M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
- 防じん・防滴・耐低温性能を備えた、ズーム全域F2.8の大口径レンズ。フォーサーズレンズのハイグレード(HG)シリーズを超える光学性能を実現する。
- マクロモードなどの切り換え操作なしで、ズーム全域撮像面からの最短撮影距離20cmを実現。望遠端では、レンズ先端7cmの接写が行える。
- レンズ表面に透過率がよく、ゴーストやフレアを徹底的に排除するZEROコーティングを採用。逆光などの悪条件下でもクリアな描写性能を実現する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1701
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROオリンパス
最安価格(税込):¥57,899
(前週比:-592円↓)
発売日:2013年11月29日



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
はじめて本格的なカメラを買うにあたり、悩んでおります。
当初、カメラ単体と単焦点レンズの組み合わせを考えていました。
カメラ OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
価格 約6万円+3万円=9万円 です。
ところが、12-40mm F2.8 PROとのキットを知りました。
価格は約11万円です。
レビューや作例を見ると、とてもいいレンズと感じました。
はたして、単焦点でいいのか、ズームがいいのか、
それとも結局、両方ほしくなるのか?
1.ズームのキットを買ってみる。
その場合、11万円で完結します。
これで満足できればいいのですが、
単焦点レンズもずっと気になり続ける予感がしています。
すると、買い増しして、+3万円=14万円
2.先に単焦点だけを買ってみる。
まずは9万円でそろいます。
ところが、やはりズームがほしくなる予感もしています。
この場合、買い増しすると、+7.5万円=16.5万円
結局両方買うなら、先にズームのキットを買ってから単焦点を買う方が安く済みます。
といってもあまり変わらないかな・・・。
金額よりも、焦点距離が被るので無駄にならないかなという心配でしょうか。
あるいはどうせ買うなら最初からズームキットを買っておけばよかったという後悔。
あくまで素人考えですが。
このズームレンズ(12-40mm F2.8)があれば、単焦点は必要なくなりますか?
あるいは単焦点を買って、自分の好みをわかってから買い増しするべきでしょうか?
なにかで、初心者はズームを買わずに標準レンズを買うべきという情報を見ました。
私なりの素人考えですが、
ズーム:子供でも風景でもなんでも撮れる。旅行などにも便利。
単焦点:ボケがきれい。(そういう写真を撮ってみたいと思っています)
いかがでしょうか。
アドバイスいただけますと幸いです。
書込番号:22290937
3点

それなら、フジのミラーレスとレンズの方が楽しめると思います。
ご検討ください。
書込番号:22290994
3点

mstmstmstさん こんにちは
最終的には 2本揃えたくなると思いますので まずは 高額な12‐40o購入しておけば 25o後で購入するにしても価格抑えられると思いますので 購入しやすいと思います。
書込番号:22291025
8点

何を撮りたいかです、明るいレンズがいいとはかぎりません。便利なお散歩レンズの14-150のキットと25mm単焦点をまずは買ってから始めるというのも有りですよ。
書込番号:22291035
1点

昔のレンズは殆どが単焦点レンズでした。
ズームレンズに押されて消えて行った、
単焦点レンズもたくさん有ります。
単焦点レンズを使うからには
○特別 明るい
○特別 最短距離が短い
○特別 コンパクト
○特別 ボケが良い
などの不可価値がないと
単焦点レンズを持つ意味を感じません。
それで消えて行ったのだから。
書込番号:22291057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

単純にこのズームを買い増すの…高いよ。
キットで買って…単焦点買い増しがベターでは?
書込番号:22291155 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>1.ズームのキットを買ってみる。→+3万円=14万円
>2.先に単焦点だけを買ってみる。 →+7.5万円=16.5万円
既に答えが出てるかも。
単焦点レンズ選びはズームレンズ選び以上に難しいと思いますが、本当にオリ25mm/F1.8で大丈夫でしょうか? 他の焦点距離もありますし、25mmだとF1.2PROやパナライカF1.4、ノクトンF0.95もあります。
ってことで、ズームのキット購入に1票。
書込番号:22291178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もし単焦点1本でいくなら25より17のほうがいいとおもう
書込番号:22291219
2点

>mstmstmstさん
考えるも無く、12-40mmF2.8キットです。 今だけキットレンズで大変お安くなってます。
私が買った時は、このレンズ単品は 12mmF2.8と 25mmF2.8と 40mmF2.8の単焦点を買ったつもりでぇ〜ポチリました。
買って後悔しないレンズと思います。
他に 最大撮影倍率0.3倍の近接性能・MFフォーカスクラッチ、M5mkIIとの組み合わせで 防塵防滴、被写界深度合成゛ができます。
>このズームレンズ(12-40mm F2.8)があれば、単焦点は必要なくなりますか?
ほぼ死蔵してます(爆)。適材適所でたまに使います。
>あるいは単焦点を買って、自分の好みをわかってから買い増しするべきでしょうか?
そのとおり。 私はシグマ16mmF1.4、30mmF1.4を買い足しました。結局25mmF1.8には逝きませんでした。
私としては単焦点に行くより、まずマクロレンズや望遠に広角と焦点域を広げた方が有用と思いますよ。
>なにかで、初心者はズームを買わずに標準レンズを買うべきという情報を見ました
主旨はフレーミング固定することによって構図の勉強しなさいって事だろうけど、写真道を極めたい人ならともかく、受ける方には正直よけいなアドバイスです。
最後に、12-40mmF2.8PROと40-150mmF2.8PROが最強タッグと思います。
書込番号:22291339
5点

>mstmstmstさん
>なにかで、初心者はズームを買わずに標準レンズを買うべきという情報を見ました。
確かに、写真が上手くなれば標準レンズ一本で写真をたくさん撮って修行しなさいというのは昔から言われていたことですSi,現実問題として、フィルム時代に私が初めてカメラを手に入れた頃はズームレンズは高根の花でした。でも、単焦点は文字通りズームできないので、被写体によっては前後に動いて(いわゆる足ズーム)構図を決める手間が発生します。
ただ、現在では性能のいいズームが入手できますし、単焦点の画角にも好みがあります。フルサイズ換算50ミリ前後(m4/3で25ミリ前後)が好みの方とフルサイズ換算35ミリ前後(m4/3で17ミリ前後)が好みの方に、大きく分かれることが多いと思います。
このズームの場合はキットでの購入がお買い得ですから、あえて単焦点一本で修業したいのでなければ、ズームのキットで初めて、必要ならその時に単焦点を考えればいいと思います。
団体旅行などで、足ズームで構図を決める時間がない場合は、ズームレンズが明らかに便利だと思います。
書込番号:22291617
4点

単焦点もズームも気になり出したので両方欲しくなると思います。
ズームをキットで購入した方がコスパが良いと思いますのでズームキットを買った方がいいと思います。
ズーム使ってから単焦点を追加。
使いたい焦点距離も変わるかも知れませんし。
書込番号:22291663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mstmstmstさん
同じように悩みながら1年ほど前にEM5mark2を購入した初心者です。
私の場合は保育園に通う息子達を撮る目的だったので、 最終的に14-150oのレンズキット、単品で25oF1.8を購入しました。
素人なりに考えて購入したつもりでしたが、数ヶ月前に12-40oを追加購入したので結局割高になってしまいました。
でも、買って良かったレンズですよ、12-40は(^^)
12-40oのレンズキットを購入し、必要なら単焦点を追加購入する方が良いと私は思います。
25oF1.8も良いレンズだと思いますが、他の方が仰ってるように17oやパナライカの単焦点なども魅力的なので、そちらで悩まれた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:22291715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

このレンズが大好きなのでお勧めしたいのですが、スレ主さんの場合は、安いキットレンズと単焦点2本がhappyだと思います。
ズームは安ければ何でも良いと思いますが、その考えに違和感があるなら、12-40F2.8キットが良いと思います。
単焦点の1本は、45F1.8か、42.5F1.7を激しくお勧めします(^O^)/
描写のコスパにサイズも加味するのなら、これ程に優れたレンズは他に無いと思います!
もう一本の単焦点は、私は20F1.7を溺愛していますが、17mmも良い画角だと思いますし、25mmも使い易いと思います。
単焦点は2〜3本、近い大きさの物(違うと交換後の収納に困る)を携帯すると戦闘力が飛躍的にあがります。
25mm1本だけだと、色々工夫して撮る事で上達すると思いますが、チャンスは確実に逃すと思います。
プロゴルファー猿もドライバー1本だけだから上達したのでしょうが、数本あれば楽に勝てたかと(古すぎ?)
ズームの利点って、交換せずに表現(画角)を変えられる事に尽きると思いますが、
反面、精細感やボケの滑らかさ、大きさ重量、コストで単焦点に劣る事が多い、とういうか、多かったです。
それを高次元で解決したのが12-100F4で、ちょっと他のマウントでは考えられないレベルだと思います。
人生で2本しか選べないというなら12-100F4&望遠単焦点をお勧めしますが(笑)、2本しか使った事が無ければ
その凄さが解り辛いと思うんですよね。なので最初のズームは安いのにして、単焦点2本がお勧めです。
レンズ交換が出来ない時って、風などの天候もありますが、待ち時間にイラつく家族の影響って大きいです。
被写体の表情が曇るのは困りますからね。天候よりも。
なので、高性能なズームって、後から家計で買いやすい(プレゼンしやすい)ですよ、少なくとも我が家では(^^ゞ
多くのパパさんママさんカメラマンは、キットレンズだけとか、単焦点を1本追加とかが殆どだと思うんですよね。
でもスレ主さんは最初から当該レンズが気になる性分なのですから、描写とコストのトレードオフを判断出来る様な、
基準となるレンズを体験しておいた方が、トータルで安上がりだと思いますよ(^O^)/
書込番号:22291740
0点

mstmstmstさん
>私なりの素人考えですが、
>ズーム:子供でも風景でもなんでも撮れる。旅行などにも便利。
>単焦点:ボケがきれい。(そういう写真を撮ってみたいと思っています)
そのとおりです。
12-40の方は、単焦点ほどボケませんが、旅行などは背景も分かる程度にボケるので良い感じに写せます。
あと、かなり寄れるので良いズームです。私のお気に入りです。
https://morik.goat.me/8SmWArCE
広角端12mmも広く写せて良いですよ。
https://morik.goat.me/cO09s0qvzq
単焦点は30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]
http://kakaku.com/item/K0000858042/#tab
が私のお気に入りです。
https://morik.goat.me/an24S3BQAM
なのでズームキットと単焦点が良いですね。
でも25mmのF1.8は楽しくないかも。もっと明るくないと。
書込番号:22291786
1点

>mstmstmstさん
E-M1にこのレンズを付けてるよ。
ってズームの方だけど。。。良いレンズだと思う。
抜けは良いし解像感も高く、コントラストも高くて今どきのレンズと言い切っても
良い性能を有している標準ズームレンズだと思う。
単焦点が不要ってのとは違う。
単焦点の画角固定の相対としてズームの画角可変がある。のはあなたの仰る通りだと思う。
だけどなぁ。線の細さ、描写の繊細さなどでレンズは売るほどあるのだし、単焦点はその違
いが顕著で大きいと思うな。ボケの演出ではないよ。
こ難しい事を言えば、画角可変って言ってもそれこそ変わるのは画角だけで、圧縮効果は
焦点距離次第だし。唯、利便性、、旅行先での使い勝手とかスナップ写真、色んな事を
意味での利便性の話しで、迷いのタネ。何れにしても、予算ありきで物事を考えるなら
トータル的に散財する可能性が高い。って話し。
そんな意味で。
ズームキットで手が届く射程距離だっけ。暫くして違うレンズ、、単焦点でも違うズームでも買い足す。
ってのが良いと思う。暫く使って居ると使った分だけ違う感想が身てる。
その時に考えれば良いんじゃないかなぁ。もちろん、キットズームで一生過ごすのも、
ありアリだと思うよ。
書込番号:22291811
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 単焦点
⊂)
|/
|
書込番号:22292050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F2.8通しのズームレンズがコスパよく買えるなら、ズームレンズにすべきでしょう。
単焦点レンズはたしかに写真の勉強するには良いかもしれませんが、好みの焦点距離は人それぞれですので、ズームレンズで好みの焦点距離を探ってからでも良いと思います。
25mmより15mmの方があっているかもしれませんし、単焦点レンズは要らないという判断になるかもしれません。
又、どうせ単焦点を買うならマクロレンズが欲しくなることもあり得ます。
という事で、12-40mm/f2.8PROのキットをお勧めします。
書込番号:22292459
4点

みなさまアドバイスありがとうございます。
にゃ〜ご mark2さん、TideBreeze.さん、神父村さん、hirappaさん
おすすめの単焦点レンズを1つずつ拝見し作例に見とれておりました。
お気に入り製品にたくさん登録しました。
しばらく悩みがつきません。楽しめます!^^!
ゆいじん0914さん
同じ悩みをお持ちだったとのこと、参考になりました。
その後単焦点、お使いですか?
遮光器土偶さん
たしかに団体旅行ではズームでパッパと撮りたいところです。
観光地には人が多くて近寄れない、また離れられないということもありますし。
hirappaさん
作例拝見しました。
いつかこのような写真を撮ってみたいものです。
このレンズで撮れるなら、今の私にはまず十分すぎます。
フジのレンズも拝見しました。
中ではXF35mmF1.4Rが好みです。(価格的にも)
この場合、カメラもフジのタイプになるんですね。
多数のご意見のとおり、やはりまずズームを買って、
撮りながら自分の好きな画角を知るというのが順当に思えます。
単焦点(主にボケ)への憧れもありますが、しばらく悩んで楽しみたいと思います。
書込番号:22292529
1点

>mstmstmstさん
12-40oを購入して間もない事もありますが、今の所使ってません(^^;;
12-40oで室内撮りもイケてしまうので…
ただ、ボケ味を楽しみたい時には必要なので手元に置いてますが、同じ25oならパナライカのF1.4だったかな?って思う事もあります(^^;
書込番号:22292813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けしてアドバイスではなく
私自身の計画としてズームレンズを
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
で考えています
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
は1年使っていましたが
40mmでは足らないケースが多く
追加の望遠ズームレンズが必要になりました
F2.8はズームレンズとしては明るくても
単焦点レンズの明るさが必要に
今からMicro4/3をお考えなら 私は
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
を お薦めします
書込番号:22293640
2点

>Vinsonmassifさん
に一票。
小生も12-40mmF2.8を使ってましたが、
これは40-150mmF2.8とペアで使うのが基本だと思います。
望遠が足りないです。必ず望遠ズームが欲しくなります。
パナの12-60mmでしたらまだいいんですけど。
12-100mmF4.0は確かに高いです。重いです。デカいです。
F4.0っていうのもネックになるかもしれません。
が、実際に使ってみるとわかります。
標準と望遠を二本持つよりも楽です。
F値もあまり関係ないです。
そもそもm4/3はボケが少ないのでF2.8もF4.0もあまり変わんないですよ。
室内で云々ってよく言われますけど、
ちょっとISO上がるだけでそんなに目くじら立てるほどのものではなかと。
望遠なんか使わないってなら12-40mmF2.8でいいですが、
もし今後望遠を考える時がある場合は12-100mmF4.0の方が無駄がないと思います。
あと、12-100mmF4.0の方が単焦点との差別が出来て使いやすいですよ。
書込番号:22296151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

望遠はキットレンズも良いですね。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
http://kakaku.com/item/K0000268486/
このレンズで私は満足だったりします^^
https://morik.goat.me/8O7QmZ5y
それにしてもPROレンズはお高いですね。
書込番号:22296404
2点

12-100mm/F4がOKならば、パナライカ12-60mm/F2.8-4も候補になりますね。なんといってもオリ12-40mm/F2.8よりも軽いですし、中望遠での+20mmは差が大きいです。
12-100mm/F4は普段使いには大き過ぎる気が・・。ただし、5軸シンクロ手ぶれ補正は魅力的ですし、単焦点との使い分けもしやすいという利点はありますね。
まぁ、キットである12-40mmが一押しではあります。
書込番号:22296655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12-40mmF2.8をお勧めします。わたしもいぜんいろいろな単焦点を使っていましたが、現在はこれ1本です。被写体に20cmと寄れますし、セッシャリングをつければマクロ顔負けの写真が撮れます。
特に旅行などでは単焦点は不便ですね。12-40mmなら広角でも撮影できますし。table shotにも向いていますね。ただちょっと重いです。以前このレンズを持っていて、重くて売却しましたが、再度購入。高級感もありますし、持っているだけで幸せ(笑) 現在は単焦点は使ってません。
書込番号:22297235
1点

同じ組み合わせで悩んで、12-40m F2.8のセットと25mm F1.8のレンズを買いました。
ズームがあれば単焦点は不要かという点ですが、
やはりPROのズームレンズと比較しても、25mm 1.8Fでしか出せない綺麗さはあるので、不要になるという事はないと思います。
室内で動き回るペットや子供を撮るときは、25mm 1.8Fじゃないとブレて撮れなかったりもします。
逆に12-40m F2.8でしか撮れない写真や、25mm 1.8Fが使えないシーンも多々あります。
どちらのレンズも違いがあって楽しいので、両方あっても無駄にはならないと思います。
書込番号:22378030
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





