WD40EZRX [4TB SATA600]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 9月17日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2017年8月24日 11:28 |
![]() |
39 | 16 | 2016年1月20日 09:58 |
![]() |
1 | 5 | 2015年12月25日 10:23 |
![]() |
19 | 16 | 2015年6月5日 12:42 |
![]() |
0 | 4 | 2015年3月1日 19:05 |
![]() |
0 | 4 | 2015年2月5日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRX [4TB SATA600]
それまで2TB×4本で運用していたReadyNAS104を、
2015年2月から1本ずつ4TBにリプレイスしていき、
WD GREENを2本、HGSTのDeskstar NAS 0S03667を2本と
1年かけて全部4TBに置き換えました。
が…、2015年7月に買ったWD GREENが今日エラーを吐き始めました。
エラーは携帯にメールが入るのですが、今日一日で500通以上のメールに辟易としました。
せめてあと1〜2ヶ月早く壊れてくれれば。
なんともタイミングの悪い故障が残念で書き込んでしまいました。
1点

うちの場合、4台導入したうち、1年半ほどで3台が次々壊れていきました。
保証期間で無償交換できましたが、1台直ると次の1台が・・・で、おまけに交換品が初期不良だったりで、送料が馬鹿にならない上に復旧までに延々2ヶ月余り掛かりました。
次の時は、WDはないなと思いました。
書込番号:21140872
0点

昨日現行Deskstar NAS 4TBを2本セットで注文しました。
これで4本ともHGSTになりました。落ち着いてくれると良いのですが。
私もしばらくはWDにイヤなイメージがついて回りそうです。
書込番号:21141156
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRX [4TB SATA600]
おは〜!
ご愁傷様です。
大容量SSDが安くなるとうれしいが
まだ 時間は掛かりそうでありますよ。
書込番号:19427394
2点

長時間連続使用を考えているのでしたら、WD赤の方が安心では?
HGSTからWDへ乗り換えて以降、WDのHDDは赤の方を選んでいますよ。
っと昼飯何食おうか迷っている俺が、突風の如く通り過ぎますね('A`)キョウハネパールリョウリニシヨウカスシニシヨウカマヨッテイルゼ
書込番号:19427929
5点

あらら、オークさんもですか…
ついさっき再レビュー挙げたんですが、私もつい数日前に東芝の「MD04ACA300 3TB」が、1年保証過ぎた数日後に逝きました。
なんだかなぁ…ですね。
それでもデータは殆ど助かったのが不幸中の幸いです。
オークさんはデータはレスキューできましたか?
書込番号:19430049
3点

意外と早く逝ってしまうんですねぇ・・・
今度お金が貯まったら、WDか東芝の3TBでも買おうと思ってましたがちと怖くなっちゃいました。
書込番号:19432132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HDDはSSDよりも格安だけど、最低限RAID1構成で管理していないと不安材料多いね。
以前、スレイブ側のWD赤3TB不良セクターがカウントされていたけど、リビルトで消えた不思議体験しているので、HDD単発利用は怖いぜ。
書込番号:19432351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんどもども!
同時期にノートPCも壊れて(バイオ延長保証)返却予定が1月末(涙)
AVアンプは無償タイプで助かったけどね。
そういえば、昨日はラーメン花月で麺が固まって出てきてクレームw
一昨日はスペアーリブが噛めないほど硬くて店員に言ったらその日の分は全部捨てることになったw
今日はマックのドライブスルーでケチャップを頼んだら入ってなかった・・・
お払いしたほうがよさそうだ!!
書込番号:19438439
4点

あはははは〜<("0")>
それはいけません あなた
|||-_ 貞子の呪いは 今年中に落とそう。
来年は良い事があるでしょう(^_^)
書込番号:19438781
1点

HDDの故障に続いて悪い事って続けて起こる偶発的に思われる物事は、確率的に見て発生確率1/100〜1/1000000000であったとしても、少なからずもゼロではないし、人の生活パターンから無意識的に起こしてしまう偶然では無い必然的な事もあるので・・・
縁起とは自分自身を慰める安定を求める行為であって、御呪いや宗教で改善できるものではないし、宗教の根源は「神」という偶像ではなくて「道徳」なのだから気にしないほうが【吉】だろうね。
シベリアの寒波の如く醒めた俺が通りますよ('A`)ムシュキョウナオレトウジョウ
書込番号:19439368
2点

ところで・・
唐突かつ場違いな質問で申し訳ないのですが、東芝のハードディスクのMDシリーズとDTシリーズの違いって何でしょうか?
書込番号:19439452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この事なのでしょうね。
メンドクサイカラコレヨンデケントウシテミテハ?('A`)っhttp://ameblo.jp/takacchi1218/entry-11897226013.html
形あるものいつかは壊れまた生み出されるものなのさ('A`)ショギョウムジョウノセカイニイキテイルカギリナ
書込番号:19439864
1点

>スーパーたかつさん
[DTシリーズ]
日立GSTがWDにHDD事業を売却する際に独禁法の関係で
中国にある3.5インチHDD製造設備等を東芝に売却。
現在そこで製造されているものがDTシリーズ。
表面上東芝の品番に置き換わってはいますが
当時日立GSTが製造していた製品を継続して生産。
[MDシリーズ]
東芝に売却された元々富士通のHDD事業の拠点で製造されているもの。
設計的にはこちらの方が新しいのですが・・・・・
MDシリーズに関してはフィリピン製。
書込番号:19439865
1点

なんとも言えないようですね。日立の設備を使って昔の製品を作っていても、機器は東芝式のメンテナンスに東芝式の検査をしてるわけですから。
品質が落ちることなんてザラですものね(日立のDVD-Rも海外委託になってから相性がキツクナッタトカナラナカッタトカ)
書込番号:19439981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

がんこなオークさん、こんにちは!貴重なHDDが不能になって本当に残念ですね。HDDは精密機器ですので、保証期間内に壊れた製品もありますし、5年以上動作し続けている製品もありますので、運次第なのと、設置環境(熱、振動)にも影響しますので、大事なデータはバックアップを心がけられることをお勧めします。よろしくお願いします。
書込番号:19445813
2点

>がんこなオークさん
とんだ2015年末でしたな…昨年中に厄落としできたんじゃないですか?
今年はきっと、宝くじとかあたりますよ!
仕事が忙しいやら、体調不良でなかなかレビュー出来てませんが色々買うだけは買ってるので、
そのうち披露しますアハハ。
旬が過ぎたレビューはいつもですけどね(^^ゞ
書込番号:19497363
2点

みなさんコメントどもです〜
箱入りの2年保証なので新しい物が届きました。
書込番号:19507742
1点

おは〜!
あなた お払いが効いたようで
それは宜しゅうございました(*゚v゚*)
書込番号:19507755
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRX [4TB SATA600]
届いてからWinDlgを使い以下の順で診断をしたのですが下記のようになりました。
EXTENDED TEST>正常
WRITE ZEROS>正常
EXTENDED TEST>異常
2回目のEXTENDED TESTで「test found bad sectors that may repairable」と出ていたので
DiskInfoで見てみると「代替処理保留中のセクタ数」が注意になっていました。
WinDlgのTEST結果からRepairと言うボタンがあったので修復を試みた所
修復できたようで、再度、DiskInfoを見たところ正常になっていました。
なんとなく気分が悪いのですが、このまま使用しても大丈夫でしょうか?
それとも初期不良で交換してもらうべきでしょうか?
1点

正常に戻ったのなら不良ではないと思いますが、不安なら交換を依頼しましょう。
新しく届くであろうHDDのコンディションが古いHDDのそれより良好かはわかりませんが。
書込番号:19168215
0点

新品でもたまにある事はあります。
うちのWDの紫も「代替処理保留中のセクタ数」が生の値でありました(4つほど)。
修復可能でしたので、今のところは深刻なものではないと思います。
「不良セクタがある」 → 「即交換」という訳でもありません。
不良セクタが増え続けている
OSが起動が異常
フリーズがする
動作が非常に遅い
などおかしな事が起きた場合はHDDを交換した方が良いでしょう。
人間の癌と同じで、定期的にSMARTの値をチェックしていても、その半分の50%はエラーを出さずに突然死が占めるようですよ。
書込番号:19168222
0点

そのレベルでは交換してくれる可能性は低いです。
大抵は断られるでしょう。
書込番号:19168992
0点

レスくださった方ありがとうございました。
正常になったのなら、それほど気にする必要も無さそうですね
まだ保証期間もありますしこのまま使っていきたいと思います。
書込番号:19171055
0点

解決済みのようですが、同じような症状になった方が参照されていることを想定して書き込みます。
http://www.tekwind.co.jp/faq/WDC/entry_172.php を見ましたところ、以下の様なQ&Aがございました。
--
Q3.SMART StatusではPASSしているのにQUICK TESTではFAILします。これはどちらが正しいのでしょうか?
A3.SMART Statusは故障予測機能、QUICK/EXTEND TESTは故障診断機能です。予測が外れて実際には故障している場合や、逆に予測では故障していないが、実際には故障している場合もございます。ただし、SMART StatusがFAILの場合、まだ故障していなくとも近日中に故障が予測されます。また、QUICK/EXTEND TESTは故障診断ですので、実際にテストを行い、その結果、実際に故障している場合にはFAILになりますので、いずれがFAILであっても製品保証をお受けになることをお勧めします。
Q4.QUICK TESTではPASSしますが、EXTEND TESTではFAILします。これはどちらが正しいのでしょうか?
A4.SMART Status, QUICK TEST, EXTEND TESTのいずれかがFAILであれば製品保証をお受けになることをお勧めします。
Q5.EXTEND TESTでFAILした際、Repairボタンが表示されました。Repairした方が良いのでしょうか?
A5.ハードディスクが故障する原因は様々です。読み込めないエリアが拡大してしまうなど、仮にRepairできた場合でも安心してそのまま継続利用できるとは限りません。Repairせず、そのまま製品保証をお受けになることをお勧めします。
--
実際の交換方法については、下記のURLに詳しく説明されていますが、ページが表示できなくなった場合は、「Western Digital HDD RMA」でGoogle検索すれば調べることができると思います。
http://www.maruko2.com/mw/Western_Digital_%E8%A3%BD%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AERMA%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
書込番号:19432781
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRX [4TB SATA600]

お安くGetおめでとうございます!
>HDDとして不満はありまてん!
い〜え てん!は てん!でも満点です d(-_^)ひひ
宜しゅうございました(*゚v゚*)
書込番号:18839560
2点

ケーブルを変えても、ポートを変えても改善せず
CrystalDiskInfoも認識しない時が有るのよね
書込番号:18839823
1点

最近はHDDを買ってもクイックで済ませてたけど
4Tのフルフォーマットは面倒(~∇、~;) ハァハァ
書込番号:18840925
1点

あはははは〜 <("0")>
さすがにその容量はね〜 ご苦労様でございました。
書込番号:18841053
1点

(´皿`;) う〜ん
CrystalDiskInfoだけ認識してくれない・・・
書込番号:18841123
1点

(o_ _)oドテッ
未対応じゃ〜ないのかしらね。
書込番号:18841138
0点

う〜ん
玄関番さんのも問題なさそうだし
ファームも同じだし何なんだろう?
書込番号:18841201
1点

とりあえず
一度OSインストールしてみて
動作のチェックしてみてはどうかな
書込番号:18841222
1点

おやま〜 出まくり 時間の問題の様子ね。
HDDはね〜出るよね。
私めサーバー以外はサブ機もすべてSSDにしましたね。
大容量SSD早く安くならないかしらね。
お疲れです〜ガンバ!
書込番号:18841621
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRX [4TB SATA600]
ご教授お願い致します。
表題のベアボーンを使っており、サポート切れに伴い、
win7の64bitにOSを乗せ変えました。
また、最近Cドライブの2TのHDDが嫌な音を出し始めていることと、
デジカメとビデオで容量が逼迫しているので乗せ買えたいと思っています。
そこで、4TのHDDって乗りますか?
使用想定としてはパーティション切って、Cドライブに100Gと残りを2分割程度にして、使いたいと思っています。
申し訳ございません。
よろしくお願い致します。
0点

そのような(100GBをC、残り3900GBをD)という利用方法は出来ません。
Intel G33 + ICH9DHのマザーボードですので2TBまでのHDDなら今まで通り使えます。
3TB HDDにWindowsをインストールするには64bit OS+UEFIが必要
http://ascii.jp/elem/000/000/724/724981/index-2.html
書込番号:18529421
0点

120〜128GBのSSD + データ用の4TB の組み合わせだとかなり快適ですよ。
書込番号:18529514
0点


皆様ご返答ありがとうございます。
BIOSという言葉も時代遅れってことでしょうか。
非常に衝撃的ではありますが、結果的に内蔵が4T不可能とのことですので、
今内蔵に用いている2Tとこれまでバックアップに用いていた2Tを使い、
それらを新規に購入する外付け4TのHDDでバックアップすることにします。
ありがとうございました。
・・・PC購入したいのですが、きりがないので、
だましだまし使っています。。
書込番号:18532278
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRX [4TB SATA600]

内蔵としてこのHDDを追加した場合はexFATのフォーマット項目はありません。
外付けとして使用すればexFATのフォーマット項目が現れます。
書込番号:18436436
0点

HDDの場合は、パーティション形式を変更してから、フォーマティングしてください。
詳しくは、
http://qa.support.sony.jp/solution/S1201139002910/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_Step3_ntfs
ご参考までにご紹介します。
書込番号:18436457
0点

LetsTryさん、こんにちは!
すみませんが、以下のURLは英語しか見付からないので、「ファーマットをしようとしてもNTFSが規定となっていて選択肢にありません」と書いてあるのは、↓のステップFで”exFAT”の選択肢が出てないと言うことでしょうか?
http://products.wdc.com/support/kb.ashx?id=un2fRW
それに、スクリーンショットなどありますか?できれば、こちらに貼っていただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:18438761
0点

みなさんありがとうございます。
kokonoe_hさん
確かに外付ならでました。
papic0さん
サイトのとおりにやったらできました!
peggieL_WDさん
そうなんです。
選択肢がなくて困っておりました。
みなさんのおかげでできました!
本当にありがとうございました。
書込番号:18440086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





