HDR-AS30V
NFCやGPSに対応したウェアラブルカメラ
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 0 | 2014年10月11日 18:44 |
![]() |
1 | 0 | 2013年12月29日 01:25 |
![]() |
4 | 2 | 2013年12月12日 23:13 |
![]() |
1 | 0 | 2013年10月23日 22:34 |
![]() |
8 | 5 | 2013年10月30日 19:10 |
![]() |
18 | 9 | 2013年10月3日 04:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフのレンズ交換ではありませんが SONY AS系 GOPRO もレンズが取り換えられるようです
私のAS30は過酷な使用によりレンズに大きな傷があり
撮影した映像も見るに堪えないくらいの残念な絵になっていました
修理も考えましたが 現在の新品価格を考えると修理に出す気にもなれず
何気にYAHOOオークションを徘徊していたら
AS30/15 GOPRO レンズが1600円ほどで売り出されておりついポチッてしまいました
で早速手術開始
底面の小さなネジを二つ外すだけで外装から本体が引き出せます
レンズはネジ込み式になっているので緩めていけば簡単に外れます
(正確にはボンドが盛ってあるのでマイナスドライバで削り取ります)
新品レンズを元の位置までネジ込んで 裸のまま通電 WIFI接続して
きちんと絵が出ているか確認
この時 ネジ込みの度合いによりピントが調節できるようです
ダブレットと接続して ピント面を調整
私の場合 レンズ面より8センチくらいでピントを合わせました
それより遠くはほぼパンフォーカスのようです
マクロにしたければ もう少しネジ込めば手前にピントが合いました
レンズはサードパーティーなのか純正とは少し違うようですが
コーティングもされており不足はなさそう
画角やコントラストも問題なしの様なので まずはOKかな
ただし この手の修理(改造)はあくまで自己責任
メーカー保証も受けられなくなると思いますのでご注意のほどを。
14点



自作偏光レンズ作製。
ケース外側にマジックテープで固定する方法にしてみた。
パーツは・・・・
レンズ→使い古しの釣用クリップオンタイプの偏光眼鏡分解品
横からの光の差込遮断用にウレタンシート(固め)
固定用にマジックテープ(100均の配線まとめ用マジックテープ。3本入りの1本使用。寸法間違えたけど・・・)
意外といい感じに出来ました。
装着後は明らかに水面の反射光が激減。一応水面下の魚も見えるようになりました。
1点



AS15 or AS30と2台運用しオプション類もそれなりに揃えました
そこで オプション類のレビューをしてみます。
ハンドルバーマウント VCT-HM1
ハンドルバー等パイプに六角レンチで締めるわけですが
その部分はそれなりに締まります ただ関節可動部に遊びがあって
上下にブレました。 よってその後は利用せず。
スケルトンフレーム AKA-SF1
サイドマウントは安定していますが、L型保持具で固定した場合は多少揺れます。
L型パーツの強度不足が感じられます。
通常の車載マウントとしてなら問題ないと思います。(オフロード、ロードレース等は?)
リストマウントストラップ AKA-WM1
ベースマウント部の回転機構が問題
ロックが弱く簡単に回ってしまう。
確実なロック機構が欲しい。
強制的に(ボンド等)固定するか思案中
チルトアダプター VCT-TA1
ハンドルバーマウント同様多少遊びがあるが まだマシ
しかし 構造の割に価格が高いように感じる。
サーフボードマウント AKA-SM1
これは 接着面も大きく大変安定している。
ただし 黄色マウントベースはサーフボード後方から差し込んだらダメ
波の衝撃でロックが外れる。
リーシュコードは必須
チェストマウントハーネス AKA-CMH1
こちらも プレート部の強度不足
特にベルトロック部の構造がかなりしょぼい。
なんらかの補完システムが必要と感じます。
また L時パーツもかなり心もとない。
これではアクションできないと思うほど。。。
曇り止めシート AKA-AF1
これは 必須
夏場でもハウジング使用時は曇りますから乾燥材は常に入れてます
二枚1組で2100円は高いですが 残念映像になるなら購入候補に。
ただ純正に限らず その他の代用も可能ですから試行錯誤してみてください。
総評
カメラ本体、ハウジングまではそれなりに満足していますが
オプション類の強度不足、詰めの甘さがとても残念。
品質の割に高価な点もマイナス要素。
GOPRO3等他のアクションカムやそれらのオプション類も利用していますが
それらと比べてもヤワイです。
GOPROのオプション類は特殊な形状で1/4インチねじが使いづらく私的にはこれもマイナス。
結局いろんなパーツを組み合わせて DIYで工夫するのが良さそうです。
その他のオプションはまだ揃えていません。
ドッグハーネスとロールバーマウントも欲しいと思っていますが
強度等を考えたら躊躇してしまっています。
みなさまのレビューやアイデア等お聞かせいただければ幸いです。
2点

自転車のハンドルに付けるカメラマウントは、
ミノウラのものが有名です。
http://www.amazon.co.jp/MINOURA-%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%A9-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-VC100-S-%CF%8622-29%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B005DMYRRC
写真を見ると分かりますが、自転車の固定部とカメラを止めるネジ部の距離が短いので
カメラが自転車の振動で、動きにくいので、微小なブレを抑えることが出来ます。
書込番号:16946608
2点

今から仕事さん
ありがとうございます。
わたしも 自転車用にはミノウラ製品を複数利用させてもらってます。
確かに金属製で強度的には十分ですね
SONYは実際にアウトドアで検証しているのかちと疑問を持ちました。
書込番号:16949510
0点



発売日購入からいろいろ試しています
さてさて 新型ハウジングになりサイドボタンが新設されとても重宝しています
ただ このボタンは曲者ですね
カバンの中で少しの圧力で不用意に電源ONになってしまいます
背面のHOLD を設定していても電源は入ります
このあたりのプログラムはファームアップで改善できそうですがどうなんでしょ?
サイドボタンの便利さの半面 要注意箇所にもなりました
1点



近所のキタムラでショーケースの中に入れて箱に入ったままで展示されており、26,800円(何でも下取り2,000円可)となってました。
購入しようかと思ったものの、本体のみ在庫ありで、オプションパーツは全て取り寄せで即使えない為、とりあえず購入は見送りました。
近隣の家電店も全てオプションパーツは在庫無し。
このアクションカメラの場合、これだけでは満足に使えんのだから、せめてユニバーサルヘッドマウントとか出そうなオプションパーツは本体と同時に仕入れておいて欲しいもんです!!
あと、話しは変わりますが、
ソニーストアのワイド保証がこの手のウェアラブルカメラにも適用されるって凄いなと感じてます。
商品価格は29,800円+ワイド保証3年で3,000円と高いけど、個人的には価値があるかな。
あとはどちらで購入しようか、悩み中。
ダイビングでの水没も保証されるんなら、多少高くてもありかなと思ってます。
書込番号:16689254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体に比べて、あまり売れないからではないでしょうか?
書込番号:16689369
3点

回転率が悪く在庫のリスクも生じるためですね。
超大型のヨドバシたビックならある場合もありますが
ヤマダやヨドバシは需要のある電池などしかありません。
書込番号:16689407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。
まともに回答すると、売れにくくて在庫になる可能性があるからでしょうけど、
SONYのこの機種にしても、GO PROにしても、結局本体だけで撮影し続ける人なんてほとんどいないでしょうから、もう少し現実を見て欲しいところです。
書込番号:16691678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売店は、不良在庫になるリスクを避けたいので、
在庫としては置きたくないでしょうね。
モデルチェンジによって対応しなくなれば、まさしく不良在庫になりますからね。
書込番号:16694729
0点

スレ主さんへ
いろいろな電器店を周りましたが、どうやら生産がまにあってないみたいですね。
池袋のヤマダ電機でカーチャージャーキットを注文しましたが、二週間かかるようです。
書込番号:16774453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



サイズ 画質はAS15でほぼ満足してますので 12月に単品で発売される
ライブビューリモコン「RM-LVR1」は楽しみです
AS15とAS30Vの違いはGPSとNFCに対応なのでカメラ自体は変わり映えしない感じですね
(良くないところもそのまま放置って言うことですかね SONYさん)
ライブビューリモコンと5mの防水ケースは間違いなく買おうと思います
12月が楽しみです!!!
4点

30Pと60Pの違いはかなりあるんじゃないですかね?
書込番号:16599668
4点

AS15を使っていますが、2台目としてAS30欲しいです。
AFが合わなくなってきたまめカムHDの代用にと思っています。
根本的な改善として露出オーバー時にシアンに飛ばないようになっていればいいのですが。
>Danpiさん
AS15はファーム更新で60p対応していますよ。製品情報の仕様には載っていませんが。
リリース時にファームが未成熟だったから無効化していたのか、
ライバル社向けの政治的なものかと邪推していました。
書込番号:16599909
2点

>AS15はファーム更新で60p対応していますよ。
え?60p対応なるんですか、、、GOPRO3が発売する前でしたからね、始めから1080、60P対応ならもっと売れたんでしょうけど、たぶん60p対応してるって知ってる人、あまり居ないような?
つまらん小細工して売り上げダウン、やらかしましたね、ソニー。
自分はcontourHDでは画質に不満が出てきたところに、HDR-AS30Vの発表、気になりますね。
やはり60pでないと動き物に取り付けはこんにゃく現象が激しいです、、、固定撮影なら30pでもイケるんですが、、、
評判ではゴーグルマウントがまるで使えないとの事ですが、そこらへんも改良されることを願います。
書込番号:16600627
1点

現物持ってないので15のほうが60p対応済みは知らなかったですね。
またスペックに書いてなかったら知る由もないですし。
60p基準で探してたもんで15はスルーしてたんだけど
対応してるんならお買い得になるのかな?
書込番号:16600687
1点

60pの件、ビデオカメラの板をこまめに覗いていたので
知っていました。
AS30もGoProと同じように、45Mbpsまで欲しかったですね。
書込番号:16601317
1点

自分もユーザーだから知ってたなあ。
60p対応の報を聞いて速攻アップデートしましたよ。
でもAS30に買い換えます。
アクセサリーが充実してきたのは良いことです。
書込番号:16602163
3点

私はAS15からの買い替えはしないつもりですけど、新型防水ケースのSPK-AS2は欲しい。
メニューボタンが操作できるのは( ・∀・)bイイ!!
これとRM-LVR1には期待しています。欲しいなー欲しいなー。
書込番号:16602587
2点

電池のスタミナ時間が、AS15と同じHQ画質での公表(2時間)ですね。
PS画質だと1時間40分ぐらいでしょうかね? 気になります。
RM-LVR1の電池は内蔵タイプみたいですね。
スタミナは4時間みたいですが、
充電時間はどのくらいかかるんだろう。
書込番号:16660223
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



