HDR-AS30VR のクチコミ掲示板

2013年12月 6日 発売

HDR-AS30VR

NFCやGPSに対応したウェアラブルカメラ(ライブビューリモコン付属)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:65g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:1190万画素 HDR-AS30VRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AS30VRの価格比較
  • HDR-AS30VRのスペック・仕様
  • HDR-AS30VRの純正オプション
  • HDR-AS30VRのレビュー
  • HDR-AS30VRのクチコミ
  • HDR-AS30VRの画像・動画
  • HDR-AS30VRのピックアップリスト
  • HDR-AS30VRのオークション

HDR-AS30VRSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年12月 6日

  • HDR-AS30VRの価格比較
  • HDR-AS30VRのスペック・仕様
  • HDR-AS30VRの純正オプション
  • HDR-AS30VRのレビュー
  • HDR-AS30VRのクチコミ
  • HDR-AS30VRの画像・動画
  • HDR-AS30VRのピックアップリスト
  • HDR-AS30VRのオークション

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-AS30VR」のクチコミ掲示板に
HDR-AS30VRを新規書き込みHDR-AS30VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンで電源オン

2015/04/24 19:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30VR

スレ主 KazKaz2さん
クチコミ投稿数:134件

リモコンの電源を切ると、数秒で本体の電源もオフになってしまうらしいのですが、
この場合、今度はリモコンの電源を入れれば、本体の電源もオンになるのでしょうか。
それとも、本体のNEXTかPREVボタンを押して電源を入れなければいけないのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:18714738

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2015/05/04 11:54(1年以上前)

機種不明

リモコンからの起動はできません

亀レスではありますが テスト結果です

リモコンの電源を切ると、カメラ側は(オートオフ設定により10秒、60秒)で本体の電源もオフにもなりますし スタンバイ状態を維持することもできます

一旦カメラ側がOFFになった場合 リモコンからの起動はできません
仰る通り本体のNEXTかPREVボタンを押して電源を入れなければなりません

カメラ側オートオフの設定がOFFの場合はスタンバイ状態維持なので
リモコンをoffにしても 一旦はwifiも解除されますが
再度電源onでwifiも復活(他のアクセス機器があると選択させられます)できます

ただ問題は カメラ本体側は常に電力消費しており
たぶん想定されている消費電力の節減にはなりません(リモコンは節減できますが)
よって カメラ本体の電源をこまめに切るしか仕方ないかもしれません

書込番号:18744511

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazKaz2さん
クチコミ投稿数:134件

2015/05/04 12:13(1年以上前)

調べて頂いて、ありがとうございます。

オートオフ設定をOFFにすれば、リモコンからのONは可能だが、
その間カメラのバッテリーは消費されてしまうということですね。わかりました。

リモコンからON・OFFできるのが一番いいというか、普通だと思うのですが、なんでこんな仕様なんですかね。

ありがとうございました。

書込番号:18744552

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2015/05/04 14:08(1年以上前)

KazKaz2さん

>リモコンからON・OFFできるのが一番いいというか、普通だと思うのですが、なんでこんな仕様なんですかね。

ごもっともな不満だと思いますが 居間に設置したTVやVIDEOデッキのように
AC電源で安定的に電源供給を受けているわけではなく
小型軽量なカメラサイズに収まる小さなバッテリーで 
常に待機させるのは難しいのではないでしょうか?

また通信の仕組みも赤外線とは違い WIFIによる双方向(カメラからリモコンへ動画の送り出し等)の複雑な仕様ですから致し方ないでしょう

将来的にはこういったニーズに沿った消費電力の少ない電源ON/OFFの仕組みもあっていいかもしれませんが 
個人的にはアクションカムの最大の長所としてあるべき 軽量コンパクトを優先するために余分な機能は必要ないと思っています

書込番号:18744831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

寒冷地での使用

2014/01/25 23:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30VR

クチコミ投稿数:2件

寒冷地(雪山)でバッテリーが放電しなくなると聞いたのですが、本当でしょうか?
北海道などで寒い所で使用した方がいましたらコメントよろしくお願いします!

書込番号:17113467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2014/01/26 00:27(1年以上前)

意味がわかりません。
夏でも、自己放電しますよ。

書込番号:17113714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/26 01:02(1年以上前)

hirorih1976さん こんばんは

>バッテリーが放電しなくなると

電池の場合 寒くなると 能力が落ち バッテリー切れになるのが早くなりますので なるべくでしたら 予備のバッテリーが有った方が良いと思います。

でも 寒さで早くバッテリ起したバッリー切れ起したバッテリーでも バッテリー暖めると復帰する場合も多いですので 切れたバッテリーもポケットなどで暖めておくと復活する場合もありますし 予備のバッテリーも冷えない所に入れて置くと良いですよ。

書込番号:17113853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/01/26 01:04(1年以上前)

スキーで2回ほど使いましたが、そこそこもちますよ。待機ロスなしで撮影1時間強かな?
自己放電でなく、低温下での消耗の早さが知りたいんですよね?

書込番号:17113863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/26 08:12(1年以上前)

スキー場にデジカメを持って行っています。

寒いところでは、バッテリはすぐ放電するので
予備は必要です。

撮影用は、ウェアのポケットに入れておき、
撮影する時だけ、ポケットから出して
撮影すると、かなり長持ちしますが
この種のカメラは外に出しっぱなしに
なります。

書込番号:17114401

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

商品の感想をおねがいします

2013/12/18 15:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30VR

クチコミ投稿数:29件

使い方とかの質問じゃないんですが、この機種を購入、使用している方に伺います。

私もこの機種を買おうか迷っているのですが皆さんは使ってみてどうですか?
満足な点、不満な点、使う用途、使う際の注意や使うときにオリジナルで付け加えた(改造?)etc何でもいいんで教えてください!

ちなみに私の用途として考えてるのが、スキーと登山です。
両方とも両手がストックで塞がってしまうんで、ハンディカムよりアクティブカムを買おうと思います。

書込番号:16971088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて

2013/12/18 12:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30VR

クチコミ投稿数:150件

ライブビューリモコンのバッテリーはどうやって充電するものなんでしょうか?
カメラ本体同様バッテリーの予備なども買った方がよいのでしょうか?
カタログでわからなかったのですいませんが使用されている方、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:16970586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/12/18 13:19(1年以上前)

こんにちは

ライブビューリモコンの取説です。
充電の仕方や使用時間など記載されていますので、ご参考になさってください。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44868330M-JP.pdf

ご参考まで

書込番号:16970662

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2013/12/18 19:03(1年以上前)

ありがとうございます!
USB充電で使用時間も問題なさそうですね。
今から購入してきます。

書込番号:16971663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

画角170度への自身の映り込み

2013/12/15 11:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30VR

クチコミ投稿数:6件

スノーボードでゴーグルの横に装着した場合、自分の頭やゴーグルが画角に映り込まないのでしょうか?

書込番号:16958683

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/12/16 09:34(1年以上前)

お早うございます。

画角設定が同一の前モデルであるHDR-AS15のゴーグル装着、170°設定とおぼしき映像ならYouTubeにいくつかあります。ゴーグル装着の170°設定はやはり厳しいようで、綺麗に撮れている画像は撮影者の影から判断するとヘルメットの上に装着しているみたいですね。YouTube上で「AS15 ski」ないしは「AS15 ski 170」などで検索して参考になさって下さい。

書込番号:16962215

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2013/12/16 22:32(1年以上前)

ゴーグルやヘルメットサイドに装着した場合は確かに映り込みしますね
特に170度設定では避けられないようです
ただハウジングの形状が AS30とAS15で変わりました
AS15はカメラ前後方向の中心位置に三脚座がありましたが AS30は後方に移動しています。
よって マウント位置からカメラ本体(レンズ位置)が 若干ではあるけれど前方に移動します
画角の大きいレンズの場合 このわずかな差は映り込みにも影響します。
反面 三脚座位置が中心から逸れたがため 慣性によるブレの影響も大きくなったように感じます。
もっとも ハウジング重量も軽減されたので相殺されたとも言えますが。

書込番号:16964992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/12/17 21:39(1年以上前)

店舗で流れているビデオ見てもゴーグルの端が映り込んでいました。
まずはゴーグル左側に装着して試して見ます。
調整しつつイマイチならヘルメットを購入しての装着を検討します。
ありがとうございました。

書込番号:16968520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ゴーグルに装着可能?

2013/12/04 23:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30VR

クチコミ投稿数:30件

新規で出るこちらのマウント

http://www.sony.jp/actioncam/products/BLT-UHM1/

これ、前後左右の角度調整が可能なんでしょうかね?

発売日前なので、なんともですが、、、

contuorHDに慣れてしまうと、縦横の調整はある程度調整幅があるので、水平出し、撮影方向の調整は簡単。
AS15発売当初に出たゴーグルマウントはかなり不評で上を向いてしまう様子ですし、現物を触ることが出来ないので購入された方、情報お待ちしております。

書込番号:16916904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2013/12/06 07:55(1年以上前)

購入者ではありませんが、気になって
ちょうど昨日、店頭で見てきてパーツ写真の1番右にある丸い台座の付いた物で上下の角度調整出来ました。
左右につきましてはこの丸い台座と干渉する為、調整幅はほとんどありませんでした。
カタログの装着例にあるモトクロス選手のゴーグルも傾いて装着してます。

書込番号:16921571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/12/07 16:04(1年以上前)

michy-starさん>

やはり左右の傾きほとんど調整出来ないのですね、、、

contourはレンズが回るので、水平出しが簡単だったので(慣れとは恐ろしい、、、)。

そうなるとgopro3+にするか非常に悩みます。

情報ありがとうございました。

書込番号:16926922

ナイスクチコミ!0


rafrafさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/07 22:16(1年以上前)

こちらのマウントを検討していて、家電ショップで確認してきました。

丸い台座で上下を調整可能、カメラを載せた下部分のネジを緩めれば外側へ傾けられます。
任意の傾きポイントでネジを締めて固定です。
左右と言うより、頭部の外側へのみ傾けられることになりますが…

ゴムバンドは内側に滑り留めのシリコンゴムは付いてませんでした。
ヘルメットに貼り付けるタイプのマウントと悩みますね(^^;;

書込番号:16928312

ナイスクチコミ!3


Tabisanさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/08 12:01(1年以上前)

ゴーグルに取り付けた場合は、角度調整よりも重さの方が気になるかもしれません。
HDR-AS15の防水ケースよりも軽くなりましたが、やはり重さがネックとなりばたついてしまいました。

もうひとつ気になるのが、スキーやスノボでゴーグルに取り付けて転倒した場合、雪面が固いと頭(こめかみ?)への衝撃が大きくなるのではないかということです。

変な転び方をすると骨にも影響が出るのかな?と心配ですね。

やはりヘルメットに付けるのがいいと思っています。

書込番号:16930369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/12 22:39(1年以上前)

回線、プロバイダ変更に伴い、IDが消滅してしまったので、返信での回答させていただきます。

rafrafさん>外側にだけ一応調整できるのですね。ん〜、contourだとレンズそのものが回転するので外側より内側に回転させて水平を出していたので、外側だけに傾くとなると難しいですね、、、実際、撮ってみないとなんともですが。

Tabisanさん>重さに関してはcontourHDが122gなので防水ケースに入れてcontourより少し重たい感じですかね?
時分はゴーグルに装着して滑ってますが、カメラ本体をぶつけるような転び方をしても、遠心力でカメラの重量で転ぶ前にゴーグルごとぶっ飛んでいくか、ぶつけたとしてもニット帽を被っているので、今のところカメラが原因での怪我は無いです。

書込番号:16949357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-AS30VR」のクチコミ掲示板に
HDR-AS30VRを新規書き込みHDR-AS30VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-AS30VR
SONY

HDR-AS30VR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年12月 6日

HDR-AS30VRをお気に入り製品に追加する <227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング