PCM-D100 のクチコミ掲示板

2013年11月21日 発売

PCM-D100

DSDなどのハイレゾ録音に対応したICレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:32GB 最大録音時間:477時間 PCM-D100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCM-D100の価格比較
  • PCM-D100のスペック・仕様
  • PCM-D100のレビュー
  • PCM-D100のクチコミ
  • PCM-D100の画像・動画
  • PCM-D100のピックアップリスト
  • PCM-D100のオークション

PCM-D100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

  • PCM-D100の価格比較
  • PCM-D100のスペック・仕様
  • PCM-D100のレビュー
  • PCM-D100のクチコミ
  • PCM-D100の画像・動画
  • PCM-D100のピックアップリスト
  • PCM-D100のオークション

PCM-D100 のクチコミ掲示板

(42件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCM-D100」のクチコミ掲示板に
PCM-D100を新規書き込みPCM-D100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

風防について

2020/05/26 16:14(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D100

クチコミ投稿数:32件

PCM-D100に合うあまり音のこもらない風防ってあるでしょうか?
付属の風防は結構こもった音になるような気がするので・・・

書込番号:23428128

ナイスクチコミ!2


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2020/05/27 01:17(1年以上前)

ウインドジャマーは風の音を防ぐ物なので、音が良くても風切音が入っては元も子もないわけ。
風切音を防ぐ羽毛は当然、音も吸うので、どこかで妥協点を見出すしか。
風が弱ければスポンジで足りるかも知れないし、野外で風があればかなり長い羽毛が必要でしょう。

コンディションに応じて数種類使い分けるか、高域の減衰分をイコライザー で補正するかでしょう。

私は、TASCAM YS-11、Amazonで買ったNEEWERのウインドジャマーを使っています。

書込番号:23429175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2020/05/27 13:05(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音の飛びについて

2016/11/27 17:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D100

クチコミ投稿数:104件

4月にD-100を購入しました。それまではM10を所有しておりました。
購入以来の症状で音の飛びが出て気になっています。
主にカラオケの録音に使っているのですが、毎回では無く10の1くらいの割合ですので不具合と言い切れず、音飛びが出る都度気になって居る次第です。
M10を2年ほど使ったのですがM10ではこの症状は出ませんでした。
なお、録音レベルはダイヤルで5の位置、レベルゲージは最大でもー5デシベル位でオーバーランプ等は音飛び時は点いて居ません。
本日、SONYに相談しましたが解決には至らず当サイトに投稿した次第です。
何方か同じ様な症状が出てアドバイスを頂ければと投稿した次第です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20432662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/11/27 17:50(1年以上前)

PCM-D100は32GBという大容量のメモリを内蔵しています。大容量メモリの場合にエラー領域が0とは限らないのですが、エラーのある領域を利用せず、問題のない領域を使用するという機能に問題があり音飛びが発生するという不具合で64GBのソニーのマイクロSDXCカードが無償交換を進めた事があります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/723657.html

今回の彩の国・北の空さんのケースの間欠的な症状であるという所からもメモリの欠損の問題かと思われますのでメーカー保証期間内である事を利用して間欠的な症状であるという事を明確に伝えて修理依頼すべきかと思います。ポータブル電気製品のここ2〜3年位の傾向としてサービスで症状が再現しなくても念のための基板交換という話は度々見ます。

書込番号:20432806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

MORAで購入したAAC-LCファイルが再生できない

2016/07/22 19:59(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D100

「非対応のデータです」と出て再生できません。
MORAに問い合わせたところ、著作権保護はしていないとのこと。
購入したのは以下です。
http://mora.jp/package/43000001/4582290384757/
パソコンや車では正常に再生できます。

ハイレゾのファイルはPCM-D100で再生できます。
たとえば
http://mora.jp/package/43000001/4582290406640/

なぜでしょう。

書込番号:20058236

ナイスクチコミ!5


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/07/22 21:42(1年以上前)

こんばんは

こちらの機種の再生フォーマットの仕様
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/PCM-D100/spec.html

その中に AACはたしかにありますが、AACといっても拡張子はいろいろあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/AAC

こちらの機種の 対応AACは、拡張子 .aacなのかもしれません。

moraの AAC-LCの拡張子は .m4aではないでしょうか。


書込番号:20058551

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/07/22 22:03(1年以上前)

仕様の注釈に
 *3 AAC-LC形式に対応しています  とありましたね。

moraの 楽曲仕様(AAC-LC)によると ダウンロード環境により .mp4もあるようですね。
http://mora.jp/help/faq_play#pd_07

書込番号:20058623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/07/22 22:22(1年以上前)

MORAでダウンロードしたファイルの拡張子は.m4aです。
拡張子を.aacにしたら、
PCM-D100で表示されなくなりました。

書込番号:20058677

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/07/23 10:40(1年以上前)

.m4a → .aac に単純に拡張子だけ変更してもファイル構造が違うのでつかえません。

.m4a(Apple独自)の構造 mp4コンテナ(AAC、VIDEO)
AACはAUDIOの素データ

なので、本機のAACの詳細を知るなら、m4a→AAC に変換するソフト等で試してみてはいかがでしょうか。
(moraの .m4aはロスレス?かも)

参考
http://www.gigafree.net/media/encode/AVAudioConverter.html

書込番号:20059941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/08/08 15:00(1年以上前)

ソニーに問い合わせをしたところ、調べていただいて、原因がわかりました。
MORAでご購入した、AAC-LCのファイルは、
拡張子はm4aだが、、ファイルタイプがm4aではなく
mp4v2というファイルタイプのため、ということです。
mp4v2は、ソニーのICレコーダやPCMレコーダでは再生できないそうです。

ウォークマンやXperiaだと再生できるのかなあ。

書込番号:20100083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件

2016/09/23 17:48(1年以上前)

てぃーえむねっとわーく様

有益な情報のご提供を、有難うございました。
PCM-D100は市販の電池駆動が可能のため、少々、仕様的には見劣りしても、ミュージック・プレーヤーとして魅力的な機種かもと思っていました。
それにしても、デジタル機器は仕様が複雑ですね。
考えてみれば、現在、主流とされるファイルタイプのフォーマットの音源を購入しても、いつ、サポートが打ち切りになるかもです。
「β対VHS」、「VHD対レーザーディスク」、「レーザーディスク対DVD」、「HD DVD対ブルーレイ」。
やっぱり、大事に保管したい音源は、CDなど世界的に標準仕様な物理的媒体なものを買った方が良いのかな?
さすがに、CD、DVD、ブルーレイは大丈夫でしょう。
音質の向上については、軽量で高性能なアンプを実装したヘッドフォンの実用化を期待しようかな?

書込番号:20230451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/01/23 19:52(1年以上前)

私もD100でMORAの音楽ファイルを非対応で再生できませんという問題がありました。MORAでダウンロードしたファイルをswitchのようなアプリで適当なファイルに変換してあげると読み込みできるようになりました。ご参考まで。

書込番号:23923306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

音質について

2015/02/08 20:44(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D100

スレ主 tigers命さん
クチコミ投稿数:7件

DR-44WLとPCM-D100の音質の違いですが、どちらのほうがいいのでしょうか?

今は、PCM-M10を使用しているのですが、LIVEの録音時にかなり近づかないと
いい音で録音できないため、少し離れても録音ができる商品を探しています。

値段からすれば、PCM-D100の方が高いのですが、DR-44WLはWifi機能がついて
録音後の操作性は優れていそうですが・・・・・・

しかしながら、操作性よりも音質のほうがやはり重要なので、ご存知の方は
教えてください。

書込番号:18454507

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 PCM-D100の満足度3

2015/02/08 21:20(1年以上前)

PCM-M10は無指向性マイクを搭載しているので、ライブなどでは間接音を拾いやすく、その分対象に近づかなければ明確な録音になりにくいかもしれません。

PCM-D100は、あれだけ金を取りながら音質が悪かったら殴るぞというようなものです。
DR-44WLは知りませんが、下位機種のDR-22WLは音質的にあまり評価されていません。
新しい機能が多いですが、それに伴うトラブルも多いようです。

音質で選ぶのなら、ZOOMのH4nがまず安心です。
これだけまともな音のするハンディレコーダーはあまりありません。
上位機種のH6、H5も良いと言う話があります。

XLR端子とファンタム電源も備えていますので、さらに高音質化を図るのも容易です。

無指向性マイク搭載のものでは、JVCのRD-R1が驚くほど高音質で、かつ安価で購入できます。
同じ無指向性でも、マイクの間隔が人間の両耳の間隔に近く、自然な音の空間を感じることができます。
大きさが小型のラジカセほどもあり、WAVは48kHz固定というのが欠点と言えば欠点です。

書込番号:18454714

ナイスクチコミ!2


スレ主 tigers命さん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/09 17:28(1年以上前)

健ちゃん太さん

丁寧な回答ありがとうございました。
PCMーM100は、値段が高い分、音質は
申し分ないということですね。

Zoomの製品は、良く知らないのですが、
音質は、良さそうですね。

アンテナの仕様も考えて商品を選ぼうと思います。

書込番号:18457390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 PCM-D100の満足度3

2015/02/09 20:50(1年以上前)

>PCMーD100は、値段が高い分、音質は
申し分ないということですね。

いやあ、別にそうは言ってないんですが。
文字通り書いた通りのことしか考えてません。
あれだけ金をかけて、もし音が悪かったらバカとしか言いようがないと。
まあ、評判では音は良さそうです。

ZOOMはH4nが良いのです。H2nは特に良くないです。
他は話でしか知りません。

SONY(すべて)とZOOM(H4n, H5, H6)の違いは、SONYはもし音が悪かったらほとんど救いようがないが、ZOOMは他のマイクをつなぐことによって救えるという違いです。

書込番号:18458057

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2015/02/09 21:17(1年以上前)

比較するにはちょっと極端というか、価格で3倍4倍の差がありますから、どうしてその2つなのかと思います。

まずPCM-M10の不満点は、無指向性マイクのためクリアに録音するのが難しい、という点ですね。M10はずんぐりした音、こもった音というレビューが多数ありますから、マイク、回路ふくめてそういう持ち味の機種なのでしょう。
上位機種がD50からD100にモデルチェンジした、という流れ。D100はD50の高音質を継承、さらにDSD録音やハイレゾプレイヤーのプレミアム感も加わり、価格相応のパフォーマンスを持ちます。

かたやDR-44WLは型番からわかる通り、DR-40の後継機で、Wifi機能が売りですが、WLシリーズはそのWifiや音質がなかなか評価されない。ユーザーレビューも低調です。

オーソドックスにDR-40でもいいですが、同価格帯のH4nもマイク性能が魅力的。というところでしょう。H4nの対抗馬としてDR-40を開発したようなふしがあります。
DR-100mkIIはさらに上位モデルで高音質。

いずれにしても音質については、YouTubeか楽器屋で、音を聴いて選ぶとよいでしょう。

書込番号:18458160

ナイスクチコミ!2


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2015/03/21 17:17(1年以上前)

実物をみれば、高い理由が分かります。スペックも小型機ではピカイチ。
外箱もAppleに負けていません。

個人的にはDSDを削って、1万円安い方が嬉しいかも。

書込番号:18601285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/04/30 22:33(1年以上前)

時間が経過していますので、既に決定されているかも判りませんが、この機種を使用して5ヶ月経ちますので、参考になればと記述します。この機種のスレで下段にD1を評価した本人です。

ライブハウスでセッティンクを8回ほど試した結果、取り扱い説明書に推奨されている置き方(添付写真)
SONY製ミニ3脚でテーブルの上に仰角(垂直方向)を付けて、音源の発生体に向ければ、ベストに録れます。他のメーカーのベストポジション(己の主観)のライブハウスのイスに腰掛けて頭天に仰角ゼロの水平で試してみたら、低音の波形の一部が高くなり、失敗しました。
D1も同じ推奨されている置き方では、D1のベストと思わせる周波数で録れますが、もちろんD100の方がはるかに優れていると実感しました。

ただし、これ以上のノビシロはありません。DSDのフォーマットは編集ソフトの不備で試していませんが。
ローランドR09、SONY M10、そしてD1に外付ミニプラグのマイクを付けてきましたが、すべてミニプラグ受け口の内部のバネが緩み、接触不良に陥りました。したがってD100も単体使用前提で選ぶようお勧めします。抜き差し回数をある程度繰り返しますと必ず寿命がきます。(受け口の交換修理は試していませんが)

添付写真のミニプラグのAT9943は気に入っておりますが用途がなく残念無念です。

他の方の推奨のH4nは単体で使用しましたが、僅かながら、低音に作為の膨らませがあり、ロックには向くかも知りませんが、鼻(耳)につくので手放しました。しかし外マイク使用ならお値打ち品に変わりはありません。

また図体が大きくても構わないならFOSTEX FR-2LE+MC11SがD100単体の値よりも安く買え、
D100と同じ音源で両録して試してみたら、結果は述べるまでもありません。

ライブハウス、コンサートホールで音源から離れた位置で録るなら、タスカムDR-100MK2が私には、解像力は低くても大人の落ち着いたバランスに聴こえる。ただし価格も半分なら、耐久性はSONYに軍配が上がるだろう。





書込番号:18734695

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 PCM-D100の満足度3

2015/05/01 01:07(1年以上前)

日陰の丁稚小僧さん、大変参考になります。

H4nが良いと思った点は、それなりの外付けマイクでボーカルを録ったものと、内蔵マイク使用では、そもそも比較の対象になるようなレコーダーがなかったからです。もちろんH4nの方が良いとは全然思いませんが、同じ土俵で比較できるものは初めてだったので、まあ推奨できるものかと。

もっとも、それと前後してJVC RD-R1という機種を入手し、これは奇跡的に音が良く、友達のコンサート(チェンバロ、ヴィオラ・ダガンバ、リコーダーと女声ボーカル)を録らせてもらいましたが、奥行きのある透明な音でした。WAVEは48kHzのみとか、それほど低ノイズではないとかの欠点もありますが、とにかく理屈抜きに音が良い。H4nの出番はありません。

D-50でも、D-100でも、伸びしろがあるとしたら、光デジタル出力付のマイクプリアンプと組み合わせることでしょうね。それなら接続の不安はありません。DR-100MKIIも、私にはもうデジタル入力以外にメリットはありません。

ところで、MC11Sは以前から気になっていたのですが、今見たらずいぶん安くなっていました。FR-2LEとの組み合わせには最適ですね。

書込番号:18735189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

花火会場での音撮りで最適なマイクは?

2015/01/15 22:23(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D100

クチコミ投稿数:74件

花火で最適なマイクを探していますが、中々情報がありません。
昨年も数種類試しましたが今一つです。
因みに、ビデオカメラPJ790V、パナGH4、キャノン6Dで外付けマイクは、RODE NT4、オーディオテクニカAT9943。別撮りではローランドR−26。
この中でPJ790V+NT4は一番低音がしっかり出るのですが、音が固く、響きがありません。AT9943は低音がNT4程出ません。PJ790V自体が音がとても固い感じがします。
GH4はNT4、AT9943どれも問題外です。
6Dは外部マイク付けるより単体の方が響きが良いような気がします。

表現が難しいのですが、PJ790V+NT4だと打ち上がった時の音が、パァン・バァンで終わり響きがなくとても味気ない感じです。
個人的には、パァァン・バァァンの後の響きのあるというか余韻の残るような(反射音がしっかり出る?)音のマイクが欲しいです。

あまりケチっても仕方ないので予算は20万円程度までは出すつもりです。
ここで質問して良いかわかりませんが、情報があれば宜しくお願いします。


書込番号:18373975

ナイスクチコミ!2


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/01/15 22:37(1年以上前)

機器のことは詳しくありませんが、この動画サイトの方の花火の音が好きです。
動画の下の詳細欄に機材一式が書いてあります。

https://www.youtube.com/watch?v=HhFk0qzHdNo

参考まで

書込番号:18374038

ナイスクチコミ!1


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2015/01/15 23:42(1年以上前)

こんばんは

花火の響きを録音する一番の方法は
花火から離れた場所で録音する事です(打上げ場所から400〜600m)

近付けば近付くほど解像度と音圧が上がって
味気ない乾いた音になります

無指向性マイクを使用すれば多少改善しますが
逆に周辺雑音(周りの人の声)を拾いやすくなり一長一短です

収録場所が300m前後の場所しか確保できなかった場合
後編集時にリバーブ系のエフェクトを使用しても良いと思います

予算20万もあるのは羨ましい限りですが
花火の音圧はかなりのモノですので、距離を誤るとマイクを破損させます
RODE NT4は耐音圧143dBSPLありますので花火録音には向いていると思います
わざわざマイクを買い足す必要はない気がします

書込番号:18374272

ナイスクチコミ!5


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2015/01/16 12:39(1年以上前)

花火は映像勝負で音はそれなり、という動画が多いかもしれません。一般のテレビで観るとなおさら。
記憶に残るどお〜んという音と録音のギャップが大きい。
破裂する瞬間のバリバリ、パンという音と、残響のどーんという音、どこに焦点を合わせるか。

まずは距離のとり方。山が迫っている湾だと周囲に残響がこだまして良いという声もあります。

概してビデオカメラの音声は貧弱。キャノンは内蔵マイクでも比較的きれいに録れる傾向があり、外部マイクも使えます。ソニーはサラウンドにすればよい?

さて機材ですが、低音増強のために低音用マイクを使うのも手でしょう。ベリンガー他から出ているドラムマイク。またはダイナミックマイク。臨場感を出すために、ステレオマイクは離しめに設置してみるといいかもしれません。(ただし低音マイクはあまり距離感が出ません。)これをコンデンサーマイクと事後にミックスして、欲しい音をつくる。ZOOM H4n、TASCAM DR-60dなど4ch録音レコーダーもあります。電池持ちは重要ですからH4nあたりが無難かと。
私は無指向性TASCAM DR-05を使っていますが、場合によって風呂場のように低音過多な音に録れてしまうことがありますが、使いようによっては花火の臨場感を出すことができるかもしれません。
単一指向性マイクは、指向性を出すためにどうしても低音がカットされます。

さらにイコライザーやリバーブで軽く音づくりをすると近づくのではないでしょうか。

書込番号:18375417

ナイスクチコミ!2


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2015/01/16 20:23(1年以上前)

補足
破裂する瞬間のバリバリ、パンという音と、残響のどーんという音、どこに焦点を合わせるか。

これに加えて空間の広がり感、ステレオ感。
がないと平板でしょぼい音になりがち。

人間の耳は二つ離れた耳に到達する時差で位置や方向を認識しています。ステレオ感を出すには、左右のマイクを17cm〜30cmほど離してセットするのがステレオ録音のノウハウ。
残念ながらNT4、AT9943ともXY型ステレオのため左右のマイク距離が0です。XYステレオマイクは、点音源を位相ズレなく録音できるメリットがありますが、ステレオ広がり感に弱点がある。

XYステレオよりはABステレオのマイクで録る。または本格的に2本のマイクを離して設置、
がよいと思います。

書込番号:18376584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2015/01/16 23:09(1年以上前)

mobi0163さん
この方の映像は何度も観覧させて頂きました。
私もあまり機材に詳しくありませんが見る限り傾向は似ているかも知れません。

papuwさん
離れて撮る。確かにその方が上手く行きそうですが、撮影は勿論見るのも大好きなのでメイン会場内で撮影を行いますので300mすら確保できていない場合も多々あります。
>後編集時にリバーブ系のエフェクト  PCでの編集作業は最近始めたばかりなので調べてみます。
     
wyniiさん
>花火は映像勝負で音はそれなり、一般のテレビで観るとなおさら。記憶に残るどお〜んという音と録音のギャップが大きい。
今の私の動画は正にそんな感じです。私自身は残響のどーんという音に重点を置きたいです。
ソニーのビデオカメラは外部マイクを使用してから低音は出るようになりましたがなんか味気ない気がしますね。特にPJ790Vはカッチリした音が出ますが、もう2〜3世代前の5.1ch内蔵マイク録音の方が雰囲気がでています。
>左右のマイクを17cm〜30cmほど離してセットする XYステレオよりはABステレオのマイクで録る。
これは知りませんでした。参考になります。


書込番号:18377189

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

SDXCカードでの拡張

2015/01/03 22:28(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D100

スレ主 rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件

もしもSDXCカードの512GBが使えるのならば
購入を検討しているのですが、
どなたか試された方おられないでしょうか?

書込番号:18333585

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2015/01/04 23:44(1年以上前)

店頭で実験!!

書込番号:18337397

ナイスクチコミ!1


スレ主 rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件

2015/01/05 00:43(1年以上前)

wyniiさん

ご返信ありがとうございます。
それもそうなんですが、
手元に512GBのSDXCカードがあるわけではないので。。。
あまりに高価なのでなかなか購入に踏み切れません。
ちなみに店頭でmicroSDXCカードの128GBをアダプターを使って
試したところ問題なく使えました。
25諭吉で買う勇気が必要ですね。

書込番号:18337584

ナイスクチコミ!2


スレ主 rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件

2015/01/18 19:59(1年以上前)

ヨドバシで動作確認

PNYのSDXCカード256GBを使用してみました。
問題なく再生できました。

書込番号:18383676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/17 19:02(1年以上前)

スレ主様
256がOKとの情報、素晴らしいですね。貴重な
情報、ありがとうございます。

高音質プレーヤーとして使おうかと思っています。
私も512が使えれば買いたいですが、512が高くて
試すためには買えません。
512を試されるのをお待ちします(笑)。

書込番号:18487986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCM-D100」のクチコミ掲示板に
PCM-D100を新規書き込みPCM-D100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCM-D100
SONY

PCM-D100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

PCM-D100をお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング