OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 1628万画素マイクロフォーサーズマウント「LiveMOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePicVII」を搭載した、ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する独自のAFシステム「DUAL FAST AF」を搭載。連写性能は最大6.5コマ/秒に向上している。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットとOM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットを比較する

OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

E-M1 修理

2020/11/17 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 golf2020さん
クチコミ投稿数:9件

背面グリップゴムが経年変化で拡大&剥がれ及びリアダイヤルの滑りが出てきたので、オリンパスサービスセンターに持ち込み。

過去の記事で保証が切れてもリアダイヤルの修理は無償というのが出ていましたが、今回の見積もりではゴムを3カ所&リアダイヤルの修理で8,800円(税込み)。
もうしばらく使うつもりなので、修理の発注をしてきました。

ただ今回の修理は限定修理になるので、保証はありませんとのこと。
同じような症状で修理を検討されている方の参考になればと。

書込番号:23793524

ナイスクチコミ!14


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/11/17 17:36(1年以上前)

>golf2020さん

今回が初めての修理でしょうか?
参考に教えてください。

書込番号:23793683

ナイスクチコミ!0


スレ主 golf2020さん
クチコミ投稿数:9件

2020/11/17 21:20(1年以上前)

>hirappaさん
今回が初めての修理です。

書込番号:23794125

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2020/11/18 12:03(1年以上前)

>限定修理

グリップゴムの件ですか?それともリアダイヤル?

ちなみにウチのE-M1は切れてはいませんがベタ付いてきました(T.T)

書込番号:23795035

ナイスクチコミ!0


スレ主 golf2020さん
クチコミ投稿数:9件

2020/11/18 14:57(1年以上前)

グリップゴム含め背面及びサイドのゴム3カ所とリアダイアルの滑りの修理です。
因みに部品代2000円、修理代5000円、配送費+税ですね

書込番号:23795256

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2020/11/18 21:40(1年以上前)

golf2020さん

有難うございます。
自分でリペア出来る事でも無し、僕はこれ安いと思います。
修理完了して快適に使えるでしょうね。

書込番号:23795992

ナイスクチコミ!2


スレ主 golf2020さん
クチコミ投稿数:9件

2020/11/21 10:49(1年以上前)

火曜にSCに修理持ち込み、土曜の午前中に到着。
オリンパスの対応は相変わらず早いです。

これで当分E-M1を使えます。

リアダイヤルに関しては、内部部品交換だけのようで外装の部品交換はされていませんでした。

書込番号:23800839

ナイスクチコミ!0


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/21 11:35(1年以上前)

よかったですね。私もEM1で撮影しています。発売から7年たっていますが、まだまだ頑張ってもらいます。一時期シャッター幕が下りないとのトラブルが3年ほど前にありましたが、その後は快調です。12-40mmf2.8,12-100mmF4,0-ルドレンズなどで撮影しています。パナと比べると、オリンパスはafter serviceが徹底していますので、ユーザーとしては安心ですね。

書込番号:23800937

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ100

返信14

お気に入りに追加

標準

こんな写りはいかがでしょう

2020/10/29 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3
当機種
当機種
当機種

141mm F4.4

83mm F5.6

149mm F5.0

E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6です。
ともに特殊な処理を施しました。

ともに古い機材ですが
これだけ写れば良しとしたいところです。

これからも
E-M1使い続けます。

書込番号:23755350

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:4126件Goodアンサー獲得:76件

2020/10/29 16:59(1年以上前)

>Handel_CREDさん

僕も、現役使用ですよ。40〜150pro付けっぱなしです。野鳥撮影もこなしますよ。性能的には十分です。特別な高感度領域と連写枚数以外は、普通に使う分には、デジカメの性能は、15年前の物でも充分通用します。プロカメラマンでも、メーカーの宣伝に携わって無い方は、古い機種で素晴らしい写真を撮ってられる方が沢山いますね。

写真は、カメラのカタログスペックで撮る物ではないと思います。僕も、オリンパス機は初代E-M5 からE-M1Uまで複数台使用しますが、いずれのカメラも良い絵が出てきますよ。中古カメラに、ほぼ未使用に近いカメラが、大量に出回る風潮が信じられません。お互い、大切に使いましょう。

書込番号:23755453

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2020/10/29 17:36(1年以上前)

>Handel_CREDさん

自分も古い機種使ってます。

一番古いのは2004年のα7Digital。

手軽にノンビリ撮影するときは2007年発売のS5Proを使ってます。

書込番号:23755514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/29 23:39(1年以上前)

いかがでしょう?
って聞かれても、何とも・・
こう言う古い機材スレの常で「スゴイですね!」
って感想言わないといけないのだろうが、
この写真の何処に特殊な処理の効果の程が出てるのか
俺の節穴では全く分からない

書込番号:23756053

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2020/10/30 01:58(1年以上前)


>みきちゃんくんさん
写真にお付き合いいただきありがとうございました。
古い機材でも多少の工夫をして使い続けたいと思います。
健康にご留意されて
これからもお楽しみください。

書込番号:23756191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2020/10/30 01:59(1年以上前)

>with Photoさん
健康にご留意されお楽しみください。

書込番号:23756192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2020/10/30 02:03(1年以上前)

>横道坊主さん
ご指摘を拝見し恥ずかしくなりました。
わたくし的に良い絵があったので
ついつい投稿してしまいました。
工夫といってもたいしたものではありません。
カメラケーブルにフィルターを通し、編集ソフトを使用しました。

書込番号:23756196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4126件Goodアンサー獲得:76件

2020/10/30 06:33(1年以上前)

>横道坊主さん

人の写真に、ネガティブな意見を言ってはいけない。先生じゃないんだから。最低限のルールだと思うけど。

書込番号:23756270

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2020/10/30 08:02(1年以上前)

スレのタイトルが「こんな写りはいかがでしょう」だからなー

”いかがでしょう”で意見ゆったら怒られちゃうのも変な話 (^u^)
無礼講だからって、宴会で社長さんの頭スリッパで叩いて、北海道に飛ばされっちゃうのと似てる (ヘ。ヘ)

スレ主さん、ホームページのリンク外しちゃったね
エキサイトブログだったかな (^.^;

書込番号:23756350

ナイスクチコミ!13


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/10/30 08:30(1年以上前)

>Handel_CREDさん
> カメラケーブルにフィルターを通し、編集ソフトを使用しました。

カメラケーブルにフィルターを通すという技が
どう言った事か、どう言った効果になったりするのか
わかりませんが、編集ソフトも含めて特殊処理前、後
が有るとわかりやすいですね。

書込番号:23756373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/10/30 12:23(1年以上前)

>こう言う古い機材スレの常で「スゴイですね!」
>って感想言わないといけないのだろうが、



それ言い出したの坊主が最初で、他には誰も言ってないよ。
個人の歪んだ意見を押し付けてるだけじゃん。

気楽に写真見せ合うだけでも、コミュニケーションになるし、気付きや勉強になるかもしれない。
少なくても「俺はコンテストで」と言うだけで一枚も写真を貼れない器の小さい人が、何の主張をしているのかさっぱり分からないレスよりかなりマシ。

書込番号:23756702

ナイスクチコミ!18


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2020/10/30 13:08(1年以上前)

僕もE-M1とZD14-54(旧)の組み合わせで結構楽しんでます。
定番の12-40PROも確かに良いのですが古いレンズでも良い絵を出してくれます。
問題は重さ・大きさですがE-5と12-60の組み合わせで撮ってたこと思えば軽いもの。

戸棚の中で眠らせておかないでどんどん連れ出して行きましょう。

書込番号:23756780

ナイスクチコミ!5


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/04 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

蛾の仲間のオオスカシバ

ツマグロヒョウモン

曼珠沙華+アゲハ

私もEM1+12-40mmF2.8,12-100mmF4で撮影しています。FB,Insta,Flickerへの写真投稿目的です。カメラも後期高齢者の範疇に入るのでしょうが、まだまだ頑張ってもらいます。今年の夏の昆虫採集には大活躍。これからはモミジの撮影にも頑張ってもらいます。当分は常用カメラとして、付き合っていきたいと思います。

書込番号:23768066

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2020/11/04 21:55(1年以上前)

>俺の節穴では全く分からない

分からないなら書き込みしなきゃ良いってことを理解すべきだな。

ここはアンタの文句言うための場所じゃないしな。

文句言う前にコンテスト常連の自慢の写真1枚でも貼る勇気があれば良いのにな。

書込番号:23768260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4126件Goodアンサー獲得:76件

2020/11/05 05:11(1年以上前)

へ〜フォトコンの常連さんなんだ!知らなかったな!!まあ、一口にフォトコンて言うても、そこいらの商店街の写真展から全国規模のコンテストまで色々あるからね。どちらにしても、写真出さないと”街の銭湯” (ゆーだけ)。  失礼しました、お後がよろしいようで!

書込番号:23768648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

猪突猛進!!

2020/10/25 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:2182件
当機種
当機種
当機種
当機種

何かいる気配・・

蜘蛛の糸だと

ひぇ〜何じゃこれは!

全集中!

・・・・お付き合いください(;^ω^)

書込番号:23748023

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2182件

2020/10/25 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水の呼吸・・

先遣隊がやられたか

ん?どういう事?

ぎゃ〜!

またしても遊んでみました。(汗)

撮影 BIWAKO BIENNALE 2020より

書込番号:23748039

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/26 16:27(1年以上前)

>パプポルエさん

エンジョイ!

書込番号:23749545

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

リモートケーブルRM-UC1の質問です

2020/07/17 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

OM-D E-M1にリモートケーブルRM-UC1を接続した場合

     連射がレリーズできるでしょうか?

たぶんできるんじゃないかと思いますが・・念のために質問させてください。

書込番号:23540327

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2020/07/17 18:48(1年以上前)

a3gppさん こんにちは

自分の場合PEN Fなので 動きが違う可能性はありますが RM-UC1付けた状態で連射モードにすれば連射できますし 

RM-UC1 シャッターロックした状態であれば バッファが一杯になるか ロック解除するまで連射行います。

書込番号:23540378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2020/07/17 19:04(1年以上前)

ユーザーですが、今まで何の疑問もたずに実行し、実際に出来てます。

書込番号:23540407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2020/07/17 19:04(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

  「たぶん」が「確信」に変わったです(^^;

リモート連射が必須な撮影装置を作ってるです。
それ用にE-M1はどうかな?と検討中

書込番号:23540408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2020/07/17 21:00(1年以上前)

狸の巣穴で試しましたよ…しくじったけど…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:23540676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/09/20 11:38(1年以上前)

>a3gppさん
シャッターを指で押してるのと同じことをしてるので、当然できます。さらにシャッターロック機構も付いてるので、バルブを撮る時の押しっぱなしもできます。

私はhttps://www.amazon.co.jp/dp/B00AACAL16/ \500を使ってます。
自作リモートシャッターを作るなら安いので十分かと思います。

ちなみに押しっ放しから、シャッターを離す時間や繰り返し回数なども決めたいなら、タイマーリモコンが便利です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QJLF46E/

書込番号:23674949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:19件

E-M1を愛用しています。
先月、スマホアプリ OI.shareを使ってスマホに写真を転送したところ、ものすごく時間がかかるようになっていました。
スマホはAndroidで、機種はGALAXY S10+です。

保存先(本体or microSD)、転送サイズを選択するメッセージがでたので、おそらくアップデートがあったのかと思いますが、転送速度がかなり遅くなっている印象です。

対処法などあれば、教えていただけると幸いです。

なにかご存知の方、よろしくお願い致します。

書込番号:23031285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/06 23:21(1年以上前)

>ナッツライチさん
>転送サイズを選択するメッセージがでたので
これまでより大きなサイズのファイルを送ってるから遅い、なんでことはありませんか?

書込番号:23031496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/06 23:40(1年以上前)

>て沖snalさん
ご返信ありがとうございます。
転送サイズは1600×1200にリサイズで、
microSDに保存先するように設定しています。

いまふと思ったのですが、これまでは 本体への転送だったはずなので、本体への転送にすれば改善するのかもしれませんね……

書込番号:23031533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/08 07:56(1年以上前)

iPhoneで使用していますが、こちらも以前に比べ転送速度はかなり遅くなったような気がします。
我慢して使っています。

書込番号:23033983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2019/11/08 11:07(1年以上前)

>ナッツライチさん

私はAndroidで本体に保存していましたが、容量がギリギリになったので保存先をmicroSDに変更したところ、めっっっっっっっちゃくちゃ時間がかかるようになりました。
感覚的に、1枚取り込みに10分以上だった様に思います。

microSDのクラスにもよると思いますが、保存先を本体に戻したら、取り込みスピードも元に戻りました。

保存先かmicroSDのクラスを確認してみたらどうでしょう?

書込番号:23034277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2019/11/09 12:56(1年以上前)

>けんけんびわびわさん
コメントありがとうございます。

同じように悩まれていらっしゃる方がいらっしゃって良かったです。

iPhoneということは、保存先は本体だと思うので、アップデートによる影響もあるのかもしれませんね……。

書込番号:23036305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/11/09 12:59(1年以上前)

>ともおじさん
コメントありがとうございます。

情報ありがとうございます!

今回いつの間にかアップデートされた後に保存先をmicroSDにしたことが影響してそうですね。

本体を保存先にして試してみます!

書込番号:23036311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/10 16:18(1年以上前)

>ナッツライチさん
私もE-M1初代でAndroidスマホに転送して使っています。
先月くらい?に少し大きめのアップデートがあり転送中の進捗バーの見た目が変更されたりしていますね。

私はスマホ本体内ストレージとmicroSDを統合しているので、従来からmicroSDに保存するしか選択肢がありませんが、転送速度が遅くなったという印象はなく普通に早いかなと感じています。
使用しているmicroSDカードは「東芝 最大読出/書込速度95MB/s microSDXC 128GB 超高速U3クラス」といった内容のものを使っています。
すでにご存じかとは思いますが本体内ストレージと一般的なmicroSDカード(スペックによる)では速度が大幅に違います。
ご参考になれば幸いです。

ところでオリンパスのアプリを使用してスマホに転送すると、OIS。。。っていうオリジナルなファイルネームになってしまうのがちょっと残念です。
ファイルネームは元のファイルネームを維持してほしいなあと思います。
ついでにRAWも転送できたらいいのですが(;^ω^)

書込番号:23038821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/11/11 22:20(1年以上前)

>CINEMA_MOEさん
コメントありがとうございます!

microSDの読み書きの速度も影響しそうですね。
この度、128GBのmicroSDを買いました。読み込み100MB/s、書き込み90MB/sの物にしました。
今まで使っていたもののスペックは分からないのですが、新しいmicroSDでも試してみようと思います!

ファイル名が変わってるんですね。
そこは気をつけてみていなかったです^^;

最新機種だともっと速く転送できたりするのかもしれませんが、E-M1にもまだ頑張って欲しいところです( *´꒳`* )

書込番号:23041467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/12/04 18:06(1年以上前)

皆様コメント頂きありがとうございました。
保存先をスマホ本体にすると、以前と同じように速く転送出来ました。

ありがとうございました!

書込番号:23087187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/20 11:04(1年以上前)

私も最近同じ悩みを抱えていましたが、BluetoothをOFFにすると転送速度が改善されました。スマホはAndroid8.1です。 今更感はありますが、参考まで。

書込番号:23674879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ65

返信44

お気に入りに追加

標準

勝手にシャッターが切れる

2014/10/17 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:388件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

同じ症状の方がおられるかどうか、お伺いします。

首からストラップでぶら下げて町歩きをしていて、帰宅後に画像をチェックすると、道路が写っているものが数枚あります。
撮影せずに歩いている際は、左手をレンズの下に添え、右手はカメラにもシャッターボタンにも触っていません。
もちろんタッチパネルはOFFにしています。
一緒に持ち歩いているカメラバッグも、どう動いてもシャッターボタンには当たりません。
撮影していない時は電源はOFFにするようにしているのですが、たまたまOFFにせずに歩いているときに起こるようです。

数ヶ月間、ずっと撮影してきて一度もなかったことが、ここ数日で立て続けに起こりました。ハードの不具合だと思うのですが、知らないうちに撮影されているので再現性が見いだせません。
撮影中は何のトラブルもなく、シャッターがチャタリングしたりすることもありません。

なお、ファームはVer.2.0です。

とりあえずは、撮れてしまった不要ファイルを後で削除すればいいだけなので、大きな問題では無いのですが、気持ち悪いです。
そのうち点検に出さないといけないでしょうが、再現性が無いので難しいことになりそうです。

書込番号:18062271

ナイスクチコミ!2


返信する
痔郎さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/10/17 19:50(1年以上前)

もしかしたら、カスタムシャッターになってませんか?

一度シャッターをきると、少し遅れてからシャッターが切れます。そしてまた遅れてからシャッターが切れます。

書込番号:18062304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/10/17 21:16(1年以上前)

痔郎さん、こんばんは。ご返答ありがとうございます。

シャッターは通常のワンショットになっています。
普通に撮影中は、何も問題無くワンショットだけ撮れています(数百枚)。ぶら下げて歩いている間だけ、勝手にシャッターが切れる時があります(数時間で数枚)。

書込番号:18062625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2014/10/17 21:23(1年以上前)

こめじろうさん こんにちは

>影せずに歩いている際は、左手をレンズの下に添え、右手はカメラにもシャッターボタンにも触っていません。

少し手を離したとき シャッターボタンが どこかに触れ シャッター切れたということは無いでしょうか?

自分の場合 移動中に知らずにシャッター押してしまい 地面が写っている事良く有ります。

書込番号:18062661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/10/17 21:45(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんばんは。

私も最初は無意識にシャッターに触ったのではと思ったのですが、今日は特に意識して触らないようにしていました。
ストラップでぶら下げている時はシャッターボタンはほぼ前方を向いていますので(レンズが下を向いている)、バッグも服もシャッターには触らないし、今まで数ヶ月同じスタイルで撮影してきて一度も無かったことが、ここ数日で連発したのが不思議です。

家に帰ってから同じ条件で屋内を歩き回ってみましたが、再現しませんでした。

書込番号:18062758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/17 21:48(1年以上前)

単純にタッチシャッターになってるのでは?
あまり可能性は無いと思いますが。

書込番号:18062768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/17 22:18(1年以上前)

ストラップは当たりませんか?

カメラ内部のどっかが(電気的に)ショートしてシャッターが切れるといった事例はこれまであるんでしょうか。
そういうのはあまり想像できないので「どこか」に当たっているとしか思えません。
わたしも「知らない間に地面が写っていた」というのは1日1コマ程度あります。

書込番号:18062890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/10/17 22:46(1年以上前)

はすふくさん、こんばんは。

タッチシャッターにはなっていません。タッチパネル自体OFFにしていますし、どんなに触ってもシャッターは切れませんね。

てんでんこさん、こんばんは。

カメラのストラップは、首から提げている以上、どうやっても当たりません。
バッグのストラップは当たる可能性はあるのですが、さっきやってみたらどうやってもシャッターは切れませんでした。
E-M1のシャッターボタンは結構押し込まないと切れないので、平面のものが当たってもシャッターは切れないと思います。

カメラが壊れているのか、昼間の夢遊病発生?

書込番号:18063014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/17 23:17(1年以上前)

ごめんなさい、タッチパネルはOFFと明記されていましたね。(^_^;)

この症状だと現象確認が難しいので、修理を依頼しても不具合確認出来ずで戻って来そうですね。
ちなみにまた同じ道を歩いたら、現象出ますかね?

書込番号:18063133

ナイスクチコミ!1


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2014/10/18 00:33(1年以上前)

Ver.2.0のアップデート同時期に、リアダイヤルコマ飛び不調2回めの修理に出したのですが、
戻ってきたら、シャッターボタンの感度が良すぎる感じになっていました。

修理の内容はリアダイヤルを含む、右肩廻りのアッシー交換となっていました。
Ver.2.0へのアップデートもされていました。

常にそうなる訳ではないのですが、シャッターボタンに触れただけで、切れることが多々有ります。

本来なら、再度点検に値するのかもしれませんが、時節柄写真を撮りたい時期なので、少し様子見です。

書込番号:18063415

ナイスクチコミ!1


白南風さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/18 05:55(1年以上前)

この状況、レンズ部分を内側(身体側)にして肩から欠けているときに、よくあります。
これはたぶん、歩くときの振動で、シャッターが身体の一部に当たって、それでシャッターが切れるのだと理解しています。
レンズ部分を外側にしてかければこの現象は起こらないのですが、レンズを保護するためにはどうしても身体の内側にして起きたいので、あきらめています。
敏感すぎるシャッターも少々考え物ですが、E-M1 のシャッターフィーリングは大変良いので、このまま使い続ける予定です。

書込番号:18063802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/10/18 07:47(1年以上前)

はすふくさん

> この症状だと現象確認が難しいので、修理を依頼しても不具合確認出来ずで戻って来そうですね。

その可能性がありますので、修理に出すときは、いつ、何回シャッターが切れたか、その時に撮れた画像も含めて提出しようと思っています。

> ちなみにまた同じ道を歩いたら、現象出ますかね?

近所じゃないので、同じ道は通りませんが、電磁波とか? 少なくとも構えて撮影中には現象は起きませんので、歩行による振動で起こるのかと思っています。次の撮影でもたぶん勝手シャッターは起こるでしょうから、記録はしていきます。


whgさん

> 戻ってきたら、シャッターボタンの感度が良すぎる感じになっていました。

修理だと右肩全部交換なのですね。ロットによってダイヤルやシャッターの感覚も違うのですか、困りますね。
今の個体はぐっと押し込んで切れるタイプで、通常使用では誤写はほとんど起きません。


白南風さん

> この状況、レンズ部分を内側(身体側)にして肩から欠けているときに、よくあります。

体に当たるとシャッター切れるのですね。
私の個体は結構ボタンを押し込んだ後に切れるので、体の平面部分で押してもシャッター切れません。
結構シャッターフィーリングに個体差があるようですね。


私と同じ状況の方はおられないようですね。引き続き撮影時注意してみます。
コンデジみたいにシャッター音は変えられないので、せめて電子音をONにしておき、出来るだけ勝手シャッターの瞬間に気付くようにしてみます。

書込番号:18063985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/10/18 09:40(1年以上前)

不良だろうが仕様だろうが改善要項には入ると思うんで、そういう事例がありますよとスレ立てして情報共有したり意見交換したり、またはオリンパスにも直接問い合わせたりすることはとっても有意義だと思う。

でもさ、撮影一旦終了して持ち歩くときは電源切りゃいいのに。

オンもオフもワンアクションどころかハーフアクションでできるじゃん。

――――――

ああ、それ絡みでさ、オフはともかくオンしたら、とにかくもっと速く撮影開始にカメラが立ち上がって欲しいんだよな。
E-M1も決して遅くはないが、オフやスリープからの起動は速ければ速いほどいい。

ピャピャっと起きてピャピャっと。

低血圧カメラはホント困る。

書込番号:18064293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/10/18 10:15(1年以上前)

ようこそここへさん、こんにちは。

> でもさ、撮影一旦終了して持ち歩くときは電源切りゃいいのに。

電源は出来るだけ切るようにしています。が、被写体を探しながら連続して歩いている間は切らない時もあります。
その間に勝手シャッターが起こるようです。
次回撮影する際は、あえて電源を切らなかったら、もっと頻度が上がるかどうか試してみます。

書込番号:18064403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/18 12:01(1年以上前)

他の機種ですが、被写体を探しながら歩く場合でも電源はOFFにしますし、
歩く場合は左手でレンズを軽く握っていますので、シャッターが切れた経験はありません。

書込番号:18064770

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/10/18 12:53(1年以上前)

E-M1では勝手に動画録画されていたりして、意表をついた画像を逆に楽しんでいます(笑)

ストラップで首に下げて歩いていても、ひょんなことからボタンに当たったりしているんでしょうね^^
それよりも、右手グリップにあるfnボタンが初期設定、デジタルテレコン×2に登録されているので
知らぬ間にデジタルテレコンになっていたり、

AEL/AFLボタンと連動してる上下レバーが「1」「2」が知らぬ間に動いていて
ダイヤル操作してて、なにが起きたからわからずパニックになりそうな事の連続です^^;

そう考えると、グニュグニュボタンでしたが、E-M5の方が誤作動は少なかったですね(笑)


あっ、別件ですが、私のニコン機はストラップ位置が悪いのか、シャッターボタンにかかり
ドドドドドドド・・・と勝手に連写が始まり慌てる事多々ありますが、消せばいいと深く考えていません^^



書込番号:18064934

ナイスクチコミ!2


WanderYouさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/18 13:55(1年以上前)

>E-M1では勝手に動画録画されていたりして、意表をついた画像を逆に楽しんでいます
そんな不思議な現象はなったことないぞい

>右手グリップにあるfnボタンが初期設定、デジタルテレコン×2に登録されているので
わしのはデジタルテレコン×2なんかになってないぞい

>AEL/AFLボタンと連動してる上下レバーが「1」「2」が知らぬ間に動いていて
あんな堅いレバーが勝手に動くなんて余程のことが無い限りないとおもうんじゃが

おぬし、本当にE-M1を持っておるのじゃろうな?

書込番号:18065104

ナイスクチコミ!1


boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/10/18 14:03(1年以上前)

それらの事象でサポートセンターと数カ月やってますが、
勝手にシャッターが切れたり連写になったり、レンズが認識しなかったりという
事象は無いと、サポートから言われていますが、おかしいですよね。
最終的にはバッテリーをはずさないと治らない状態です。
私も、同様の事象がおさまらない状態ですが、発生しているはずなのに、
事象なしで、隠ぺいしている気がしてなりません。

先日、ボディーの除くすべての交換(一度きり)か、購入金額での返金との
対応とのメールがきました。

過去E-M5でも、数台新品交換後、事象がおさまらないの為返金をしました。
結局、その時に「実は…」という話をするわけですよ。
勿論、1年半前の購入金額です。ちょっとお金を追加してE-M1を購入しましたが
今回も返金をしてもらって新しいロットのE-M1を再購入したいと思います。



サポートが親切丁寧という評判がよくありますが、とかくフリーズの問題になると
がらりと変わりますね。

書込番号:18065119

ナイスクチコミ!2


WanderYouさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/18 14:11(1年以上前)

boyoyonさん

どうされたんじゃ
急にフリーズとか意味不明なことを言い出して
ワシはフリーズなど1度もおきたことないぞい
お前さんの話が事実だとしてもお前さんの個体に問題があっただけだとおもうぞい
それでも再度E-M1を購入したいとか矛盾だらけじゃな
おぬしはマゾかいの〜

書込番号:18065140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/18 14:26(1年以上前)

私もフリーズは経験無いですねー
1度だけレンズがカタコトカタコトと変な音がずっとなりっぱなしになったことがありますが
電源のONOFFで直って以来は以後一度も起きてないです
私のOEM E-M1はとても安定して動いていますよ
まぁ製品の中には外れ品もあるでしょうねー

書込番号:18065183

ナイスクチコミ!2


boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/10/18 14:39(1年以上前)

私も複数の事象の中に勝手にシャッターが切れるという事象が入っていたので
そのサービスセンターの対応を書きましたが、ちょっとたりませんでした。
申し訳ございません。

事象確認はできないが、予測部品交換をしてもおさまっていないため、
個体の問題であるなら、ボディを除いた(側)すべてのパーツの交換対応か
返金とのこと。

他のユーザー様が問題なくつかえている事も、写りに不満があるわけでもなく、
ただ、ちゃんと使えるボディがほいいだけ。

実は、このE-M1も数回初期不良等ですでにメーカー交換数台目。
返品後、再度購入は、今のE-M1購入時(今年4月)とは別ロットであるなら
まだマシ?とおもってのことです。

バグあって当たり前というメーカーもユーザーもいます。
ちょっとそれは違うと思いますが、仕方ない。それが現状ですかね・・・・

書込番号:18065227

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <934

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング