PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR-R2CREATIVE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR-R2
R2ではないZxRを所有しております。
オペアンプの交換を模索しており、目ぼしいものが出て来てまいりました。
以下、当方環境
OS:Windows8.1 64bit
CPU:4770k
GPU:AMD6980
サウンドカード:サウンドブラスターZxR
プリメインアンプ:DENON 1500RE
スピーカー:B&W 684
ヘッドホン:HD650
私が検討しているオペアンプが「muses02」及び「LT1028ACN8」なのですが。
私の環境に置いてこの組み合わせはいかなるものなのでしょうか?
ケーブルひとつで劇的に変わるこの世界。
変化があるのは百も承知ですが。
オペアンプの交換をしたことが有りません故、この場をお借りした次第です。
よく聞くジャンルはクラシック、ロック。
稀に聞くPOPSなら「絢香」や「FAR EAST MOVEMENT」など、幅は広いです。
ご教示、よろしくお願いいたしますり
書込番号:17180713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は生憎とどちらのオペアンプも使ったことがありませんので元も子もない言い方になりますが、
初めてということならばあまり最初から絞り込まずにいろいろ試してみるつもりでいたほうが良いと思います。
ひとくちにクラシックとかロックといっても、音質的に重視する部分は人それぞれです。
どちらも素性の良い石と思いますが、音を気に入るかどうかは別問題ですので。
ひとつひとつ差し替えて音を吟味していくのは凄い手間ですけど、オーディオのパーツ選びなんてそんなものですし、
やってみたら意外と楽しいかもしれません。(この手のパーツ交換は限がないので私はメーカーお任せ主義です)
まぁ、ケーブルの比較試聴なんかに比べたらだいぶ楽ですよ^.^;
書込番号:17180951
0点

R2かどうかは価格の差だけなので、どちらでも一緒です。
いきなりMUSES02を試すのではなく、廉価版のMUSES8820Dを試してみるのはいかがでしょうか?
MUSES01の廉価版MUSES8920Dを聞き比べても2,000円でお釣りが来るので、合わなかったときの金銭的損失を減らせます。
尤も良かった場合は無駄な出費になりますが、いきなりMUSES01とMUSES02を聞き比べると1万円以上の出費になることを考えれば安いものです。
1回路の方もオーディオ用でない高精度タイプが以外と素直な音が出たりして、気に入る場合もあったりします。
量産されているので数百円程度で買えます。
最適解は人それぞれですから、可能な範囲で試した方がいいでしょう。
書込番号:17181065
1点

スレ主さま、こんにちは。
私もZxRを所有しております。
MUSES02ではなくてMUSES01を所有しておりますが、
MUSES8920DからMUSES01に交換したとき、音の迫力
は中々なものでした。でも、ずっと聞いていたら
MUSES01の音に疲れてしまい、MUSES8920Dに戻す
ことになりました。必ずしも高級なオペアンプが
心地よい音ではない結果となりました。
uPD70116さまがお勧めしているように、安価なオペ
アンプで視聴してみることを私からもお勧めします。
好みな音の傾向が分かると思いますよ(^^
書込番号:17181308
0点

スレ主様 こんにちは
am01125様、uPD70116様、cuppermine様
の言われているように聴き比べてお決めになられるのを
お勧めします。
僕自身、スピーカーケーブルだけでも
散々変えたりも作ったりもしましたが、
1m100円するかしないかの室内配線用の線の方が
何千円と言う値段のケーブルより良くって笑っちゃった事があります。
OPアンプはケーブルとは、話が違うかも知れませんが
ご自分で聴き比べてお決めになってられるのが、
自分が納得するので 最終的に近道だと思います。
書込番号:17183794
0点

皆様の有用なご意見、心より感謝申し上げます。
なるほど、やはりオーディオは「自信の耳」なのですね。
皆様のご意見を拝見させていただいた上で色々なオペアンプを見させて頂きました。
一個¥100の物から\3000を超える私の当初求めたようなものまで様々なのですね。
低価格でも非常に評価の高い物が存在する事も、今回初めて認識致しました。
「音の違い」と「私の好きな音」を楽しむ方法を教えて頂いたような気がいたしております。
皆様の非常に有用なご意見、心より御礼申し上げます。
…片っ端から試して見たいと思いますw
道を示して下さった事、感謝致します。
ありがとうございました。
書込番号:17184082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




