このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2013年11月6日 07:20 | |
| 5 | 4 | 2013年10月26日 19:34 | |
| 5 | 4 | 2013年10月1日 12:05 | |
| 3 | 3 | 2013年9月25日 06:37 | |
| 166 | 26 | 2013年9月19日 10:17 | |
| 2 | 3 | 2013年9月15日 02:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100
デジ一も持ってるんですが、気軽に撮れるのがこのQX100だと思うんです。
いろいろとこうして欲しいという点はあるにせよ、のんびりとした時に持ちだして使うには丁度なんですよね。
コンデジや予備のレンズを持ち運ぶときに使ってたのがあるのでこのQX100用にと考えてるんですが、みなさんは持ち運ぶときどうしてるのかな?と。
今現在候補としているのは、SIGMAのレンズケース、NATIONAL GEOGRAPHICの縦型または横型が持ち運ぶのに良いかなと思ってるんですが。
他にもオールドレンズのレンズケースがあるにはあるんですが、さすがにボロボロになってきてて・・・
あまり需要がないのか?話題も少ないのでふってみました。
注)後ろのゲーム画像と、縦型の画像を直すの面倒だったので気にしないでください。
0点
私は、SONYで売っている純正のケースを使っています。
中のレンズにストラップをつけて、それだけ外に出して腰のベルト穴につけてます。
外のケースにつけるためのネックストラップとかほしいんですけどねー。
書込番号:16777016
1点
かつきーさん
純正のケースですか。
悩んだんですけどね、襷掛けできたら良いのにと思って見送ってしまいました。
純正のケースはEマウントレンズも入るみたいなので良いんですけどね。
自分も余ってたヘンプのハンドストラップを取り付けてます。
ヘンプは使い込むと馴染んでくるから好きなんですよ。
書込番号:16779562
0点
個人的にはケースに入れずにカバンに入れちゃってます。
ソニーストア限定吉田カバン製のやつがよさそうですけど。
実は純正ケースは購入したけど見た目からしてでかいので開封してません。
もう二回りぐらいコンパクトなケースが出てほしいです。
書込番号:16797865
1点
まじかるそふとさん
そんなに純正ケース大きいんですか。
NEXのレンズが入る大きさみたいなので、確かに縦の長さがありそうですね?
最近はシザーバッグに携帯など入れてるので、このカメラ用に先に載せたケースに入れて持ち運んでます。
一緒にシザーバッグに入らないこともないんですが、別々に入れてます。
意外に自転車に取り付けて動画撮ったりしながら走るのも良いかもしれないなどと思う今日この頃です。
書込番号:16801079
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100
QX10のクチコミにラグなどの簡単なレポートをしましたが、
もっとQX100の絞った画像が見たいという要望があったので
絞り優先モードで撮ってきました。
SSが1/30を切ろうとするとisoが自動的に上がるようです。
2点
続きです。
本体が結構ゴツイのと、QX10の写りがそこまで
悪いわけではなかったので、自分はQX10
になびかれています。
面白そうなカメラではありますが、
未だ面白い使い方が思い浮かびません。。。
書込番号:16685414
2点
QX10スレに投稿したものですが、ファイン(寒色)すぎてQX10より美味しそうに見えませんね(T_T)
食品サンプルだとはいえ、ファインすぎて雰囲気が全然出ておらずQX10の方が美味しそうに撮れていますね。
食べ物撮りならQX10かな?
書込番号:16689696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
俺の焼きそば 5sさん>
そうなんですよねぇ。
なんか妙に寒色よりというか。
冷たいというか。
好みなんでしょうけどねぇ。
書込番号:16691000
0点
ホワイトバランスなんてどうにでもなるじゃないですか。
色温度指定できるカメラは色温度指定して、できないカメラは
曇り、太陽光など理想の色が出る設定で撮影すればいいのです。
オートホワイトバランスだと多少差はあれど、被写体の白い物を
より白い方向に持っていくので青白くなりがちなもんですよ。
書込番号:16758206
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130925_616593.html
とても興味がありますが、Wifi接続の安定性など、少々気になるところがありそうです。
個人的にはQX10の画質はあまり良くないように感じました。QX100は、画質的に問題なさそうです。
1点
最初は色々問題もあるでしょうけど色々と想像をかきたてるカメラですね。
本体上部にホットシューでストロボやEVFが付けられるようになるともっと楽しめそう。
書込番号:16640857
1点
wifiについてはどうしても電波が多いところでは干渉しがちなのて仕方ないですね。
僕がソニーストアで見たときはショップの人がここは電波多いから切れやすいんですと言われてたのですが僕のGXでは全く問題なかったです。
逆に横の人がiPhone4かな?を使っていましたがよく切れてましたね。
掴んだチャンネルなのか個体差なのかわかりませんが一度実機とは繋いでみてから買った方がいいかも。
書込番号:16641218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>逆に横の人がiPhone4かな?を使っていましたがよく切れてましたね。
こ、怖いですね...やはりWiFi接続だと操作が上手くできなくて撮っている人が怒ってキレやすくなるカメラなんでしょうか?
QX100投げつけられるかも? 使っているのを見かけたら近づかない方が無難ですね....
書込番号:16652245
0点
誤解を生みやすい書き方でしたねw
切れているというのはwifiが切れているだけで怒ってはなかったですよ(笑)
どうしても電波の干渉しやすいものを利用しているので場所によったら干渉したりは
仕方がないのかなぁと思っています。
書込番号:16653242
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS30V/feature_4.html
HDビデオカメラレコーダーHDR-AS30Vのページを見ていたら、
リモート操作や画角確認ができる腕時計スタイルの「ライブビューリモコン」というWi-Fi機能の物もあり、
スマートフォンでも本体が操作できるらしいのですが、
http://www.digitalcamera.jp/
DigitalCamera.jpの方のニュース記事を見ていたら
「ライブビューリモコン「RM-LVR1」は、WiFi/NFC機能により、同機のほか、原理的には、レンズスタイルカメラ「QX100」「QX10」との連携でのライブビュー撮影も可能に。」と書いてありました。
現実に使用できるのかわかりませんが、スマートフォンを使っていない人でもこのリモコンがあれば
QXを操作できたりするのかもしれませんね?
※本当に操作できるか個人的にはわかりませんのでまちがいならばすいません…
1点
件のRM-LVR1、使えるようです。SONY UKの製品ページに対応機種として載ってました。
http://www.sony.co.uk/product/cac-other-accessories/rm-lvr1
下に「仕様は国ごとに異なる可能性があります。注意して下さい」とありますが、当初非対応でも
ソニーはファームアップで対応してしまう事が多いため恐らく大丈夫でしょう。
私はHDR-AS15も持っているので、この腕時計型リモコンモニターは欲しいっ!(^_^)
書込番号:16601492
2点
山チャリ写真家さん
リンクありがとうございます。少なくともQX100の方は可能性がありそうです。
それにしてもこのリモコンはいいですね。
AS15もそうでしょうが、他のWi-Fi付きコンデジにも使えるようになれば便利でしょうね。
スマホも普及してますが、4〜5割程度で半分の人は使ってないと思いますので…
書込番号:16602146
0点
この腕時計型のモニターは便利そうですね。
20年近く前のカシオから出ていた腕統計型の白黒デジカメを懐かしく思い出します。
時代を先取りし過ぎたのでしょうか・・・
この腕時計型のモニターに時計機能を付けて貰えると日常でも使えますね。
画像表示エリアとモード表示エリアに分ければバッテリー消費も抑えられるでしょう。
若しくは画面タッチ時のみ時計表示とか・・
日常で使えて機能がプラスαになった時、新時代の幕開けでしょう。
書込番号:16630003
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100
「Wi-FiとNFCを内蔵しており、スマートフォンとの接続はWi-Fiを利用。カメラとスマートフォンを離して、ローアングルやハイアングルのほか、自分撮りなどのさまざまなスタイルで撮影が可能だ。 」とのことですが、盗撮など良からぬことに使われないか心配です。
そのような悪用を防ぐような機能は付いているのでしょうか(レンズ側でシャッター音を出す、など)
4点
あらま、次はソニーですか…(;-_-)=3
オリンパスの板もペンタックスの板も中途半端ですけどね…(;-_-)=3
ま…盗撮は難しいんじゃないっすかね。
これを使わなくても…スマホでやって、捕まってはりますやん。
書込番号:16577889
7点
>これをカバンに入れておいて、レンズだけ上を向けてカバンを足元に置いておけば盗撮し放題だと思います。
何か想像しただけで直ぐバレそうな方法だけどそんなのWifiついてればこれじゃ無くても出来るじゃん。
考え過ぎ。やったことあるんじゃね?ww
書込番号:16578026 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>考え過ぎ。やったことあるんじゃね?ww
ないですっ!(笑)
書込番号:16578041
3点
>実は、撮影した写真のサムネイルがGPS情報と共に、こっそり警視庁のサイバー監視システムのサーバに送り込まれるファームが組み込まれていて 常に監視されているようです。
警視庁なの? 東京だけ?
どうせなら内調とか公調とかのほうがしっくりこない?
とまじめに答えてみる(-.-)y-~
書込番号:16578062
4点
「米英情報当局はほとんどの主要スマホに侵入可能---ドイツ誌が報道 」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130909/503244/
ドイツの週刊誌「SPIEGEL」は、米国と英国の情報当局がほぼすべての主要メーカーのスマートフォンに侵入して個人情報を入手できる状態であることを示す極秘文書を確認したと、現地時間2013年9月7日に報じた。
SPIEGEL英語版サイトの記事によると、米国家安全保障局(NSA)は、米Appleの「iPhone」やカナダBlackBerryのスマートフォン、および米GoogleのAndroidを搭載したスマートフォンから、連絡先リスト、ショートメッセージングサービス(SMS)トラフィック、位置情報など、ほとんどの重要データにアクセスできるという。
同誌によると、NSAの情報専門家はまずiPhoneと同期するパソコンに侵入し、スクリプトを用いてiPhoneの38以上の機能にアクセスするという。BlackBerry端末にも同様の手口で侵入に成功したようだが、2009年のある時期、BlackBerryがデータ圧縮技術を強化するとBlackBerry端末にアクセスできなくなった。しかし2010年3月、英政府通信本部(GCHQ)がBlackBerry端末のデータ取得に再び成功した。また、NSAはBlackBerryの電子メールシステムの暗号解読も果たしているという。
SPIEGELの報道内容によると、スマートフォンからの個人情報取得は対象を絞って実行されており、スマートフォンメーカーには知らされていない。
SPIEGELは極秘文書の入手元を明らかにしていないが、NSAの情報収集問題を告発した元米中央情報局(CIA)職員のEdward Snowden氏であることは明らかだろうと、米Forbesや英BBCは報じている。
なお、これに先立つ9月5日、英Guardianや米New York Timesが「米英政府はインターネットの暗号化通信を解読できる」と報道。これに対し米国家情報長官室は「NSAが暗号化通信の解読に取り組んでいることは秘密でもニュースでもない」などとする声明を翌日発表している。
書込番号:16578140
0点
>「米英情報当局はほとんどの主要スマホに侵入可能---ドイツ誌が報道 」
で!・・・・
スレ主さんは実際に侵入されちゃったの??(´・ω・`)ショボーン
それで、“エシュロン”についてはどう思うの????(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16578663
3点
北 野さんの発言の通り、
>当たり前のことですが、道具が問題ではなくそれを使う人の問題だと思います。
私もそう思う。
まあ、発表された機種が盗撮しやすいのなら問題だという意味では解るが、
それより、スレ主さんが、次々に
オリンパスや、ペンタックスのネガティブなスレを乱立(今度はソニーときた!)する方が問題と思うなー。
書込番号:16578698
9点
今年の夏は暑かったからね〜(゚o゚;
ネット依存症?
実際に使用して、務所に2〜3年暮らした後、結果を報告して頂けると、
価格の主旨に添い読者の役に立つと思います。
書込番号:16578701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は、ヘッドマウントディスプレイと組み合わせて、ボトムズごっこをする方が出るんではないかと心配です。
書込番号:16582177
15点
それなりに大きさがありますから、する人はもっと適したカメラを使うのでしょうが、、
ただでさえ風当たりがキツくなっている写真撮影が余計悪くならないかは心配な機種ですね
書込番号:16582858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>私は、ヘッドマウントディスプレイと組み合わせて、ボトムズごっこをする方が出るんではないかと心配です。
NFCって同時に2個のQX100使えるんですか?
やっていると盗撮とは別の容疑で職質受けそうですね....
書込番号:16584024
2点
ボトムズごっこのバリエーションとして 左右に電動自由雲台つけてズームしたままグリグリ動かして被写体を物色すると"カメレオンごっこ" ができそうですね。
書込番号:16584037
4点
盗撮用と間違われる事はないでしょうね。
心配なのが使う側の間違い。一眼用のレンズと間違って慌ててバッグに放り込んで、取り出したら
QX100が(`・ω・´)ゞやあ! って事をやらかしそうな気がします。
それはそれでちゃんと使えるから面白そうではあるのですが。(笑)
書込番号:16593104
3点
スマホなら街中で手に持ってても自然だから盗撮かどうかわかりにくいけど、見たこともない筒を人に向けてたり、筒つけたスマホ持ってると目立ちまくりです。
書込番号:16600847
1点
公衆の場では盗撮はありえません。撮られたら、撮られた人が公然猥褻になります。
書込番号:16601115
0点
公然猥褻ですか?
酔っぱらって裸になった、地デ鹿の方の様な…
素っ裸にならなければ公然猥褻にはならないのではないでしょうか?
詳しくはありませんが
短いスカートで公然猥褻になるなら最近のアイドルグループの方々は大変です。
書込番号:16601127
1点
>うる星かめらさん
たとえ冗談でもそんな事言っちゃダメ。あまるくさんが血相変えて飛んできますよ。(笑)
書込番号:16601408
2点
基本的に覗きと露出は片方しか犯罪にならないはずです。
脱衣場での露出が犯罪でないから、覗きを犯罪にすることが可能になります。
公道での露出が犯罪になりますから、見るのは自由です(見るのが自由=公衆の場)。
書込番号:16605345
0点
公道での露出を撮影する場合の露出補正は +1 EV(Erotic Value)くらいで良いのでしょうか?
書込番号:16605702
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100
スマホは Xperia ZでNFC使えるから、1インチセンサーなら
画質も良いだろうから「買おう!」と思ってたのですが
私のスマホは色が白なので
アタッチメントケースは国内は黒のみの様子。
なくても使えるのはわかっているけど、
白のスマホに黒のケースは今一つ
思いとどまってしまいました。
アタッチメントケースは Zの3色全部出してください!
1点
このカメラ単体で使う人はいないでしょうから
自社スマホ並のカラバリは欲しいかも、ですね。
ソニーも製品アイデアで浮かれちゃってて
まだ隅々まで考えが及ばないのかも。
書込番号:16579649
0点
ソニーストアで先行展示見てきました。
白のアタッチメントケースの販売は無いみたいですね!
現物はQX100は見た目、イメージより少し大きめ、前の中年の方が
携帯の設定から始めているので諦めて
QX10の方を展示のアタッチメントケース付きの Xperiaに装着、
これは簡単だけど、装着だけでNFC連携というわけには行かない様で
外して再認識してから再装着、一眼のレンズ交換みたいで良かったのですが
操作が爆遅…
ちょっとズームしたいなと思っても暫〜ら〜く考えている…
ちょっと引きたいなと思ってもまた一緒…
多分こういうことにイライラする人には向いていないモノなんだと思います。
あの中年の夫婦みたいに焦らない。後ろでどんなに待っていても我関せず
関係ないとできる人でないと扱えない 「おとなのカメラ」なんだな!と思いました。
実はもう昨日、ポチッと購入する寸前でしたが、購入する際は実物を見て、試してからの
方が良いと思います。
おとなの人がいっぱい買ってくれて、次は同じ速度なら普通のカメラと変わらない位のものを
出してくれると嬉しいです。
書込番号:16587428
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















