購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > タンノイ > MERCURY V1i [ペア]
たくさん売れてるセンソール1
小さくても、スケール豊かに、おおらかに鳴るこのモデル。
パンチ力のある低域とクリアな高域のエラックBS 53.2
比較的手に入りやすいコンパクトスピーカーの中でこの3つは出色の出来だと思います。
7点

こんにちは。
わたし的には3本の指は、ZENSOR1、LEKTOR 1、Mercury V1iですが(BS 53.2は微妙に上のクラスなので)、Mercury V1iはいいですね。
書込番号:17134359
6点

自分の住んでる地域ではセンソール1がないのですが、店員にこの店で一番売れてるスピーカーは何ですか?ときいたらMERCURY V1i でしたよ。
書込番号:17134650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
SP本体は価格控えめながら良いスタンド使用で3万円クラスの
アンプやCDPで鳴らすのってかなり楽しいと思います。
音質も十二分に楽しめる出来ですので、初めての方や、改めて
オーディオしようという方にはいいですね。それぞれメーカー
の音色がちゃんと出ているのが良いです。
オーディオプロのS-20も入れてあげてください。なかなか
ですよ。
書込番号:17135119
6点

こんばんは
私も2万円台で買えるスピーカーなら
センソール1とMERCURY V1i は間違いなくベストバイだと思います。
ワーフェデール10.1とエラック53.2を加えたいところですが、
価格が1ランク上なので外れます。
書込番号:17136200
4点

音は正直まあまあかと思いますが、そつのないデザインやブランドの威光含めて考えると売れるのは理解できますね。音質で選ぶなら個人的にはこのクラスではZensor1がダントツで、V1iはそこからは立体的な音場感に差を感じました。ちょっと高域がおとなしいというか。シャリシャリしない代わりに情報量も少ないように思います。
このスピーカー、内容に比してとても安く感じますが、海外でも日本と同等以上に安く売っているようです。
書込番号:17138300
3点

ようやく話題に上がってうれしいです。
Zensor1と迷いましたがV1i購入しました。
試聴したときにZensor1の方が音場の立体感や高域のはっきり感は優れていて、しかもV1iは音に若干軽さがありますが、
オケを聴くとZensor1はそれぞれの楽器のアーティキュレーションの粒がはっきりしている分アタック音が同じように聴こえた一方で、
V1iは楽器の音色が自然でアーティキュレーションの粒立ちも適度にばらつきがあって人間が演奏している感覚が聴こえてきました。
今回は暖色系な音で癒されるこちらを選びましたが値段を考えるとどちらも良い機種だと思います。
もう1つ、Q ACOUSTICSの2020Iも気になったのですがほとんど日本に入って来ないので今回は断念しました。
どこか大きな代理店が取り扱ってくれたらいいのに…。
書込番号:17141861
9点

3本の指 とのことで、自分なら残り一本の これが欲しいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000057519/ReviewCD=316790/?lid=shop_pricemenu_pickupproduct_1_review_2044#tab
書込番号:17144329
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





