B75M-PLUS
- B75チップセット搭載のIntel製CPU向けMicroATXマザーボード。第3世代および第2世代Intel Core i7/i5/i3プロセッサーに対応する。
- SATA 6Gb/sとUSB 3.0に対応する高コストパフォーマンスのmicroATXのエントリーモデル。
- グラフィック出力機能はHDMI、DVI-D、D-SUBを装備し、対応ソケットはLGA1155。



ジャンクでこちらのマザーボードを購入したのですが、どうもWindows10がインストールできません。
シーモスクリア、メモリー抜き差し、メモリー交換、cpu交換、電源交換、起動順番といろいろとやってみましたが、UEFIが起動が限界でWindows10インストールusbをブートしようとすると再起動してしまいます(asusロゴが出るだけで、Windowsのクルクルは出ない)。やはりUEFI破損なんでしょうか?
有識者の方、どうかお願い致します。
書込番号:24721969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSはマイクロソフトからダウンロードした最新版ですか?
BIOS画面がでるなら、BIOSを書き直すとかできないのですか?UEFI破損ならそれで起動すると思うのですが、もちろんフラッシュ破損は直らないですが。。。
UEFIが起動するなら基本的にはROM破損ではないと思います。
書込番号:24721992
0点

メモリーテストはしてあるのですか?
CPU・マザーボード・メモリーの組み合わせがどれか一つでも異なる場合はメモリーテストが必須です。
CPUにはメモリーコントローラーが内蔵されているのでCPUが変わるとメモリーとの相性が変わってしまいます。
マザーボードはCPUとメモリーの伝達経路なので変わると同じ様な状態になります。
ぎりぎりで動いていた場合、どれかが変わると不具合が出るということもあります。
書込番号:24722024
0点

アドバイスありがとうございます。
メモリーテストはどのように行うのでしょうか?教えて貰えると幸いです。
書込番号:24722072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャンク理由は確か起動したものの、古い製品というためとジャンク扱いと明記されてた気がします。
書込番号:24722076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>野生のXperia信者さん
おはようございます。私の場合、CPU直結のチップセットでなく、サードパーティーのUSBチップが管理するUSBポートを使ってOSインストールしようとして、USBメモリーを指定してBOOTした直後、USBメモリーを壊してしまった経験があります。本来のチップセットが管理するUSBポートを使ってOSの再インストールを試されてはいかがでしょうか。どのポートがCPUとセットのチップセットのUSBボートかは、マニュアルに書いてあるはずです。
書込番号:24722346
0点

マニュアルをダウンロードしてみました。
マニュアルの1-13ページの7番のUSB2.0端子でインストールしてみてください。次のページのU.SB3.0端子の説明に
「USB 3.0 ポートではブートデバイスを使用することはできません。」
と書かれています。
書込番号:24722434
1点

アドバイス通りにやってみましたが、メモリーチェックはそもそもブートせず、USBを指すところを変え、すべてのパターンを試しましたが、症状は改善せず…となるとやはりrom破損ですかね…
書込番号:24723008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
Window10を入れといた状態のHDDで起動を試みましたが、駄目でした。
書込番号:24723025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も以前はASUSユーザーでした。最近まで使っていましたが、もう10年も前のマザーなので同じ動作をしてくれるかどうかわかりませんが、BIOS画面のアドバンスモードのBOOTタブの下のほうにBootOverrideという項目があるようですが、そこに搭載または接続されているドライブの一覧が表示されていませんか?(インストールUSBを差した状態で電源を入れてBIOS画面に入って)
もしそこにWindows10のインストールUSBドライブが表示されていたら、それをダブルクリックしてみてください。私のマザーの場合は、それでbootドライブを直接BOOTすることができました。
ダメもとでためしてみてください。古いマザーのBIOSの動作なのであまり期待はできませんが。
書込番号:24723533
0点

アドバイスありがとうございます。
今日1日、USBの形式を変えたり、マザー以外パーツをそう入れ換えしたり、直接ブートしたり、いろいろ試しましたが、ブートしようとすると再起動を繰り返すのは変わらず…UEFIが起動するのにブートできないという症状は他のマザーでもあるのでしょうか?
書込番号:24723815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
BIOSアップデートもしました。
書込番号:24723863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows 10のインストールメディア(USBメモリー)は、どのように作成されましたか?
作成方法によってはBIOS設定が適切でないとセットアップが起動できないことがあります。
それと、ブート方法も明示的に選択して行う必要もあります。
あと、DVD-Rにインストールメディアを作成し、SATA接続のDVDドライブからブートして
インストールできるか試してみるのも良いでしょう。
ジャンクマザーなので、USB周りに問題を抱えているかもしれませんので。
BIOSのブートメニューの設定内容(写真)をアップされると、何か分かるかも知れません。
CMOSクリア(ボタン電池を外して24時間放置) → BIOSセットアップ画面に入る →
デフォルトロード → 日付時間設定 → 各項目設定を行う → セーブして終了。
も行ってみると良いでしょう。
書込番号:24724215
0点

BIOS更新までできるのなら、CPU,マザー、メモリは一見正常に思えます。この状態でUSBインストーラが起動しないはずがないのですが。
まだUSBメモリのインストーラが正常に作られているか、疑いが晴れません。他のパソコンでそのUSBでインストーラが起動することを確認することは可能ですか?
起動を確認するだけなら、最初の画面かその前でリセットボタンを押せばそのパソコンが壊れることはありません。
書込番号:24724237
0点

アドバイスありがとうございます。
USBの形式はFAT32で、インストーラーとして機能しているか他のpcで試したところ、インストーラーは正常に機能しました。(環境はマザーのみを代えた状態)
書込番号:24724289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

となると、やはりマザーに問題がありそうですね。ごめんなさい。これ以上は私の知識では対応できません。
書込番号:24724338
0点

最後に。マザーのCPUソケットのピンに曲がりは一本もありませんよね?一本でも曲がってると一見正常に動く可能性があります。
書込番号:24724348
0点

先ほど見ました、ピン曲がりはありませんね。
マザーが物理的に死んでるんでしょうかね…
書込番号:24724873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野生のXperia信者さん
大変申し訳ないんですが、もうそのマザーはあきらめたほうがよろしいんじゃないでしょうか。マザーだけ取り換えて動くようなら、マザーに問題があると思います。
書込番号:24725033
0点

そうですね、もうやるすべがないので諦めます。皆さんお世話になりました。
書込番号:24725158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因は結局わからないですが、なんとかWindows入れられました…(困惑)
書込番号:24747689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





