MERCURY V1i [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥39,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY MERCURY V1i [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MERCURY V1i [ペア]の価格比較
  • MERCURY V1i [ペア]のスペック・仕様
  • MERCURY V1i [ペア]のレビュー
  • MERCURY V1i [ペア]のクチコミ
  • MERCURY V1i [ペア]の画像・動画
  • MERCURY V1i [ペア]のピックアップリスト
  • MERCURY V1i [ペア]のオークション

MERCURY V1i [ペア]タンノイ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月 1日

  • MERCURY V1i [ペア]の価格比較
  • MERCURY V1i [ペア]のスペック・仕様
  • MERCURY V1i [ペア]のレビュー
  • MERCURY V1i [ペア]のクチコミ
  • MERCURY V1i [ペア]の画像・動画
  • MERCURY V1i [ペア]のピックアップリスト
  • MERCURY V1i [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MERCURY V1i [ペア]」のクチコミ掲示板に
MERCURY V1i [ペア]を新規書き込みMERCURY V1i [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バスレフ用スポンジについて

2016/02/05 22:29(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > MERCURY V1i [ペア]

クチコミ投稿数:17件

1か月ほど前に店頭で視聴し、気に入ったのですがその時は見送りました。
しかし最近になり、やはり欲しくて「 展示品につき箱無し」というのを
ネットで見つけ、購入しました。
いざ実物を見ると、付属品にバスレフ用のスポンジは無かったのですが
この商品には最初から付属してないのでしょうか?

書込番号:19560159

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2016/02/05 23:27(1年以上前)

http://www.teac.co.jp/audio/manual_esoteric.html#tannoy
メーカーサイトにアップされているマニュアルを見ると、付属してないようです。とりあえずセッティングしてみて、低音が響きすぎたり、ボワーとした低音だったりしたら、市販のスポンジ(クルマのワックスに使う丸いスポンジなど)で調整すればよいと思います。

書込番号:19560333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/02/06 00:03(1年以上前)

パイルさん
早速のご回答有難うございます。
やはり付いてないのですね。
ワックス用スポンジは参考にさせて頂きます。

書込番号:19560435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

本日、設置工事にかかりました。

2014/05/30 23:53(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > MERCURY V1i [ペア]

クチコミ投稿数:7件

結局、天吊り金具を壁につけて居間の左右へ3〜4メートルほど離した
天井近くに設置しようと奮闘しました。


実は、金具は白を購入するつもりが
店員の説明が全くなかったもので自宅で開けてみて黒であったことを
知ったのでした。
ですから、壁につける方が多少、金具部分がスピーカーに
隠れてくれるという思惑も込めてです。


が、ここでもまた問題が起きました。

ホームセンターへ行き、ネジを買ってきたのですが
ド素人でネジの豊富さに圧倒され
小さい3oほどのネジを購入してしまったため
スピーカーを取り付けようとしたら金具が外れてきて
大騒ぎとなりました。

その後、よーく取説を見ますと5o以上を購入せよとのこと
明日、もう一度買いに行こうと思います。


さて、本題の質問なのですが、下地がなかったところには
アンカーをするべしと勉強したので付けてみたのですが
なぜか開ける場所を失敗しまして、少々ずれたところへ
穴を開けてしまいました。

この場合、穴を埋める、もしくは目立たなくさせるには
どうするのが有効なのでしょうか?

また、下地が確認された部分にはネジは5o以上のもので
1つのネジに対して強度が20`以上と
記載されていたのですが、計算方法は簡単で私でも出来るものなのでしょうか?
合わせて教えてください。

書込番号:17575438

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/05/31 06:45(1年以上前)

穴開けした素材は何でしょう?石膏ボードで小さな穴ならパテ埋めする程度でいいと思いますよ。
壁紙の色と合わないなら似た色のタッチペンで塗装します。

ネジですが石膏ボードの厚み分の計算しないと下地に届かないことになりますよ、5mmだと短すぎるような気がします。

書込番号:17576054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/05/31 07:00(1年以上前)

>実は、金具は白を購入するつもりが
100円ショップのアクリル絵の具でも塗れば良いと思います。

>この場合、穴を埋める、もしくは目立たなくさせるには
ホムセンでいろいろ売ってます。
クロス補修剤キット http://www.monotaro.com/g/00079216/
ちなみに、私の愛用は、「セメダインかべシール」というモノです。
まぁ、でも、同色のアクリル絵の具でも穴に塗り込めればそれでも充分かと思います。

>下地が確認された部分にはネジは5o以上のもので1つのネジに対して強度が20`以上と
記載されていたのですが、計算方法は簡単で私でも出来るものなのでしょうか?
すみません、意味がわからないです。取り付け金具の説明書に記載されていたということでしょうか?



書込番号:17576085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/05/31 07:08(1年以上前)

>少々ずれたところへ穴を開けてしまいました。
この場合、穴を埋める、もしくは目立たなくさせるには
どうするのが有効なのでしょうか?

ホームセンターで壁クロスの色合いに似た色のコークボンドを購入して充填すると目立たなくなる筈です。

>下地がなかったところにはアンカーをするべしと勉強したので・・・

これは止めた方が良いです。
ボードアンカーの耐荷重は、それ程大きくない事、地震等で家が揺れたときに落ちる可能性が有ります。

下地探しの道具を購入されて下地に取り付けされるのがベター。

>また、下地が確認された部分にはネジは5o以上のもので
1つのネジに対して強度が20`以上と記載されていたのですが、計算方法は簡単で私でも出来るものなのでしょうか?

ネジ径が5mm以上で長さは、30〜35mm程度あれば良いかと。(ボード厚は12mm、下地の厚み(貫木と考えて)15mm)
強度20Kg以上はせん断荷重でしょうが、多分5mm以上の径であれば大丈夫なのではないでしょうか?太い方が強いのは確かですが、小生には判らない。

書込番号:17576098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/05/31 07:29(1年以上前)

あ、アンカーで失敗した大き目の穴なら、ホムセンに壁紙用のパッチシールがありますので、それが良いかな?

それから、金具の取説みました。20kgの力で引っ張ってもとれないようにとりつけろってだけです。
なので、計算の必要はないかと思います。

下地が石膏ボードであれば、購入したアンカーに記載されていると思いますので20kg以上のものを使用すれば良いと思いますが、下地が石膏ボードだと慣れない人にはきちんと施工するの難しいです。

下地が合板もしくは、石膏ボードの下の桟を狙ってネジを打ち込むのなら、きちんとねじ止めすれば問題ないです。

書込番号:17576152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/05/31 08:44(1年以上前)

なるほど、皆様ありがとうございます。

壁の穴隠しには
色々な商品があるのですね。



皆さんの助言を踏まえ、諸々の物を取り揃えて
再チャレンジしてみようと思います。

書込番号:17576375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/06/01 09:56(1年以上前)

本日、完成しました。

皆さんの助言のおかげでしっかりと取り付けできました。
壁の穴埋めはこれからやってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17580329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2015/08/03 08:05(1年以上前)

パスパス子様。V1iを天吊りにされたときの金具ですが、V1i背面の60ミリピッチのM5ネジ穴にぴったりの天吊りブラケットを使われたのでしたら、ぜひそのブラケットのメーカーと型番を教えていただけますでしょうか。スピーカー、ブラケット各メーカーはあくまで汎用品を自己責任で使えという前提からか、対応モデルを明言してくれないようです。SDカードの動作確認みたいな情報をもっとくれるとよいのですが。
今その金具を探していてオオハシRM200に行き着いていますが、はたしてそれがばっちりか確信が持てずにいます。ご経験上なんらかの情報をいただけましたら有難いです。
ちなみに私自身は、30年近く前から大中小のスピーカーを現在も数組天吊りや壁掛けにしていますが、今回は親戚の新築に際して明るめの木目の小型スピーカーをスマートに天吊りにしたいと相談をうけ、自分でやるようなホームセンター仕様ではまずいと考えて悩んでいます。

書込番号:19021626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/08/03 20:03(1年以上前)

>ドーカヒトツさん

私は ONKYO TK-L70 を付けました。
理由は白を希望していたからです。
しかし、ネット注文をしたのですが、
間違って黒が到着してしまい
そのまま使っています。

値段が安い分、思う方向へ曲がらなくて
イマイチ気に入ってはいませんが
頑丈さには納得しています。

参考になればと思いますが。。。

書込番号:19022950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/08/04 11:36(1年以上前)

パスパス子様、貴重な情報をありがとうございました。実際に設置されている方から伺えて安心しました。若干長さに余裕がなさそうな点もわかり、たいへん参考になりました。
天吊り設置は工事によっても事故ったら面倒なので、メーカーも販売店もなかなか情報をくれません。助かりました。ありがとうございました!

書込番号:19024617

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

柔らかい音を出してくれるアンプを

2015/05/06 06:53(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > MERCURY V1i [ペア]

クチコミ投稿数:327件

サンタと申します。
スピーカーを探していてセンソール1が評価が良かったのでクチコミで質問させてもらったところ、MERCURY V1iが柔らかく温かい音を出しますよということで、こちらのスピーカに決めたのですが、三万円前後でアンプを探すのですが、なかなか決まりません。
候補は、ONKYO CR765またはteac ai-301daにしようと考えましたが、他にもこのスピーカーに相性の良い物がありましたら、教えて頂きたいです。

よろしくお願い致します

書込番号:18749895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/05/06 07:11(1年以上前)

さんたくんですさん  おはよう御座います。 アンプ/増幅器は、入力信号をひずみ少なく電力増幅してスピーカーへ出力します。
堅い、柔らかい、、、など人の感性に合うような機能は無い、、、と思ってください。
ご自分の「好みの音」に巡り会うまで交換交換の繰り返しになるでしょう。
他の方法として、お使いのアンプとスピーカーのまま、配置、高さ、向きを変えたり、アンプの高低調節ボリュームを色々変えてみられては いかが?

柔らかい音を出してくれるアンプ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14545623/
柔らかい音を出してくれるアンプ ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%e6%9f%94%e3%82%89%e3%81%8b%e3%81%84%e9%9f%b3%e3%82%92%e5%87%ba%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%8f%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%97

書込番号:18749909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/05/06 08:52(1年以上前)

マランツのM-CR610も良いです。
CDも聴くなら610か765、DAC使ってでPC音源が主なら301という考え方で決めたらいいのではと思います。そこまでアンプを気にしなくても、十分スピーカーで音質決まりますから。

書込番号:18750084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2015/05/06 09:44(1年以上前)

>MERCURY V1iが柔らかく温かい音を
>出しますよということで

 トピ主さんにとって「MERCURY V1iのサウンドは本当に柔らかく温かい音なのか」ということを確認される方が先だと思います。「TANNOYのスピーカーは暖色系の音を出す」というのは定説ではあるのですが、誰もがそう感じるとは断言出来ません(もしも試聴済でしたらスイマセン)。

 オーディオシステムの音の方向性を決定するのはスピーカーですから、MERCURY V1iの音がトピ主さんがお好きなソフトなサウンドであるならば、アンプの選択によって音の傾向が「大きく」変わることはないと思います。

 ですから、ONKYOでもTEACでも大きい違いは無いでしょう。もちろん、使い勝手や操作フィーリングを確かめるためにも、実物に触れてみる必要はあります。

書込番号:18750210

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/05/06 11:55(1年以上前)

柔らかい音と言うより艶っぽい音かも知れませんが、ONKYOのA-9050良いかと思います。

http://kakaku.com/item/K0000406476/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000406476/SortID=15277130/#tab

後は、真空管アンプはいかがでしょうか?

http://review.kakaku.com/review/K0000324037/#tab

書込番号:18750565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/05/06 12:30(1年以上前)

こんにちは。
各人で印象の違いがありますが、高額になるかと思います。
手頃な価格ですと登録はなくなりましたが、CEC AMP3800。アナログ入力のみ、セレクター、ボリュームのみ。ちょっと使いこなしが必要かもしれませんが。

ご試聴を含め、中古店を覗いてみるのも宜しいと思いますよ。値段はピンきりですけど。
ではでは。

書込番号:18750678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/05/06 17:12(1年以上前)

以前、タンノイを使っていた時はヤマハを使っていました。
柔らかいと言うよりナチュナルな音な感じでしたが、硬質な音ではないので許容範囲かと思います。

ヤマハ A-S301

http://ovo.kyodo.co.jp/news/music/a-517913
http://kakaku.com/item/K0000686841/

書込番号:18751376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/05/06 18:23(1年以上前)

>三万円前後でアンプを探す

柔らかい音ってのがよくわかりませんが・・・・・

元副会長さんが書いていますが、まずはこのスピーカーを聞いてみてください。
決めたというのが、購入したという事であれば、まずは手持ちの機材につないで音をだして、現有機材での音がどう不満で、どう改善したいのかを書くともっと精度の高い情報が得られると思います。

書込番号:18751580

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/05/06 18:42(1年以上前)

こんばんは。例えば、

私はTeacアンプは低域を抑えた、少し硬質な印象が
ありますし、ピュアモルトなんかはトゲトゲしさが
なくて、円やかな印象がありますね。
こんな感じで。
ではでは。

書込番号:18751658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2015/05/06 20:27(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。柔らかい音がなんなのか難しいところですね。
実際の商品を聴きたいのですが、なかったでした。残念。
想像力で頑張りますありがとうございました。

書込番号:18752015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2015/05/06 20:29(1年以上前)

リズム&フルーツさん、このマランツのも良さそうです。知りませんでした。ONKYO765と比較してみようと思います。パソコンからが主ですので、301も検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:18752027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2015/05/06 20:35(1年以上前)

元・副会長さん
ありがとうございます。スピーカーが大体の音を決めるのですね。TANNOYは温かい音を出すという定説。地元で試聴が出来ないので、想像してみます。
ありがとうございました。

書込番号:18752046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2015/05/06 20:38(1年以上前)

圭二郎さん
ONKYOA-9050が、予算内でした。良かったです。
真空管アンプ欲しいのですが、予算オーバーでした。
ありがとうございます。

書込番号:18752066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2015/05/06 20:41(1年以上前)

達夫さん
こういうアナログのものも、良い音を出すのですね。あるかなー、リサイクルショップで見てみますね。ありがとうございます。

書込番号:18752079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2015/05/06 20:46(1年以上前)

圭二郎さん
またまた、ありがとうございます。
これも良さそうですね。ヤマハは考えてませんでした、ありがとうございます。

書込番号:18752101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2015/05/06 20:47(1年以上前)

Whisper Notさん、ありがとうございます。
近くにあるか、頑張って探したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:18752103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2015/05/06 20:49(1年以上前)

達夫さん、なるほどピュアモルトも聴いてみたくなりました。ありがとうございました。

書込番号:18752109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/05/08 13:29(1年以上前)

初めまして

もし、スレ主さんが予算的に可能なら、マランツのPM5005逸品館バージョンあたりをお薦めします。電源周りが改良されていて上品な音を楽しんで頂けると思います。

スピーカーのセッティングも左右の間隔を100cm位で3点インシュレーターで設置するといいと思います。

書込番号:18756654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/05/09 15:57(1年以上前)

PMA-390REいかがですか?
実売価格は予算内ですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000376679/ReviewCD=603126/ImageID=125252/
金掛かった作りしてるしお買い得。

書込番号:18759936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2015/05/16 09:55(1年以上前)

こんにちは。
多少予算オーバーですが、トライオードルビー
が出てきませんね。今の真空管は極端に柔らかい
音ではないですが、それでも一般アンプよりは
柔らかいと感じます。菅の光を見ながら音出しはいいですよね。

書込番号:18780921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2015/05/23 02:08(1年以上前)

トランスマニアさん
ありがとうございます。なんとアンプのご紹介まで、しかも予算内です!!
うー、こまってしまいますねーーー。インターフェースを観てみますね。
ありがとうございました。

菊池米 さん
ありがとうございます。なるほど、こちら予算内ですね!!よし、考えます!!!笑、
ありがとうございました。

はらたいら1000点さん
いいですよね、真空管とても綺麗だし、音も柔らかいと聞きます。、
もっと勉強します。
ありがとうございました。

書込番号:18801233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > タンノイ > MERCURY V1i [ペア]

クチコミ投稿数:7件

本日、初めてTANNOY MERCURYV1iとDENON PMA-390REを
購入しました。

ネットで勉強しながら、量販店で購入しましたので買ってみて
封を開けて実物を見て、気づいたことが多々ありましたので教えてください。


まず、天吊りにしようとしましてONKYO TK-L70の金具を買ったのですが
壁掛け用の穴しかなくて
上部に穴を開けようか迷い中です。
下手にあけると音に影響がありそうで心配なのですがどうでしょうか?

また、天吊りと壁掛けでも音に変化があったり、強度の問題など
あるのでしょうか?

そして、余談ではありますが、スピーカーケーブルにはプラグが
絶対必要だと思い
バナナプラグを購入しましたが、無くてもいけそうな形状だとわかり
不必要なものを8ケも買ってしまい気を落とし気味です。

書込番号:17570809

ナイスクチコミ!2


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/05/29 23:38(1年以上前)

こんばんは。本製品はサテライトスピーカーには、個人的には向いていないと思います。まぁ、使用される方の自由ですが。BOSEなどにはそれ向きの製品がありますよ。それとスピーカーの後ろに穴を開けて引っかけるのは何より不安定なので危険だと思います。
部屋の状況はわかりませんが、このタイプのスピーカーはスピーカースタンドに設置するのが理想です。もしくはAVボードで使用される場合はインシュレーターを使用されるとよろしいでしょう。
バナナプラグなどは接点が増えて音質劣化に繋がるので嫌う方もいらっしゃいますが、購入されたのであれば使用されても構わないでしょう。

書込番号:17571759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/05/30 02:53(1年以上前)

パスパス子さん、こんばんは。

図面を見てみましたが、そのままでも出来るのですが、
それが気に入らないのですか?

天吊り器具を天井に取り付け、アーム部は真っ直ぐ下を向けておきます。
(スピーカーを縦に使うか横に使うかは、取り付け部分をどちらに向けるかで決まります)
そこに、スピーカーの背面ネジ穴を使ってスピーカーを固定します。
この時点では、スピーカー正面は下を向いています。
真ん中の可動部分を曲げることで、スピーカー正面は、真下から前方へと方向を変えます。
適度な角度にして固定します。
というようにすれば、背面のネジ穴でも天吊り出来ると思います。

天板にネジで止める場合、木ネジを使うとこの手のスピーカーの板厚は15mm前後なので、
それ以上長いものを使っても中に飛び出していしまい、固定効果が半減します。
やるとしたらネジ用の穴を貫通させて、内側に爪付き鬼目ナットを取り付けてボルトで固定する、
というようにしないと、取り付け強度が確保できない可能性があります。

書込番号:17572157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/30 03:26(1年以上前)

>そして、余談ではありますが、スピーカーケーブルにはプラグが絶対必要だと思いバナナプラグを購入しましたが、無くてもいけそうな形状だとわかり不必要なものを8ケも買ってしまい気を落とし気味です。

保管しておこう
10年20年後に、使うことがあるかもしれぬ

プリアンプのリモコンだが、買った当初は使わねーって、ほかしてたが、最近(17年ぶり)に電池(9V角形)が近所に出来たコンビニに売ってたんで買って使ってみたら、リモコン快適なんで、こりゃいいわーってなったからね

もうひとつ、パソコンのUSBメモリーが、10年以上前に買ったが使わず、やはり最近になって、片付けしてたら出てきて、使ってみたら便利ーだったね

じゃあ、またね

書込番号:17572180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2014/05/30 04:31(1年以上前)

>下手にあけると音に影響がありそうで心配なのですがどうでしょうか?

音に影響は何かしらありますね。実際に取り付け可能なスピーカーでもそのジョイント部分でフレームと共振して音の響きを壊しかねません。もしDIYで加工するならば他のスピーカーを参考にして似たような所に加工するのも良いと思います。

>バナナプラグを購入しましたが、無くてもいけそうな形状だとわかり
不必要なものを8ケも買ってしまい気を落とし気味です。

プラグのめっき処理は、ゴールド、ロジウム、などあります。それぞれ音の違いがあり前者は華やかさ、後者は透明感があります。自作の電源ケーブルやスピーカー接続端子にこういった物を使うことはロスに繋がるという話も聞きますがつけるのであればそれはそれで良い印象になるのだと思います。今回スピーカーに使えるならばぜひ使ってください。嫌ならばはずせばいいだけの話です。

書込番号:17572218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/05/30 08:33(1年以上前)

皆様、とても詳しく教えていただきありがとうございます。

とりあえず、バナナプラグの方は有り無しで
聞き比べてみて考えてみます。
いらなそうならいつかの為に・・・保管します。



天吊り金具の方ですが
色々教えていただきこんな方法があるのだと
とても感謝です。

しかも、天吊りに向いていないスピーカー
だったのかと残念ですが、
金具を購入してしまったので活用の方向で
考えてみようと思います。


とりあえず、お話を聞きまして
穴を新たに開けるのは止そうかと思っている次第です。


現状ある背面の穴を利用して、天井か壁かで試してみます。


書込番号:17572643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/05/31 00:03(1年以上前)

ありがとうございました。
第一段階は回答者様たちのおかげでクリアできました。

設置完了までまた何かあればよろしくお願いします。

書込番号:17575484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 なかなか良いです。

2014/03/27 23:51(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > MERCURY V1i [ペア]

スレ主 kuramu0310さん
クチコミ投稿数:7件

右:センソール1 左:マーキュリーV1i

設置後しばらくは音がこもって不快でしたが、二ヶ月普通に使用していたらこもりが取れたのか?ほかの音が押し上げられて出てきたのか分かりませんが、非常におおらかな音に変化しました。DALIのセンソール1と一緒に愛用していますが、音の厚みと言いますか、音の深みはマーキュリーV1iの方が上で、スピード感、躍動感、定位感はセンソール1に軍配が上がると思います。このサイズでおおらかな余裕のある鳴り方はさすがタンノイDNAがしっかり入っています。好き嫌いのある奥行き感ですが、ジャンルによって使い分けています。こもりが耐えられない時はセンソール1に切り替え、アコースティックやクラシックは専らマーキュリーV1iの方が好きです。まあ好みが真っ二つに分かれそうな鳴り方なので、購入する際には実機で確認されることをお勧めします。個人的には買って後悔はしていません。

書込番号:17352348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー > タンノイ > MERCURY V1i [ペア]

クチコミ投稿数:713件

たくさん売れてるセンソール1

小さくても、スケール豊かに、おおらかに鳴るこのモデル。

パンチ力のある低域とクリアな高域のエラックBS 53.2

比較的手に入りやすいコンパクトスピーカーの中でこの3つは出色の出来だと思います。

書込番号:17134140

ナイスクチコミ!7


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/01/31 08:12(1年以上前)

こんにちは。

わたし的には3本の指は、ZENSOR1、LEKTOR 1、Mercury V1iですが(BS 53.2は微妙に上のクラスなので)、Mercury V1iはいいですね。

書込番号:17134359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/31 10:16(1年以上前)

自分の住んでる地域ではセンソール1がないのですが、店員にこの店で一番売れてるスピーカーは何ですか?ときいたらMERCURY V1i でしたよ。

書込番号:17134650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/01/31 12:51(1年以上前)

こんにちは。

SP本体は価格控えめながら良いスタンド使用で3万円クラスの
アンプやCDPで鳴らすのってかなり楽しいと思います。

音質も十二分に楽しめる出来ですので、初めての方や、改めて
オーディオしようという方にはいいですね。それぞれメーカー
の音色がちゃんと出ているのが良いです。

オーディオプロのS-20も入れてあげてください。なかなか
ですよ。

書込番号:17135119

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2014/01/31 19:38(1年以上前)

こんばんは

私も2万円台で買えるスピーカーなら
センソール1とMERCURY V1i は間違いなくベストバイだと思います。

ワーフェデール10.1とエラック53.2を加えたいところですが、
価格が1ランク上なので外れます。

書込番号:17136200

ナイスクチコミ!4


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/01 10:21(1年以上前)

音は正直まあまあかと思いますが、そつのないデザインやブランドの威光含めて考えると売れるのは理解できますね。音質で選ぶなら個人的にはこのクラスではZensor1がダントツで、V1iはそこからは立体的な音場感に差を感じました。ちょっと高域がおとなしいというか。シャリシャリしない代わりに情報量も少ないように思います。
このスピーカー、内容に比してとても安く感じますが、海外でも日本と同等以上に安く売っているようです。

書込番号:17138300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2014/02/02 03:53(1年以上前)

ようやく話題に上がってうれしいです。
Zensor1と迷いましたがV1i購入しました。
試聴したときにZensor1の方が音場の立体感や高域のはっきり感は優れていて、しかもV1iは音に若干軽さがありますが、
オケを聴くとZensor1はそれぞれの楽器のアーティキュレーションの粒がはっきりしている分アタック音が同じように聴こえた一方で、
V1iは楽器の音色が自然でアーティキュレーションの粒立ちも適度にばらつきがあって人間が演奏している感覚が聴こえてきました。
今回は暖色系な音で癒されるこちらを選びましたが値段を考えるとどちらも良い機種だと思います。
もう1つ、Q ACOUSTICSの2020Iも気になったのですがほとんど日本に入って来ないので今回は断念しました。
どこか大きな代理店が取り扱ってくれたらいいのに…。

書込番号:17141861

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/02/02 17:51(1年以上前)

3本の指 とのことで、自分なら残り一本の これが欲しいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000057519/ReviewCD=316790/?lid=shop_pricemenu_pickupproduct_1_review_2044#tab

書込番号:17144329

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MERCURY V1i [ペア]」のクチコミ掲示板に
MERCURY V1i [ペア]を新規書き込みMERCURY V1i [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MERCURY V1i [ペア]
タンノイ

MERCURY V1i [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年10月 1日

MERCURY V1i [ペア]をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング