HDR-AS30V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:65g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:1190万画素 HDR-AS30Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AS30Vの価格比較
  • HDR-AS30Vのスペック・仕様
  • HDR-AS30Vの純正オプション
  • HDR-AS30Vのレビュー
  • HDR-AS30Vのクチコミ
  • HDR-AS30Vの画像・動画
  • HDR-AS30Vのピックアップリスト
  • HDR-AS30Vのオークション

HDR-AS30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月11日

  • HDR-AS30Vの価格比較
  • HDR-AS30Vのスペック・仕様
  • HDR-AS30Vの純正オプション
  • HDR-AS30Vのレビュー
  • HDR-AS30Vのクチコミ
  • HDR-AS30Vの画像・動画
  • HDR-AS30Vのピックアップリスト
  • HDR-AS30Vのオークション

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-AS30V」のクチコミ掲示板に
HDR-AS30Vを新規書き込みHDR-AS30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本日のニュースリリース!

2014/02/19 18:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30V

スレ主 Taccyさん
クチコミ投稿数:66件

待ちに待ったHDR-AS100V/HDR-AS100VR が発表されました。
http://clmail.mysony.sony.co.jp/c/ben2affaf73eaGab

予想に反して、白一色のようですが、このニュースリリース以外に情報をお持ちの方は、教えて下さい。

書込番号:17212151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS30VのオーナーHDR-AS30Vの満足度4 re-wind 

2014/02/19 22:54(1年以上前)

新しい情報があるわけではないのですが。
今回の機種は 前作 AS15からAS30よりも期待が大きいです。

HDR-AS100Vの注目点は 
簡易ながら本体だけで防滴になったこと
本体に三脚座(別パーツが要るようですが)ある
なにより 連続撮影時間は約2時間20分。
これは大きな進歩と思います。
AS15とAS30その他ウェラブルカメラを利用してきましたが
これだけ長時間駆動できる機種はありませんでした。
これによりかなり応用範囲が広がるのではないでしょうか。

また 記録品質も60p/30p/24p:約50Mbpsと相当高品質になると感じます。
もっとも 編集や再生環境が整わないと宝の持ち腐れに終わりますが。

発売も来月 これは期待値が高まります

書込番号:17213301

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/20 12:47(1年以上前)

TACCY様へ
HDR-AS30Vの画像が、やっと安定したけど何時も上手く行くとは限らないしなぁ(゜д゜)
これ、気になりますね(*´-`)
良かったら、買いも有りですね(*´-`)
7月の北海道ツーリング迄に、購入された方のレビ有ると良いなぁ(*´-`)

書込番号:17215000 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Taccyさん
クチコミ投稿数:66件

2014/02/21 07:56(1年以上前)

撮らぬ狸さん、バイクバカです(’-’*)♪さん、ありがとうございます。

スペックが上がったので、私も購入を検討したいと思います。

書込番号:17217968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taccyさん
クチコミ投稿数:66件

2014/02/21 08:02(1年以上前)

続けて、すみません。

AS100Vのクチコミがアップされたので、今後は、そちらへ移行しましょう!
http://s.kakaku.com/bbs/K0000625196/

書込番号:17217981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

防振ケースが欲しい!

2014/02/02 13:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30V

スレ主 GRIFIS2006さん
クチコミ投稿数:4件

先日入手しました。サイズ・画質的な部分はおよそ不満無しですね。
個人的に気になる点は液晶の文字が若干かすれ気味のような表示で、やや見にくい点ぐらいでしょうか。
で、やはり車載などに使うとなるとマウントはしっかり固定したいけれども本体をがっちり固めると共振が…という点で、2重構造で内壁と外壁の間に防振ゲル詰まったような防振ケースが欲しくなりますね。市販の耐震ゲルを巻き付けて、その外側に三脚用のネジ穴付いたプレートを固定するような形で自作を考えています。

そこで質問なのですが、メーカー純正のオプションのマウント類は、防振対策はなにかされている
ものなのでしょうか?
お持ちの方、ご回答いただけると幸いです。

書込番号:17143440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/02/02 13:53(1年以上前)

防振ケースとは、違う話ですが、
マウントとカメラの間が長いと、カメラの重さで、振動するので、
マウントとカメラの間隔は極力短い方が良いです。

書込番号:17143523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS30VのオーナーHDR-AS30Vの満足度4 re-wind 

2014/02/03 01:28(1年以上前)

GRIFIS2006さん

オプション類の防振対策はほぼされてないと感じます。
それよりも強度的に???
な感じです。
補強や社外品 オリジナルパーツを組み合わせて利用しています。

参考までに 私のオプション類過去レビューリンクしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000577511/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#16945796

書込番号:17146188

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRIFIS2006さん
クチコミ投稿数:4件

2014/02/03 14:02(1年以上前)

お二方、コメントありがとうございます。
特にレビューは参考になりました。
やはり自作した方が満足な結果を得られそうですね。
部材の選定から始めようと思います。

書込番号:17147434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/04 22:40(1年以上前)

goproとの比較動画をみても、こちらは音が共振していますね。

書込番号:17153204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

共振?ノイズを消したいのですが。

2014/01/19 02:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30V

クチコミ投稿数:14件

再生するアイドリングの少し上(3000rpmあたり)でノイズが発生します

その他
アイドリングの少し上(3000rpmあたり)でノイズが発生します

オートバイに車載して撮影しています。
アイドリングよりちょっと上(3000rpm位)で、共振?により盛大なノイズが発生します。
このノイズを消すにはどうしたらいいのでしょうか?

車両はWolf250で、カメラはミラーの根本にステーを固定し、そこに雲台を使って設置しています。
素人ですが、ステーやカメラはかなりしっかり固定されていると思います。
オートバイが少し古い2ストロークモデルであり、振動は大き目かもしれません。

個人的には、電池が臭い(本体ケース内で揺れている?)と踏んでいるのですが、
何か良い対策がありましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17088032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/01/19 04:11(1年以上前)

ガムテープ止めでもいいので、他の録音機(スマホなど)の結果も知りたいです。
250ccの2ストロークエンジンとは特殊で、想像(記憶)を越える世界があります。

マイクの振動板が振り切ってしまっているような感じもします。
ライブハウスの大音響でも発生します。
これは振動の伝達というより、空気の大きな揺れのエネルギーとでもいいましょうか。

書込番号:17088138

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2014/01/19 09:25(1年以上前)

 
 バイクのおもにエンジンによる共振振動は、もし3,000rpmあたりで激しくなるようであれば、2ストロークモデルなら共振周波数は6,000rpm相当、つまり100Hzとその高調波である200Hz、300Hzあたりになります。

 このくらいの周波数になると、ステーと雲台でカメラをガッチリと頑強にバイク本体に固定するほど共振振動は確実にカメラに伝わります。ステーと雲台でカメラを固定し方向を定めるのは必要だとしても、途中のどこかで柔らかいクッションを挟んで入れなければなりません。数百Hzの共振振動をそれで止めるわけです。

 どのようなクッションがよいかは試してみないと確かなことは言えませんが、たとえばスポンジであるとかクッション材の発砲スチロール/ウレタンだとかエアクッション材だとか場合によっては二重にした雑巾だとか…感覚的に言えば堅く(固く)ないフワフワしたものです(金属などはダメです)。

 使っている電池が重くてそれが共振する大元であれば、外す(たとえば電池を別の場所に置いて電線で結ぶ)ことも試してみる価値はあるかも知れません。ですが、おそらく共振周波数が変わるだけで、もっとエンジンを高速回転するとやっぱり共振する可能性があります。

書込番号:17088533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/01/20 01:33(1年以上前)

カメラマンAさん
ご意見ありがとうございます。てっきり、物理的に何かが当たっている音をマイクが拾っていると思い込んでいましたが、マイクの振動板が振り切るようなこともありうるということですね。参考になります。

isoworldさん
緻密な分析ありがとうございます。
おっしゃる通り、ステーでがっちりと固定する前はこのような共振音は出ていませんでした。
(そのかわり、映像がブレブレで見れたものではありませんでした)
http://ihc.monotaro.com/p/428122/
アドバイスに従い、ステーと雲台の間に上記ゴムワッシャーを挟んでみることにします。
内径8mm、外径20mm、厚さ2.0mmのものを注文しました。

商品到着後、テストをしまして、報告いたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17091995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/01/20 03:17(1年以上前)

固定する前は共振が無かったのですね。ではマイクの容量説はハズレでした。
映像は固定でうまくいっているので、マイクだけ、外部マイクにして、
どこか違う場所へつけてみてはどうでしょうか。例えばライダーの体のどこか、
とか、遊びでヘルメットの内側とか。防風に加えて実況のおしゃべりも加えられるでしょう。

書込番号:17092085

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2014/01/20 09:54(1年以上前)

 
 ゴムワッシャーは割と固いので共振周波数が高ければ効果はあると思うのですが、数百Hzでは効くかどうかやってみないと何とも言えません。もしダメなら、もっとクッション性(柔らかい弾力性)のある材質に変えてみてください。

書込番号:17092458

ナイスクチコミ!1


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件 HDR-AS30VのオーナーHDR-AS30Vの満足度4

2014/01/22 17:48(1年以上前)

ホームセンターに売ってる、「防振ゴムスポンジ」という奴の
なるべく柔らかいので包んでから、両面テープやマジックテープで固定してみて下さい。

つまり、かっちり固定しない。

洗濯機の足の下に防振材をはさむように、車からの振動をカメラに伝えない効果があります。
というか、ハードに固定して振動を伝えているようでは、そのうち基盤が壊れるかと。

ラジコンの説明書など参考になるかと思いますが、
受信機やジャイロなど、精密電子部品は、スポンジテープで包んで搭載、が常識です。
サーボモーターですら、ゴムブッシュでフローティングさせて取り付けます。
そのくらい、電子機器にとって振動は天敵です。

書込番号:17100672

ナイスクチコミ!1


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件 HDR-AS30VのオーナーHDR-AS30Vの満足度4

2014/01/22 17:54(1年以上前)

機種不明

追記
ゴムで振動絶縁はある程度効果がありますが、

ワッシャーを挟むだけでは、ネジの部分で振動が伝わるので、無意味ですよ。

一般的な防振ゴムは以下のような形ですが、上のボルトと下のボルトは繋がっていないのです。

書込番号:17100684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/01/28 02:49(1年以上前)

再生するカメラとステーの間にゴムワッシャ+電池の隙間に厚紙等々

製品紹介・使用例
カメラとステーの間にゴムワッシャ+電池の隙間に厚紙等々

ゴムワッシャが届きましたのでいくつか試してみました。

@動画の0:00〜0:40あたりまではステーと雲台の間に2mmのゴムワッシャ1枚のみ
A0:40〜1:20あたりは@+電池の隙間に折り曲げた厚紙を挟む
B1:20〜2:00あたりはゴムワッシャ2枚+電池の隙間両側に厚紙を挟む

@→A→Bの順番で、耳障りな共振音は減っていますが、逆の順番で共振するポイントが広く(時間が長く)なっているように思われます。

Bでも十分実用に耐えるような気もしますが、次回はyasuda50sさんがご紹介くださった「制振ゴム」を試してみたいと思います。
みなさん色々とアドバイスをいただきありがとうございます。

書込番号:17121999

ナイスクチコミ!0


aki300さん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/03 01:50(1年以上前)

はじめまして。
自動車会社でNVHの開発をやっている者です。

対策前後の映像と現象についてのコメントを見ました。
解決案の1つを提案しますが本体と防水ケース(もしくはスケルトンフレーム)の間にボール紙などの厚紙入れてケース内で本体が共振しないようにしてみてはどうでしょうか?

映像を見る限りではノイズは共振によって出ており、共振している物の発生源はマイクの直近にあり、本体かケースか電池パックかと思われます。(←振動伝達で音が外から伝わってきたならもっと小さくこもった音がする)

また、映像では叩いている物と叩かれている物の間には自由に振動できる空間がある時の音に感じます。(←この文章で一番言いたい点です。)

本体の固定を共振を気にしてしっかりなされるくらい気をつかっているようなので、ブレーキホースやワイヤーなどの共振を引き起こしてボデーを叩くものがあるという凡ミスはしていないでしょうから。(笑)

使用時の機能は無視して一度徹底的に隙間埋めをして原因を突き止めてみてはいかがでしょうか?

書込番号:17146224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30V

テスト撮影したところ
録画したものが逆さに撮影されていたため
SONY へ問い合わせしたところ
設定のFLIP(上下逆転機能)をoff にすれば
正常に撮影されるとの事で、やると
確かに、映像逆さにはなりませんでした

で、FLIPをonにして、カメラを逆さまにして見たところ、上下(天地)が正常に撮影されました
つまり、上下逆転機能が正常に作動していないようです
後日、購入先にクレームとして持って行きます

皆さんは、FLIP機能正常に動作しています?

書込番号:17059477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:183件

2014/01/11 13:11(1年以上前)

もしかして、私の勘違いかなぁ?
自動で上下反転されるのではないのかなぁ(°Д°)
何方かご存じですか?(゜゜;)

書込番号:17059489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2014/01/11 13:29(1年以上前)

手動ですね\( ̄0 ̄)/
SONY 問い合わせ、最初に出た方が何も知らなかっただけみたいですヾ(@゜▽゜@)ノ
再度問い合わせしたら、他の方出て
説明受けましたですヾ(@゜▽゜@)ノ
お騒がせ致しました(^^)/

書込番号:17059531

ナイスクチコミ!0


yamazonさん
クチコミ投稿数:1件

2014/04/20 16:43(1年以上前)

僕も上下を自動で感知するものだと思っていて、しばらく悩んでしまいました^^;
説明書にはFRIP機能の記載ないですしね・・・。
上下逆に取り付けなくてはならない場合に上下逆に録画してくれる機能、ということ
ですよね。

書込番号:17432632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2014/04/20 18:54(1年以上前)

はい(^∇^)
私の場合、ヘルメットに装着する際に
カメラ逆に取り付けするので、on にしています(*´ω`*)
リモコンで、画像確認出来るので間違えること無いですが
忘れると、ヘルメット脱がないといけないので
ちょっとめんどくさいですね(´Д`)

書込番号:17433024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuraiさん
クチコミ投稿数:1件

2019/11/10 17:31(1年以上前)

同じ現象に悩まされていましたが、アプリの再インストールで解決しました。

書込番号:23038931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTubeに白い新型、知っていますか?

2014/01/07 14:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30V

スレ主 NATOOさん
クチコミ投稿数:177件

海外のソニーからのアップだと思いますが、公式で30Vのホワイトモデルの映像がユーチューブに流れています。

http://youtu.be/Q-ZLgnnLXYQ

どうも、ハウジングなしで防滴、ビューリモコンに、撮影時間が表示? ハウジングなしでも、三脚ネジが装備?
等が写っています。なにか発表ありましたでしょうか?
12月に買ったばかりなのに、もうカラーバリエーションか、新型なんでしょうか?
ご存じの方見えますか?

書込番号:17045231

ナイスクチコミ!3


返信する
jun_cz4aさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/07 15:08(1年以上前)

HDR-AS100Vという、1350万画素になり手ぶれ補正が進化した新型みたいですね。

書込番号:17045270

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10550件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/01/07 15:23(1年以上前)

ウェアラブルカメラに白ってどうなんでしょ?
かえって目立たないんですかね?

書込番号:17045305

ナイスクチコミ!1


スレ主 NATOOさん
クチコミ投稿数:177件

2014/01/07 16:15(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
AS100Vで調べたら、ラスベガスで新型の発表あったらしいですね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140107_629765.html

ちょうど、バイクの前後の同時映像撮影を目論んでいましたので、追加で買ってしまいそうです。
3月発売ですね。楽しみです。

新機能は、本体での防滴仕様、手振れの強化、タイムコードのビューリモコンへの表示、本体への三脚ねじ装備、高解像度撮影の追加、超スロー撮影の追加等ですね。
ビューリモコンで、撮影画像の再生ができるといいのですが。既存の30Vもファームアップしてほしいですね。

書込番号:17045410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/01/07 18:25(1年以上前)

>本体での防滴仕様

いいですねー。
いちいちケースに入れるのって面倒ですし、でかく(重く)なりますし。
既存のアクセサリーがどこまで使えるのかが気になります。

書込番号:17045817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/07 20:55(1年以上前)

NATOO 様へ
がぁ~ん(@ ̄□ ̄@;)!!
新型出るんですね(°Д°)
買うの早まったかなぁ(°Д°)
日本発売はいつ頃になるんでしょうね?(゜▽゜*)
貧乏人には、何個も買えないから
30VR で、楽しみます(*´ω`*)

書込番号:17046369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 Panoramioのページ 

2014/01/12 00:54(1年以上前)

VegasPro使っている自分としては、XAVC S対応で複数台のシンクロが簡単になるのが期待したい。
ただし、AS15もAS30も両方買い換えないといけないが・・・

書込番号:17062008

ナイスクチコミ!0


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件 HDR-AS30VのオーナーHDR-AS30Vの満足度4

2014/01/16 19:26(1年以上前)

CESで発表されたそうですね。白は「追加」ということで、黒も当然あるでしょう。

ようやく、本体にマウントネジが付きますね。1/4インチではないみたいですが。
今までのは、ケースがないとマウントできない
→ケース必須とすると別に軽くも無い。
→ケース必須とすると操作性も悪い。

JVCの奴に劣っていた部分が改善されました。直ぐに買い換えます。

書込番号:17079360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/01/24 14:19(1年以上前)

いいですねー。
30vの弱点と思ってた所を全て解消してきたような感じですね。
欲しいけど、本体防水ということで大きさと価格が気になりますね。
30vと同価格で出たら買っちゃいそうです。
あと、バッテリーの持ちをもう少し良くして欲しいです。もう少し大きくしてもいいから。

書込番号:17107591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NATOOさん
クチコミ投稿数:177件

2014/01/24 18:23(1年以上前)

☆おきょん様

AS100Vは基本性能はさほど変わらず、防滴仕様と各種の使いやすさ程度ですので、たぶん30Vより5000円程度高いくらいでないでしょうか?上級機100Vが34800円、普通機30Vが29800円、在庫残りの15Vが24800円程度で、そこからの価格交渉と思います。結構安いから、ついつい追加してしまいそうですね。100Vの発表まだなのかな?

書込番号:17108270

ナイスクチコミ!0


スレ主 NATOOさん
クチコミ投稿数:177件

2014/01/24 18:32(1年以上前)

yasuda50s様

マウントねじは1/4ではなさそうですね。少々小さそうで、マウントネジ変換用のマウントが販売されるのでしょうね。また面倒な。。。まぁ、いちいちハウジングからの出し入れなく、装着できるのは便利ですが、万が一のため、ついついハウジングを利用しそうです。100Vには上部にも録画ランプが光るようになっており、バイク側面装着時に、上から録画状態を確認できるのが、便利に思われます。

総じて、ユーザーからの改善要望が、採用されている機種に思われますね。どうしてこの程度なら30Vで採用されなかったのか不思議です。小出しで追加購入を促してるのですね。まんまとSonyの目論見にはまってますね。

書込番号:17108298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/04 22:35(1年以上前)

1080/24pって、劣化してない?

書込番号:17153164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/20 13:34(1年以上前)

NATOO様へ

発売日決まりましたね(*´-`)
買われますか?(゜▽゜*)
買われたら、レビお願い致します(*´ω`*)

書込番号:17215156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NATOOさん
クチコミ投稿数:177件

2014/02/20 14:39(1年以上前)

バイクバカです様へ

たぶん買うと思います。思ったより(推測35000円)価格が安かった(3万円)ので、とりあえず1台は買うと思います。ただ、既買のライブリモコンがアップデートで、複数台制御が可能か心配です。

30Vがもったいないですが、100Vをバイクかヘルメットの前後に装着し、30Vは腕か、後方ナンバープレートに装着し、3カメ状態にしてみたいです。

また、プレイメモリーズホームがアップデートするようで、マルチビューが2画面合成表示から、4画面合成までできるようになるようですので、4台目も欲しいかも。

しかし気になる表記が公式HPあります。30Vがエントリーモデル、100Vがスタンダードモデルと表記されています。
てっきり私は、30Vがスタンダード、100Vがハイスペックモデルと思っていました。
これは間違いなく、ハイスペックモデルの200V(赤ボディ)か300V(黄ボディ)が出そうです。
4K撮影(60p)と側面液晶のカラー化と簡易画像表示機能が載ったりして。
まぁ、次の新製品発表は年末になりそうですから、欲しい時が買い時と思います。

30V購入から3か月しか経っていませんが、その3か月で撮影できたコンテンツは何物にも代えがたいものがあります。

書込番号:17215305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 このカメラの防振対策教えて

2014/01/03 09:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30V

クチコミ投稿数:36件

HDR−AS30Vで、ヘリコプターで撮影したら、振動で「絵」が震えます。
醜いので、このカメラの防振対策を教えてください。
カメラ収納ケース?のガタが大きすぎるのか?

書込番号:17028805

ナイスクチコミ!0


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/03 11:45(1年以上前)

ヘリで空撮される場合、ジャイロを使われるのが一般的かと。
http://www.anamikaigai.co.jp/pages/2_gyro.html

普通に手持ちのDSC-RX100で静止画を時々撮りますが、SS稼いでいてもやはりぶれることがありますね。

書込番号:17029131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/01/03 13:15(1年以上前)

白KOMAさん
素晴らしい映像、ありがとうございます。
私が考えているのは、あれほど本格的ではない、素人のビデオ撮影です。
良い知恵がありましたら、教えてください。

書込番号:17029438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/03 15:30(1年以上前)

空撮は、3軸ブラシレスジンバルが一番良いです。
http://blogs.yahoo.co.jp/terra1969/10258707.html?from=relatedCat

簡便的には、ワイヤーロープアイソレーターなるものを
作って、付けると改善できるようです。
GoPro用手持ちのスタビライザーの代わりにならないか
作ってみました。
http://youtu.be/OcMjDUFWeu4

書込番号:17029814

ナイスクチコミ!2


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件 HDR-AS30VのオーナーHDR-AS30Vの満足度4

2014/01/16 19:42(1年以上前)

ジンバルは、pitch roll の回転運動に対してフローティング化するものであり、
エンジン振動などの高周波振動を遮断する機能はありません。
ジンバルを機体に取り付けるところの防振ゲルやワイヤーが、エンジン微振動を遮断します。

個人的には、アルファゲルを用いた防振ゲルが一番性能が良いと思いますが、
http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110300281160/

それが無ければ、防振スポンジシートと両面テープで機体にマウントするのが良いです。
フタバからも出ていますし、ラジヘリ屋で売っています。
ヘリ用のジャイロも「スポンジテープで固定して下さい」と説明書にあります。

つまり、ハードに固定してはダメです。

カメラが落ちないように、命綱は付けといて下さい。

書込番号:17079416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-AS30V」のクチコミ掲示板に
HDR-AS30Vを新規書き込みHDR-AS30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-AS30V
SONY

HDR-AS30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年10月11日

HDR-AS30Vをお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング