MT-09 のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MT-09」のクチコミ掲示板に
MT-09を新規書き込みMT-09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

標準

エンジンが掛からない

2019/12/12 12:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

MT09 2016年モデルになっています。
このたび、セルスイッチを押してもシート下からジジジジと音が鳴りエンジンが掛からなくなりました。
ウインカーやテールライトは通常通り点きます。

音の出所はスターターリレー付近のようなのですが、バッテリーの電圧を測るとキーオフ状態で11.9Vしかありません。

これはバッテリーの電圧低下の可能性が高いでしょうか?
またはスターターリレーの故障でしょうか?

書込番号:23102633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/12/12 12:42(1年以上前)

 まずはバッテリーの充電もしくは交換かと。

 その次にリレーを疑うべきかと思います。

書込番号:23102662

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/12/12 12:53(1年以上前)

ウインカー点けてセルボタン押すと
ウインカー消えるのではないでしょうか
正常にウインカーが作動しないならバッテリー電圧低下です

書込番号:23102685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/12 13:27(1年以上前)

>トーマスキャノンさん
>バッテリーの電圧を測るとキーオフ状態で11.9Vしかありません。
バッテリーは健常な状態なら12V以上あるはずですから、バッテリー上がりだと思います。
こちらのバイクを購入してから3年以上たっていれば、バッテリー交換の必要があるかもしれないですね。

書込番号:23102730

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/12 13:29(1年以上前)

>トーマスキャノンさん
普段はどの様な使い方していますか?

書込番号:23102737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/12/12 13:36(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
やはりまずはバッテリーですね。
症状をもう少し詳しく書くと、セルを押すとジジジジジと素早い音が鳴り、そのままメーター表示がエラーとなります。
インジェクションのウィーンという音は鳴っています。

購入して2年半になります。走行距離は2万キロ弱。
使い方は最初の2年間は通勤でほぼ毎日25キロほど走行し、月に1回ほど100キロオーバーのツーリングに使用していました。
最近は週に1、2度街乗りする程度になっています。

2年を超えたあたりから温間始動がしづらくなってきていました。

書込番号:23102743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/12/12 13:52(1年以上前)

みなさんおっしゃる通り、
まずはバッテリー充電。
またはジャンプスターターはないですか?
充電器にセルモードがあればそれで始動してみる。
それでかかればバッテリー交換も考えてみてはどうでしょう。

2年2万キロだともう少しいけそうですが、
充電してかかるなら様子見かな。

それでもかからなければ別の原因ですが、
症状からしてバッテリーくさいですね。

書込番号:23102760

ナイスクチコミ!4


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/12/12 14:09(1年以上前)

メーターにも電圧検出ICがありますので
セルボタンを押した後にメーター表示エラーになるなら
バッテリーの寿命ですね

書込番号:23102773

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/12 16:07(1年以上前)

>トーマスキャノンさん
その使い方でバッテリー弱るならハズレですね

私は月に2,3度200km位乗るだけですが3,4年はバッテリー持ちますから

下駄に使っているアドレスV125Sは7年目でもまだバッテリー交換していません

3,4年目にLEDヘッドライトに変えたのもあるのでしょうが

書込番号:23102921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/12/12 19:24(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございました。
ホームセンターに走りバッテリーチャージャーを購入し充電したところ、エンジンが掛かりました!

しかし、バッテリーは満充電で12.66V…。
どちらにせよバッテリーの寿命のようです。
原因が分かり一安心、そしてスッキリしました。
改めましてありがとうございました。

書込番号:23103242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/12 19:58(1年以上前)

>トーマスキャノンさん
充電器も完全に充電できない機種もあるのでご注意を

友人が所有していた充電器は何度も充電したがバッテリー上りが改善できない

機種でした(ホ-ムセンタ-で買った安物)

書込番号:23103290

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ラジポン

2019/07/28 10:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

クチコミ投稿数:33件

2019年式MT-09SPに乗っています。
フロントブレーキをラジアルマスターに換装しようかと考えています。
やはり憧れのブレンボにしようかと思っているのですが、どなたか19RCSを付けている方おられませんか?
ブレーキ関係について現在は全くのノーマル状態です。
付けておられる方がいましたら感想などお聞かせください。
またブレンボよりこっちの方が良いよとかありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:22824996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2019/07/31 12:22(1年以上前)

15RCS

YZF-R6に15RCSを使ってますが、MOSキャリパーに19RCSは、ちと大きい気がしますね
17RCSにしておく方がタッチも良いかと思いますよ

あと、ブレンボはコピー商品が出回ってたりするので
信頼できる所で買うよう気をつけた方が良いですよ

書込番号:22830932

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2019/07/31 20:46(1年以上前)

こんばんは

うる覚えですが、R1にMOSキャリパーが付いた時に、ヤマンボのマスターが付いていませんでしたか?

書込番号:22831673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2019/08/01 12:22(1年以上前)

セミラジアル流用は車種関係無くよくやってますよね
R1は04年式以降ヤマンボのセミラジアルになって、現行はニッシンのラジアルだったかと

書込番号:22832635

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

メーター移動

2019/02/15 15:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

クチコミ投稿数:33件

ハリケーンのメーター移動ステーを使用している方おられませんでしょうか?
メーカーHPでは14-16とありますが、現行モデルへの取付けは不可なのでしょうか?
メーカーに問い合わせしておりますが今のところ回答が無いので・・・
実際に取付けされている方おられましたらお願いします。
ちなみに間違ってXSR900用を購入してしまいました。。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。

書込番号:22468225

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:33件

2019/02/17 16:47(1年以上前)

自己解決です。現行モデルへの取付けは不可です。

書込番号:22473883

ナイスクチコミ!4


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/17 16:56(1年以上前)

お疲れさまでした
買ったXSR900用はヤフオク行きですね

書込番号:22473904

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

時の対応法とは

2018/07/14 03:45(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

クチコミ投稿数:1件

ハイサイド経験した方いませんか? その時はどうやって回避したらいいのでしょうか?
もし、ハイサイドからマルケスみたいに立て直した経験がお有なツワモノさん いらしたら教えてください。
https://youtu.be/sAG6KOp_vqQ?t=312

書込番号:21961290

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/07/14 06:38(1年以上前)

ハイサイドなんてオフロードでしか経験したこと無いなぁ。
もしなったなら転けるしかないですね。出来るだけ安全に。
立て直そうなんて思ったらかえって状況を悪化させる危険性がありますよ。
私は中学生の頃少しだけ柔道やってた経験から受け身が反射的に出来るみたいなので助かっています。
まさしく「経験は財産」ですね。

「コレやったら助かる」ってテクなんて無いと思います。
生死を分けるのは「運」です。多分マルケスも。

マルケス張りのツワモノでなくてごめんな。

書込番号:21961384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2018/07/14 06:39(1年以上前)

私は経験したことありませんが、バイク仲間の多くは若い頃に経験しているような話です。
彼らの談によると、「一瞬のことだしどうしようもない」そうです。
後ろからバイクが降ってくるので、まあ、運次第?(^^ゞ といったところでしょうか?

私なんかは話を聞くだけで恐ろしくて、ハイグリップタイヤなんかは怖くて履けません...

書込番号:21961385

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/07/14 07:29(1年以上前)

ギクッ!

書込番号:21961439

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/07/14 08:20(1年以上前)

 完全なハイサイドまで行きませんが経験はあります。

 シートから腰を浮かせて車体のブレを体に伝わらないように吸収し腕で制御するといった感じです。

 ただ瞬間的なものですから頭で考えても出来ませんので反射神経に頼るしかないでしょう。

 もう運的なものに頼るしかないように思います。

 練習とかで回避するのは無理だと思います。

 幸いそのときは転倒は回避できましたが。

 まあ普通に走ってればハイサイドはよほどのことがない限りおきませんのでそのような走行を
しないことが肝心かと思います。

書込番号:21961522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/07/14 08:37(1年以上前)

どうも。

若かりし頃、ハイサイド体験しました。
バイクはフロントが流れてもリカバリー出来ますが、ハイサイドのようにガツンとグリップが戻ってハンドルが暴れると余程の運が良くない限りブッ飛んで終わりだよ。
為す術ナシ
事故を起こして瞬間の情景が強く記憶に刻まれる感覚(バイクが空中で回転している)しか残らんかったよ。
落ち葉の積もる秋とか、大雨で道路が川のようになった後で砂が路面に積もっている時なんかも同じようなコトが起きるから注意した方がいい。

書込番号:21961542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/14 09:05(1年以上前)

調子こいて下りコーナーをオーバーラン、ハイサイドくらったことがあります。
一瞬の内に真上へ吹っ飛ばされたのしか覚えていません。
あんな瞬間を制御できるほど技は当方持ち合わせていません。
もっとも、あのハイサイドで対向車と衝突しなくて済みました。

書込番号:21961588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/07/14 10:10(1年以上前)

若い時にRZ250でハイサイドで吹っ飛んで手首を複雑骨折してから、リアが滑るとめちゃくちゃビビるよいになってしまった。
横を向いたら対処法は無いと思います。

書込番号:21961726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/07/14 11:33(1年以上前)

>MT-09乗りさん
つい最近ハイサイドして肋骨二本折りました。( ; ; )
トラクションコントロールを過信して
バンク中にラフにアクセルを操作したのが、原因です。
ハイサイドした時は一瞬でコントロールはほぼ不可です。
スライドを意図して操作してるならば可能ですが
少しずつアクセルを戻したり開けたりします。
二輪のオンロードでは私には無理ですが。

四輪バギーのスズキLT250でなら何とか可能でした。
四輪の場合はアクセルを戻さなければハイサイドは起こらずコマの様に一回転すれば収まります。
バイクならスリップダウンになりますね。

自分は四輪は慣れたのでハイサイドしなくなりましたが、一緒にやってたヤツはビビってアクセル戻して
毎度ハイサイドしてました。

ハイスピードでドリフトしながらハイサイドをコントロールするには、小刻みにアクセルコントロールするしかありませんでした。
四輪バギーはジェットスキーの様なレバー型のアクセルなので可能でしたが、、、
F1でセナがしたセナ足をバイクで出来ればコントロールできるはずです。

書込番号:21961894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2018/07/14 17:21(1年以上前)

サーキットのような閉鎖空間で、体験練習しないと身に付かないです。

書込番号:21962578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2018/07/14 21:18(1年以上前)

二年ほど前の練習走行の時、ヘアピン立ち上がりでリアが流れたな〜と思ってたらいきなり食いついて飛びましたね〜
車速が遅い所だったので飛び上がった後、反対まで飛ばず運良くシートに再度座れたので無事でしたがね

回避方法は安全運転か
サーキットでスライドを体に覚え込ませるとか

書込番号:21963096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/10/18 11:18(1年以上前)

モトクロスコースでは何度も経験しました。
リアが滑りその恐怖心からアクセルを戻した瞬間に一本背負い状態にいつもなります。
今度こそはアクセルを戻さないぞ!と心に決めておいても、アクセルをちょっと戻した瞬間にフロントがグリップしてしまう、の繰り返しです。
ハイサイドで骨折を経験していないだけ、ラッキーかな?

書込番号:22190654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

今の季節!

2018/04/27 10:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

スレ主 koptoaさん
クチコミ投稿数:22件

mt-09乗りの皆さま!今の季節、朝夕の時間帯はバイクはまだまだ寒い位に感じる季節ですが、とっ言って昼間はTシャツにメッシュジャケットで大丈夫な季節(^_^*)
今の季節ツーリングに行かれる様な時は、どの様な組合せの服で行かれてますか?
参考にさせてもらいたく、質問させていただきました(^_^*)。

書込番号:21781412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/04/27 12:29(1年以上前)

朝と昼との気温差がある季節はほんとウェア選びが難しいですよね。

気温にもよりますが、ウェアの下にライトダウンジャケットを着て暑くなって来たら脱ぐ。もう少し暖かくなればインナー付きのメッシュジャケットにしたりとかですね。 

どっちにしてもインナーで調整するしかないと思います。

書込番号:21781568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 koptoaさん
クチコミ投稿数:22件

2018/04/27 13:36(1年以上前)

そおですよね!インナーウェアーで調整するのが荷物も少なくてすみますよね参考になります^_^

書込番号:21781689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2018/04/27 15:28(1年以上前)

私の場合、朝ちと寒いと思ったらゴールドウインのベンチレータージャケット着で
昼間はメッシュ全開にして使うことが多いですね

書込番号:21781854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/27 16:52(1年以上前)

インナーですけど
専用のものとか、インナー付きに買い換えるのもいいですが

作業用や山用のものでいいので
防風ウインドブレーカーひとつ持っておくと便利ですよ。
朝晩や、標高上がって寒くなってきたときや小雨でも使えます
風とおさないだけでも冷えは結構しのげます

生地は極力薄めでサイズはタイトなのを選ぶのがおすすめです
フードはできればない方がいいです(私のはあるのでちょいと邪魔)

それプラス保温用として
ウルトラライトダウンベストひとつあると体幹が冷えにくいです

どちらも圧縮収納すると非常に小さくなるので荷物になりません


シャツも綿だと汗乾かなくて余計冷えるので
化繊の、できれば機能性のあるものがよいと思います

書込番号:21781963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2018/04/27 17:57(1年以上前)

アハト・アハトさんのコメントとかぶりますが、私はメッシュジャケットの上にバイク用のレインウェアを着ていくことがあります。
日が昇ってくれば脱いでコンパクトに収納できるし、当然ですが突然の雨にも安心です。
少し高価ですが、良質なものを選べばデザインも良く、晴れの日に着ていてもあまり違和感はありません。

書込番号:21782046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2018/04/27 21:32(1年以上前)

>koptoaさん

今朝がそうだったのですが、ちょっと肌寒く、高速道路が辛かったです。(インナーつきメッシュ)。カッパを羽織ましたら、平気になりました。
昼間はインナーつきメッシュでちょうど良かったです。

書込番号:21782504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/28 18:18(1年以上前)

アウターはベンチレーション付の3シーズン(春・秋・冬)プロテクトジャケットで
インナーはTシャツの上にRS TAICHIのクールライド ジップ インナージャケット。

少し寒ければベンチレーション全閉。

それでも寒ければ、RS TAICHIの防風インナージャケット
http://pro.rs-taichi.com/product/RSU232.html
を中に着ます。

コンパクトで安く、真夏でも常にパニアに入れています。

冬はインナーにモンベルのシャミース ライニングジャケット
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1104987
を着て、真冬の一番寒い時期(気温数度以下)になると、
アウターはコミネのウインタージャケットにしています。
(ライナーの重ね着で寒さには強くなるのですが、動きにくくなります・・・)

ライディングパンツの下は、夏はBODY-TOUGHNESSのクールストレッチタイツ、
秋〜春は吸湿発熱タイプのタイツを履いています。

書込番号:21784592

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ウインカーの故障??

2016/10/02 21:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

スレ主 コソさん
クチコミ投稿数:16件

先日、ツーリング途中にウインカーが点かなくなりました。ライトやメーターまわりは点灯していました。
それで、コンビニにとめて、エンジンを切り、再度エンジンをかけると、ウインカーは点灯しました。

これは故障でしょうか?急につかなくなると危険なので、どのような可能性が考えられるか教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20259308

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/10/07 02:42(1年以上前)

コソさん

ウインカー・スイッチの接触不良なら、スイッチの隙間から
CRCなどの、接点復活剤を吹き込み、乾くまで待てばOKです。

バイクを止めている場所に屋根がなかったり、雨の日も通勤で
バイクを使っているなら、年を追うごとに、このような症状が増えます。

何が原因かというと、スイッチの接点の銅板に、少しサビが付のです。
接点復活剤で直るあいだは、あまり深刻な問題ではありません。

書込番号:20272326

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MT-09」のクチコミ掲示板に
MT-09を新規書き込みMT-09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

MT-09
ヤマハ

MT-09

新車価格帯:12540001441000

MT-09をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング