234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]フィリップス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 9月13日
このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 8 | 2014年1月28日 08:46 | |
| 4 | 8 | 2014年1月20日 08:02 | |
| 0 | 1 | 2013年12月24日 00:16 | |
| 3 | 8 | 2013年12月16日 22:42 | |
| 5 | 6 | 2013年12月9日 11:43 | |
| 8 | 6 | 2013年11月28日 22:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]
Philips(フィリップス)234E5QHSB/11ワイドディスプレイの紹介レポート
http://www.kazuuu.net/archives/1690
ステレオミニの端子がありますので、HDMIで一緒に送った音声をそこから外部スピーカーで出力出来ます。
書込番号:17119457
![]()
3点
のびしろたかしさん こんにちは。 出来ないのでは?
仕様
http://www.philips.co.jp/c/pc-monitor/ultra-narrow-bezel-23-inch-58.4cm-mhl-234e5qhsb_11/prd/;jsessionid=8785002AF6722F792BD606EE4CC83463.app121-drp2?t=specifications
接続性
信号入力: HDMI(デジタル、HDCP), MHL-HDMI(デジタル、HDCP), VGA(アナログ)
同期入力: 個別の同期, グリーンで同期
オーディオ(入/出): HDMI オーディオ出力
書込番号:17119463
0点
マニュアルを読んだ感じだと、HDMI オーディオ出力はHDMIで受けたデジタルのオーディオ信号をステレオミニで出しているような、そんな記述ですね。
書込番号:17119508
1点
ではステレオミニ端子は繋げられるということで大丈夫なのでしょうか?
それと外部スピーカーをデスクトップPC本体に繋げるのと
モニターに繋げるのとでは音質が違ったりとかはするのでしょうか?
書込番号:17119555
1点
>モニターに繋げるのとでは音質が違ったりとかはするのでしょうか?
直接PCへ接続する方が、音質の劣化の影響は少ないと思います。
書込番号:17119564
![]()
2点
>>ではステレオミニ端子は繋げられるということで大丈夫なのでしょうか?
そうですね。
スピーカー用のステレオミニ端子です。
このホームページを作った人の日本語力がおかしいだけかと思います。
>>それと外部スピーカーをデスクトップPC本体に繋げるのと
>>モニターに繋げるのとでは音質が違ったりとかはするのでしょうか?
PCに直にスピーカーを繋げば、ものすごく耳が良い人だと、HDMIケーブルで無駄なノイズを拾わない関係で音質が良いと聞こえる人もいるかと思います。
書込番号:17120603
![]()
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]
MASTERPIECE i1430BA3というパソコンをデュアルモニタ―に
して使いたいと考えているのですが
このパソコンのインターフェイスを見ると
3 (DVI-I×1、DVI-D×1、DisplayPort×1) (DVI-HDMI変換コネクタ付属)
となっているのですが
この場合はどう繋げてデュアルモニタ―にすればいいのでしょうか?
モニターはこのモニターを2つ購入しようかと考えています
0点
DVIが2つあるならそれぞれのモニタをHDMI-DVI変換ケーブルでつなぐだけです
変換コネクタが2つあるならそれを使えばOK
書込番号:17086843
0点
@DVI・・・DVI-HDMI変換コネクタ・・・モニター1
ADVI・・・DVI端子があるモニター2
BDisplayPort・・・DisplayPortがあるモニター3
このモニターはHDMIとD-subなので、DVIやDisplayPortがあるモニターを購入すれば変換などをしなくてもデュアルモニターに出来ます。
DVI-HDMI変換コネクタは1つですか?
書込番号:17086947
1点
このモニタ2台に繋ぐなら、
1台は付属のDVI-HDMI変換コネクタを利用して。
もう1台には別途「DVI-HDMI変換コネクタ」を購入する必要があります。
または、DVI接続できる別のモニタにするとかですね。
書込番号:17087028
1点
これを2本買って、FA。
HDMI-DVI 変換ケーブル
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TH7T2U
変換コネクタは、PCやモニターの背面からはみ出すわ、ただでさえ抜けやすいHDMIが不安定になるわで、あまり使い勝手が良いとは言えません。変換ケーブルはさほど高い物では無いので、こちらを買ってしまった方が良いでしょう。
長さにだけ注意を。
書込番号:17087217
![]()
2点
この変換ケーブルは3Dゲームや動画などをしても画質の低下や遅延などは大丈夫ですか?
それともしモニターを変えるとしたらどのような物にしたら良いのでしょうか
ベゼルが細いのでデュアルモニターにいいのかなと思ったのですが…
書込番号:17089027
0点
変換するだけですので3Dゲームや動画の画質低下や遅延などは大丈夫ですよ(^^
書込番号:17090485
![]()
0点
HDMI=DVI+SPDIFです。映像信号に関しては、流れている物は同じ物で。コネクタの形が違う…とでも考えて下さい。
書込番号:17091045
![]()
0点
みなさん詳しく教えていただきありがとうございました
このモニターを購入しようと思います。
書込番号:17092289
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]
以前ヘッドホン端子について質問した者です。
プレステ3を購入して、始めてみたのですが、画面が映らなくなってしまい……
パソコンと切り替えながら使っていたのですが、ある時パソコンをスリープにして
さあプレステ3の続きをやろう……となったら映らなくなったみたいで……
プレステ3の五秒押し、ケーブルの付け直し、パソコンのは外して、
プレステ3だけをつないでみる、モニターのリセットなどは試してみてます。
今もパソコンのほうは映ってるのですが、プレステ3はさっぱりです……
そういえば、最初の接続の時にも、始めは映らなくてなんかまごまごしたような記憶があるのですが……
もし何かわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点
解決しました、とある方のブログに対処法……といってもこのモニタ用のではないのですが、それが上手くハマりました。
コメント欄みると、このモニターにかぎらず、
PS3でのPCモニター併用ではよくあるようで、
大勢の方がその方の対処法に感謝のカキコミされてました……
自分も本当に助かりました。
お手数おかけしました。
書込番号:16992386
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]
現在、当機を購入しようと考えておりますが、
仕事で使うため、テキストの読みやすさについてどなたか教えていただけるでしょうか。
やはり、文字がぼやけるのは避けたいです。
また、長時間使用するので、できるだけ目が疲れにくいとありがたいです。
この機種の疲労度はどれくらいか、お使いになっている方の感想を聞かせて頂けると大変助かります。
0点
目の疲れを気にするなら、製品自体が対応を唄ってるのを候補にしたらいかが?
http://www.benq.jp/flickerfree/index.html
http://www.benq.co.jp/product/monitor/gl2450ht/
http://review.kakaku.com/review/K0000522013/#tab
VAパネルでそんなに高くないと思う、国産ならEIZOかな...
海外メーカが気になる処だが、僕が使ってる個体(上のとは違う)については、サポートは非常に良かった。
3年保障で、2年目に故障して、無償修理になったことがある。レスポンスも悪くなかった。
なお、目の疲れの原因は、フリッカー以外に LEDの白いライトが目に合わないとか、周囲の明るさとか 環境や個人差が大きいらしい。
環境、モニタ、個人差 の色々あるので、一概に これこれの理由でこのモニタはあなたの目に優しいはずで疲れないと 確定したことは言いにくい。
最善は、実際にモニタを自分の使用環境で見ることだけど、なかなかに現実的でない。
書込番号:16927612
0点
クアドトリチケールさん
目の疲れについて、総合的な情報をありがとうございました。
おかげで選択肢が増えました。もう少しいろいろと検討してみようと思います。
モニタは、やはり実物を見て選べればそれが一番ですね。
あまり明るすぎない環境で視聴できる「モニタ専門店」があればいいのにと、
夢見たいなことを考えてしまいます。
書込番号:16928787
0点
この234E5QHSB/11とDELL S2740L(27インチ)を使用しています。
何も設定しない状態でも、フィリップスは、眼がチカチカするということはありませんでした。
DELLは、いまだに眼が痛く感じることがあります。
用途は、Web閲覧とEXCLE・WORDです。
入力インタフェイスが、HDMIとD-Subだけです。
お使いのPCに合わないときは、互換ケーブルが必要です。
設定は、輝度35・コントラスト30に変更しただけです。
部屋は、20w3本(昼間色)の直管蛍光灯です。
一日に、5時間ほど使用しています。
画面は、スッキリと表示しますが、造りがチャチクて、少しの振動でもグラグラ揺れます。
書込番号:16929707
![]()
1点
>マウンテンローズさん
実際に使用している方の情報を聞けて本当にうれしいです。
用途や使用環境など、知りたいことをもれなく聞くことができました。
心配が解消されて安心しました。
>造りがチャチクて、少しの振動でもグラグラ揺れます。
もし購入した場合は、アームに取り付けて使用するつもりでしたが、
ぐらつくかもしれないですね。どうしようか、迷いだしてしまいました。
書込番号:16935178
0点
>誠にありがとうございますさん
写真までつけてくださり、ありがとうございます。
「ぐらつかない」
ということを聞き、非常に安心しました!
どうもありがとうございます。
やはり、実際に使用している方からいろいろと情報がいただけるのはありがたいです。
書込番号:16961108
0点
え?上の投稿からは、スタンドを交換したから、ぐらつかなくなったようにも読めるけど。
書込番号:16962308
1点
>クアドトリチケールさん
確かに、そうも読み取れますね!
ただ、私の場合、アームに取り付けて使用するつもりなので、
スタンドがぐらつくかどうかより、本体そのものがぐらつくかどうかが心配でしたので、
そういった意味で「安心した」次第です(すみません、個人的な都合で、、、)。
書込番号:16965051
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]
2013年 12月7日 土曜日 の事なんですが
フィリップスの液晶モニターをヨドバシAKIBAで観てきました。
ひとつしかフィリップスのモニターは展示されていなくて、PS3が繋いであったような感じだったと思います。
一目観た感じとしては、他の液晶に比べてとても液晶が黄ばんで見えた事です。
これは、フラットな状態なのでしょうか?
それとも、発色に関して設定が必要でしょうか?
欲しいなあと思っているので、店側の調整ミスとかならいいんですが。
残念ながら、展示されてるモニターの型番は、見てこなかったのですが
インチは、21〜23インチぐらいなので、このモニターじゃないかなあと思っていますが。
0点
初めまして!
IPS液晶はTN液晶などと比べると、やや色温度が低い為に黄ばんで見える物が多いようです。ただ、明るい店内で見るのと自宅の蛍光灯の下で見るのとは若干違って見える事と、最近のディスプレイはやや寒色系に見える液晶が多いのでそのように見えたのかもしれませんね。調整次第で好みの色になると思いますよ^_^
書込番号:16928363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かふぇふろーとさん
ありがとうございます。
なるほど。確かに 店内では、手持ちのiphone4sの液晶が黄色く見えました。
手に入れたら調整してみます。
書込番号:16928403
0点
>一目観た感じとしては、他の液晶に比べてとても液晶が黄ばんで見えた
うちの近くのヨドバシで見た時もいろはそんな感じでした。
この店はアナログ入力で使用していたことと、同じ画面を表示させているのでたぶんどれかのモニタが基準になっているのでしょうね。
基準としているモニタからすると相対的にずれているということになると思います。
見た感じですが、LGなどと比べると緑色系統ですね。
フィリップスのこのシリーズは同じ傾向でした。
>手に入れたら調整してみます。
R/G/Bの調整(ユーザーモードの色温度設定)が必要になるようです。
書込番号:16928667
0点
>turionさん
コメント、ありがとうございます。
>基準としているモニタからすると相対的にずれているということになると思います。
基準がズレていますか、じゃあしょうがないですね。
調整頑張ってみますかね〜。
書込番号:16930828
0点
ちょうど昨夜、ヨドバシAKIBAでこの商品を見て来ました。スレ主さんがご覧になった直後ということになりますね。確かにPS3が繋いであったのがこの商品で間違いありません。
私が見た時は黄ではなく真っ青になっていまして、設定を開いてみたところカスタム設定で極端に隔たった色に設定されていました。カスタム設定を解き、プリセットされているsRGBに設定したところ自然な色合いになりました。
不特定多数の人がいじり回している場所なので、おそらくスレ主さんがご覧になった時もカスタム設定がいじられていたのではないかと思います。
プリセットの設定では少なくとも明らかに異常な色合いという感じではなくなりましたので、メーカーや製品の傾向はあれど、設定で調整できる範囲だと思いますよ。
書込番号:16931366
![]()
3点
PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]
このモニタ、ヘッドホン端子はついているのでしょうか?
アマゾンの商品ページだと端子1ありとなっているのですけど、
メーカーサイトからマニュアルを落としてみたところ、
モデル234E5QHAB 234E5QHAW 234E5QDABの三機種にしかイヤホン出力端子はないようで……?
でも、その三機種、ググってみても海外サイトばかりがひっかかるし……。
いえそれはともかく、このモニターにてヘッドホンが使えるか、どうかお持ちの方教えて頂けないでしょうか?
3点
http://pointpopopo.blog54.fc2.com/blog-entry-963.html
http://blog-imgs-61-origin.fc2.com/p/o/i/pointpopopo/moni_8.jpg
右から二番目のがステミニ用の出力に見える
書込番号:16891767
0点
補足です、パソコンとプレステ3に使いたいと考えてるのですが、
PS3をやるのにヘッドホンがつなげないとなあ……と考えての質問でした。
よろしくお願いします。
書込番号:16891769
1点
http://blog-imgs-61-origin.fc2.com/p/o/i/pointpopopo/moni_8.jpg 右から2つめ。
※HDMI入力で音声がきている時のみ、アナログ音声入力がないからD-Sub/DVI入力時は無効。
書込番号:16891798
![]()
1点
こるでりあさん回答ありがとうございます、
リンク先の画像が開けなかったのではっきりとはわかりませんが、
右から二番目というのは、マニュアルからするとHDMIオーディオ出力端子という物の可能性が……
……もしかして、これがヘッドホンも繋げる、とかでしょうか?
書込番号:16891803
1点
HDMIオーディオ出力端子
=HDMIからオーディオ入力をした場合にそれを出力する端子
って意味だと思います
端子自体はステミニ用の端子になってます
書込番号:16891884
![]()
1点
なるほど、そういう意味だったのですか!
うーん、マニュアルのイラストのせいでちょっと勘違いもしていました。
他の三機種にはイヤホン端子・ヘッドホンのイラスト表記で、
この機種だとオーディオ端子・スピーカーのイラスト表記と差別化されていたので……
ステミニというのはステレオミニプラグのコトですよね、
これで安心して購入に踏み切れそうです。ありがとうございました。
書込番号:16892575
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)







