
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2018年8月27日 19:56 |
![]() |
0 | 3 | 2016年1月1日 21:34 |
![]() |
3 | 3 | 2014年7月9日 09:51 |
![]() |
1 | 8 | 2014年6月12日 21:52 |
![]() |
0 | 2 | 2014年6月1日 06:58 |
![]() |
0 | 1 | 2014年6月1日 02:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2420TE [24インチ ブラック]

※144Hz駆動は1920x1080解像度時のみとなります。
http://www.benq.jp/gaming/gaming-monitor/xl2420te
英語版ユーザーマニュアル37ページをアップします。
https://www.benq.com/en-us/support/downloads-faq/products/monitor/xl2420te/manual.html
書込番号:22063308
1点

やはりそうでしたか。いや、実は解像度 1280×960 (引き伸ばし)で144出せるコスパの良いモニターを探していたのですが残念
書込番号:22063335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2420TE [24インチ ブラック]
先日、中古にて購入しました。
中古品の為、付属品が電源ケーブルのみで、PCとの接続は手持ちのDPケーブルにて行いました。
質問内容としましては、モニター設定の色の濃さについてです。
メニューの色相で濃さを調整出来る物だとは思うのですが、当方の環境ではグレーアウトしています。
取説もなく、直感的な設定しかできないので、困っています。
原因わかる方いましたら教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:19451790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


キハ65 さん
マニュアルのリンク先ありがとうございます。
早速ダウンロードしました。
マニュアルには、特にこれといった記載がない様でした。
デュアルリンクDVIでないと、出来ないとかの制限の表記があれば良かったのですが。
試しにデュアルリンクケーブルを購入してみます。
書込番号:19451901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

推測だが、HDMIで接続し、色差信号扱いの場合に、それらの項目が有効となるのでは。
この推測が正しいとして、パソコンの表示を色差信号扱いとすることは、YUV歪みの問題があり、お薦めしない。
書込番号:19452204
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2420TE [24インチ ブラック]
はじめまして。
144hz駆動のディスプレイを探しており、このディスプレイを購入しようと思っているのですが、少しわからないところがあるのでお聞きします。
このディスプレイはネイティブな144hz駆動ディスプレイで、グラボからの144hzの情報をそのまま表示できるようですが
最近のPCゲーム(例えばBF4など)は120fps等でヌルヌル表示できると思いますが
30fpsのアニメや映画の動画は倍速(フレーム補完)的な感じでヌルヌル再生されるのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願い致します。
2点

まだ返信がなかったんだ…。
>30fpsのアニメや映画の動画は倍速(フレーム補完)的な感じでヌルヌル再生されるのでしょうか?
そういう機能は「ビデオ再生ソフト」や「ビデオカードの動画再生支援」の領分ですが聞いたことがない。
ゲームがメインでなければ買う意味ないかな。
あらかじめ「フレーム補間」でググった?
書込番号:17712213
1点

そうなんです・・・返信ありがとうございます!
>ビデオ再生ソフト
SVP等ですよね。以前試しに使ってみましたがビデオシーク時に一瞬なるカクツキが気に入らなかったんで今は使ってません。パソコンのスペック不足かもしれません。
>ビデオカードの動画再生支援
これは知りませんでした。
プロジェクターでフレーム補間がついているものを所持してるので、どういうものかは理解しているつもりですが(^_^;)
入力は60Hzだけど、それを擬似的に120フレームに見せることですよね。
数年前に三菱からフレーム補間対応の液晶ディスプレイは発売されてましたよ。あと、ナナオからも。
これだと動画再生ではいいと思いますが、PCゲームだとヌルヌルではあるがネイティブ表示ではないので購入見送りです。
http://kakaku.com/item/K0000438366/
XL2420TEなどのゲーミングディスプレイの説明に「ゲームや動画をスムーズに」等書かれてあることが多かったので、
動画もヌルヌル再生されるのかとちょっと期待してしまいました。
動画が120fps等でない限りヌルヌル表示は無理なんですね?
書込番号:17713526
0点

使用感でお話しますが、60以下の動画は体感ではそこまで補完感は感じられませんでした。
やはり120fps以上の動画やゲームで体感としてヌルヌルしてるなぁと感じられます。
書込番号:17713640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > XL2420TE [24インチ ブラック]
HDMIでゲーム機を接続しようと思っています。
ヘッドホンジャックですが、BenQのサイトはもちろん、いろいろなページを見ても、(おそらく有るのでしょうが)有るのか無いのかはっきりしませんでしたので、質問させていただきます。
もし有るのでしたらHDMIの音声信号がこのモニタのヘッドホンジャックから出力されるのでしょうか?それでしたら外部のスピーカから音を出したいと考えています。
使用されている方、よろしければ返信お願いいたします。
0点


そうなんです。
そういうふうだから質問しました。
BenQのサイトにちゃんと書いてないので惑わされてます。
書込番号:17619388
0点

このモニターは使用していませんがよろしいでしょうか
私も不可解な仕様なので気になってちょっと調べてみました。
次のサイトから取説がダウンロードできます。日本語もあります。
http://gaming.benq.com/downloads/
どのような経路でヘッドフォンから音声が出るのか記載はなかったです。
144Hz駆動 するためにはDVI-DLで接続する必要があるのでDVI-DLだと音声が伝送されない。はず。
USBハブがついていてパソコンとUSB接続するように記載があります。
想像ですが、もしかしてUSBから音声を伝送してヘッドホンから音声が出るようになっているのかもしれない。
これ以上は使っている方かサポートに連絡して聞くしか無いみたいです。
書込番号:17619588
0点

PSOさんありがとうございます。
取説ダウンロードしてみましたが、ヘッドホンジャックがINかOUTかよくわかりませんね。
でもたぶん大丈夫だろうし、週末にセッティングしたいので、買ってしまおうかなあと思っています(笑)
書込番号:17619706
0点

型番違いの兄弟機種
2420Tを3枚使用してます。
残念ながらモニタ側には音を出す為の穴が無いハズ
です。モニタ周囲に
USBは有りますから試すならUSB接続のヘッドセットやスピーカ類が必要かと。
私はHDMi接続は使っていないのと音はサウンドカードの後方から取り出してヘッドセットに入れてますので
直接的な回答出来ませんが、HDMI接続で音も出したいとは思いません
書込番号:17619954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yone−g@♪さん
XL2420Tは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000317890/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#15431933
を見ると、ヘッドホンジャックが有るように思うんですが。。。
うーん、よくわかりませんね。。。
書込番号:17620029
0点

myokoさん
取説ではヘッドホンジャックにヘッドホンをつなぐとなっているのでモニターのヘッドホンジャックは当然OUTでしょう。
書込番号:17620112
1点

PSOさんありがとうございます。
そりゃそうですよね(笑)
スピーカもないのにINするとかおかしいですもんね(笑)
書込番号:17620119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
