サイバーショット DSC-QX100 のクチコミ掲示板

2013年10月25日 発売

サイバーショット DSC-QX100

光学3.6倍ズームに対応したレンズ型デジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:220枚 サイバーショット DSC-QX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-QX100の価格比較
  • サイバーショット DSC-QX100の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-QX100の買取価格
  • サイバーショット DSC-QX100のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-QX100の純正オプション
  • サイバーショット DSC-QX100のレビュー
  • サイバーショット DSC-QX100のクチコミ
  • サイバーショット DSC-QX100の画像・動画
  • サイバーショット DSC-QX100のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-QX100のオークション

サイバーショット DSC-QX100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月25日

  • サイバーショット DSC-QX100の価格比較
  • サイバーショット DSC-QX100の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-QX100の買取価格
  • サイバーショット DSC-QX100のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-QX100の純正オプション
  • サイバーショット DSC-QX100のレビュー
  • サイバーショット DSC-QX100のクチコミ
  • サイバーショット DSC-QX100の画像・動画
  • サイバーショット DSC-QX100のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-QX100のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100

サイバーショット DSC-QX100 のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-QX100」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-QX100を新規書き込みサイバーショット DSC-QX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

iphone6取付時の画像回転について

2015/10/30 00:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100

クチコミ投稿数:3件

ご存知の方がおみえでしたら教えてください。最近本機を購入しました。
本機をiphone6に取り付けて使用する場合、画像がタテ横自動回転してしまうのを止める方法はありますか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19271423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/30 11:44(1年以上前)

iPhone側の画面回転をロックするといいと思うよ

書込番号:19272093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/10/30 19:02(1年以上前)

ありがとうございます!会社帰りに試してみたところ、おっしゃる方法にて無事に解決しました。あっけない解決でお恥ずかしい限りですが、本当に助かりました。

書込番号:19272827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

iPhone6+での使用。

2014/12/05 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100

スレ主 eddy_nonさん
クチコミ投稿数:33件

iPhone6+でNFC接続できない事は知っており、wi-fiで使用したいと考えています。
題名にも書かせてもらいましたが、iPhone6+との組み合わせで使っている方、いますか??

感想をお聞かせ頂きたいです。

画質、ズーム、iPhoneでの制御感などなど・・・。

抽象的な質問ですが、皆様の声をお聞かせください。

iPhone6+での組み合わせで使用している方以外にも、情報をお持ちの方、お聞かせ願います。

書込番号:18241107

ナイスクチコミ!1


返信する
hd.riderさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/06 11:04(1年以上前)

あまり挙って来ないようなので友達のiphone5sでの感想でよければ、、、
1、iphoneだと特にiphone自身がwifi環境に居る時、wifiの切り替えに1〜2手間かかる。
2、シャッターは本機に付いているのでタイムラグはないのだが,映像自体がwifiで飛ばしているのでタイムラグがあり、結局シャッターチャンスを
逃してしまい、もどかしい(;o;)//
3 、相手が身構えてくれるスナップとかだと大丈夫だが、それだったらアイホンで撮った写真の方がよっぽど綺麗。
4、だったらこの機種の得意とする望遠端は、、?と聞かれるとそれはそれで『動き物』を撮る機会が多いので、2の理由でシャッターチャンスを
のがす、、よっぽどその辺の望遠コンデジで撮った方が綺麗に撮れる、、、
以上4点の理由で買って半年でドナドナ、、したそうです。(;o+)//
私も最初この機種のギミック感に惹かれていたのですが、友達のレビュー聞いて、普通のコンデジにしました(汗)、、、基本『出オチ!』機種みたい
ですね (;o;)//

書込番号:18242445

ナイスクチコミ!0


hd.riderさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/06 12:34(1年以上前)

↑失礼しました。上のコメントqx-10と思ってました(+_+)、、ですが100の方だとなおさらセンサーサイズが大きいのでシャッターチャンスが半拍遅れる事による“被写体ブレ”が激しいと思います。ズーム等もどんなに反応よくても本体側でやらないと必ず半拍ズレますのでもどかしいハズです。、、何より思ったよりデカイのでかさばります(((^_^;)、、1インチセンサーならば“伝家の宝刀”RX100を買って“撮った物”をwifiSDカード等で飛ばす!方がスマートにイイ画が撮れると思います(^-^)v

書込番号:18242722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100

クチコミ投稿数:160件 サイバーショット DSC-QX100の満足度4

シャッタースピード優先モードや、絞り優先モードにした場合、ピントを合わせるときに固まるのですが、皆様の場合はどうですか??
シャッターチャンスを逃してしまいます!

環境
Xperiaultra
Qx100(意味があるのか不明だがwifi接続も一応行う)

書込番号:17909684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/15 00:29(1年以上前)

元々、シャッターチャンス重視型のカメラではないので、
難しいと思います。

書込番号:17937374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/15 06:14(1年以上前)

パニャンさん、おはようございます。

仰るように、動作がスムースでないことがあります。
表現は悪いですが、とってつけたレンズですので、ここは仕方のない部分だと
自分の中で割り切っています。

工夫しても限界がありますので、一瞬のシャッターチャンスをものにされたいのでしたら、
カメラを買われたほうが早いと思います。

書込番号:17937700

ナイスクチコミ!1


Deep Onesさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-QX100のオーナーサイバーショット DSC-QX100の満足度5

2014/09/16 21:28(1年以上前)

物理ボタン押すのが一番・・・ 後はトリミングして調整。

書込番号:17945008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 サイバーショット DSC-QX100の満足度4

2015/02/23 11:15(1年以上前)

QXシリーズ全般に言える事なんですが、カメラ側のシャッターボタンを使う事である程度はいけます。
プレビューをOFFにしとけば、連続しての撮影もこなせますが…
画面の表示は常に追い付かない感じです(^^;
画面に表示されてなくても撮影は大丈夫なんですが…

書込番号:18509364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホへのコピーする際の画像サイズ

2014/03/09 10:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100

クチコミ投稿数:3件

先日、QX100を購入しました。
手軽さ重視のため、撮影する時はスマホとの連携はせずに、ノーファインダーで撮影しています。

後でまとめて、スマホに画像転送したいのですが、
「カメラからコピー」をしても、圧縮サイズになってしまいます。

オリジナルサイズの画像を、撮影時ではなく、後からまとめて転送する方法はないのでしょうか?

書込番号:17282525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/09 10:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

コピー画サイズ変更設定画面

選択画面

スマホ側で転送サイズをオリジナルに設定する必要があります。コピー画サイズはメニューボタンをタップし、その設定から変えることが出来ます。まとめて転送するにはスマホ側の方で該当する日付をタップするとまとめて選択されるので、そこからコピーを実施すればOKです。

書込番号:17282612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/03/09 15:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。設定できました。

カメラにwifi接続する前の画面で、メニューを押すのですね。

書込番号:17283482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 携帯と連動させると・・・

2013/10/27 11:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100

スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

購入を考えてはいるんですが、携帯と連動させると電池の減りがヒドくならないか心配です。
一応携帯用のバッテリーは持っていますが、これでまかなえるのか?
docomoからでるSO-Z1も2000万画素ありますがちがいありますか?レンズの違い?
誰か教えてください。

書込番号:16760787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
VZ-V2さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/27 23:30(1年以上前)

SO−01Fはセンサーが1/2.3型タイプです。
一方、DSC−QX100はセンサーが1型となります。

レンズも同じく光学ズームが使えるか、使えないか。

自分はSO−01FとDSC−RX100M2を所持していますが、夕暮れなどで差が出ますね。
やはりセンサーが大きければ暗所での感度が向上します。

SO−01Fは通常のコンデジ感覚で使えるカメラに仕上がっていますが
更に追い込んだ使い方をしたい時に活躍する感じでしょう。
同じような事をDSC−RX100M2でも出来るので試してみました。
コンセプトとして面白いので余裕が在ったら購入してみるのも良いかと思いますよ。

自分はスマホに皮ケースを取付けてしまったので今回は見送りですが・・

書込番号:16763684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件 サイバーショット DSC-QX100のオーナーサイバーショット DSC-QX100の満足度5

2013/10/28 07:23(1年以上前)

当機種
別機種

QX100

HTC J

センサーサイズの差はでかいかと。
個人的に画素数に関してはそれほど気にもしてないです、画素数だけがすべてではないので。
携帯のバッテリーに関しては、使用するアプリやウィジェットにもよるので何とも言えないです。

試しにHTC J(F2.0)とQX100(F2.0)で撮り比べ、ちなみにHTC Jは画素数は800万画素です。
携帯でF2.0ってこれしか持ってないので。
大体はあわせたつもりですが、さっきチラッと撮っただけなので細かいことは気にしないでください。

まぁこのレンズスタイルカメラは以前からあるアプリでRemoteCameraというのがあるんですが、ほとんどこのアプリとやってることは同じです。
まぁ携帯2台を使うか、レンズ部をカメラのレンズで使うかの違いと、接続方法の違いが大きな違いかと。
SO-Z1のカメラから比べれば性能的には落ちるのであれですが、差は似たようなものかと。
携帯カメラはどちらかというと全体的にくっきり写す感じが多いと思います、それに比べ一般的なカメラはボケなどを取り入れて写す感じかと。

書込番号:16764393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:40件

2013/10/28 10:53(1年以上前)

QX100を買いました。私の接続端末はXperia GXなので1700mAhですが特に気にしていません。

というのも私の使い方かもしれませんが、あまり連動することなくて、どっちかっていうと
QX100だけでシャッターボタンをパシャパシャ連打する感じで撮ってます。

ただ、携帯のカメラと比べると歴然で、背景のぼけみや肌の質感などどう考えてもQX100ってかんじです。
Z1でもぼけみのある写真を撮れるようになったりしているようですがセンサーサイズ等を考えると
やはりカメラ専門のほうに軍配が上がる感じです。
ズームができるのもレンズカメラならではですかね。

バッテリーについてはご心配はあるかと思いますが、替えのバッテリーがあるなら実用としては十分ではないでしょうか。

アプリについては接続時間の長さや強制終了することもままあるので(強制終了は接続完了までの間によく発生します)
これはアプリの更新に期待したいですね。

初物なのでやはり粗削りな部分は否めませんが、画質等含めて満足しています。

書込番号:16764913

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/28 12:00(1年以上前)

皆々様ご意見ありがとうございます。
やはりカメラはカメラ、スマホはスマホ何事を特化したところを使った方が賢明だと解釈しました!
購入は検討させて貰おうかと思います。
一眼レフとどちらか悩んでいたんですが、やはり一眼レフにしようかと思います。
ご意見賜りありがとうございました!

書込番号:16765128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

水平に撮影出来るの?

2013/09/25 08:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:780件

いつも一眼レフを持ち歩けず、でも常に高画質を撮影したいので
このレンズカメラが欲しいのですが、実機を見た人は製品自体が
丸く、直接水平確認がしづらいので上手く撮れないみたいです。

http://ameblo.jp/qx100saiyasune/entry-11620764856.html

確かにビデオ撮影だと水平が分からなく、段々斜めになり
ちゃんと撮らないと撮影が台無しになりますね。
やっぱりスマホに直接固定して、常に水平確認して撮影がベストかな?

次モデルは、完全円柱でなくて底が少し平面があったら手で水平
位置が少し分かりますけどね。印鑑みたいに。

手持ちで水平を保つ、何か良い案ありますかね?

書込番号:16630193

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/25 08:22(1年以上前)

格好悪いけど、白いテープでも目印に貼っておくとか。

書込番号:16630212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/25 08:28(1年以上前)

あ、商品写真見たところ何か貼ったりしなくても、電源ボタン付近の白いロゴが目印代わりになりそう?

書込番号:16630217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/25 09:21(1年以上前)

普通にコンデジにされては?

面白い企画製品だとは思いますが…
スマホにつけっぱなしにするには出っ張り過ぎますし…
スマホ液晶を使えばスマホのバッテリーも消費しますし……

書込番号:16630325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2013/09/25 09:30(1年以上前)

gerenさん こんんいちは

ボディの上部と 90度の所に印となる小さな丸いシールを貼っておくと 少しは解りやすくなるかもしれません。

書込番号:16630350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:40件

2013/09/25 09:46(1年以上前)

僕も実機触りましたが、確かNFCのマークかな?とかで位置はわかるように感じましたけどね。
僕自身はこの機種は自分の目の前に固定して取ることに重きを置いているというより
今までファインダーをのぞきながらでは難しかった場所をとったりするのに向いていると思っているので
水平でとるとき(家族写真とか?)は三脚とか使うような気がしています。
あとはなれかな。。

書込番号:16630390

ナイスクチコミ!2


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:780件

2013/10/06 07:31(1年以上前)

ギズモードに評価記事がありますね。

そこでも水平を気にされてます。

http://www.gizmodo.jp/sp/2013/10/qx_100.html

書込番号:16671678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 Horornis開発室 

2013/11/05 14:15(1年以上前)

iPhoneだとコンパスで水平をチェックできるので、水準器いらずです。ただバンパーとかつけてる場合は誤差が大きそうですが…

書込番号:16797929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-QX100」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-QX100を新規書き込みサイバーショット DSC-QX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-QX100
SONY

サイバーショット DSC-QX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月25日

サイバーショット DSC-QX100をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング