MT-09 のクチコミ掲示板

(529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MT-09」のクチコミ掲示板に
MT-09を新規書き込みMT-09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

MT-09S( 2022年) vs MT-07(2025年式)

2025/07/05 17:10(3ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

クチコミ投稿数:367件

バイク選びについてご意見を頂けますか。
標題のバイクで悩んでいます。
私は普段スクーター(ADV160)で通勤しています。
これまでずっとスクーターを乗り継いできました。
アラフィフながら昨年、大型バイクの免許を取得し、大型バイク購入を考えているところです。

⚫︎大型バイク
⚫︎国内メーカー(できればヤマハかホンダ)
⚫︎車庫の入出がラクなバイク(重すぎない)
⚫︎乗車姿勢がラク(ネイキッド)
⚫︎スクリーンがある
⚫︎用途はロングツーリングやキャンプ(通勤はスクーター)
という条件で探していました。

先日、YSPでMT-07Y-AMTを試乗しました。(他になかった)
かなり楽しく、良いなぁと思いました。
見積額は120万円くらい。
2024年モデルのMT-07も在庫あり、見積額は95万円くらいでした。

最近、ふと立ち寄ったバイク店に新車MT-09SP(2022年式)が置いていました。
見積額は119万円。
かなりグラッときました。
ただ、私にはオーバースペックなのかな?とも思いました。

さて、皆さまならどうしますか?
ご意見をお願いいたします。

書込番号:26229521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/05 17:27(3ヶ月以上前)

>さて、皆さまならどうしますか?

MT-07Y-AMTとMT-09SPどっちにするかですか?

それとも下の条件ですか?あと予算は?

>大型バイク
>国内メーカー(できればヤマハかホンダ)
>車庫の入出がラクなバイク(重すぎない)
>乗車姿勢がラク(ネイキッド)
>スクリーンがある
>用途はロングツーリングやキャンプ(通勤はスクーター)

書込番号:26229540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/05 17:40(3ヶ月以上前)

>道野辺次郎さん
今現在オーバースペックだとしても慣れてスキルが上がれば問題ないのでは?
その時後悔するよりも経済的等購入出来るのなら思い切るのも手では?(慣れるまでの自制心は忘れずに!)

書込番号:26229548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2025/07/05 17:43(3ヶ月以上前)

こいつから

これに乗り換えました。

なんかめっちゃ文字化けしてますね。

正直何が良いって好きなデザインや色で良いと思うけど、初心者なら新車もしくはそれに近いものがいいですね。
あとバイク屋も大事なので、今行っているバイク屋で面倒見てもらえるものがいいでしょう。

ハイパワー車に憧れる気持ちはわかりますが、まずはアンダー750クラスがいいでしょう。ホンダではないけどMT-07ならいいかもね。


なお私は基本的にカワサキしか買わないので、昨年160馬力のハイパワー車から、50馬力のローパワー車に変えました。
高速はともかく一般道で走るペースはほぼ同じなんで、燃費も良く、軽量な今のバイクが気に入ってます。

写真参照ください。馬力が下がりましたが、重量も80kgほど軽くなりました。
前者は中古で130万くらい、後者は新車で130万くらい。

初心者なら車重は200kg以下が良いでしょう。

書込番号:26229553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/05 17:43(3ヶ月以上前)

>道野辺次郎さん

長く乗るのなら軽い07を押しますね取り回しや押し引き時は軽さが効きますし

>スクリーンがある

これはワイズギア、社外品色々あります

価格と費用を抑えるのなら探してみた方が良いでしょうね

個人的にはスズキのGSX-8Rなんかが好きですけどね、しっかりと風防効果も有りそうだし

書込番号:26229554

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/05 18:27(3ヶ月以上前)

>用途はロングツーリングやキャンプ(通勤はスクーター)

これが気になりますね。キャンプって事は積載を考える必要が出てきます。
上で上げてたMT-07とかMT-09SPはその用途ではない気がしますか・・・・

あぁ自分はMT-09SP好きですよ。社外のスクリーン付けて乗りたいです。
欠点ってか残念なところはガソリンタンク容量が確か14リットルくらいでしたっけ?
燃費がリッター18から20なんで200キロくらい走ったら給油が必要になりますね。

>ただ、私にはオーバースペックなのかな?とも思いました。
大丈夫。たぶん低いギアでフル加速したら怖くてアクセル戻すと思います。

書込番号:26229601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件

2025/07/05 19:20(3ヶ月以上前)

皆さま、回答ありがとうございます。
慣れれば大丈夫というご意見があり、私もそうありたいなぁと思いました。
予算的には100-130万円くらい。
まぁ、安いに越したことありませんが。
買うなら新車です。

YouTubeで森キャンプ公平って人がいまして、同モデルのMT-09SPに乗っていました。
それも気になる要素のひとつかもしれません。
クルーズコントロールも便利そう。

反面、よく視聴するヲカライダーさんが、MT-07もMT-09も買うなら新モデルということを言ってました。
色々見ちゃうと更に迷っちゃいますね。


>ドケチャックさん

そうですね。
今はそのどちらかで迷っているので。
どちらもダメなら、また考えます。
キャンプはどちらでも出来ると思います。


>DUKE乗りさん

ありがとうございます。
例えば後になって「やっぱりMT-09SPにしておけば良かった!」ってなる可能性は、多分にあります。
なんというか、そういう性格なんですよね。
でも逆はないような気がします。
思い切って、というのも頭の中にありました。


>KIMONOSTEREOさん

回答ありがとうございました。
ちょっとよく理解できませんでした。
色々バイク経験された方には理解できるのかもしれませんが、とりあえず今はヤマハMTで迷ってるので、カワサキはたぶん買わないと思います。


>アドレスV125.横浜さん

実は同じバイクも気にはなったのですが、スズキは車で散々な目に遭ったこともあり、どうも食指が向かないんです。
見えないところでコストカットしてそうで。
個人的な出来事なので、スルーしてください。

書込番号:26229660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2025/07/05 20:27(3ヶ月以上前)

>道野辺次郎さん

森キャンプ公平さんは初期型のMT-09ですね、SPではないと思います。暴力的な加速をするバイクで重心も高く、よくもあれだけの積載(エンジン横に結構積んでおり前後バランスはそれなりに調整されていたにしても)で普通に走れるものととても感心しておりました。

キャンプならV-strom650か800あたりが良いと思いますが、スズキはダメ?ヤマハのCP3は速すぎて、バイクに乗るのが億劫になるんじゃないかと心配になります。(スズキの最新2気筒も相当パワフルな様ですが。)MT-07を気に入ったのならそれが良いかと。

書込番号:26229726 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2025/07/05 20:46(3ヶ月以上前)

>道野辺次郎さん

外車でも良いなら、トライアンフのスピードツイン900が良さそう。最新型は扱い易くスポーティな感じ(乗ったことはありません)。

書込番号:26229742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2025/07/05 21:42(3ヶ月以上前)

>道野辺次郎さん

いや、私はMT-07をお勧めしてます。もしくはホンダですかね。

CBR650Rとかいいと思いますけどね〜。もしくはNC750Xとかですかね。
スズキならもう廃番になっちゃったけどVスト650がいいですかね。
知人が乗っていたのでちょっと借りたことありますが、乗り心地がよかったですね。

MT-09トレーサーにも乗ってたんですが、パワーはそこそこありましたが、フレームや足回りのセッティングが私には合わずあまり乗らずに手放しました。乗り味がフワフワしてたのと、とにかくケツが痛いのが1番のネックでしたね〜。

今どきはレンタルバイクもあるので1日くらい借りて乗ってみることをお勧めします。初心者なら尚更です。

書込番号:26229794

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/05 21:56(3ヶ月以上前)

MT-09SPに興味があり欲しいと思うなら乗る事をおすすめします。

その理由ですが、まぁいろいろあるけど
1,買って失敗
買わずに後悔

2,買わずに後悔するより
買って後悔しろ

3,死ぬ前に一番後悔するのが失敗ではなく、やらなかった事だからね
実際に「やれない」のではなく「やらなかった」ことに最大の後悔を感じる見たい。

自分は小柄で大型バイクには向かない体型だけど、当時世界最速と言われたバイクに乗りたくて買った。

乗りたいバイクに乗るのがある意味1番幸せかもですね。

書込番号:26229808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2025/07/05 23:26(3ヶ月以上前)

どの程度のパワーが望ましいのかは、スキルと走る道に依ります。
必要以上のパワーだと重くなって、コーナリングで厄介だし出し入れ面倒で足が遠のきます。

MT09SPは、
・高速+フェリー1日でサクッと現地入りして
・峠を楽しみ
・キャンプして寝る
ってな使い方にピッタリです。(サラリーマンの1週間ロンツー)

ただ、初心者さんがSPの価値 (サスのグレード) がわかるか、そのパワーを求めるのかって言うと微妙。

あと高速道路で大人しく走る (即免停にならない程度) には機動性もあって楽しく走れるのですけど、初心者さんが峠で回しきるのは難しいのと、多分フレーム柔いので峠の高速コーナーで攻めるとヨレます。(SSと違うところ)

一方のMT07も軽くてやる気になるバイクで、峠でもベテラン好みです。
そして、軽いので「大型で初めてバイク」に唯一お勧めできるバイクでもあります。
重いバイクは腕が上がるのが遅くなるのでNinja400かYZF-R3がお勧めですが、MT07も万能性を備えています。

勧める一方で自分はMT07は選ばないんですが、理由は上記したサスのグレードと、自分はMT07だと回しきってなおパワー不足を感じるからです。でも、腕ややりたいことが同じではないからね。

自分にあったサイズは、高速とタイトな峠の両方を走ってみればわかります。

スクーターとはいえステップアップなのでそんなに止めなくてもいいとは思いますが、16ps→73psは4.5倍、16ps→120psは7.5倍 なので、大丈夫ではないだろうなと思います。

大型二輪にイキナリ乗ること自体は、簡単に速度が出てブレーキが間に合わなくなるという点だけ注意すれば大丈夫と思いますけど、上記したように上手くなりたいとか気軽に使いたいなら軽い方が良いです。

タンク容量は気にしなくていいです。北海道でも、海岸沿い走ってる限りは航続200km弱のオフ車でも携行缶が必要になったことないです。ツーリングで給油管理は基本のキなので怠る方が問題かと。
風はご存じのようにハイスクリーンが後付けできれば問題ありません。

ツーリングは、乗って楽しいバイクでクタクタになるまで走り倒したいわけで、ツーリングにお便利なバイク選びなんてしない方がいいと思うけど、そこは個人の価値観かな。
そうじゃなくて、キャンプの足としてバイクを使う (キャンプツーリングじゃなくて、バイクでキャンプ) という発想なら、なるべく色々オモチャを持って行けるように積載力を考えればいいと思います。

オフ車でもSSでも大型ネイキッドでもキャンプツーリングしてますけど、出来ないってことないです。
ただ、オフ車になると軽量化しても明らかに走行に影響出ますね。大型なら積んでることを忘れられます。

というわけで結論としてはMT07を推しますけど、MT09SPに高速や峠で乗ってみて、ピンと来たならそれでよいかと。

あとアドバイスしておくと、YAMAHAはパットが逆μっていうクレイジーさんなので直線の後 (パットが冷える) のブレーキングで「スカ」りますが、ちゃんとした社外品に換えれば大丈夫です。

書込番号:26229890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/06 07:42(3ヶ月以上前)

>道野辺次郎さん
サスペンションは純正で良い物が付いてるなら絶対にそっちが良いですよ!
馬力にしても慣れない間はマイルドなモードやレインから初めて徐々に上げていけば問題ないかと。(それでも私は未だにトラックモードは使ったことがありません)
私は790dukeに乗っていて4年目でリアサスからのオイル漏れで前後アペックスプロに交換してローダウン加工込みで40万弱かかっています、最初は高く付いても良い物が着いていれば結果的に安く上がる事もありますよ。

長々と書いてる方のは気にしない方が良いですよ、少なくとも私はヤマハのブレーキでそのような経験はありませんでしたから。

書込番号:26230055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件

2025/07/06 08:01(3ヶ月以上前)

ご意見ありがとうございます。
迷いますね。
むしろ、かえって迷ったかも。
MT-09SPも、2022年モデル買うなら絶対2024年モデル!って動画も見ます。
純粋に、型落ち新車119万円って安いんでしょうか?
お買い得なのかな。
個人的には、現行モデルが本体144万円(総額159万円くらい?)なので、差額30万円なら安いのかなぁと思ったのですが、それもよく分かりません。
M.T-07Y-AMTと型落ちのMT-09SP、ややMT-07の方が高いくらい。
MT-07もノーマルとY-AMTがあるし、これまた迷います。
試乗やレンタルにも限度があるので、えぃ!って決めるしかないかもしれません。


>コピスタスフグさん

ありがとうございます。
森キャンプ公平、ご存じでしたか。
動画、面白いですよね。
MT-09処分して、今はトライアンフに乗ってますね。
彼のは初期型でしたか。
私は初めての大型バイクということもあり、あまり詳しくないので、何かと情報の多い国内メーカーにしようと思っています。
スズキのVストロームも候補に検討しましたが、やはり重いことと、思った以上に車体が大きく感じて、MTの方が魅力を感じました。
見た目の好みもたります。
せっかくなのに、すみません。


>KIMONOSTEREOさん

CBR-650Rは、Eクラッチに試乗しましたが、前傾姿勢が辛くてやめました。
姿勢さえ良ければ良かったんですが。
フロントスクリーンもなく、MTよりも重く感じました。
NC-750Xは教習で乗りましたが、これもMTを知ってしまうと、重く感じました。
あと迫力がないというか、あまり楽しくなかった。
もう少しまったり乗りたい方向けなのかな?と感じました。
収納とか便利ですけどね。
レンタルは何台か借りて乗ってみようと思います。


>ドケチャックさん

ありがとうございます。
なんかしっくりきますね(笑)
後悔…するのかな。
でも羨ましく思うかもしれません。
人によってCB1300とかがネイキッドバイクの最高峰だと思うのですが、私にとってはMT-09SPなのかもしれません。
少なくとも、現時点ではそうです。
だから憧れはあるんでしょうね。


>ムアディブさん

私は初心者で技術もありません。
MT-09SPの価値がわかるかと言われれば、それは分からないと思います。
でも、それはそれで良いと思っています。
あとで別のバイクに乗ってみたら「あー、やっぱりMT-09SPって良くできたバイクなんだなぁ。」でも良いと思いますし、そこで価値を知ることもできると思います。
色々なバイクをステップアップして乗るほど、もう若くもありません。
「峠と高速で自分に合うバイクがわかる」は、勉強になりました。
レンタルバイクしたら、私も高速と峠に行ってみよう!
初めての大型バイクにMT-07が向いていることは、記事等にもありました。
Y-AMTが向いているのかは分かりませんが。
他方、MT-09SPは向いてないのかな。
これまで乗ったのは、
・教習のNC-750X
・試乗のCBR-650R
・試乗のNX400(400ccだけど乗りやすくて楽しかった!)
・試乗のMT-07 Y-AMT
だけです。
短時間ではありますが、NX400が運転しやすくて一番楽しかったかも。
今回は大型バイク買いますけど。


>ktasksさん

ハイパワーには憧れますね。
中年の私でもそうです。
あと音も大事ですね。
せっかくのバイクですから。
MT-09SPは、MT-07よりも良い音でした。
試乗したMT-07もパワーは十分感じましたけれど。

書込番号:26230072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件

2025/07/06 08:03(3ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん

ありがとうございます。
コメント書いている間に、すみません。
サスペンションの件は、MT-09SPが良いってことですか?

書込番号:26230077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/06 08:06(3ヶ月以上前)

>少なくとも私はヤマハのブレーキでそのような経験はありませんでしたから。

自分もそんな経験はないですね。今乗ってるYZF-R6もブレーキ「純正パッド」で不安を感じた事はないですからね。
で、ヤマハ全体を示すようですが、具体的にどのバイクですかと聞いても無視確定。
ってか今まで疑問に思うことを聞いてもスルーばっかり(笑

書込番号:26230080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/06 09:12(3ヶ月以上前)

>道野辺次郎さん
オーリンズのリアサスだけでもおそらく後付けすると十数万はかかると思います、私見ですが特徴的なマスクに違和感が無いのなら07よりはお値うちかも?
09の最新型も仕様を見る限りノーマルに比べてバーゲンプライスだと思いますが。

もっともらしいことを長々と書いて間違いを指摘されるとダンマリを決め込んで逃げる方もいるので掲示板はあくまで参考程度にして御本人に適した選択をしてくださいね。

書込番号:26230121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/06 09:19(3ヶ月以上前)

>道野辺次郎さん
あと音ですけどやはりツインよりはトリプル、トリプルよりもインラインフォーで良いですよね?

私のdukeも軽くて割とパワフルで気に入っているんですが音だけはカワサキの25Rに負けている(T-T)

書込番号:26230127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/06 10:53(3ヶ月以上前)

>道野辺次郎さん
初めまして。

気力体力的に乗れるうちはよりパワフルな車種に乗ることをお勧めします。
それがリファレンスモデルとなり他者の評価どうこうでない自分の物差しが
出来て今後に生かせます。

また、クラッチレバーとシフトペダルの無いY-AMT車とマニュアル車とでは
マニュアル車がよろしいように思います。クイックシフターがあれば左手の
負担も少ないでしょうから。

私は左手が腱鞘炎になってNC750X/DCTに乗りましたが回復して手放し
マニュアル車に戻りました。AT系バイクは還暦を過ぎてアラ古希あたりの
お楽しみに取っておきましょう。

では失礼します。

P.S.私は3発エンジンのヴュンヴュンっていう排気音が最も好きです。

書込番号:26230186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/06 12:46(3ヶ月以上前)

>道野辺次郎さん
https://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20250115/

https://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20250613/

マニュアル操作感を楽しみたいのなら通常の仕様を

ATで乗るのならY-AMTでもこれなら07では無く09買っても良いのでは?

道具として使い切る感なら07(峠やサーキットで遊ぶのなら)

排気量に余力、余裕を持って足付きにも不満が無いのなら09で良いんじゃないですか?

書込番号:26230259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2025/07/06 13:01(3ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん

ありがとうございます。
価格の物差しがわからなくて、参考になりました。
やはりバーゲンプライスなんですね!
でも現行のMT-09SPも割安ですか。
むむぅ。
上を見るとキリがなくて、現行となるとおそらく予算オーバーかもしれません(汗)
「どうしてもコレしか出せない!」というわけではなく「大体コレくらいが予算かなぁ。」程度なので、+100万円とかでなければ払えちゃうんですよね…。
ただ、初めての大型バイクですし、実は通勤スクーターも今年買ったばかりなので、あまり背伸びしない方がいいかな?という気もします。
いずれにせよ、買ったらしばらく買い替えないと思います。
だから中古でなく新車にするつもりです。

大型バイクを買ったら、
・ETC2.0
・フロントスクリーン
・リアキャリア
は付けると思います。
今すぐてないにせよ、寒くなってきたら、
・グリップヒーター
もほしい。
そうなると、現行モデルだと結構な価格になりそうですね。

MTの音、いいですよね。
結構好きな音でした。
ありがとうございます。


>気が付けばまたカワサキか・・・さん

コメントありがとうございます。
結構背中押されました(笑)
確かに今は、気力も体力も充実しています。
乗れる内に乗ってみたいバイクを、も頭を過ぎりました。
オートマ車もご指摘のとおりだと思いました。
参考になります。

ちなみに、買うなら現行ではなく、この2022年モデルで良さそうでしょうか?
良かったらご意見頂けませんか。

書込番号:26230272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 GARMIN STREETCROSSについて

2025/05/02 08:08(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

クチコミ投稿数:9件

2024 年式のMT09SPに乗ってます。

連携アプリのGARMIN STREETCROSSをうまく活用できないかと試行錯誤しております。PCなどで予め作成したコースをアプリに取り込んで、ナビゲーションに使う方法はありますでしょうか?

グーグル検索で『GARMIN STREETCROSS ルート作成』で検索かけますと、AIの回答でGARMIN CONNECTでルート作成して、デバイスに送信することでルートをナビゲーションできる様な回答がきました。しかしながら、ルート作成まではできるものの、デバイスへの送信ができません。

GARMIN STREETCROSSアプリ単体でのルート作成は非常に制度が悪く、とても使う気にはなれません。
使うとしても、googlemapで検索した地点に目的地として使用する程度です。

ルートを取り込む以外にも、良い活用方法がありましたらご教授願います。

書込番号:26166506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

異音

2018/06/11 14:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

スレ主 koptoaさん
クチコミ投稿数:22件

皆さまに質問です!
最近、タコメーター2000〜3000、時速50〜60辺りでエンジン(多分(^_^*))から言葉じゃ難しいですけど!シャリシャリ!カリカリ!と異音がします!少し前にネットによく出てたカムチェーンテンショナーからの異音?
皆さまの中で、カムチェーンテンショナーの不具合でテンショナー交換をされた方、もしくは交換まではいかなくても不具合が出たかた!詳しく症状を聞かせて貰えると助かります!YouTubeなどで見る、アイドリング時の異音は無いんですよね!
何なんでしょ〜?

書込番号:21888451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/06/11 19:56(1年以上前)

もちろん、ハイオク入れてますよね。

書込番号:21889000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koptoaさん
クチコミ投稿数:22件

2018/06/11 20:11(1年以上前)

>rr1031gsxさん
はい!新車で購入してずっとハイオクを入れてます!

書込番号:21889030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/06/11 21:01(1年以上前)

私は、初期のトレーサーなんですが、異音はありません。
60km辺りだと、6速ではノッキングが出るので5速、4速を使っています。
カリカリ音なら、ノッキングが怪しいと思ったのですが。
昔、隼にヨシムラのハイコンプを入れた時に、レギュラーを入れたら、アイドリングではノッキングは発生しないのですが、走り始めると、カリカリと音がして、ハイオクを入れると止みました。
ハイコンプなので、当たり前なんですが、ノーマルの99隼は、レギュラーでもノッキングしなかったので(笑)

書込番号:21889160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 koptoaさん
クチコミ投稿数:22件

2018/06/11 21:45(1年以上前)

>rr1031gsxさん
私もノッキングかな?っと思いギアん変えて同じ条件で試してはいるんです!異音が鳴りっぱなしでも無いんですよね!
色々考えても分かんないで、行きつけのバイクショップには状況説明はしてるんですけどそこはメインが旧車四発のカスタムショップでして(^_^*)ネットで調べてみるねと!今はモヤモヤ考える毎日です!
地元には無いんでけどちょっと足を運びYSPとかに持ち込んだ方が早い……かな?

書込番号:21889283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/06/18 19:39(1年以上前)

遅くなりました。
気にして走ってみましたが、うるさいだけで異音はなかったです。
昨日、SXR900に乗る事が出来ましたが、自分の初期トレーサーより静かになっていてびっくりしました。

書込番号:21905574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/12/05 07:38(1年以上前)

2019年型を中古で購入しました。
走行距離は5000キロです。
スレ主さんと同じ症状があります。
コトコト音です。
カムテンショナを交換しましたが、改善なしです。

どなたか、アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:25533103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/08/30 20:32(1年以上前)

2024 MT09に乗っていますが、3000回転付近を定速で走行した場合、エンジン付近から擦れたような、引っかかるような振動が非常に気になるようになりました。
購入店で何回か見てもらいましたが、異常なく、個体の特性の一点張り。
改善できれば本当に嬉しいです。

書込番号:25871575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

2018年式 クイックシフターの故障

2023/05/14 08:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件 MT-09のオーナーMT-09の満足度5

最近、始動直後にクイックシフターが作動しない現象が発生します。
シフトアップしても全くギアチェンジしなくなりました。仕方なくクラッチレバーで通常のシフトチェンジをしています。
作動しなくなったのと同時に、走り始めフューエルカットが3,4回ほど起こり、息継ぎするような現象が起きた後にクイックシフターが使えるようになったり。又は走行中に突如クイックシフターが使えるようになったりと症状は様々ですが、いづれにしても始動後の走り始めは全く機能しません。
それとシフトペダル周辺からジーっと一定の音が聞こえてきます。
どうもシフトロッドにあるクイックシフターのスイッチ辺りからジー音が出ているようです。
走行距離は15000キロなのですが、
シフトロッドにあるスイッチが壊れかけているのか、
さもなければ、クラッチレバー側のスイッチが調子悪いのか判断に迷っています。
同様の故障で修理された方がいらっしゃれば、
何を直したか教えてください。
もしくは、診断方法をご存知の方はご教授下さい。

書込番号:25259453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/08/04 11:59(1年以上前)

シフターは純正のシフトUPのみの仕様でしょうか?
その場合、動作が安定しないことから考えると、シフトスイッチの接点不良が疑われます。
接点式は非接触式のシフトスイッチに比べてかなり安価ですし、振動で接点も摩耗しやすいので15000キロならそうかなと思います。
私はホンダの車体で同様に不安定でしたが、非接触式に入れ換えてからはトラブル皆無でシフト操作も軽くなりました。
最近のUP/DOWN国内純正シフターは非接触式になったので心配無いですが、シフトUPのみの頃の車体でよくあるそうです。

書込番号:25370595

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/05 18:14(1年以上前)

故障ですから素直にショップで聞けば良いだけでは?

書込番号:25372033

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

エンジン警告灯が点灯しませんか?

2021/05/11 16:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

クチコミ投稿数:21件 MT-09のオーナーMT-09の満足度5

タイトル通りですが、このバイク、エンジン警告灯がよく点灯しませんか?
2018/5に購入し、最初の一年ノーマルマフラー時代は良かったのですが、1万を超えたあたりに1回社外(中華)を入れてすぐ政府認証マフラーに変えたのですが、そこからくらいでしょうか。エンジン警告灯が点灯しまくります。
1回目は確か雨の中のツーリングで点灯
2回目は普通の道で点灯(夜の広域農道ため湿度高い?)
診断の結果、全体的な警告らしく原因が分からないため、とりあえずしらみつぶしに対応していくため、排気からO2センサーを交換。またO2センサーの学習リセット。
3回目は雨の高速の中点灯
診断の結果、O2センサー関連らしく、また販売店様が少し調べてくれましたのでそれ以外の内容も学習?リセット
4回目は小雨の山道で点灯

覚えてるだけでこれくらいです。 
点灯したからといって何かエンジンフィーリングが変わるとかはありません。

今は販売店様の好意で何かと無料で点灯を消してもらっていますが、これから引っ越し等で異なる店舗で見てもらうようになったらお金かかるかも…と考えたら不安です。

ちなみに前者のNCのときはエンジン警告灯がついても再起動で勝手に消えていたため心理的に楽でした。

書込番号:24130361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2021/05/11 20:15(1年以上前)

どのメーカーも2017年位のモデルからODB対応になって
警告灯が点灯しやすくなった気がしますね
ひどい場合だと車検場のスピードテストでも点灯しますよ

MT-09も対応になってるので点灯するとスキャナで消す必要がありますけど、
安い汎用のスキャナで消せるので一つ持っておく方が良いかも

ただし、ホントに壊れてる場合もあるので
エラーコードの確認は必要ですがね

書込番号:24130677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件 MT-09のオーナーMT-09の満足度5

2021/05/16 00:19(1年以上前)

返信頂きありがとうございます!
最近のヤマハは点灯しやすくなっているのですね。
ちなみに本日4回目の警告灯消しに行ってきましたが、
O2センサー関連の警告でした。
半年前?に替えたのにまた点灯したのでヤマハにクレーム入れて無償で交換してもらう段取りとなりました。

書込番号:24137549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sj21さん
クチコミ投稿数:1件

2022/09/07 21:26(1年以上前)

>ユメタマRさん
その後、mt09の調子はいかがですか?まだ警告灯は点灯状態でしょうか?
自分のmt09も、大雨の日以降警告灯に悩まされてます。
警告灯をツールで消しても、100キロ前後くらい走行すると毎回点灯します。
バイク屋からは、社外マフラー、社外エアフィルター、社外プラグを純正品に戻して再度様子見ましょうと言われました。
結果交換しても警告灯は点灯します。
点灯しても、レスポンス等変わらずただただ不快です。
バイク屋は、インジェクター詰まりもあやしいと‥
解決方法等有れば教えて頂きたいです。

書込番号:24912833

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

メーターフリーズ

2021/08/31 06:45(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

クチコミ投稿数:33件

ついに私のもメーターフリーズ現象が出ました。
2019年式MT-09SPです。
購入から2年経過しているため保証外です。
現象としては走っている時にメーターがフリーズ。
エンジン切り入りで復帰。
その後、同日メーターが突然無表示になり真っ黒状態。
こちらもエンジン切り入りで復帰。
メーター交換になるのかな?と考えているのですが、どなたかメーター交換した方いませんか?
費用としてどれぐらいかかるのか知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24316151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2021/09/01 10:14(1年以上前)

大変ですね。ヤマハの信頼性が、、、
速度メーターって重要保安部品ですよね。
リコールにはならないんでしょうか?

ヤマハのWeb parts catalogueで部品代は
わかります。5万円弱です。
交換取り付け自体は簡単そうですが
走行距離はどうするんでしょうね?
工賃はお店に確認しましょう。

書込番号:24317881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2021/09/01 10:42(1年以上前)

そんなにするんですか…
常にじゃないので悩ましところです

書込番号:24317941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2021/09/01 19:56(1年以上前)

四輪や二輪のメーター修理をしてくれる店もありますよ。

例えば↓とか

https://www.repairneeds.com/

送料は必要かもですが、直るかどうかとか見積もりは無料みたいです。
直る場合は、新しいパーツを買うよりはずっと安いようです。

書込番号:24318758

ナイスクチコミ!0


mark-3さん
クチコミ投稿数:2件

2021/12/18 21:06(1年以上前)

私もフリーズしました。
あまり気にしていなかったのですが、初回点検時にお店に話したら
メーター交換になりました。初期不良扱いなのか無料でした。参考になりませんね。
走行距離はリセットされます。
シート下にxxkmでメーター交換みたいなシールが貼ってあります。

書込番号:24500752

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2021/12/19 14:10(1年以上前)

不具合情報ホットラインのようなものがあったと思ったので
入れておけばいいと思います。

ここで話題になったホンダのDCTの時も9件とかアナウンスでしたので
販売店だけではなかなか進まないかも

書込番号:24501831

ナイスクチコミ!1


mark-3さん
クチコミ投稿数:2件

2022/08/11 23:00(1年以上前)

リコールになってましたね。
無料交換です

書込番号:24873979

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MT-09」のクチコミ掲示板に
MT-09を新規書き込みMT-09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

MT-09
ヤマハ

MT-09

新車価格帯:12540001441000

MT-09をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング