234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]フィリップス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 9月13日
このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2014年2月2日 15:45 | |
| 0 | 2 | 2013年12月13日 23:33 | |
| 5 | 6 | 2013年12月9日 11:43 | |
| 3 | 8 | 2013年12月16日 22:42 | |
| 8 | 6 | 2013年11月28日 22:26 | |
| 5 | 8 | 2013年11月22日 15:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]
利用環境:
OS : windows7 64bit
グラボ : AMD Radeon HD 7700 SEries
モニタ : PHILIPS 234E59HSB/11
症状 :
上記環境で、グラボとモニタをHDMIで接続。
画面は表示される(1920✕1080:コントロールパネルで確認)モニタも
PHS234E と認識されている状況。
しかし、画面はフル画面表示されず、表示画面の左右にそれぞれ2cm程度
の黒い部分があり、上下にも1cm程度黒い部分があり、全画面表示され
ない。
ためしに、800✕600などに変更すると、黒かった部分にも画像表示がされ
るが、解像度を1920✕1080にすると上記症状が出る。
グラボのドライバは最新にし、モニタ側はドライバが見つからない状況で
す。どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか。
0点
超FAQです。 多分、価格.comだけでも数百以上同じ質問がある思う。
AMDの CCCでスケーリング調整をすればピッタリになります。
毎回思うけど、これって、ドライバ側で自動で こういう戸惑いが起きないようにできないのかなぁ...なんで何年も放置されてるのでしょうね?
だれかわかる?
書込番号:16955940
5点
AMDのグラボでHDMI接続すると必ずこうなりますよね
自分もこれでハマった口ですが
HDMIでつなぐと滲んだように感じましたが
DVIでつないだらクッキリ表示されると感じました
書込番号:17096980
1点
購入して先日届いたばかりのものです。
同じ質問になるかもと思いこちらに書き込みさせていただきました。
PCに接続したら上左右に1cmほど黒い帯があるので、ここの情報を参考に
私の場合はNDIVIAですがスケーリング設定をいろいろといじりましたが何も変化がなく困っています。
その他、wiiUやPS3などゲーム機も同様になってしまうのですが
上左右に黒い枠が余るのは、このモニターの仕様でしょうか?
書込番号:17142672
0点
はい、そういう仕様です。
一般的なモニターだと、上左右の黒い1cmくらいの帯の部分は、ベゼルになっているのです。最初は慣れないと思いますが、慣れるしかありません。私も違和感がなくなるのに2週間くらいかかりました。
書込番号:17143726
1点
OLIOLI-MANさん
返答ありがとうございます。
なんか気持ちわるいですねー、私も慣れるのに時間がかかりそうです。
書込番号:17143862
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]
スタンド部?と言うのかわかりませんが、大分華奢に見えます。タイピングが強い方なのでぐらつきが気になります。安定性についておしえてください。また国産は予算の都合もありiiyamaを考えていますが、こちらはかなりぐらつきますか?そんな書き込みが多いので・・
0点
DELLのモニタは比較的ガッシリしたのが多いよ。おまけに丈夫で7-8年ではビクともしない。
書込番号:16948924
0点
クアドトリチケールさんありがとうございます。Dellですね。近くの家電店にあり確かに丈夫に見えました。
フイリップ234E5QHSB /11とiiyamax2377HSのスタンドをご存知の方はいないでしょうか?この二つは田舎なので近所のお店にありません。モニター性能について大差はないと思っていますが、そちらもご教授いただけると助かります。
書込番号:16953129
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]
2013年 12月7日 土曜日 の事なんですが
フィリップスの液晶モニターをヨドバシAKIBAで観てきました。
ひとつしかフィリップスのモニターは展示されていなくて、PS3が繋いであったような感じだったと思います。
一目観た感じとしては、他の液晶に比べてとても液晶が黄ばんで見えた事です。
これは、フラットな状態なのでしょうか?
それとも、発色に関して設定が必要でしょうか?
欲しいなあと思っているので、店側の調整ミスとかならいいんですが。
残念ながら、展示されてるモニターの型番は、見てこなかったのですが
インチは、21〜23インチぐらいなので、このモニターじゃないかなあと思っていますが。
0点
初めまして!
IPS液晶はTN液晶などと比べると、やや色温度が低い為に黄ばんで見える物が多いようです。ただ、明るい店内で見るのと自宅の蛍光灯の下で見るのとは若干違って見える事と、最近のディスプレイはやや寒色系に見える液晶が多いのでそのように見えたのかもしれませんね。調整次第で好みの色になると思いますよ^_^
書込番号:16928363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かふぇふろーとさん
ありがとうございます。
なるほど。確かに 店内では、手持ちのiphone4sの液晶が黄色く見えました。
手に入れたら調整してみます。
書込番号:16928403
0点
>一目観た感じとしては、他の液晶に比べてとても液晶が黄ばんで見えた
うちの近くのヨドバシで見た時もいろはそんな感じでした。
この店はアナログ入力で使用していたことと、同じ画面を表示させているのでたぶんどれかのモニタが基準になっているのでしょうね。
基準としているモニタからすると相対的にずれているということになると思います。
見た感じですが、LGなどと比べると緑色系統ですね。
フィリップスのこのシリーズは同じ傾向でした。
>手に入れたら調整してみます。
R/G/Bの調整(ユーザーモードの色温度設定)が必要になるようです。
書込番号:16928667
0点
>turionさん
コメント、ありがとうございます。
>基準としているモニタからすると相対的にずれているということになると思います。
基準がズレていますか、じゃあしょうがないですね。
調整頑張ってみますかね〜。
書込番号:16930828
0点
ちょうど昨夜、ヨドバシAKIBAでこの商品を見て来ました。スレ主さんがご覧になった直後ということになりますね。確かにPS3が繋いであったのがこの商品で間違いありません。
私が見た時は黄ではなく真っ青になっていまして、設定を開いてみたところカスタム設定で極端に隔たった色に設定されていました。カスタム設定を解き、プリセットされているsRGBに設定したところ自然な色合いになりました。
不特定多数の人がいじり回している場所なので、おそらくスレ主さんがご覧になった時もカスタム設定がいじられていたのではないかと思います。
プリセットの設定では少なくとも明らかに異常な色合いという感じではなくなりましたので、メーカーや製品の傾向はあれど、設定で調整できる範囲だと思いますよ。
書込番号:16931366
![]()
3点
PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]
現在、当機を購入しようと考えておりますが、
仕事で使うため、テキストの読みやすさについてどなたか教えていただけるでしょうか。
やはり、文字がぼやけるのは避けたいです。
また、長時間使用するので、できるだけ目が疲れにくいとありがたいです。
この機種の疲労度はどれくらいか、お使いになっている方の感想を聞かせて頂けると大変助かります。
0点
目の疲れを気にするなら、製品自体が対応を唄ってるのを候補にしたらいかが?
http://www.benq.jp/flickerfree/index.html
http://www.benq.co.jp/product/monitor/gl2450ht/
http://review.kakaku.com/review/K0000522013/#tab
VAパネルでそんなに高くないと思う、国産ならEIZOかな...
海外メーカが気になる処だが、僕が使ってる個体(上のとは違う)については、サポートは非常に良かった。
3年保障で、2年目に故障して、無償修理になったことがある。レスポンスも悪くなかった。
なお、目の疲れの原因は、フリッカー以外に LEDの白いライトが目に合わないとか、周囲の明るさとか 環境や個人差が大きいらしい。
環境、モニタ、個人差 の色々あるので、一概に これこれの理由でこのモニタはあなたの目に優しいはずで疲れないと 確定したことは言いにくい。
最善は、実際にモニタを自分の使用環境で見ることだけど、なかなかに現実的でない。
書込番号:16927612
0点
クアドトリチケールさん
目の疲れについて、総合的な情報をありがとうございました。
おかげで選択肢が増えました。もう少しいろいろと検討してみようと思います。
モニタは、やはり実物を見て選べればそれが一番ですね。
あまり明るすぎない環境で視聴できる「モニタ専門店」があればいいのにと、
夢見たいなことを考えてしまいます。
書込番号:16928787
0点
この234E5QHSB/11とDELL S2740L(27インチ)を使用しています。
何も設定しない状態でも、フィリップスは、眼がチカチカするということはありませんでした。
DELLは、いまだに眼が痛く感じることがあります。
用途は、Web閲覧とEXCLE・WORDです。
入力インタフェイスが、HDMIとD-Subだけです。
お使いのPCに合わないときは、互換ケーブルが必要です。
設定は、輝度35・コントラスト30に変更しただけです。
部屋は、20w3本(昼間色)の直管蛍光灯です。
一日に、5時間ほど使用しています。
画面は、スッキリと表示しますが、造りがチャチクて、少しの振動でもグラグラ揺れます。
書込番号:16929707
![]()
1点
>マウンテンローズさん
実際に使用している方の情報を聞けて本当にうれしいです。
用途や使用環境など、知りたいことをもれなく聞くことができました。
心配が解消されて安心しました。
>造りがチャチクて、少しの振動でもグラグラ揺れます。
もし購入した場合は、アームに取り付けて使用するつもりでしたが、
ぐらつくかもしれないですね。どうしようか、迷いだしてしまいました。
書込番号:16935178
0点
>誠にありがとうございますさん
写真までつけてくださり、ありがとうございます。
「ぐらつかない」
ということを聞き、非常に安心しました!
どうもありがとうございます。
やはり、実際に使用している方からいろいろと情報がいただけるのはありがたいです。
書込番号:16961108
0点
え?上の投稿からは、スタンドを交換したから、ぐらつかなくなったようにも読めるけど。
書込番号:16962308
1点
>クアドトリチケールさん
確かに、そうも読み取れますね!
ただ、私の場合、アームに取り付けて使用するつもりなので、
スタンドがぐらつくかどうかより、本体そのものがぐらつくかどうかが心配でしたので、
そういった意味で「安心した」次第です(すみません、個人的な都合で、、、)。
書込番号:16965051
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]
このモニタ、ヘッドホン端子はついているのでしょうか?
アマゾンの商品ページだと端子1ありとなっているのですけど、
メーカーサイトからマニュアルを落としてみたところ、
モデル234E5QHAB 234E5QHAW 234E5QDABの三機種にしかイヤホン出力端子はないようで……?
でも、その三機種、ググってみても海外サイトばかりがひっかかるし……。
いえそれはともかく、このモニターにてヘッドホンが使えるか、どうかお持ちの方教えて頂けないでしょうか?
3点
http://pointpopopo.blog54.fc2.com/blog-entry-963.html
http://blog-imgs-61-origin.fc2.com/p/o/i/pointpopopo/moni_8.jpg
右から二番目のがステミニ用の出力に見える
書込番号:16891767
0点
補足です、パソコンとプレステ3に使いたいと考えてるのですが、
PS3をやるのにヘッドホンがつなげないとなあ……と考えての質問でした。
よろしくお願いします。
書込番号:16891769
1点
http://blog-imgs-61-origin.fc2.com/p/o/i/pointpopopo/moni_8.jpg 右から2つめ。
※HDMI入力で音声がきている時のみ、アナログ音声入力がないからD-Sub/DVI入力時は無効。
書込番号:16891798
![]()
1点
こるでりあさん回答ありがとうございます、
リンク先の画像が開けなかったのではっきりとはわかりませんが、
右から二番目というのは、マニュアルからするとHDMIオーディオ出力端子という物の可能性が……
……もしかして、これがヘッドホンも繋げる、とかでしょうか?
書込番号:16891803
1点
HDMIオーディオ出力端子
=HDMIからオーディオ入力をした場合にそれを出力する端子
って意味だと思います
端子自体はステミニ用の端子になってます
書込番号:16891884
![]()
1点
なるほど、そういう意味だったのですか!
うーん、マニュアルのイラストのせいでちょっと勘違いもしていました。
他の三機種にはイヤホン端子・ヘッドホンのイラスト表記で、
この機種だとオーディオ端子・スピーカーのイラスト表記と差別化されていたので……
ステミニというのはステレオミニプラグのコトですよね、
これで安心して購入に踏み切れそうです。ありがとうございました。
書込番号:16892575
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]
これと現在使っているRDT231WLM-Dとで難なく出来ますか?
RDT231WLM-D自体少し昔の物なので不安です。
あとPC本体じゃなくこのモニターに直接地デジチューナーを付けてTVとしても利用したいと考えていますが、
問題なく出来るのでしょうか?
0点
デュアルで使えるかはPCの仕様が重要です、PCが対応しているかは調べているのでしょうか。
チューナーを取り付ければ使えるとは思いますがスピーカーが無ければ別にスピーカーが必要になりますよ。
書込番号:16866104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんですか!
一応RDT231WLM-Dだけ残してPC本体も買い換える予定なんですが、
どういったスペックの物を選ぶといいのでしょうか?
書込番号:16866133
0点
PCの型番を書いてください。
液晶は映すだけなので、マルチディスプレイが出来るかはPC本体やビデオカードによります。
書込番号:16866139
1点
パーシモン1wさん
購入予定PCはまだ決まっていないんですが、仕事以外は動画、ゲームがメインなので
ドスパラやPC工房あたりでゲーミングPCを買おうと思っています。
どういった物を選べばいいでしょうか。
書込番号:16866173
0点
それだと、液晶との接続端子があるかどうかだけ見れば良いですy
三菱の液晶もデジタルでつなげたいにであれば、DVI+HDMI、HDMI2本などがあるかどうか。
2画面なら、最近のPCだと普通にできますから。ただし、一体型PCだと無理なこともありますけどね。
ですから、あまり気にせずPC選ぶといいです。その後に、少し確認しておくていどで。
書込番号:16866486
![]()
2点
パーシモン1wさん
詳しくありがとうございます。
欲しいと思っているPCなんですが
ディスプレイ出力(DVI-I×1/HDMI×2)です。
これはデュアルディスプレイ可能と考えていいんですよね?
書込番号:16866537
0点
横から失礼します。
>ディスプレイ出力(DVI-I×1/HDMI×2)です。
>これはデュアルディスプレイ可能と考えていいんですよね?
可能です。
書込番号:16866582
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






