サイバーショット DSC-QX100 のクチコミ掲示板

2013年10月25日 発売

サイバーショット DSC-QX100

光学3.6倍ズームに対応したレンズ型デジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:220枚 サイバーショット DSC-QX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-QX100の価格比較
  • サイバーショット DSC-QX100の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-QX100の買取価格
  • サイバーショット DSC-QX100のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-QX100の純正オプション
  • サイバーショット DSC-QX100のレビュー
  • サイバーショット DSC-QX100のクチコミ
  • サイバーショット DSC-QX100の画像・動画
  • サイバーショット DSC-QX100のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-QX100のオークション

サイバーショット DSC-QX100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月25日

  • サイバーショット DSC-QX100の価格比較
  • サイバーショット DSC-QX100の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-QX100の買取価格
  • サイバーショット DSC-QX100のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-QX100の純正オプション
  • サイバーショット DSC-QX100のレビュー
  • サイバーショット DSC-QX100のクチコミ
  • サイバーショット DSC-QX100の画像・動画
  • サイバーショット DSC-QX100のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-QX100のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100

サイバーショット DSC-QX100 のクチコミ掲示板

(179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-QX100」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-QX100を新規書き込みサイバーショット DSC-QX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さんケースはどうしてます?

2013/10/28 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100

クチコミ投稿数:1336件 サイバーショット DSC-QX100のオーナーサイバーショット DSC-QX100の満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

SIGMAのレンズケース

こんな感じです

縦型

横型

デジ一も持ってるんですが、気軽に撮れるのがこのQX100だと思うんです。
いろいろとこうして欲しいという点はあるにせよ、のんびりとした時に持ちだして使うには丁度なんですよね。

コンデジや予備のレンズを持ち運ぶときに使ってたのがあるのでこのQX100用にと考えてるんですが、みなさんは持ち運ぶときどうしてるのかな?と。

今現在候補としているのは、SIGMAのレンズケース、NATIONAL GEOGRAPHICの縦型または横型が持ち運ぶのに良いかなと思ってるんですが。
他にもオールドレンズのレンズケースがあるにはあるんですが、さすがにボロボロになってきてて・・・

あまり需要がないのか?話題も少ないのでふってみました。
注)後ろのゲーム画像と、縦型の画像を直すの面倒だったので気にしないでください。

書込番号:16767497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:40件

2013/10/31 11:33(1年以上前)

私は、SONYで売っている純正のケースを使っています。
中のレンズにストラップをつけて、それだけ外に出して腰のベルト穴につけてます。
外のケースにつけるためのネックストラップとかほしいんですけどねー。

書込番号:16777016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件 サイバーショット DSC-QX100のオーナーサイバーショット DSC-QX100の満足度5

2013/10/31 23:42(1年以上前)

かつきーさん

純正のケースですか。
悩んだんですけどね、襷掛けできたら良いのにと思って見送ってしまいました。
純正のケースはEマウントレンズも入るみたいなので良いんですけどね。

自分も余ってたヘンプのハンドストラップを取り付けてます。
ヘンプは使い込むと馴染んでくるから好きなんですよ。

書込番号:16779562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 Horornis開発室 

2013/11/05 13:55(1年以上前)

個人的にはケースに入れずにカバンに入れちゃってます。
ソニーストア限定吉田カバン製のやつがよさそうですけど。
実は純正ケースは購入したけど見た目からしてでかいので開封してません。
もう二回りぐらいコンパクトなケースが出てほしいです。

書込番号:16797865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件 サイバーショット DSC-QX100のオーナーサイバーショット DSC-QX100の満足度5

2013/11/06 07:20(1年以上前)

まじかるそふとさん

そんなに純正ケース大きいんですか。
NEXのレンズが入る大きさみたいなので、確かに縦の長さがありそうですね?
最近はシザーバッグに携帯など入れてるので、このカメラ用に先に載せたケースに入れて持ち運んでます。
一緒にシザーバッグに入らないこともないんですが、別々に入れてます。

意外に自転車に取り付けて動画撮ったりしながら走るのも良いかもしれないなどと思う今日この頃です。

書込番号:16801079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

水平に撮影出来るの?

2013/09/25 08:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:780件

いつも一眼レフを持ち歩けず、でも常に高画質を撮影したいので
このレンズカメラが欲しいのですが、実機を見た人は製品自体が
丸く、直接水平確認がしづらいので上手く撮れないみたいです。

http://ameblo.jp/qx100saiyasune/entry-11620764856.html

確かにビデオ撮影だと水平が分からなく、段々斜めになり
ちゃんと撮らないと撮影が台無しになりますね。
やっぱりスマホに直接固定して、常に水平確認して撮影がベストかな?

次モデルは、完全円柱でなくて底が少し平面があったら手で水平
位置が少し分かりますけどね。印鑑みたいに。

手持ちで水平を保つ、何か良い案ありますかね?

書込番号:16630193

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/25 08:22(1年以上前)

格好悪いけど、白いテープでも目印に貼っておくとか。

書込番号:16630212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/25 08:28(1年以上前)

あ、商品写真見たところ何か貼ったりしなくても、電源ボタン付近の白いロゴが目印代わりになりそう?

書込番号:16630217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/25 09:21(1年以上前)

普通にコンデジにされては?

面白い企画製品だとは思いますが…
スマホにつけっぱなしにするには出っ張り過ぎますし…
スマホ液晶を使えばスマホのバッテリーも消費しますし……

書込番号:16630325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2013/09/25 09:30(1年以上前)

gerenさん こんんいちは

ボディの上部と 90度の所に印となる小さな丸いシールを貼っておくと 少しは解りやすくなるかもしれません。

書込番号:16630350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:40件

2013/09/25 09:46(1年以上前)

僕も実機触りましたが、確かNFCのマークかな?とかで位置はわかるように感じましたけどね。
僕自身はこの機種は自分の目の前に固定して取ることに重きを置いているというより
今までファインダーをのぞきながらでは難しかった場所をとったりするのに向いていると思っているので
水平でとるとき(家族写真とか?)は三脚とか使うような気がしています。
あとはなれかな。。

書込番号:16630390

ナイスクチコミ!2


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:780件

2013/10/06 07:31(1年以上前)

ギズモードに評価記事がありますね。

そこでも水平を気にされてます。

http://www.gizmodo.jp/sp/2013/10/qx_100.html

書込番号:16671678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 Horornis開発室 

2013/11/05 14:15(1年以上前)

iPhoneだとコンパスで水平をチェックできるので、水準器いらずです。ただバンパーとかつけてる場合は誤差が大きそうですが…

書込番号:16797929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

次回作に期待したいです!

2013/11/01 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100

スレ主 う〜ぅさん
クチコミ投稿数:36件

とても楽しみなコンセプトなんですがクチコミも静かでちょっと残念です。
そこで次回作を勝手に妄想してみました。期待を込めて。
液晶画面が無く、スマホと連携を前提としていますが、LVFが装備されたら面白いかな?と思ってます。
しっかりと確認したいときはスマホの画面で、それ以外はLVF覗きながら撮影。
望遠鏡みたいで面白いかな?と。

または、今の大きさを維持できる範囲で液晶画面が装備されたらそれだけでも簡単な撮影ならストレスなく使えるのかな?と。

とにかくこのまま終わってほしくないカメラです。

書込番号:16782759

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/02 10:09(1年以上前)

ちょっと先進的すぎたかもしれませんね?

書込番号:16784319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/02 10:39(1年以上前)

Wi-Fi接続でやや起動性が落ちるようですから、
ハード的な接点で接続して、すぐ撮れるならいいのではないでしょうか?
ただ、スマートフォンの形状的にできなさそうですが(^^;

安くなったら買う人も増えるのだとは思います…

書込番号:16784411

ナイスクチコミ!1


スレ主 う〜ぅさん
クチコミ投稿数:36件

2013/11/02 18:36(1年以上前)

じじかめさん そうですね、先進過ぎたのかもしれません。でも、こういうチャレンジを応援するためにも購入したいなとちょっと考えてます。

書込番号:16785920

ナイスクチコミ!0


スレ主 う〜ぅさん
クチコミ投稿数:36件

2013/11/02 18:39(1年以上前)

ねねここさん そうでんすね、ケーブル接続もできると使い勝手良くなりそう。
モデルチェンジしないようなら価格が安くなるのを待って所有してみたいです。

書込番号:16785930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件 サイバーショット DSC-QX100のオーナーサイバーショット DSC-QX100の満足度5

2013/11/02 21:42(1年以上前)

LVFや液晶がついた時点で普通にコンデジでしかないかと・・・
iPhoneは最近アプリ見てないから分からないけど、元々このやり方はアプリのRemoteCameraの発想だと思ってるので。
接続方法の違いと接続がレンズなのかスマホかの違いなだけだし。

スマホのカメラでも機種によっては一眼のレンズも使えるアダプターあるからボケは出そうと思えば出せるんだけど、個人的にはこのまま短焦点のマクロレンズさえ出してくれれば良いかな。
発想は今のままでいい、あとは防水にしてくれたら満足です。
強いて言うならISOを最低弄れるようにするか、スポット測光ができるようになればいい。

書込番号:16786657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 携帯と連動させると・・・

2013/10/27 11:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100

スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

購入を考えてはいるんですが、携帯と連動させると電池の減りがヒドくならないか心配です。
一応携帯用のバッテリーは持っていますが、これでまかなえるのか?
docomoからでるSO-Z1も2000万画素ありますがちがいありますか?レンズの違い?
誰か教えてください。

書込番号:16760787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
VZ-V2さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/27 23:30(1年以上前)

SO−01Fはセンサーが1/2.3型タイプです。
一方、DSC−QX100はセンサーが1型となります。

レンズも同じく光学ズームが使えるか、使えないか。

自分はSO−01FとDSC−RX100M2を所持していますが、夕暮れなどで差が出ますね。
やはりセンサーが大きければ暗所での感度が向上します。

SO−01Fは通常のコンデジ感覚で使えるカメラに仕上がっていますが
更に追い込んだ使い方をしたい時に活躍する感じでしょう。
同じような事をDSC−RX100M2でも出来るので試してみました。
コンセプトとして面白いので余裕が在ったら購入してみるのも良いかと思いますよ。

自分はスマホに皮ケースを取付けてしまったので今回は見送りですが・・

書込番号:16763684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件 サイバーショット DSC-QX100のオーナーサイバーショット DSC-QX100の満足度5

2013/10/28 07:23(1年以上前)

当機種
別機種

QX100

HTC J

センサーサイズの差はでかいかと。
個人的に画素数に関してはそれほど気にもしてないです、画素数だけがすべてではないので。
携帯のバッテリーに関しては、使用するアプリやウィジェットにもよるので何とも言えないです。

試しにHTC J(F2.0)とQX100(F2.0)で撮り比べ、ちなみにHTC Jは画素数は800万画素です。
携帯でF2.0ってこれしか持ってないので。
大体はあわせたつもりですが、さっきチラッと撮っただけなので細かいことは気にしないでください。

まぁこのレンズスタイルカメラは以前からあるアプリでRemoteCameraというのがあるんですが、ほとんどこのアプリとやってることは同じです。
まぁ携帯2台を使うか、レンズ部をカメラのレンズで使うかの違いと、接続方法の違いが大きな違いかと。
SO-Z1のカメラから比べれば性能的には落ちるのであれですが、差は似たようなものかと。
携帯カメラはどちらかというと全体的にくっきり写す感じが多いと思います、それに比べ一般的なカメラはボケなどを取り入れて写す感じかと。

書込番号:16764393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:40件

2013/10/28 10:53(1年以上前)

QX100を買いました。私の接続端末はXperia GXなので1700mAhですが特に気にしていません。

というのも私の使い方かもしれませんが、あまり連動することなくて、どっちかっていうと
QX100だけでシャッターボタンをパシャパシャ連打する感じで撮ってます。

ただ、携帯のカメラと比べると歴然で、背景のぼけみや肌の質感などどう考えてもQX100ってかんじです。
Z1でもぼけみのある写真を撮れるようになったりしているようですがセンサーサイズ等を考えると
やはりカメラ専門のほうに軍配が上がる感じです。
ズームができるのもレンズカメラならではですかね。

バッテリーについてはご心配はあるかと思いますが、替えのバッテリーがあるなら実用としては十分ではないでしょうか。

アプリについては接続時間の長さや強制終了することもままあるので(強制終了は接続完了までの間によく発生します)
これはアプリの更新に期待したいですね。

初物なのでやはり粗削りな部分は否めませんが、画質等含めて満足しています。

書込番号:16764913

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/28 12:00(1年以上前)

皆々様ご意見ありがとうございます。
やはりカメラはカメラ、スマホはスマホ何事を特化したところを使った方が賢明だと解釈しました!
購入は検討させて貰おうかと思います。
一眼レフとどちらか悩んでいたんですが、やはり一眼レフにしようかと思います。
ご意見賜りありがとうございました!

書込番号:16765128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

QX100比較画像

2013/10/09 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100

クチコミ投稿数:1034件
当機種
当機種
当機種
当機種

f1.8

f2.2

f3.2

f4.5

QX10のクチコミにラグなどの簡単なレポートをしましたが、
もっとQX100の絞った画像が見たいという要望があったので
絞り優先モードで撮ってきました。

SSが1/30を切ろうとするとisoが自動的に上がるようです。



書込番号:16685394

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1034件

2013/10/09 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

f5.6

f7.1

f9

f11

続きです。

本体が結構ゴツイのと、QX10の写りがそこまで
悪いわけではなかったので、自分はQX10
になびかれています。

面白そうなカメラではありますが、
未だ面白い使い方が思い浮かびません。。。

書込番号:16685414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2013/10/10 21:19(1年以上前)

QX10スレに投稿したものですが、ファイン(寒色)すぎてQX10より美味しそうに見えませんね(T_T)

食品サンプルだとはいえ、ファインすぎて雰囲気が全然出ておらずQX10の方が美味しそうに撮れていますね。
食べ物撮りならQX10かな?

書込番号:16689696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1034件

2013/10/11 03:05(1年以上前)

俺の焼きそば 5sさん>
そうなんですよねぇ。
なんか妙に寒色よりというか。
冷たいというか。
好みなんでしょうけどねぇ。

書込番号:16691000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2013/10/26 19:34(1年以上前)

ホワイトバランスなんてどうにでもなるじゃないですか。
色温度指定できるカメラは色温度指定して、できないカメラは
曇り、太陽光など理想の色が出る設定で撮影すればいいのです。
オートホワイトバランスだと多少差はあれど、被写体の白い物を
より白い方向に持っていくので青白くなりがちなもんですよ。

書込番号:16758206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信22

お気に入りに追加

標準

素晴らしい!

2013/09/12 14:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-QX100

クチコミ投稿数:2422件

素晴らしいですね!

すっごくユニークな発想です!

・・・でも、売れないと思います!?

これを買うなら普通の形のデジカメのほうがいいです。

こういうガジェット好きなマニアには堪らないでしょうけど。

マニアの人は早く買うべきです!
なぜなら・・・すぐに生産終了になるからです!?

書込番号:16575621

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2422件

2013/09/12 14:27(1年以上前)

   ↑

・・・うーん、でも買うかも!?

1インチセンサーが59800円(ソニーストア)なら
安いと考えるべきなのかも!?

書込番号:16575636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/12 14:44(1年以上前)

うーん(´▽`*;)
でもガラケーだし…(;´皿`)

書込番号:16575683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/12 15:10(1年以上前)

本当に素晴らしいと思います^o^

値段は一眼も買えてしまう位かもしれませんが、
数出れば安くなるだろうし…って言うかこれはそういう次元の話ではなくて、
素晴らしい発想と、技術の賜物だと思います!

コンデジの進むべき道なのでは?と思います^_^

書込番号:16575752

ナイスクチコミ!3


Маζаさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/12 15:14(1年以上前)

目の付け所は面白いと思いますけど
ミラーレス機 特にマイクロフォーサイズ機やNIKON 1などを持ってて、SNSに頻繁に写真アップしてるような人には受けるのでは??

書込番号:16575769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/12 16:09(1年以上前)

DSC-RX100M2との価格差次第ですね。
いろいろ無いんですから、そのぶん安くして当然、
39800なら順当、49800なら厳しい
59800ならDSC-RX100M2のほう買うよね。

書込番号:16575936

ナイスクチコミ!9


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/12 16:35(1年以上前)

QX100の発売はとても楽しみだったのだけどiPhone NFC非搭載で俄然買う気が失せたよ−

書込番号:16576012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/09/12 16:40(1年以上前)

 売れて、GXRのレンズユニットのように展開したら、それはそれで面白いとも思う。

 DSC-QX100 だけど。
 ここまで来たら、あふろべさんの理想とする、円筒形カメラに近いかも。

 普通の小型ビデオカメラって、右手で持って、左側にモニターが開く。
 その左側の位置にスマホが付くようなアダプターが ・・・ 出ないかな?

書込番号:16576028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/09/12 16:45(1年以上前)

アプリのサイズが微妙ですが、Google Glassで使えると面白そうですね。

書込番号:16576043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YUZUNIさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/12 17:27(1年以上前)

面白いですが盗撮などの犯罪に使われそうな予感がします(^^;

書込番号:16576151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/09/12 18:13(1年以上前)

RX100M2よりも100g近く軽いですから
軽さ重視で高画質を求める向きには意味があると思いますよ。

ただ、今時スマホ内蔵カメラですらISO感度くらいは任意指定できますから(iPhone除く)
お手軽なスマホ用ガジェットとは言えこのクラスのカメラが非対応というのは痛いですね。

書込番号:16576295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/12 18:33(1年以上前)

>盗撮などの犯罪に使われそうな予感がします(^^;

最高の"出歯亀ラ"になりますね...

書込番号:16576367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/12 22:01(1年以上前)

画期的な製品だと思います。
カメラの新たの可能性を感じました。

ただ、スマホのスペックが低いともたつく気がします。

iPhone5sなら、快適に動作しそうです。

ソニーのカメラは使ったことがありませんが、これは買ってしまいそうです。
いや、きっと買うでしょう。

書込番号:16577426

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/09/12 22:48(1年以上前)

こういうデジカメならではの製品良いですね♪

書込番号:16577719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2013/09/13 06:20(1年以上前)

レンズを落下させる心配があるけど。
スマホとはふたつの爪で引っ掛かっているだけだよねぇ。

書込番号:16578725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/13 08:15(1年以上前)

スマホとセットで使って 
初めてRX100M2相当になるというイメージでしょうか。

スマホと分離して カメラ(レンズ?)単体で使うと
かなり機能が制限されてしまいますね。。

スマホとの連携がビューワー程度で
イイ写真を撮ろうと思うなら、
RX100M2を選択したほうが良いかなと思います。


書込番号:16578987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/13 21:35(1年以上前)

コンデジの生産規模縮小で工場が止まると困るので、とりあえず開発費をかけずに製品化できるもの作っちゃいました、みたいな感じ?

書込番号:16581620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/09/14 04:17(1年以上前)

荷物が小さくなるのがメリットですが、、

スマホとの連携がスムーズな普通のコンデジとどっちが便利なんでしょうね??

書込番号:16582866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/09/14 11:35(1年以上前)

目の前の坂で
カラカラっと交換レンズが転がって下って行くのを見たことあります。
今後はカメラかもしれないのですね。
気を付けて見るようにします。

書込番号:16583983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/29 22:58(1年以上前)

コレ見て思ったのが、車載映像撮るのに使えないかなぁと…。
なかなか良い画質になってそう…

書込番号:16647949

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2013/09/30 01:22(1年以上前)

デジカメ初期にも革新的デザインのカメラが出ましたね。従来のカメラと構造が違うので、自由な発想でデザインできる。
今はどうか?
冒険できるのはサクセスフルなメーカー、とも。

書込番号:16648436

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-QX100」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-QX100を新規書き込みサイバーショット DSC-QX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-QX100
SONY

サイバーショット DSC-QX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月25日

サイバーショット DSC-QX100をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング