E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年 9月13日 発売

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]

最安価格(税込):

¥33,990

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥19,000 (15製品)


価格帯:¥33,990¥41,897 (28店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥41,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:62x62mm 重量:202g 対応マウント:α Eマウント系 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]の価格比較
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]の中古価格比較
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]の買取価格
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]のレビュー
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]のクチコミ
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]の画像・動画
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]のオークション

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):¥33,990 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 9月13日

  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]の価格比較
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]の中古価格比較
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]の買取価格
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]のレビュー
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]のクチコミ
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]の画像・動画
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]を新規書き込みE 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっと絞って撮りました

2012/03/16 12:08(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

クチコミ投稿数:274件
当機種
機種不明

F8

等倍で

開放で美しい表現を見せるこのレンズ、中間絞りでもなかなかだと思います。
ボケが柔らかくうるさくないのがいいですね

書込番号:14296749

ナイスクチコミ!2


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:54件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/16 21:56(1年以上前)

いいですねえ。パチパチパチパチ。
もうそんなに開花しているんですね。こちらはまだ雪の中なんですよ。

さて、綺麗に撮れていますね。手持ちですか?等倍でみてもなかなか綺麗。F8でこれなら、開いてもシャープなこのレンズ、更にいろいろ楽しめそうです。参考になりました。今度はもう少し開いた作例と、色味の濃い作例をお願いしまーす。

書込番号:14299053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2012/03/17 03:08(1年以上前)

当機種
機種不明

chokoGさん、ドーモです

そちらはまだ雪なんですね。こちらでは雪景色になるのは年に数回といった感じです。雪景色を撮影したいなと思うんですが、やっぱり寒いのは苦手です。(笑)

撮影したのは、福岡は久留米の古刹、梅林時です。
日も陰りはじめ露出を決めるのはちょっと難しい時間帯でしたので、連続ブラケットで撮りました。
手持ちではありますが、そこは『下手なシャッター数押しゃ写る』でやっています^^

書込番号:14300390

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:54件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/17 06:33(1年以上前)

ああ 綺麗なピンクですね
福岡ですか
早いはずですね
こちらは北海道なので梅も桜も
五月になってからですね〜

書込番号:14300586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ボケ具合の質問

2012/03/12 21:41(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

クチコミ投稿数:349件
機種不明

CANOB50mm F1.8 撒き餌レンズ

比較対象でキャノンの有名な撒き餌レンズ50mm F1.8のボケ具合ですが、このサンプルではF2.8でずいぶん絞ってあってこの程度です。
この玉の最短が45cmくらいなので、被写体とはたぶんそれに近い距離だと思います。
新品8000円台とずいぶん罪作りなレンズです。

ソニーの玉とは、同じAPS-Cで同じぐらいのF値と焦点距離なので、おなじぐらいのボケ具合になるかなあ、と想像しています。
お持ちの方、特に花撮りなどでぼけ具合はいかがでしょうか?

まあ、この玉を買うためにはたぶんフォーカス用に同時にEVFも買わないといけないので、若干躊躇しています。
ちなみに現在、NEX5Nは魚眼アダプタ専用みたいで使用中です。

書込番号:14279704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5 写真ブログ 

2012/03/13 11:07(1年以上前)

機種不明

比較用の写真はEOS KissX4で撮られた写真のようですが、EOS Kissをお持ちでしょうか?
もしそうでしたら、もう少し追金してEF100mm F2.8L MacroIS USMをお勧めします。
E50mmF1.8とEF50mmF1.8IIは持っていますが、花を撮るなら上記レンズの方が断然良いです。
ボケ味もいいんですが、手振れ補正が強力で手持ちでマクロ撮影ができる。
このレンズ一本で探検に出ると楽しいですよ。
違う物をお勧めして申し訳ないですがお勧めです。

添付の画像はKissX4 + EF100mm F2.8L MacroIS USMです。

書込番号:14282262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5 写真ブログ 

2012/03/13 16:26(1年以上前)

当機種
当機種

F1.8

F6.3

このE50mmF1.8で花を撮ってみました。
素子から花までの距離は50cmmぐらいです。
手振れ補正を切って三脚で固定、マニュアルフォーカスで花にピントを合わせています。

書込番号:14283260

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:54件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/13 18:21(1年以上前)

>たぶんフォーカス用に同時にEVFも・・とのことですが、
5Nにも付いていると思いますが、ピント合わせに「MFアシスト」機能や「ピーキング」は利用されていますか?両方ともフォーカスモードがDMFやMFでの機能ですが、これを利用すれば、液晶でも十分フォーカス確認できます。かなり便利です。

書込番号:14283653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2012/03/13 22:27(1年以上前)

出歩いていましたので返信が遅くなりました
ありがとうございます

たけちゃん2010様
やはりキャノンですか・・・実はメインカメラがシグマsd15とカミソリマクロでして、今までカリカリ写真が多くて、あまりぼけのこと意識してこなかったんですね
ただ、キャノンの風景モードは実にあざといように色を演出してくれるし、柔らかいのに抜けがいいレンズが多いらしくて魅力ではあります
キャノンはその他でシグマ50-500持っているのですがサーキット用で用途が違いすぎです。
撒き餌レンズはおためしで買ってみたのですね、かなりいいです。
NEX買って同じAPS-Cなので、ちょいとキャノン風のぼけがお値打ちにできないか欲がでたのですね
どうも、NEXが具合のいいバリアングルとコンバーターで街取り専用機になりそうですが、あまり街とは言えない地域在住のため、ちょっと機種選定を間違えたかなあと

NEX5nとLumix G3がありますので、もう少してこ入れして、E50 F1.8 とオリンパス45mm買おうかなあと考えていた次第です。
ちなみにG3用にはSummilux25mm F1,4買いましたがm4/3の宿命であまりボケません。
大した理由はなくて、SDとDP2と三脚持つと重く、そのくせ撮影条件にシビアすぎるので、SD不得意分野はサブ軽量機でカバーしてねというような次第です
SDと同時にキャノンもつと大荷物になりそうで・・・
E50mm 何か固いですね、キャノンみたいなホンワカムードがでませんね、つくづくキャノンの底力を感じる次第です


chokoGさま
ありがとうございます
これはAFが信用できないSDやDP利用者のトラウマかもしれませんが、何せ一眼にマグ二ファイアーつけたり、液晶フードつけたりで 他人から見ると何やってんだ? となりそうですが、実情です。それでもあわない・・・
ローパスレスのカリカリシャープマシンがAFが信用できないですから。
ちなみにNEXでピーキングやDMFはためしました。どうも今ひとつわからなくて、Lumix G3がピンポイントAFにすると、シャッター半押しでいきなり拡大で、こいつが使いやすいなあと思っていた次第です
たぶんNEXは魚眼アダプタつけたとき、ピーキング使用すると画面全体がじゃりじゃりになったので止めてしまったと思います
レンズによってこのあたりササーとAF機能きりかえしないといけませんね。

現時点でNEXに50mmは保留かなあ???

書込番号:14285012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/03/14 01:28(1年以上前)

当機種
当機種

全体

中央部等倍

NEX7とこのレンズで、取り敢えず開放で試し撮りしてみました。
OSS ONで手持ち撮影です。

書込番号:14285897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件

2012/03/14 08:24(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

NEXキットレンズ F5.6になってしまいました。

LumixG3+SummiluxF1.4

KISS+撒き餌50mmF1.8

SD15+70mmMacro F2.8

かえるまたさん ありがとうございます
被写体と少し距離があってこれならいけるかなあ・・と感じました
私も急いで自宅の庭で、花がないので、前のKISSと同様の被写体で

@NEXキットレンズは暗いので仕方が無いですが、それでもマイクロフォーサーズのキットレンズよりはずいぶんぼけます。マイクロはパンフォーカスみたいですから

A番目にマイクロで明るいレンズということでF1.4です。おお、ボケたという感じですね

Bはキャノン撒き餌レンズですがボケ自体はAより強いです。少しピントがずれていました。

Cは手持ちでSD15にマクロ70mmでこいつは別世界です。ただしめちゃ使いにくいですので、花が風邪で少しでも動くとダメで、ものの話しではミラーアップしてレリーズ撮影推奨。もちろん手振れ補正なしという男っぽい仕様です

まあ希望からいえば撒き餌ぐらいのボケになると日常使いで楽しめるかなあ、という感じですね
キャノンのマクロが手持ちで撮影できるというのは羨ましいです



それと、これはNEX使っての感じなのですが、常にシャドーが濃すぎると感じています。
RAW現像では常に黒レベルを戻しています。コントラストが強すぎるとボケのホンワカムードに不利かなあ、という気もしています。
逆にそれが魚眼コンバーターではいい雰囲気に作用していると感じますが
なかなか、従来の一眼に品質がイーブンで置き換わるというのは難しいですね


書込番号:14286426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2012/03/14 09:47(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

NEXワイドコンバーター 悲しい!!

G3+Summilux もう少しボケたら・・

シグマDP2 風があり動くので少し絞り気味

ついでにシグマDP2等倍 元の画素数が少ないですから

せっかく梅をアップして頂いたので先日の私のNEXの使い方現状報告で
同じようなコンパクト仲間です
NEXを何とかせにゃイカン

書込番号:14286642

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/15 22:37(1年以上前)

ま、E50のスレに書くことではないわな。

ついでにNEX5も売ってしまえば良いだろうに?

書込番号:14294573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/03/16 02:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

NEX-7+E50mmF1.8 背景の幹が近いのでボケが少ない

NEX-5+E18-55mm 被写体に結構寄れるので背景をぼかしやすい

NEX-5+E18-200mm 望遠だと普通にぼけます(^_^;)

テリポッキーさん 返信ありがとうございます。

>被写体と少し距離があってこれならいけるかなあ・・と感じました

主題と背景の距離を考慮すれば、標準以上のレンズなら結構ボカせます。
ご参考までにNEXの標準ズームと望遠ズームの例を揚げてみます。

書込番号:14295561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件

2012/03/18 19:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

返信おそくなりました。
とりあえずこのレンズを購入してみます。
添付写真のように被写体が手元にあり小さいといいですが、中途半端に離れた場所(公園に多い)とかだと寄れない場合があり、レンズに依存せざるをえませんから。
ありがとうございます

書込番号:14309423

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/19 21:46(1年以上前)

まあ、買う必要は無いね。

猫に小判だ。

書込番号:14315058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

フォトゾーンでレビューが出ました

2012/03/12 18:47(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

クチコミ投稿数:1247件

http://www.photozone.de/sony_nex/720-sony50f18nex?start=1

チョット厳しい評価もありますが、ボケ具合については絶賛していますね。


書込番号:14278767

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/12 19:57(1年以上前)

値段相応の評価かも?

書込番号:14279056

ナイスクチコミ!5


chokoGさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:54件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/12 20:05(1年以上前)

このサイトじゃないけど、海外では、SAL35F14Gなんかも、こういう感じの評価を受けてましたよね。
光学的に詳しいことはわかりませんが、ぼくは、あのレンズ好きなんですよね。そして、このE50もです。
E50の製作者が「Zeissはコントラスト命」と言ってましたが、海外での評価規準は、そういう所があるのかもしれないですね。
常々、思うんですが、コントラストとボケのバランスというか、「なだらかな滲み」への好みのようなものは、日本独特なんじゃないでしょうか?そもそも「ぼけ」って日本語ですよね?そして、英語でも「Bokeh」って言うところみると、英語圏では最近になってやっとそこを認識してきたわけです。言葉になって初めて概念は生まれますからね。そこを感じ取れる感性というか意識が、それまではなかったんでしょうね。

そんな印象を持ちました。

書込番号:14279104

ナイスクチコミ!8


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/12 22:13(1年以上前)

まー、
dpreview のスタッフじゃ 正確な評価は無理だということだね。

倍率色収差がどうたら なんて レンズの収差も知らないのがやってるわけだ。
あれは軸上色収差であって、そんなことはピントずらせば馬鹿でもわかる。

また、
撮影距離1〜2mでの解像のすごさもわかってないようだし、
これでは数値しか参考にできないね。

書込番号:14279935

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/12 22:34(1年以上前)

あ、これね。

Lateral CAs are slightly visible but not really an issue.

このレンズはLaCAではなくて、
前頁のLoCAをちゃんと評価せにゃダメだ。

書込番号:14280117

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/13 07:57(1年以上前)

As already mentioned the 24 megapixel sensor of the Sony NEX 7 seems to have a rather difficult characteristic especially regarding its resolution capabilities at the image corners. This behavior has been confirmed by user observations in the meanwhile (feel free to google). This is a bit unfortunate because we feel that the sensor shouldn't have such a deep impact on the lens quality. The lens quality will be somewhat better on Sony's 16 megapixel sensor.



24Mpセンサーでの周辺部の問題を言っているが、
ピント合わせの精度を上げないと周辺では解像度の劣化が24Mpでは明確に出る、
ということで、
それに気が付かないと800Eのテストあたりでもdpreviewは同じ間違いを繰り返すだろう。

書込番号:14281690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2012/03/13 08:46(1年以上前)

〉ピント合わせの精度を上げないと周辺では解像度の劣化が24Mpでは明確に出る

ということは、手ぶれ補正付きの明るい単焦点レンズの魅力である「気軽にスナップ」の組み合わせとしては、NEX-7よりNEX-5N他の方が良いということですね♪

書込番号:14281812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/13 09:07(1年以上前)

http://www.bmupix.com/journal/2012/1/7/nex-7-part-2-corner-performance-with-zeiss-biogon-t-35mm-f20.html

こちらでZeiss 35mm BiogonのNEX5NとNEX7の画像を比較していますがcornerの解像が特に開放付近でNEX5Nに対してNEX7のほうが著しく劣っています。
絞ると両者の差は改善します。中央部では両者の差はありません。

どうやら大口径のレンズで周辺部の解像が低下するのはSONY24メガピクセルセンサーの特性のようです。

そのほかこのセンサーにはpurple corner effectという周辺部が紫がかった色になるという現象もあるようですね。

http://blog.kasson.com/?p=1246
http://blog.kasson.com/?p=1233

このセンサーにはこういった問題があるのでEマウントのレンズの性能を調べるのはNEX7よりNEX5Nを使ったほうが良いと思います。

書込番号:14281869

ナイスクチコミ!1


風速20mさん
クチコミ投稿数:8件

2012/03/13 12:34(1年以上前)

私も試してみましたが影響はごく一部なんですね。
「被写界深度の浅い開放付近で枠線ギリギリの部分が甘い」ことを大きな欠点として挙げるのはあまりに酷だと思います(このテスト結果自体は問題ないですが実用上あまり問題にならないという意味で)。

あとECTLVさんの言われたとおり、四隅近辺でもMFでしっかりピントを合わせると改善しますね。
やはりE50の光学系の問題ではないようです。NEX-7だけで起こるということは24Mpセンサーのテレセン性の厳しさが問題なんでしょうか。

書込番号:14282522

ナイスクチコミ!1


MP100さん
クチコミ投稿数:43件

2012/09/05 19:17(1年以上前)

1人だけ(笑)神レンズとか言ってましたけど、値段相応ですね。

書込番号:15026341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/09/08 22:46(1年以上前)

なんか値札ぶら下げて撮影しそうなのが1名いるようだ。
値段と出来は比例しないんだよねー。

いろいろレンズ使えばわかんだが・・・・・

書込番号:15039521

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

マップカメラで!

2012/03/12 12:08(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/12 13:35(1年以上前)

ソニーストアで29800円
登録して10%クーポン使えば26820円
ソニーカード使用すれば3%OFFで26015円
そこに3年保証がついてくる

さらにオギサクで23800円で売っていました。(今見たらないですね)

ご参考までに

書込番号:14277795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度4

2012/03/12 15:12(1年以上前)

当機種

価格情報をありがとうございます。

私は一昨日、撮影に出かける途中で大阪駅前にあるカメラの大林に立ち寄り、
オギサクで23800円という情報を持ち出して価格交渉しましたが、
今は難しいと言われ、25000円(税込)で購入しました。

いつもならカメラのキタムラで予約して、ミナピタセール10%OFFを使うので、
23760円になるのですが、それまで待ちきれませんでした。

結局その日はNEX−7につけっぱなしで
大活躍してくれたので満足しています。

書込番号:14278082

ナイスクチコミ!3


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度4

2012/03/13 03:21(1年以上前)

当機種
当機種

F2.0

絞り開放

私も先日マップカメラでこのレンズを25800円で購入しました。
13日にオギサクで23800円で入荷するとのことでしたが
待ちきれずに購入(笑)

多少の値段の違いなんかどうでもよくなるくらい
素晴らしい描写をしてくれてます。値段も含めてEマウントでベストのレンズだと
思います。

書込番号:14281345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの消耗

2012/03/11 21:56(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

スレ主 seitakuさん
クチコミ投稿数:73件

このレンズを使用していると、バッテリーの消耗が早い気がします。
AFだとみるみると減っていきます。

AFはピントが合いにくいため、消耗が激しいのでしょうか?

皆さんはどうですか?

書込番号:14275025

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/11 22:22(1年以上前)

電池の消耗が激しいのは手ブレ補正がついているからかもしれないですね

書込番号:14275225

ナイスクチコミ!3


スレ主 seitakuさん
クチコミ投稿数:73件

2012/03/11 22:27(1年以上前)

Frank.Flanker さん

なるほど。
思ってる以上に手ブレしているのかもしれません。

慣れるしかないですね(^^;;

書込番号:14275263

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:54件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/11 23:25(1年以上前)

あまり気にならなかったですが、実際どうなんでしょう。
キットレンズも手ブレ補正付きですよね。
それと比べて、減りが早いということでしょうか?

今日はこのレンズだけで、300枚ほど撮ってきたんですが、試しに電源を入れっぱなしにしてみました。それでも、パワーセーブがオン(1分に設定)になっているので、1分過ぎるとセーブモードになります。このほうが、電源をオンオフするよりも、減らないような気がします。半分にはならなかったような・・。

あとNEX7の場合、AFで使っていると、インテリジェントAFのせいで常時フォーカスしにいきます。これもよくないかも。それで僕は、通常MFにしておいて、AF/MFスイッチで、AF・MFを切り替えるようにしています。いわゆる親指AFですね。こうすると、必要な時しか、フォーカスしませんし、AFを切ってもピーキングをオンにしておけば、ピントのあっているところは一目瞭然になります。

まあ、撮影スタイルとか撮影対象で、電池の減り方は変わるでしょうけど、それでも上記の設定ですとカスタム前よりかなり持つような気がします。

参考まで。ではでは。

書込番号:14275703

ナイスクチコミ!4


スレ主 seitakuさん
クチコミ投稿数:73件

2012/03/11 23:40(1年以上前)

当方はNEX-5でこのレンズを使用しています。

キットレンズと比べても消耗が早いです。

ただオートパワーオフの方がON-OFFを繰り返すよりバッテリーを消費しないというのは目からウロコでした。

やはり手ブレ+AFが原因みたいですね。
そもそも明るいレンズですからピントが合いにくいのも当然かも(^^;;

MFと組み合わせて様子を見てみます。

書込番号:14275804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/11 23:53(1年以上前)

当機種
当機種

リサイズしてます

アップロード用に圧縮率だけ変えてます

バッテリー消耗早いです。
MFにしてても見る見る減ってゆくのでOSSが頑張りすぎるのでしょう。
AFも特に近距離が合いませんね。すぐにボケて、後ろに抜けていきます。
花が撮りにくいです。
でも、そんな弱点が気にならなくなるほどスゴイレンズですね。
フル充電バッテリー3本体制でがんばろうと思います。

書込番号:14275889

ナイスクチコミ!6


スレ主 seitakuさん
クチコミ投稿数:73件

2012/03/12 00:08(1年以上前)

MFでも消耗早いですか(~_~;)
OSSが効きすぎているんですね。

近くでのピント合わせは難しいです。
しかし、おっしゃる通り素晴らしいレンズに違いはないですね♪

書込番号:14275982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/03/12 00:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のレンズ構成図(SONYのサイトより)

SEL1855のレンズ構成図(SONYのサイトより)

OSSで駆動させているレンズ(どの位置のレンズかは不明ですが)の口径が、E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の方がかなり大きいので、相対的に大きな駆動力が必要なため、消費電力が多くなってしまうのかもしれません。

書込番号:14276223

Goodアンサーナイスクチコミ!3


chokoGさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:54件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/12 01:12(1年以上前)

左から4番目が手ぶれ補正、7番目がAFレンズです

書込番号:14276252

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 seitakuさん
クチコミ投稿数:73件

2012/03/12 10:44(1年以上前)

かえるまたさん、chokoGさん

詳しい解説ありがとうございます。

レンズの特性上、バッテリーの消耗は否めないようですね。
納得しました。ありがとうございました。

デメリットもありますが、それらを上回るぐらいのコスパを持ったレンズなので、どんどん撮って楽しみます!

書込番号:14277215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/12 11:35(1年以上前)

バッテリ(NP-FW50)自体の容量が小さい(1080mAh)のではないでしょうか?
パナG1/G2の電池(BLB13)より容量が小さいようですし・・・

書込番号:14277361

ナイスクチコミ!1


スレ主 seitakuさん
クチコミ投稿数:73件

2012/03/12 11:46(1年以上前)

じじかめさん

それもあると思いますが、このレンズを使用している時が特に消耗が早いので気になった次第です。

書込番号:14277400

ナイスクチコミ!0


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/12 22:18(1年以上前)

なるほど、ということは手振れ補正をOFFに設定すれば
多少はバッテリを長持ちさせられるかもしれないということですね!

換算75mmの中望遠なら暗所じゃないかぎり手振れ補正はなくても何とかなりますし、
バッテリ残量があと少しとなったときの緊急対策として試してみたいと思います!

書込番号:14279981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

スレ主 kazbe-_-さん
クチコミ投稿数:208件
当機種
当機種
当機種
当機種

キッチンを狙う海賊

海賊船と船長

背景の木とか山がステキ

イマイチ解像してないのは腕のせい?

このレンズの前評判の良さにつられて購入しました。

シロートがわずかな時間でサッと適当に撮ったもので作例としてはお恥ずかしいですが、思ってた以上にキレイにぼけてましたのでアップさせて頂きました。

よろしければ皆様の解放で撮った写真も見せていただけませんか?

書込番号:14271165

ナイスクチコミ!12


返信する
ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/11 07:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中心が相当の紫

周辺部も紫だがピントは出ている

まだすこし紫が残るが

ここが周辺含めBestなピント位置

4枚目は腕のせいではなく、
このレンズは撮影距離1m以降で本領を発揮する設計の可能性があるね。

それ以下のピント合わせのときは、拡大してよーく合わせる必要がある。
そうすれば、解像度はそこらのレンズではかなわない性能を発揮する。

よーく合わせるには、
画面中心の境界部で紫のピント面が過ぎて黒くなり、緑と変わるが、
すこし紫が残るくらいが画面全体でのピント面となる。

書込番号:14271352

ナイスクチコミ!3


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/11 17:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

このレンズ、非常にきれいなボケですね!
こんなレンズが2万円台で購入できるのは結構スゴイことだと思います。

書込番号:14273522

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/12 05:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花や食べ物などに寄れないのが残念ですが、明るく綺麗ないいレンズだと思います。
値段もEマウントでは安い方なので満足です。

※容量オーバーのため画像はすべてペイントで90%にサイズ変更しています。

書込番号:14276547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度4

2012/03/16 18:43(1年以上前)

burns1582さん

特に三枚目の作例はきれいですね。

ぼけ味調べるにしても、やっぱりそれなりのものを撮って比較しないと良さは分からないね。

書込番号:14298099

ナイスクチコミ!1


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/20 22:04(1年以上前)

当機種

三太郎の日記さん

ありがとうございます!


だんだん暖かくなってきて日差しも強くなるにつれ、
開放で撮影するにはシャッタースピードが厳しくなってきますが、
このレンズならNDフィルターをつけても開放で撮りたいと思わせてくれますねぇ。

書込番号:14320645

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/22 22:16(1年以上前)

E50の後ボケは超一流で一時代を築けそうだね

しかし、
ピントの凄さが前提なのを忘れないように。

書込番号:14330570

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazbe-_-さん
クチコミ投稿数:208件

2012/05/12 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF連射で20枚ほど撮って唯一ピントがあったもの

少し絞った方が良さそう

背面液晶だと良い感じだったのに・・・ボケ過ぎ

枯れてるんだけど良い感じだったので・・・

スレ立をててからずいぶん時間がたってしまいましたが、皆様すてきな写真をありがとうございます。


今日までちょこちょこといろんなものを解放で撮影してみましたが、屋外では、ISO200以上でしか撮影出来ないNEX5では、シャッター速度1/4000の壁もあるしで、F1.8解放で撮り続けるのはかなり厳しい場面が多かったです^^;
また動き物のAFは厳しすぎですね。


反面、ここに掲載出来ないのが断念ですがポートレートはすごくいい写真が量産できました。多分50mmっていう距離がいいんでしょうね。

という訳で適当に選んだ4枚をアップします。

書込番号:14554754

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]を新規書き込みE 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]
SONY

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]

最安価格(税込):¥33,990発売日:2013年 9月13日 価格.comの安さの理由は?

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング