HDR-AS30V
NFCやGPSに対応したウェアラブルカメラ
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2014年6月24日 10:17 |
![]() |
6 | 4 | 2014年4月11日 10:56 |
![]() |
5 | 0 | 2014年1月17日 09:54 |
![]() |
2 | 1 | 2014年1月7日 20:46 |
![]() |
16 | 5 | 2013年11月7日 16:51 |
![]() |
17 | 3 | 2013年10月17日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


久々の30Vへのニュースです。
当方は100Vと30Vを使用しています。
6月18日に100V、30Vともにアップデートがありました。30Vに複数台を同時にライブビューリモコンで制御できるマルチカメラ撮影が装備されました。
主に、バイク映像を作成しています。私にとって待望の機能で、100Vには標準装備の機能だったのですが、100Vを複数台揃えなくてはできない機能で、既に購入の30Vがもったいないと思っていたのです。
まさか、アプデで対応してくれるとは!
あと2台揃えて、マルチ画面の完全作成を目指したいです。
参考までに、プレイメモリーズで合成した4画面映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=TJeiuseCu10
3点



画像が、安定したので
山口県の角島へ、行って来ました(*´ω`*)
良くとれていました
(音は、ノイズがのっていますが)
静止画は、ニコンのD3200にて、撮影しています(o^O^o)
今後は、バイクのツーリング板にアップしていきますね\( ̄0 ̄)/
ちなみに、角島へ行かれる際はGW、お盆は避ける事をお勧め致します(*´ω`*)
渋滞しますので
私のお勧めは、10月位です(o^O^o)
海水温が下がり、プランクトンの数が減り透明度が上がり
台風の影響も無くなり、冬の北風による砂の巻き上げも無いので
一年の内、一番綺麗ですょ(´∇`)
あとは、運ですね(*´-`)
https://www.youtube.com/watch?v=CD9qJv70GkU&feature=youtube_gdata_player
書込番号:17244399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

角島(つのしま)というのは知りませんでしたが、景色の良いところのようですね。
http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kanko/frame/mapguide_tunosima.html
書込番号:17246832
1点

じじかめ様へ
レンズ選びの際は、ありがとうございました(o^O^o)
詳しい情報ありがとうございます(*^O^*)
ここは、昔仕事で通ってからのお気に入りの場所です( ^∀^)
まだ、橋有りませんでしたが(*´-`)
ぁ(゜д゜)年がばれる(笑)
景色良いですょ(o^O^o)
休日は観光客も、結構いますね(*´-`)
書込番号:17247118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様へ
動画、視聴ありがとうございます(*^O^*)
本来は皆様が、視聴しやすいように5~7分位に編集する予定でしたが
バイク乗りにとって、最高の状況で走れていたため(もしかして、私だけ?)
ノーカットにて、動画アップしてしまいましたm(__)m
(前を殆ど車が走っていないという奇跡)
次回は、5~7分にまとめたいと考えています(o^O^o)
と言うことで
次回予告
熊本県大津町
約1700mの、桜並木です( ^∀^)
撮影予定3月末
(その前に、暖かくなったら今年最初の大観峰となります)
書込番号:17272682
0点

予告していたので、一応φ(..)致します
熊本県菊池郡大津町(本田技研 熊本工場前)になります
した
一心行の大桜も、綺麗でした*´∀`)♪
また、この他に菊池公園が有ります(^∇^)
桜、約6000本有ります(^∇^)
来年行かれてみてはいかがでしょうか(o≧▽゜)o
https://www.youtube.com/watch?v=83FZrDvZYJ8&feature=youtube_gdata_player
書込番号:17401904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



HDR-AS30VRを購入し、1ヶ月楽しく撮影しています。素人のレビューなのでご容赦下さい。
ライブビューリモコンで撮影時は水平の確認などできて便利なのですが、撮影した画像を再生確認するには、わざわざスマホに転送するか、自宅PCでないと確認できませんでした。出先で手持ち撮影することもあり、撮影コンテンツの再生確認ができるので、このLCDユニットを購入しました。
機能は限定されており、ボタンも少ないですが、価格も9千円程度ですので仕方ないかと思いますし、気軽に買える価格です。30Vに装着すると折角の小型カメラが大きくなってしまいますが、2.7インチ液晶の装着や、手で持つにはこれくらいのサイズが必要かと思います。ストラップ用の穴も付いていますので、首掛けもできツーリング先での休憩時間での撮影も可能となりました。欲を言うなら、ハンディーカムのように液晶に撮影情報(せめて録画中の赤●)が表示されるのと、再生画像のサムネイルが表示されたら、便利かと思います。
総じて、これほどの低価格ですので、機能を割り切った便利なユニットと思います。
アクションカムオプション品は、なんだか昔のスパイ映画さながらの商品がたくさんあり、男心を楽しませてくれると感じています。
5点



HDR-AS30Vを購入し、バイクに装備して撮影しました。
この商品にはGPS機能が装備されており、ログデータが同時に記録されています。
マルチビュー等、撮影後に楽しめる機能がこの商品には満載ですね。
SONYが薦める、サイクルシュミュレーションマップに投稿してみました。
http://www.kinomap.com/watch/3stxh2
愛知県の三ヶ根山です。ちょっとマップとずれていますが、面白い機能です。
2点

NATOO 様へ
アップありがとうございますヾ(@゜▽゜@)ノ
なかなか臨場感ありますね(*´ω`*)
私も、やってみたいなぁヾ(@゜▽゜@)ノ
早く、ネット申込みしないと行けませんね(*・x・)ノ~~~♪
書込番号:17046329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自転車車載用にこれまで他社のアクションカムを使っていましたが、
AS30良さそうなので、
購入してみました。
台風でなかなかテストが出来ませんでしたが、
やっと出来ましたので、
サンプル動画を作ってみました。
http://youtu.be/zrm0Hskz81M
ちゃんとしたレビューは、
あらためて書こうと思っていますが、
画質の良さと、手ブレ補正の効きの良さに感動しています。
7点




ウエラブルとかアクションカムとかのビデオ使ってみたいなと思い、機種選定中です。
海で使うので、防水性能が良いこの機種も該当します。
スパムチーズさんのテスト見ると、振動による画質の比較は大切だなと実感できました。
小さくて帽子に取り付けられる位のサイズを優先するべきか、少し大きくなっても、画質を取るべきか、悩みますね。
書込番号:16805915
1点

glossyさん、こんにちは。
AS30のブレ補正、本当に良く効きますよ。
自動車やバイク車載の場合、
元々サスペンションで振動がある程度吸収されているので、
下手な手振れ補正ならOFFにしてしまった方が見やすい映像になることも多いですが、
身につけて撮影するウェアラブルの撮影は、
かなり激しくブレが発生してしまう事が多いですから、
AS30の手振れ補正、かなり良い仕事してくれると思いますよ。
書込番号:16806593
0点



昨日発売日に購入で早速実戦投入してきました。
軽量コンパクトになったハウジングでも 何ら問題はありませんでした。
前モデルAS-15と同様 多少青が誇張されますが 総じてこういった場面では演出としてアリです。
本体カメラ部の品質は同じと聞いていたのですが ブロックノイズ、解像度は前モデルより良くなっているように感じます。
写真は 動画からの切り出しですが それなりに見えます。
もちろん動画の場合かなり臨場感があります
ちなみに 西日の当る夕刻 逆光と順光の写真を貼り付けておきます
ほんとはGPSが試したかった機能としてあったのですが そこまでの余裕がありませんでした。
どなたか GPSの評価もお願いします。
9点

AS15もファームアップで60Pになってからブロックノイズは減った様に感じます。
太陽光の状況で変わってくるので同時撮影で比較されてるとよく分かりますよね。
実際中身が変わっているのであればそれを売りにしないSONYの考えが分かりませんがw
書込番号:16715096
0点

シュガー310さん
私も AS15は 60Pにファームアップ後きれいになったと感じてました。
ただ ファームアップ後1週間で海で流失してしまい記憶でしか比較できませんけど。
なお 下記にGOPRO HERO3 BE と PANASONIC HX-A100との比較画像を作ってみました
http://youtu.be/0qbXXtozyqE
Comparison 比較検証
ウェアラブルカメラ
PANASONIC HX A100
SONY HDR AS30
GOPRO HERO3 BE
3機種 撮り比べ
自転車に3機種固定して 順光 逆光での性格を見てみました
各カメラとも最広角域
1080
60P のつもりでいたけど SONY AS30のみ30Pです (設定ミスです)
もちろん60Pの設定は出来ます
GOPROに合わせて 手ぶれ補正は切り
SONYは マウントが少々ぐらついたようです 本来はもう少しマシでしょう
サウンドは GOPROのみハウジング挿入によりこもった音となっています。
手元にネイキッドフレームを持ち合わせていなかったため
評価として GOPROの絵が普段は一番きれいだったのですが 今回のテストではかなりイエローに振り コントラストも控えめな印象
ただ 懐は深く 各種パラメーターを触ることによって格段にいい絵に変化します
PANA HX-A100は一見きれいですが ブロックノイズ アンダー部のノイズ等破たんが見えます 順光時は比較的良好ですが
彩度が高すぎて破たんしてしまってます。
SONY AS30は青みに振れていますが 総じて良好
前モデル AS15との比較でも同じエンジンとは思えないくらい改良されたようです
他にもテスト画像を用意しています 後日公開予定です
書込番号:16715646
6点

AS30の手ぶれ補正の検証もしてみました
ウォータースポーツ編
アクションシーンであっても 必ずしも補正が有効とは限らない様です
被写体やカメラ取り付け位置により 補正OFFの方が安定して見える場合もあります
http://youtu.be/GtwLz8r65Iw
書込番号:16720161
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



