01/09 16:36(1年以上前)

自分もE-M1は現役です。MarkIIも持っていますが、初代のほうが使っていて楽しいです。パナセンサーの初代の画質がなんか好きなんですよね。ノイズは乗るけど塗り絵っぽさがなくスッキリしてるというか・・・

書込番号:21496653

ナイスクチコミ!4


スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:171件

2018/01/09 21:51(1年以上前)

>松永弾正さん
再購入して、MK2とは違う味わいを改めて感じています。今後ともよろしくお願いします。
>nightbearさん
本当に良い中古に当たりました。今後ともよろしくお願いします。
>みきちゃんくんさん
おっしゃる通り、コンパクトさは大きな魅力ですね。今後ともよろしくお願いします。トラブル残念ですね。
>taku/haya-papaさん
私も同じです。細かい手仕事に支障が出ています。嫌になります!今後ともよろしくお願いします。
>Hiro Cloverさん
全く同意です。改めて画像を比較すると、無印の方がディティールは残っていますね。MK2とは違う魅力です。HP時々拝見させていただいています。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:21497502

ナイスクチコミ!1


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/05 11:12(1年以上前)

愛用中です。(#^.^#)

書込番号:21572293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/03/08 22:07(1年以上前)

別機種

私もつい最近、購入しました!

今は14-150mmU、バッテリーグリップ、ストロボはT-32(形が気に入ってます)で我慢してます。

カメラ歴は長いですが殆ど、馬、アイドル、キャンギャルしか撮った事しかないんです^^;

もっと勉強して上手くなりたいと思ってます♪

書込番号:21660125

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信11

お気に入りに追加

標準

OM-2用ストロボT-32使えました

2014/05/15 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:35件
機種不明

「はじめての散髪」

E-M5のサイトでも報告させていただいたことなのですが、E-M1でも確認できたので報告します。
先日E-M5のスレで、OM-2用ストロボT-32がE-M5で使用可能との情報をいただき、オリンパスに電話で確認しました。返答は「動作確認できないので、できれば純正ストロボを使用して下さい」とのことでしたが、OM-2、EM-5、EM-1及びT-32の電極・電圧(Trigger Voltage)を調べていただきました。
結論としては、あくまで自己責任になりますが、使用について特に問題はないようでした。

さっそく中古のT-32を購入して使用してみました。(1000円台で買えました。)これは外光オート機能があるため、ISO200では絞り5.6(ISO400では 絞り8)でオートで写せます。「マイセット撮影」にISO200、SS1/250(ストロボ同調SS)絞り5.6 を登録してFnボタンに「マイセット撮影」を登録しておきます。

そうするとFnボタンを押すと自動的にストロボ撮影条件となるので、Fnを押してシャッターを切れば(E-M1は押す度にマイセット条件がオン/オフされるので押しっぱなしの必要がなくさらに便利ですね)簡単にストロボ撮影が行えてとても便利です。

PS:先日E-M1購入の際に多くの方から励ましのレスを頂きありがとうございました。この連休に妻と帰省した3人の子供たちと2時間ほどの距離にある湖畔の温泉へ一泊でドライブに行ってきました。(もちろんE-M1もつれて。)いい写真が撮れたら紹介したいと思っておりましたが、カメラを手にするのはほとんど2年ぶり、かつ元々の腕が・・・・なため人様にお見せできるものはなく残念です。かわりにといっては何ですが、私が写真に興味を持つようになった亡き父の1枚をアップします。此処に移っている子供が小生です。こんな写真が撮りたいと常々思っていた小生の写真の原点の1枚です。(ミノルタフレックスU 昭和30年頃と思います)

書込番号:17516304

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/15 00:33(1年以上前)

非常に良い1枚ですね(*^^)v

どんなプロカメラマンも及ばない「ファミリーポートレイトの真髄」を見る想いがします。
両親の愛が見えます♪ 満面の笑み♪  モノクロームが一層臨場感を増幅していますね♪
それにしてもスレ主様かわいいですね(*^^)v

ストロボの話はうわの空へ〜(笑) 

書込番号:17516380

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:35件

2014/05/15 01:38(1年以上前)

ringou隣郷さん、早速のレスありがとうございます。
また、過分なご評価をいただき、父も喜んでいると思います。
貧しかったあの頃、大切なフィルムで1枚の写真を撮るために、おそらくファインダーをのぞきながら狙った一瞬を待っていたであろう父の姿がまぶたに浮かぶのです。
そんな事を思いながら父の思いの詰まったミノルタフレックスをたまに持ち出しています。
ずっと「一眼レフが欲しいなあ」といいながら、結局一眼レフを持てなかった父を思うと、生きていてくれたならE-M1を買ってあげたかったなどと思ってしまうのです。

書込番号:17516512

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:35件

2014/05/15 01:41(1年以上前)

失礼しました。
あなたと夜と音楽と さんですよね。
本当にごめんなさい。お詫びします。

書込番号:17516521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/15 06:28(1年以上前)

あおくささんへ

おはようございます。
プロフィール、及び他スレ拝見しました。

ringou隣郷さんとの確かな「心の交流」を理解しました(*^^)v
知らぬこととはいえ、無神経にも初めにレスしてしまい、むしろ謝るべきは私の方かもしれません。
ですからお気になさらずに(*^^)v
ringou隣郷さんも、きっと当スレを見てることと思いますよ。

健康に留意され、人生を謳歌してくださいね〜♪ ではでは。

書込番号:17516736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/05/15 07:46(1年以上前)

あおくささん、昭和30年頃のお写真なのですね。
こういうレトロな散髪屋さん、うちの近所にも2軒ほど残ってますね。

OM-2用ストロボT-32がE-M5で使用可能とのこと。
ぜひT-32を使ったレトロな風景画像のアップをお願いします。

P.S.)サンパックの古いauto25SRやauto20SRが最新のデジタル一眼で
使えたというブログをどこかで見ました。結構使えるようです。

書込番号:17516852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/05/15 10:00(1年以上前)

あおくささん、素敵な作品を拝見し、感動です!!!お父様の撮影だったのですね、その作品を大事に手許に置いていらっしゃるあおくささんにも、愛を感じますね〜^^

私自身にあんまり関係のない内容の時は、書き込みをしないのですが、幸せに満ち満ちた作品に、思わず書き込んでしまいました!

書込番号:17517175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/15 10:24(1年以上前)

>ringou隣郷さん、早速のレスありがとうございます。

#17516274へ書き込むはずのところでしたが、誤爆のようですね。

書込番号:17517228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/15 10:26(1年以上前)

誤爆と言うより、「返信する」の使い方が判らなかったのでしょうね。

書込番号:17517232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/05/15 14:14(1年以上前)

じじかめさん 誤爆ではありません。
別タブで同時にレスを拝見していたもので、単に返信する人の名前を間違えてしまっただけなのです。
ですから、返信内容は間違ってはおりません。
しかし、返信する相手様の名前を間違えるなど、してはならないことと思います。
今後は十分に注意します。

あなたと夜と音楽とさん
お許し頂き、ありがとうございました。
レスの内容からも理解できました。
あなたはきっと優しい、すてきな方なのだろうと。

書込番号:17517785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/15 17:07(1年以上前)

あおくささんへ

「夢のようなE-M1購入でした」スレや当スレを読ませていただき、私は感じましたよ。
さすが万葉集を研究されているだけあるな〜とね(*^^)v
ご本人は肩ひじ張らず「さらりと」書いているようですが、まっさらな原稿用紙に「臨場感のある文面」を映像が浮かぶがごとくしたためられる「文才の有る人」だと感心しておりました。

私自身も2年前に人生初の入院生活を余儀なくされ、「己の人生」や「家族のこと」その他さまざまな事に想いを馳せる時間を持ちました。
残念ながら、万葉集には明るくありませんが、仏教について興味をいだき道元禅師様の「正法眼蔵」にはまっております(笑)
両親より大切な命を頂き、いづれ大いなる大地へと還るその日まで… 大いに人生を謳歌いたしましょう♪

素敵なお写真、心に沁みるお話やエピソード、有難うございました(*^^)v  感謝、合掌!

そうそう一番大事なこと忘れてました(笑)
同じE-M1ユーザです(*^^)v  沢山の想い出を残しましょうね〜! この素晴らしいカメラ、E-M1で♪

書込番号:17518158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/03/08 21:51(1年以上前)

別機種

初めまして!
今更ですがE-M1を中古購入してミラーレスを初めました!
そこでストロボが欲しいけど純正は高い・・・
色々検索していたらココを発見して拝見させて頂きました。
今日、T-32が届いて試してみましたら発光はするのですが外光オートになってないような・・・

「ISO200では絞り5.6(ISO400では 絞り8)でオートで写せます。「マイセット撮影」にISO200、SS1/250(ストロボ同調SS)絞り5.6 を登録してFnボタンに「マイセット撮影」を登録しておきます。」

↑Mモードで設定してFn1に登録したのですが距離により光量の制御が出来てない感じがします。

ストロボ側の設定も同じ様にASA200、絞り5.6にして撮影したら近くは明る過ぎて飛んでしまいますし遠くは暗いままです。

SS1/250(ストロボ同調SS)というのは特別な設定なのでしょうか?普通にシャッタースピードの事ですよね?

やり方が間違っているかストロボが壊れているかでしょうか?

よろしければ詳しく教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21660091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

深度合成について

2018/02/26 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

EM1の中古を購入。バージョンは4.3です。使用しているレンズは12-40mmF2.8のプロレンズです。設定画面から、ブラケット撮影ON→深度合成ON→撮影枚数7枚にして撮影しますと1枚の写真に合成されず、7枚の写真がSDカードに記録されます。私は1枚の合成された写真がSDカードに記録されると思っていたのですが、これは間違いでしょうか? 合成するソフトを使わないと深度合成の写真が出来上あがらないという事でしょうか?

非情に初歩的な質問でもうし訳ないのですが、教えていただければ大変ありがたいのですが。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21632851

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/26 19:30(1年以上前)

>撮影枚数7枚にして撮影...

に設定しているからではないでしょう? 1枚で設定されたらどうなりますか?

書込番号:21632982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/02/26 20:01(1年以上前)

オリンパスユーザーではないのですが… ちょっと深度合成について興味があったので調べてみました。

こちらのページの『「深度合成」に使用感と効果』 を読むと、自動的に深度合成されるのは「8」枚限定とあるので、そのせいではないでしょうか(使用レンズ等は対応可のようですので)?

http://www.jps.gr.jp/olympus-2/

オリンパスの後継機のOM-D E-M1 Mark II のサイトでも「深度合成モード」 は8枚の写真を〜 とありますし。
8枚限定と書かれていないので、ちょっと分かりにくいように思いますが。

ニコン使いで(D850に搭載された同種の機能 但しニコンはソフトを使わないといけないようですが)、深度合成にちょっと興味があって調べてみただけなので、間違っているようでしたらスミマセン…

書込番号:21633063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2018/02/26 20:04(1年以上前)

cebu boyさん
お久しぶりです。今晩は。

マニュアルP.96に
>• 合成に失敗した場合、合成画像は保存されません。
との記載がありますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Focus BKT(深度合成)
ピント位置を自動的に変えて8コマ撮影して合成し、手前から奥まで広い範囲にピントが合った1枚のJPEG画像を作成します。
• ピントを合わせた位置を中心に自動的にピント位置を変え、1回の撮影で8コマ撮影します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やはり、何らかの要因で失敗した可能性があるのではないでしょうか?
SDカードのグレード等についてもチェックされた方が良いかと思います。

書込番号:21633070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2018/02/26 20:07(1年以上前)

わたしの投稿で入力していないのに、
”&#8226”と表示されています。

これは無視してください。

書込番号:21633081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2018/02/26 20:21(1年以上前)

ダウンロードして見たのはOM-D E-M1 Mark IIのマニュアルなんですが(E-M1では、ver4.0までしかダウンロードファイルがなかったので)、そのP.96に
>合成に失敗した場合、合成画像は保存されません。
との記載があります。

おそらくはお持ちのE-M1(ver4.3)でも、合成失敗したのではないかと思います。

書込番号:21633117

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2018/02/26 20:52(1年以上前)

>じんたSさん
>ハワ〜イン♪さん
>JTB48さん

皆様ありがとうございます。私の勘違いの様で、先ほどfocus step5にして撮影してみましたら合計9枚の画像が記録されていました。そのうち8枚分を合成し1枚全体がはっきり写った画像が9枚目に記録されていました。

私の早とちりで大変ご面倒おかけしました。お詫びするとともに皆様のアドバイスありがとうございました。

書込番号:21633237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2018/02/26 21:05(1年以上前)

cebu boyさん、解決してよかったですね。

ところで今はコンデジにも、深度合成できる機があるんですよ。
凄いですよね。

書込番号:21633281

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2018/02/26 21:24(1年以上前)

>じんたSさん

そうなんですか?すごいですね。12-40mmF2.8を売って、60mmF2.8 マクロレンズを購入するか悩んだんですが、もう少し12-40mmF2.8を使っていこうと思います。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:21633352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2018/02/26 21:31(1年以上前)

cebu boy さん

>設定画面から、ブラケット撮影ON→深度合成ON→撮影枚数7枚にして撮影しますと

先ず、「ブラケット撮影ON→深度合成ON」の部分が実際の画面とは異なります。
実際には、「ブラケット撮影 On → Forcus BKT On」とします。

すると、次の「Forcus BKT」画面の一番上に「深度合成」という項目があるので、ここで「On」を選択します。
これで、「撮影枚数」は自動的に「8枚」に設定され、「Forcus BKT」画面では「撮影枚数」がグレーアウト(枚数表示なし)して選択できなくなります。

「撮影枚数7枚」にできたということは、その上の「深度合成」が「Off」になっていた筈です。

なお、「深度合成」を「On」にした後は、必ず「OK」ボタンを5回押して、「ブラケット撮影」画面に戻ってください。
 *シャッター半押しなどで戻ると、設定が反映されません。

>1枚の写真に合成されず、7枚の写真がSDカードに記録されます。

正規の設定を行うと、1回のレリーズで8枚のブラケット画像と1枚の合成画像が記録されます。
 *「JPEG+RAW」にしている場合は、上記に加えてブラケット画像8枚が記録されます。

ここまで入力して、今一度掲示板を見たら、事故解決した旨ご報告されていましたが、
 >focus step5にして撮影してみましたら
ではなく、上記の通り、一番上の「深度合成」が「Off」になっていたのを「On」に変更された筈です。
 *試しに、「フォーカスステップ」を「5」以外に変更して見てください。
  「1」〜「10」のどれでも「カメラ内深度合成」が可能な筈です。


じんたS さん

>ところで今はコンデジにも、深度合成できる機があるんですよ。

「今は」ではなく、OLYMPUS では TG-3 で搭載され、E-M1 に搭載されたのは、TG-3 の後継機 TG-4 の後でした。

書込番号:21633378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2018/02/26 21:36(1年以上前)

申し訳ありません。
変換ミスがありましたので、訂正させて頂きます。

誤)ここまで入力して、今一度掲示板を見たら、事故解決した旨ご報告されていましたが、
正)ここまで入力して、今一度掲示板を見たら、自己解決した旨ご報告されていましたが、

書込番号:21633397

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2018/02/26 22:08(1年以上前)

>メカロクさん

詳細にアドバイスいただき有難うございました。

書込番号:21633515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/27 03:08(1年以上前)

cebu boyさん
メーカーに、電話!

書込番号:21634106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

E-M1に付ける標準レンズ

2018/01/08 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:96件

中古価格2万5千円位で買える標準レンズを検討しています。オススメレンズを教えて下さい。

この値段じゃ微妙な感じであればボディーを処分してAPS-Cサイズの一眼レフでも買い替えようかなと思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:21492312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/01/08 01:29(1年以上前)

オリンパス12-50mmの一択でしょう。何と言っても防塵防滴。2万5千円ならお釣りがきますよ。

書込番号:21492332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2018/01/08 01:38(1年以上前)

14-150mmオリジナルが捨てた物ではないと思います。
http://kakaku.com/item/K0000084516/

便利で、使いやすいレンズでした。

書込番号:21492339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/08 01:46(1年以上前)

COMEON URAWA REDSさん
何を?
どのように?
撮りたいかゃでぇ!?

書込番号:21492353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/01/08 01:52(1年以上前)

何を撮るかによると思います。
値段だけで決めちゃうなら、APSーCにしても一緒じゃ無いですか?

自分は12-40が標準です。
子供と一緒の時は12F2ですね。
17mm辺りの単焦点で良いのでは?

書込番号:21492365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2018/01/08 01:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
>にゃ〜ご mark2さん
評判があまり良く無いレンズですがどうでしょう?
>佐藤光彦さん
少し予算オー^バーですね。画質はいかがでしょうか?
>nightbearさん
撮影したいものは色々あるのですが主なものは風景、(花なども)寺社仏閣、猫などでしょうか。

14-54mm F2.8-3.5+MMF-2で撮影していましたがAFの迷いと精度が微妙だったの売ってしまいました。

書込番号:21492370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2018/01/08 02:04(1年以上前)

>とよさん。さん
ありがとうございます。

自分は12-40が標準です。とありますが画質はどうですか?

撮影したいものは色々あるのですが主なものは風景、(花なども)寺社仏閣、猫などでしょうか。
いずれはスポーツも撮りたいので望遠は買いたいですが。
寄れるレンズは非常にありがたいですね

書込番号:21492386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2018/01/08 02:58(1年以上前)

14-42mmに一本単焦点を買って予算内に収めるってのはどうでしょうか?

書込番号:21492424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/08 19:11(1年以上前)

個人的にMFTの最良の標準ズームは…

KODAK PIXPRO Aspheric ED Lens 12-45mm/3.5-6.3
かなあ

この絶妙な焦点域に惚れてます(笑)

入手するのは極めて難しいとは思いますが…
僕はKODAK S−1と一緒に買いました♪

書込番号:21494414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/09 02:13(1年以上前)

COMEON URAWA REDSさん
それで、ええんちゃうんかな。

書込番号:21495533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2018/01/17 01:20(1年以上前)

色々と迷ったのですが、Panasonic LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.(新品)15000円とSIGMA Art 19mm F2.8 DN(中古)10000円で購入しました。

両方とも単焦点ですが安い標準レンズより良いかなと思いまして。 後々望遠ズームでも買おうかなと思います。

書込番号:21516882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/12 02:42(1年以上前)

COMEON URAWA REDSさん
おう。

書込番号:21591476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信8

お気に入りに追加

標準

E-M1の不具合情報♪

2018/02/01 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1件

OM-D E-M1で面白い不具合を見つけました。
・「長秒時ノイズ低減」を有効
・ISO感度6400以上
・撮影モードはP、S、A、Mの何れかを選択
・単写
以上の設定で、例えば室内で普通に撮影を続けてみて下さい。
どんどんシャッタータイムラグが長くなって行って、
終いには長秒露光でもしているかのようなシャッター音になります。
でも、撮影した画像は、露出オーバーになることなく、普通に撮れています。

ちなみに「単写」ではなく、「高速連写」、又は「低速連写」の設定にすると、
シャッタータイムラグが増大する現象は発生しません。

この現象をオリンパスのユーザーサポートにメールで問い合わせたところ、
「現象は再現した事を確認しましたが、原因の特定ができておらず、
修正が行えるかについても現時点で見通しが経っていない状況」という旨の回答が返ってきました。
「長秒時ノイズ低減」を有効にしているだけで拡張ISO感度での撮影に支障をきたすという
フラグシップ機というより、カメラとしての基本性能、機能を疑いたくなるような動作に対し
対策が取れないという回答はメーカーとして如何なものでしょう?

個人的には悲しみを通り越して、笑うしかない状況です。
購入して3年近くたちますが、問題を修正できないようなファームウェアを搭載している
フラッグシップ機は信用できないので、返品・返金手続きをとろうかな?と、思ってます。

書込番号:21559540

ナイスクチコミ!7


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/01 02:28(1年以上前)

> 購入して3年近くたちますが、問題を修正できないようなファームウェアを搭載している
> フラッグシップ機は信用できないので、返品・返金手続きをとろうかな?と、思ってます。

え〜〜と・・・・・ " 冗 談 " で書いてらっしゃるんですよね? ( ̄。 ̄;) 
                            

書込番号:21559577

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/01 03:38(1年以上前)

>ハルヲヨブーさん

それが
ISO 100〜 ISO 400でなったら
大変な事になりますね。
発売もされて無いでしょうね。

ISO6400は
オマケでつけてるぽいっから
そこまで頭が回らなかったのでしょう?

昔は
フラッシュはISO1000以上は
正しく制御できなくなる
と言われ
外光オートには そんな高感度な設定は
存在しませんでした。

それを思い出しました。

書込番号:21559608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/01 05:35(1年以上前)

ハルヲヨブーさん
メーカーに、電話!


書込番号:21559647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/01 05:57(1年以上前)

なにか昨日も出現してた臭がするのは、気にし過ぎ?

書込番号:21559670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/01 08:37(1年以上前)

シャッター幕直ぐ壊れてまうわ
ストラップ金具ポロポロとれて
液晶枠ヒビも入るような
オリンパスでわこれがフラッグシップ機おす

書込番号:21559871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/02/01 12:12(1年以上前)

ISO6400以上というのが現実的ではない。

マイクロフォーサーズはISO1600が上限。

書込番号:21560258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2018/02/02 07:40(1年以上前)

>ハルヲヨブーさん

年月も経っていますし、拡張感度域での不具合なので返品は難しいでしょうが、ファームウェアでの改善は行って欲しいですね。

E-M1に限ってはISO3200迄常用で使用できると個人的には思いますので、スグ上の感度域で不具合とは気付きませんでした。

メーカーにメールではなく電話ですね、良い機種なのに勿体ない。

書込番号:21562481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/02/02 15:55(1年以上前)

>WiFiもんちさん
単なるネタ投下だと思うのでスレ主さん宛にはレスしませんが…
※このネタ以前どこかで見たようなおぼえがありますし

・「長秒時ノイズ低減」を有効
 デフォルトはオートだったかと思います
 オンにするとどのシャッター速度域においても撮影毎にダークフレーム撮影と減算処理が行われるので、ライブビュー表示がブラックアウトしてその間カメラ操作を受け付けません

・ISO感度6400以上
 (長秒じゃない)ノイズ処理に時間がかかり始めてるはずだけど裏処理だからどのくらいかはわからない

・撮影モードはP、S、A、Mの何れかを選択
 アートとかシーンとかiAUTOだと長秒時ノイズ低減オートになるため条件から外れる

・単写
 連射にすると長秒時ノイズ低減が自動でオフになります

・おまけ: Jpeg,Jpeg+RAW記録の方がRAWだけ記録より顕著にタイムラグが発生します

長秒時ノイズ処理と高感度ノイズ処理の為に発生している遅延のうち残っていても次の撮影に移れるような部分が積み重なってだんだんと遅くなっているような感じです。
ちなみに、遅延が発生してもシャッター音に変化はありません。シャッター音の間隔が開くだけです。
ライブビューのブラックアウト中にシャッターボタンを押して、その時にシャッターが開く音がしていなくても音がしていると錯覚していれば、表示再開・操作受付までの間分長いシャッター速度と感じるかもしれません。

色々条件が重ならないと起こらない現象の上に、通常時の撮影レスポンスが明らかに低下する設定をユーザーが明示的に行う必要があるわけです。
これって不具合なんでしょうか。

書込番号:21563513

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング