234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]フィリップス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 9月13日
このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年11月4日 18:53 | |
| 6 | 2 | 2013年10月26日 01:54 | |
| 1 | 3 | 2013年10月17日 00:38 | |
| 12 | 9 | 2013年10月27日 23:46 | |
| 4 | 6 | 2013年10月9日 07:16 | |
| 1 | 2 | 2013年10月3日 08:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]
公式のPdfを見ている限り、・Standard・Internet・Gameから選べる様ですが、
これは接続された機器ごとに割り振れるのでしょうか?
それとも設定は全ての接続に適応されますか?
PCとPS3を接続したいのですが、入力切り替えする度にモードを変えるとなるとやや面倒だなと思いまして
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]
VESA規格対応なのでアームをつけようと思っているのですが、
スタンドは外れるのでしょうか?
マニュアルをダウンロードしてみましたが、台座は外れるようなのですが足が外れるのかがわからなくて。。。
お持ちの方、よろしくお願いします!
1点
所持していませんが、検索したら以下のようなものがありました。
--------
PHILIPS ディスプレイ 234E5QHSB11(23インチ)購入しました。
ディスプレイアームのための台座取り外しは裏側▲マークが付いている所にマイナスドライバー差し込んで
クイッとするとパカッと開いて外せます 説明書に一切記載がないのでいきなり破損するかと思いました。
--------
一応メーカーにも問い合わせてみたほうが良いと思います。
書込番号:16753406
5点
PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]
今回デスクトップ購入に伴い、初めて液晶モニターを買おうと思っています。
用途は主に、RAW現像(アマチュアです)と文書作成なんですが、どちらがおすすめでしょうか?
デザインはPHILIPSの方が好みですが、縦が1080なのが気になります。
また発色はどういう特徴が有るのでしょうか?
ご教授下さると幸甚です。
0点
アマチュアで適当に作業するぐらいなら何買っても問題ないかと。
キャリブレーションまできちんとやるなら、それなりのものが必要です。
書込番号:16715203
0点
文書作成なら 縦 1200と 1080では、作業性に結構差が出るよ。 もちろん 広い 1200の方が有利。
ただ、120ドットの差の割に値段差が大きいよね。
ただし、1920x1200は、今は絶滅危惧種なのが気になる。
後 DELLの方は HDMIがなくて DisplayPortだ。 そこはOK? DVIやD-SUBでも使えるが、 今は HDMIの方が融通が利く。
一方、フィリップスは有名なメーカだが、PCモニタって え、売ってたん とか思ってしまうな。ヨーロッパ等ではメジャーかも知れないけどね。
良く分からない場合は、PCでメジャーなメーカを選んでいた方が何かと情報が集まるもの。PCでは、よらば大樹の影ってのは結構重要だ。
1920x1080で良いなら、 D-SUB/DVI/HDMI付きの DELL等のほかのモニタを選ぶ方が安心ではないか? AV家電との接続性もいいだろう。
書込番号:16715402
1点
>発色はどういう特徴が有るのでしょうか
店頭ではノングレアのパネルはかなり緑に傾いていてました。
21.5と23インチ3台とも同じだったです。
>フィリップスは有名なメーカだが、
電球で有名で、LEDランプも開発していたと思い期待したが、製品はがっかりでした。
デザインに引かれてはどうかと思います。
デルのスタンドは良さそうですね。
2万くらいのモニタでは多分ないと思います。
デルも良いかも知れないが、LGあたりだったら探せば結構良いものが有りそう。
書込番号:16716302
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]
>音量を変更するときはディスプレイのボタン(?)で直感的に操作できるわけではないですよね?
毎回メニューに入ってから調整するんでしょうか・・・・?
234E5QHSB/11 [23インチ] にはスピーカーが搭載されていませんので、
234E5QHSB/11 [23インチ] 側から音声を出力する場合は、スピーカーを接続し、
ディスプレイ右下の音量調整スイッチ(スピーカー印の)からの音量調整となります。
234E5QHSB/11 [23インチ] で直接検証した訳では無いので断言は出来ませんが、
今迄の経験からスピーカーを接続しない場合は、パソコン側からの音声出力ですので、
パソコン側での音量調整になると思います。
書込番号:16703878
2点
>猫田猫雄さん
いい忘れてました。外部スピーカーを接続するのが前提ですが、
「ディスプレイ右下の音量調整スイッチ(スピーカー印の)」というもの自体あるのかな?
という疑問です。
書込番号:16704537
2点
>「ディスプレイ右下の音量調整スイッチ(スピーカー印の)」というもの自体あるのかな?
という疑問です。
スレ主様、すみませんでした!
モデル 234E5QHAB, 234E5QHAW 側を見てました(泣)。
音量調整スイッチがあるのはモデル 234E5QHAB, 234E5QHAW の方で、
モデル234E5QSB, 234E5QHSB, 234E5QHSW の方は、同じ場所が [表示形式の変更]
になっておりますので、スレ主様が危惧された通りOSDメニューからの変更になると思います。
誤った情報を提供してしまい、申し訳ございませんでした。
234E5シリーズのユーザーマニュアルの表紙の画像と6ページ目のディスプレイの図を拡大して確認。
http://download.p4c.philips.com/files/2/234e5qhsb_11/234e5qhsb_11_dfu_jpn.pdf
書込番号:16704933
![]()
2点
>猫田猫雄さん
なるほど。OSDメニューからの変更ですか。質問自体は解決しました。
前のカキコミした後ですが
「元々スピーカーがついていないものは音量調整スイッチというものがついてないものなのかも?」と
思い始めてました。
別メーカーのディスプレイと検討中でそっちはOSDメニューからの変更で面倒という情報がありましたので
どうなのかなとおもってました。
この製品の音量変更も面倒なのか、すぐ変更できるのか使っている方の意見が聞きたいところですね。
書込番号:16705459
1点
数日前、ノートPCの外部ディスプレイとして本製品を購入しました。
OSDメニューの音量調節の項目までたどり着くのに必要なボタン操作は最低でも5回でした。
画面右下のボタンで操作するわけですが、頻繁に変更するのはめんどくさいと感じますね。
私はモニター自体に外部スピーカーやヘッドホンは接続せず、ノートPCのUSB端子にUSB DACを接続して音声出力しているので、OSDメニューの音量調節機能は一切使わないですね。
どうしてもモニターに接続したい場合は、モニター側の出力を最大(もしくは任意)に設定しておいて、外部スピーカー等の物理キーで調節するという方法もあると思います。
書込番号:16705584
![]()
1点
>srdsldさん
やはりこの機種もなかなかたどり着けないんですね。そういうのが当たり前なのかな。
この点はスッキリしました。
USB DACというのは初耳でしたがこういう製品もあるんですね。でも高い^^;
外部スピーカー(LOGICOOL Z120BW)あたりを購入しようかと思ってたけどもう少し悩んでみます。
書込番号:16708047
0点
気になっていた2点についてはわかりましたので質問終了とさせていただきました。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:16708052
0点
本日購入しましたが、外部出力口にはイヤホーンをつないでも聞こえません。説明書を読んでもよくわからない事が書いてあります。又、最近の物にしてはデジタル接続が出来ません。D-Subでも十分綺麗ですが。
書込番号:16763647
0点
イヤホン出力ではなくてHDMIオーディオ出力となってるからかな。
ミニD-Sub15ピン・HDMI×2でDVIが無いのは確認済みです。
書込番号:16763751
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]
データには表面のことが出ていないようです??
表面はピカピカのいわゆるグレアパネル
それとノングレア、か、教えてください
展示店はわたしの付近にはないものですから
よろしくお願いします。
1点
ベゼルが光沢、ってことでもないと思いますから、きっとグレアなんだろうと。
それにしても、機械翻訳そのまんまの日本語っすねぇ、PHILIPS。
こんなのだったら日本語のページ用意する必要ねーじゃんw
書込番号:16679845
0点
こんにちは
パネルの事でしたら、下記に記載がありました。
詳細情報に、「ノングレア」
https://nttxstore.jp/_II_PH14440694
アマゾンの仕様に、「ノングレア」
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F4IEV4O
NTT-X Storeの詳細情報に、「ノングレア」
http://nttxstore.jp/_II_PH14440694
メーカーに問合せると、ハッキリすると思いますが・・・
ご参考まで
書込番号:16680052
1点
吉祥寺のヨドバシで展示を見ましたがノングレアでした
光沢仕様というのはべゼルのことです
書込番号:16680719
2点
PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]
写真から見ると、普通の薄型ベゼルのモニターに見えます。
それはおいといて、店頭モデルはヨドバシカメラにあるようです。
書込番号:16656842
1点
情報ありがとうございます。早速週末に見て見ようと思います。
書込番号:16660444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






