MT-09 のクチコミ掲示板

(529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MT-09」のクチコミ掲示板に
MT-09を新規書き込みMT-09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

2021年最新型が買えた

2022/04/20 10:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

スレ主 runx1800zさん
クチコミ投稿数:13件

欲しくて探していたら たまたま在庫あり買えた。お店も昔からのお店で評価も高いSPは無かったが普通のMT-09はまだ残り3台あるそう。ブラックのみ 4月19日現在 千葉のお店なので、ヤマハの決まりで初回点検までは購入した店でやらなければいけないそうで、遠方の人は断られると思います。

書込番号:24708783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ118

返信13

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

アフリカツインでオフロードのいけてる動画は見つからない 有ってもマルケスのジャンプ程度で
オフの走破性には疑問符だけど、MT-09はアフリカツインより軽量かつパワフルでオフロードでも
結構いけちゃいますね。
https://www.youtube.com/watch?v=0yzbmA4H5AE
これで重いなんて文句言うバイク乗りがいたら 腕が無いのを言い訳してるだけでしょう。

書込番号:19761007

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2016/04/05 17:13(1年以上前)

アフリカツインよりもオフロード走破性が高い根拠にはまったくなっていませんが、この動画のライダーがとても上手なことは間違いないですね。(^^)
これだけの技術があればどんなバイクでもいい絵を取らせてくれるでしょう。

書込番号:19761203

ナイスクチコミ!11


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3525件Goodアンサー獲得:611件

2016/04/05 17:42(1年以上前)

マシンが「良」というより動画のライダーが「良」ってだけなきがしますが。

書込番号:19761276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2016/04/05 21:39(1年以上前)

過去にオフロードバイクで北海道に行った時、通行止めで通れなかった置戸の先の鹿の子ダムから勝北峠経由でR273に抜ける林道を去年の夏、MT-09で走ったけど、オフロードには全く向いていないと痛感しました。R273に抜けた時の疲労感と安堵感は半端ではなかった。やはり、フラットダート以外はオフロードの250ccが扱い易い・・・当たり前か。(元、AX-1乗り)

書込番号:19762057

ナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2016/04/05 22:12(1年以上前)

こんにちは。

腕がいいとこんな走りができるんですね。
すごいですね(^^)
ダート用のタイヤもあんなのあるんですね。
初めてみました。

書込番号:19762212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/04/05 22:41(1年以上前)

同じライダーがアフリカツイン乗ってもここまで機敏な動きは無理なはずです。 重くてパワー感も落ちますしね。

書込番号:19762317

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2016/04/06 05:35(1年以上前)

別にアフリカツインを擁護する義理も義務もないんですが...

>同じライダーがアフリカツイン乗ってもここまで機敏な動きは無理なはずです。

あはは。
あなたのスキルがどの程度かわかりませんが、動画のライダーが両方乗り比べた結果そう言っているのなら納得もしますが、そうでないなら大口はやめられた方が宜しいかと。

アフリカツイン、重くないですよ。
スペック上での重さよりもずっと軽く扱えます。
21インチホイールと優秀なサスペンションで、本格的なオフロードでの走破性能は群を抜いていると思います。
動画のようなフラットダートではMT-09のようなタイプでもあれだけの走りができるようですが、本来のダート走行では比較にならないでしょうね。(^^)

書込番号:19763031

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6件

2016/04/06 21:40(1年以上前)

しかし試乗しただけで >本格的なオフロードでの走破性能は群を抜いていると思います。と言い切れるのは
まか不思議 まあホンダばかりのレビュー見ても あなたのスキルオフで走れるとは思いませんが。(^^)

書込番号:19764864

ナイスクチコミ!3


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2016/04/07 09:18(1年以上前)

>しかし試乗しただけで >本格的なオフロードでの走破性能は群を抜いていると思います。と言い切れるのは
まか不思議

それを言ったら動画見ただけで「アフリカツインよりオフもいけちゃうMT-09」と言い切るのも如何なものかと。
両方買って道無き道や泥道や砂丘を乗り比べて出した結論なら説得力もあるけど・・・

書込番号:19766056

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2016/04/07 10:15(1年以上前)

この動画のライダーってダカールラリーの優勝経験もある人とか
フランスラリー選手権のチャンピオンを獲った人とか
ヤマハと契約のあったライダーで車両の宣伝ですかね

ま〜スレ主さんがMT-09とアフリカツインをオフで乗り比べて
MT-09の方が走れると思ったならすごいですけどね

書込番号:19766170

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/07 12:42(1年以上前)

自分もちょっと突っ込みたくなったけど、ども丼さんが言いたい事そのまま突っ込んでたので(笑)

アドベンチャーラリーなどの大会で実際の状況の撮影動画で2台を比較するなら分かりますが、ヤマハ側のプロモーション映像なので、手放しにオフ車よりMT09は凄い!って言えませんよね?
同じ手法でホンダがアフリカツインのプロモーション映像作ればオンもオフも凄い!ってなりませんか?

撮影もカット毎に撮って繋いでしてますから、軽快に抜けるダートコーナーや大ジャンプもコースオーバーや転倒などあったかもしれないし、何カット取り直ししたかのかは分かりませんからね。
CG使う前の映画はカーチェイスやアクションシーンの度に車潰してたそうですし。

書込番号:19766460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/10 22:37(1年以上前)

前ステファンペテランセルがYZF-R1で砂漠走ってる動画は見たことありますが…この場合はライダーが超人的ってなだけで…
ダカールラリーで何度も総合優勝してますしね…

書込番号:19777264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/11 17:49(1年以上前)

そういやR1で階段おりる動画もあったっけ
https://www.youtube.com/watch?v=nANRAeyu_sU

これはバイクがすごい?

いやいや後の人でしょ

書込番号:19779168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/06/14 22:13(1年以上前)

この動画凄いですねぇ〜!!ダートを走っているの誰かと思えばシリル・デプレ選手ですね。
何度もパリダカで勝っている方ですが、残念ながら今は4輪でパリダカに参戦されていますね。

このシリル選手を昔、柴田ファームって所で開催されたちょっとマニアックなレースで見たのですが、
まぁほんと当たり前ですが、めっちゃ速かったです。その時に見た崖のような壁のようなエグイ
ヒルクライムを軽々と登る姿が忘れられません。

そこで私を含め何人が捲れてハンドルを曲げたか・・・

しかし、上手い人は何に乗っても凄いですねぇ〜BW‘S乗っても飛ぶんでしょうね。

書込番号:19957326

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

小型軽量ハイパワー

2015/03/31 15:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

クチコミ投稿数:65件

昨年8月に納車し12月に売却しました。4ヶ月間のレポートです。

購入前からシートが薄くお尻が痛いという評判だったので、新車時からコンフォートシートをチョイス。パワーは3段階切り替えですが、一番速いモードで確かに自然にウィリーするくらいのパワーです。
しかし低速域でのギクシャク感がどうしても・・・。交差点左折など2速のままだとノッキング的にギクシャクしますので1速に入れたり半クラにしたりでどうもしっくりこなかった。
通販でアクラポのフルエキチタンを装着。それでも爆音にはならず心地よいサウンドでした。試しにバッフルを抜いて走ってみましたが、あまりの爆音でしかも音質悪くすぐに元に戻しました。
オーリンズのリアサスも装着。元のサスの出来が良いせいか、オーリンズにしたからと言ってもあまり変化を感じられませんでした。ま、私自身がそれほど激しコーナーを攻めるような乗り方をしませんし、サーキットも走らないので。
ライディングポジションはオフ車っぽくてとても楽ちんでした。

あくまで個人の感想なので、参考程度でお願いします。

書込番号:18634523

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/03/31 17:21(1年以上前)

各ギアの回転数と速度

>しかし低速域でのギクシャク感がどうしても・・・。交差点左折など2速のままだとノッキング的にギクシャクしますので1速に入れたり半クラにしたりでどうもしっくりこなかった。

ギヤ比の問題でしょうね。
パワーがあると低いギアだとアクセルワークが神経質になるのと、狭い交差点で2速だと1000rpmから1500rpmになるのでノッキングしやすいかもですね。

各ギアの回転数と速度はこのようになってる筈です。

書込番号:18634710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2015/03/31 17:41(1年以上前)

ありがとうございます!分かりやすい表でありがとうございます(^^)

書込番号:18634754

ナイスクチコミ!1


HTTP404さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/01 00:18(1年以上前)

4ヶ月で売却された理由が知りたい…

書込番号:18636259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/01 00:57(1年以上前)

どうやらヌシは これまで教習所で難なく免許を取り、その後もイージー車両の4発で 甘やかされた
ライディング生活のみおくられてきたようだ

スムーズな3気筒で、それだけ文句言ってたら 2気筒は勿論、シングルなんて絶対無理そうだ

今度買う時には ローコンプ仕様のCBX1000でも買うんだな スプロケもローギアー度化して

これなら交差点左折など2速はおろか3速か4速でもノッキングしないで曲がれる


もっとおススメなのはデュアル・クラッチ・トランスミッションを採用しているホンダ車

これならギア選択で悩む必要も無くなる 

今回は 乗りこなせない荒馬を 騎手が誤って選んでしまった 典型的とも言えるケースだな



書込番号:18636347

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2015/04/01 08:56(1年以上前)

HTTP404さん>ありがとうございます。4カ月で売った理由ですね。
以前に乗っていたホンダCB1300やCB1100などの万能な性能との差が大きかったからでしょうか?試乗もせずに買ったのだからしかたないと思っています。
数年前にドカティモンスター1100に乗っていましたが、これもMT-09のようなギクシャクした感じになじめず、ドカってそういうもんだよとアドバイス受けたけど、自分には合わなかったです。


あくまで個人的な意見です。MT09愛好家の方には申し訳ない。

書込番号:18636890

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件 MT-09の満足度5

納車時のフライスクリーン

ポッシュのメーターバイザーです。

リアフェンダー

ETC

・納車時から気になっていたフライスクリーンを、ポッシュのメーターバイザーに交換しました。ウェビックにて16800円。これはGOODです。メーター裏の虫除けから比べると、胸から下の防風性能が格段に向上し、特に高速道路では、これからの寒い時期効果大。

・1週間に1度の利用でも、ETCは必需品。

・迷った末に注文したリアエックステンドフェンダー。同じくウェビックから購入。こんな小さなプラスチックの板がなんで9720円もするんだ!他のメーカーが何社も発売すれば、アマゾンで980円で買えるような物です。しかし、効果あり。

・高速道路を走っての感想
100kmでトップ4000回転。そのままアクセルを開ければ、強力に加速するが、あえて飛ばそうとは思わない。追い越し時を除けば、100km〜110kmでクルージングするのがちょうど良い。

・納車から3000km走って感じた事。
低速のスムーズさはツイン以上、中速のトルクは4気筒を上回り、このクラス(排気量)における、トリプルエンジンの長所が体感できる。
そして、Aモードにして高回転まで回すと炸裂する、パワーとトルク。正直私の手には余る。だから面白い。

書込番号:18215529

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

本日初乗り

2014/10/01 12:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件 MT-09の満足度5

5月下旬に注文、9月27日に納車。
乗り出し価格は、ABS・フライスクリーンを付けて、96万。
レッドバロンで買えば、10万くらい安くなるとは思うが、田舎に住んでいるため、アフターサービスを考え、近くの20年以上付き合いのある個人ショップで購入。

参考までに、車歴及び身長と体重を、
・RD-50
・RD-400(初期型)
・RD-400(最終型)
・GSX-750E4
・TDM-850
・ZZ-R1100(D2)
・CBR-1100XX(EFI)
・SV-1000S
・170cm、62k

午前中、一般道、自動車専用道路、ワイディングを、1時間約50kmほど走った。
感想
・足つき 良い
・クラッチの重さ 普通
・乗り心地 良い
・加速 1000kmまでは6800rpm以下でと、取説に書いているため、5000回転までに、
    おさえて回したが、エンジンの吹き上がり、低中速でのパワー・トルク共、明らかに、SV-1000Sを上回る。なお、BモードとSTDモードにて走行。
・ハンドリング 軽い、特に左右に切り返す、タイトコーナーの連続する区間では、はっきりと感じる。

以上、簡単なインプレッションですが、ならし運転が終わったら、再度報告をします。

書込番号:18001597

ナイスクチコミ!5


返信する
自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2014/10/01 20:42(1年以上前)

車歴からして選車センスがいいですね。 RD-400(最終型)、GSX-750E4などは今でも欲しいモデルです。
なお、低中速でのパワー・トルク共、明らかに、SV-1000Sを上回るとありますが、初期型のTL1000Sとなら
いい勝負だったと思います。

国産にしてはGSF1200同様、前が浮き易くて、燃費もいいので、KTM 990 SUPER DUKEを買わなくとも済むのは
ありがたいNEWモデルですね。
RD-400をお乗りだったということですから、そのあたりも選ばれたポイントだったんではないでしょうか。

書込番号:18002959

ナイスクチコミ!3


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件 MT-09の満足度5

2014/10/02 21:35(1年以上前)

自由道さんこんばんは。

>RD-400をお乗りだったということですから、そのあたりも選ばれたポイントだったんではないでしょうか。

多分そうかもしれません。MT-09に乗ってすぐ頭にうかんだのは、初期型RD-400の感覚です。ストロークが長く、ソフトなサスペンション、一気に吹き上がるエンジン、そして、強力なブレーキ。レールの上を走っているかのようなコーナーリング。もっとも、38年前のバイクとMT-09では、比較にもなりませんが、設計方針が同じではないかと思えるくらいです。

ビッグマシンの4月号に、「---元気すぎてカミソリみたい---」と、柏秀樹氏のコメントがありますが、モーターサイクリスト誌1976年6月号、「最新750&400徹底比較テスト」で、RD-400のロードインプレッションの見出しが、「カミソリの切れ味」です。(古い話で申し訳ありません。)

40年近いバイク歴で、道を選ばずに、走るだけでこれほど面白いと感じたのは久しぶりで、ならし運転が終わるのが楽しみです。

書込番号:18006736

ナイスクチコミ!1


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2014/10/03 00:27(1年以上前)

確かに粗々しい400cc2気筒の2スト車からみたらMT-09は非常にシルキー感覚でスムーズ
どちらかと言えば、ドカティのモンスター1100Sなどのが、RD400の感覚には近いかとおもいます。
http://www.virginducati.com/guide/pro_impre/08.htm
MT-09乗りのと言うか gjkiさんのような車歴センスの方には 是非とも一度KTM 990 SUPER DUKEと
モンスター1100S(モンスター1100ABS)のご試乗もお奨めします。

990 SUPER DUKEは スムーズですがMT-09 以上に過激ですが、モンスター1100Sは過激な上にゴリゴリ感が
非常に濃厚なフィーリングを醸しだしており抜群に面白い車両です。
両車過激さではMT-09 の上をいくモデルですので、味見だけでもされるのは一興です。

書込番号:18007461

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

試乗@筑波1000

2014/08/25 20:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

MT-07の板にも書き込みましたが、先週末、筑波1000コースで
コース2周をMT-07で2回、MT-09で2回試乗させて頂きました!

先導つきで、MT-09はBモード縛りでしたが、私には十分早いペースで
堪能できました。07はほぼ乗りこなせているように思いましたが(街乗りレベルで)、
09はもっと速くコーナリングできるのに、荷重不足というか、
私が乗りこなせてない感がアリアリでした。

この試乗の前に街中でも試乗させていただいたのですが、
街乗りには高性能すぎるような気もします。慣れればそんなことも
ないのでしょうが、1速から2速へのシフトなどパワーありすぎで
Bモードでもギクシャクしスムーズにつなぐには気を使いました。

軽く取り回しが楽なので、乗りこなすのも簡単かと思いきや甘かったです。
試乗くらいではまったく底がしれず、奥が深そうで、
上達の楽しみがあるバイクだと思いました。

書込番号:17869334

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/27 05:44(1年以上前)

マルチ禁止なんだけど、なんでこういうことするの?

早く削除しようね。

書込番号:17873370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3525件Goodアンサー獲得:611件

2014/08/27 11:10(1年以上前)

ちがうバイクの試乗レビューを同じ件名でそれぞれ書いてるだけなのでマルチじゃないようなきがしますが…

書込番号:17873912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1621件

2014/08/27 19:03(1年以上前)

kumakeiさん、ありがとうございます。
どう返答したらよいかと困ってました。

書込番号:17874962

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3525件Goodアンサー獲得:611件

2014/08/28 01:07(1年以上前)

RICKMANさん

自分は07がきになってたんで非常にわかりやすいレビューで参考になりました

こちらこそありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17876217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MT-09」のクチコミ掲示板に
MT-09を新規書き込みMT-09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

MT-09
ヤマハ

MT-09

新車価格帯:12540001441000

MT-09をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング