G-SHOCK マスター オブ G レンジマン GW-9400J-1JFカシオ
最安価格(税込):¥33,500
(前週比:±0 )
発売日:2013年 9月21日



腕時計 > カシオ > G-SHOCK マスター オブ G レンジマン GW-9400J-1JF
こんにちは。
私が買ったレンジマンですが、買ったときには充電レベルの表示は「M」でした。その後、1週間くらい、朝から夕方まで日当たりのよい窓際に置き続けているのですが、ずっと「M」のままで、1度も「H」になりません。
修理サービスに電話して問い合わせたのですが、「そんなもんでしょ」と、そっけない返答でした。そんなものなのでしょうか?
また、マニュアルによると、パワーセービング機能をONにしておくと、午後10時以降に暗い場所に置いておけば画面が表示されなくなって省エネモードになると書いてあるのですが、十分に明るい場所に置いていても省エネモードになってしまう上、次の日の朝に日光に当たっている状態でも省エネモードが解消されません。(手で持って少し動かすとようやく解除されます)
レンジマンをお持ちの方、このような症状はありますか?教えていただければ幸いです。
書込番号:17918872
0点

すいません、すこし追記です。
他の方の書き込みも参考にさせていただいているのですが、やはり、あまりにも充電レベルが「M」の状態が続くと、「本当に充電されてるの?」と、心配になります.....。これで、かなりの長時間日光に当て続けているのですが。
あと、パワーセービングに関してもう少し詳しく書かせて頂きますと、夜、机の電気スタンドの真下などの明るい場所に置いているのですが、気が付くとパワーセービングが働いている「PS」という点滅表示以外は何も表示されない状態になります。
次の日の朝、日光が直撃していても節電は解除されておらず、手に持って何度も傾けたり振るなどすると、ようやく節電が解除されて時刻表示がされます。何かボタンを押せば解除はされるのですが.....。
マニュアルでは、パワーセービングが働くのは暗い場所に置いた場合となっていますし、光を当てれば解除されると書かれていますが、どうもそのようにはなりません。
これは普通の症状なのでしょうか?
カシオのソーラー電波時計は他に何本か持っていますが、夜間でも電気がついている部屋ではパワーセービングは働きませんし、暗い場所に置いていても、光を当てたらすぐにパワーセービングが解除されるので、レンジマンの不具合なのでは、と心配です.....。
長々とすいません。
書込番号:17920279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンジマンではないですが私の所有しているGW-M5610R-1JFを例にすると…
パワーセービングの作動は暗くなって約1時間後程経ってからで
朝も明るくなると解除されますので説明書通りに作動していますね。
充電レベルも使用しない日は,窓際に置いてはいますが
「M」表示をしたことはなく常に「H」表示ですね。
ヒー・マンさんのレンジマンは,私のとはモデルが違いますので
何とも言えませんが保証期間の内に一度メーカーに出して見てもらった
方が良いかもしれませんね。
書込番号:17920795
6点

早速の返信、ありがとうございます!
やはり、普通は光が当たると解除されますよねぇ。私が持っているレンジマン以外の時計はそうなんですよ。私のレンジマンは、強力な懐中電灯の光をチョクセツ照射しても反応しません。
充電に関しては、問い合わせてみたのですが「たくさん光に当てても『M』になっているのなんて普通だ。そんなもんなんだから、故障じゃないでしょ」という対応でした。
おかしなパワーセービングのこともありますし、もう少し光に当ててみて、それでもずっと「M」のままでしたら、もう一度問い合わせてみることにします。
書込番号:17920903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のはプロトレックですが、買った時から
H (High) でした。そのまま1度もM (Mid) になったことがありません。
また、パワーセーブも暗い所では 仮眠しており 光が当たれば一秒ほどで飛び起きます。
販売店の責任者にでも少し強く抗議しましょう。
書込番号:17921080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[腕時計]
- 概要更新日:12月17日
- 選び方のポイント更新日:9月17日
- 代表的なブランド更新日:12月17日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:12月17日
- 用語集更新日:3月29日
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





