
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2017年4月13日 19:53 |
![]() |
0 | 4 | 2016年8月2日 08:23 |
![]() |
3 | 4 | 2016年4月4日 09:34 |
![]() |
1 | 1 | 2015年9月18日 00:37 |
![]() |
1 | 11 | 2015年8月11日 13:23 |
![]() |
1 | 3 | 2015年4月16日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W70HD
他のPC、アンドロイド、iPhone で問題なく動作していますが、同一環境でsurfaceのみ画像も含めカメラの設定データが読み込みできません、オートリサーチではカメラを認識できています。セキュリティソフトはマカフィーです、どなたか心当たりありましたらよろしくお願いします。
0点

ChromeやFirefoxでも設定メニューが開かない感じですか?
書込番号:20773554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそくの対応ありがとうございます。各種ブラウザでIPアドレスにアクセスしても接続できません。
書込番号:20773928
0点

カメラのIPアドレスに対してpingは通りますか? オートサーチで検出しているということなのでpingも通ると思うのですが、一応、確認まで。
どのブラウザーからも駄目ということは、セキュリティ設定まわりかつどのブラウザーに対しても効果を発揮しているものという感じなので、マカフィーは何かやっている可能性はあると思います。一時、マカフィーを停止して試すのも良いと思います。
書込番号:20775161
1点


スーパカー消しゴム様、お世話になります、pingは送信しますが毎回タイムアウトになります。ファイアウォールの件は、牛の世話が終わってから、じっくり攻めて見ますまた報告致します。ありがとうございました。(もうすぐ獣医さんが来ます。)
書込番号:20775914
0点

返信が遅くなり申し訳ございません。ファイアウォールは通っております、根拠は、2段ルーターにすると、映像が映ります マカフィーの削除後も同じです、Windows10にアップデートしてからのようです、8.1の時は正常動作していた事は確認出来ています。他のPCでWindows10 64bit を使用し正常動作が確認出来ましたので、ネットワーク等の設定を確認して治らない場合、最終的には8.1に戻して再度アップデートを行う予定です。色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:20814656
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W70HD
この機種ではないのですが、プラネックスのDDNSサービスが今月末で終了とのことですが、
他の無料DDNSサービスは、どこでも適応するのでしょうか??
ちなみにネットワークカメラは「CS-WMV02G 」です。
よろしくお願いします。
0点

この機種は所有していませんが、マニュアルには以下の記載がありました。コメントは私が書きました。
CyberGate : このたび、廃止
DynDNS.org: : 無料は7日間、月額7ドル
TZO.com: 上記DynDNSにより買収され消滅
DHS.org: まだ無料で継続しているようです
Dyn-interfree.it:ホームページがあるようなのですが空白で、情報が見えません。
無料でDDNSサービスを使うにはDHS.orgが可能性があるようです。 またはインターネットの接続業者次第ですがグローバルIPアドレスが実はそんな頻繁に変わらないというのであれば、DDNSを使わずに運用するというのも手です。変更された場合には手動で修正が必要になりますが。
書込番号:20058177
0点

スーバカー消しゴム様
おはようございます。
ご回答、ありがとうございます。
もうひとつお聞きしたいのですが、ルーターのDDNS機能を使えば良い、と聞いた事があるのですが
例えば、DDNS機能のあるルーターに接続すればDDNSサービスを使わなくてもいいという事でしょうか??
よろしくお願いします。
書込番号:20059407
0点

可能だと思います。
ルーターのなかにカメラと同様に何種類かサポートされていると思いますが、そこにあるものが無料であれば可能です。
冷静に考えるとDDNSサービスをするには誰かがサーバーハードウェアを買って、落ちないように二重化して、誰か担当者をつけて運営しつづけるということなので無料で継続するのはかなり困難でしょうね。
GoogleとかAmazonなどが違うところでそうしたコストを吸収して表面的に無料で利用できるものもありますが、DDNSは今後、需要が伸びるとかは考えにくいのでそうした無料版があらたに出てくることはないでしょう。
書込番号:20061153
0点

CyberGate DDNS新規サービスについて
以下のメールによる案内が届きました。要約すると
有料化を前提として、サービスを継続
有料化の開始時期は、11月頃を予定
8月1日から有料化までの期間につきましては、
データ移行のご同意をいただいたユーザー様に限って、引き続き無償
データ移行同意方法につきましては、現在準備中ですが、準備が完了次第、改めてご連絡差し上げます。
以上、ご参考に。
書込番号:20084547
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W70HD
防犯用に購入したのですが、短いと1日長くて1週間ぐらいするとフリーズしてしまいます。
フリーズ中は電源を入れ直すまで、動体検知も何もしてくれないのでいざという時に役に立たないのではないかと不安に思っています。
他にフリーズしている方はいないのでしょうか。
対策方法等あれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

防犯用とはメーカーは言っていないとは思いますが、
常時稼働して欲しいという希望は判ります。
まず、ファームウェアが最新となっていることを確認、
OKでしたら、故障の可能性もありますのでサポートに
クレーム。
自己防衛としたら私も実家にネットワークカメラを置いて
ありますが、24hモータのタイマで、一日2回OFFを設定して
リスタートするようにしてあります。
これは、カメラはOKでもDDNSのリフレッシュができていない
経験からです。
ご参考まで。
例えば
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-TAP016?gclid=CjwKEAjws5CrBRD8ze702_2dyjYSJAAAJK9yDR-b2F2zjZhi3oi1NcCp7yqZTa_VhJ6tnbPZuIL5xhoCpbnw_wcB
書込番号:18812318
1点

ちょっと高いけど、自分はこれをつかってます。(1秒単位で設定できる)
http://item.rakuten.co.jp/yutori/pt50d/
同機種を使ってますが、あれこれ悩むのも良いけど無難の時刻に一時電源OFF ONさせれば解消です。
書込番号:18814007
1点

防犯のための業務用でもないことは承知していましたが、私の使用用途があった方がわかりやすいかと思い書きました。
ファームは最新でしたのでメーカーに問合せをしてみます。
さすがに1日でフリーズは短いと思いますので。
タイマーについては名案だと思いますので私も購入してみます。
お二人とも情報ありがとうございました。
書込番号:18815039
1点

一年以上、電源入れっぱなしで使用し、最近やっと分かった事ですが、IPアドレスを固定すと、フリーズする頻度が高く、自動取得に
設定してからは、数か月、フリーズしていません。これはこの機種と同時に使用している、台湾のStar..... 製(この機種も製造元は同じ)がフリーズしないので調べたらIPアドレスを固定し忘れていました、同じ設定で使用しています。通常逆のように思いますが、ソフト上の処理の違いと思います。取説、メーカーのQ&Aでは、逆を推奨しています。
書込番号:19757383
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W70HD
ペットの様子を見守るために、先日購入したばかりです。
アンドロイド携帯からは映像・音声双方向機能は良好です。
問題はパソコンで確認するときです。
映像は良好ですが、カメラ側の音がPC内臓スピーカーより出てこない状態です。
音声ミキサーにはスピーカーとシステム音には音がでるような表示があり
カメラ一発の所にはボリュームを上げ下げしても表示が出てきません。
もちろんミュートでもありません。
設定が必要な説明もないようですし、どなたかご存知でしたらお教えください。
PCはWindows7です。
動画の音声は普通に聞けます。
1点

Windowsパソコンがすぐに使えなくてコメント出来てませんでした。
CS-W70HDとWindows版のカメラ一発!で試してみましたが、特段の問題もなく普通に音声は出ています。
音声関連の操作は画面右下にあるマイク(上段)とスピーカー(下段)の操作のみです。今回はスピーカー
から音を出すということなので、下段にあるボタンと音量調整のスライドバーだけが関係します。
(ゆずゆずゆさんの操作は間違っていないと思います。一応念のために書いてみました)
ボタン操作はクリックして「進入禁止マーク」が出ている状態がミュートです。そのマークがないときは
スピーカーから音が出るモードです。音量調整はテスト目的であれば最大にしていいと思います。
動画の音声はちゃんと再生出来ているということなので、おそらくはWindowsパソコン側のオーディオ
設定は正常かなと思います。とはいえ、音が出ないということなので、まずはデバイスマネージャでオーディオ
の状態を確認してみてください。
1) Windowsスタートメニュー
2)コントロールパネル
3) デバイスマネージャー(見つけるまでちょっと時間がかかるかも)
4) サウンド、ビデオおよびゲームコントローラーの先頭にある三角アイコンを押す
その下に2つか3つの項目があるはずです。私のWindowsパソコンの場合は、
Conexant SmartAudio HDというのがあって、これがスピーカーを通じで音を出すための仕事をしているものです。
この項目に赤い
X印や黄色い!マークなどがついていないことを確認してください。そんな状態であれば動画の音も
出ないはずなので大丈夫かなと思いますが一応確認。
他に考えられることはカメラ一発アプリのアンインストールと再インストールでしょうか。もし、スマホ用なででもいいのでイヤホンなどがあればパソコンに挿してそれで聞いてみてください。
書込番号:19149716
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W70HD
先日店舗の簡易防犯カメラとして購入しました。
動体検知と人体感知のトリガーをオンにして夜間だけのスケジュールにしているのですが、
スケジュールに関係なく常時検知されてその都度SDカードに保存されてしまいます。
(保存はちゃんとされています。)
SDカードの設定も予約録画にチェックはしています。
設定は全て無線LAN上(固定IP)で行いました。
iPhoneアプリやWindowsのソフトを使って行ってもだめでした。
再起動してもスケジュールは反映されてませんでした。
ファームウエアはv030605です。
よろしくお願いします。
0点

同じカメラを持っているのですが防犯用などには使っていなかったのとそうした理由に関心が低かったので検知やスケジューラーまわりを使いこなせていませんが、可能なところで解決のお手伝いをしたいと思います。
想像で恐縮ですが、以下のようなことが最終ゴールでいいでしょうか?
深夜1時から午前10時までのあいだだけ、店舗内には従業員などはいないので、その間だけスケジューラーを使って監視をする。反応があった場合のみSDメモリーに記録する。
これまた直感なのですが、スケジューラー系でよく問題?になりそうなのが0時をまたぐ設定です。0時をまたぐかどうかも合わせて教えて下さい。なるべく同じような設定で試してみます。
書込番号:19037598
1点

>スーパカー消しゴムさん
さっそくのお返事ありがとうございます。
日付をまたいで登録しようとすると設定エラーになります。(これはプラネックス社のFAQにあります)
iPhoneからだと毎日設定で20:00から23:55までと0:00から8:00にしても、
常時記録されてしまいます。
書込番号:19037793
0点

日をまたいだ設定は仕様なんですね、逆に私が教えてもらってしまってすいません。
録画関連設定を試すには時間がかかるので進捗が牛歩になりそうですが、ご容赦ください。
SDメモリーへの録画に関わる設定を見ると左の「スケジュール」項目の下に2箇所関連するところがあるので、ちょっとややこしい感じですね。gekgさんの設定ではどうなっていますか?
[スケジュール --> SDカード録画]
一番上の行に「常時録画」がありますが、ここの設定はどうなっていますか? 私は「スケジュール録画」を選択しました
[スケジュール --> スケジュール管理]
SDカード録画は動体検知と人体感知を選択しました。
書込番号:19038049
0点

>スーパカー消しゴムさん
はい。同じ設定になっています。常時録画は選ばずスケジュールを選択しています。
書込番号:19038130
0点

うちのCS-W70HDも同じ設定(たぶん)にしてみました。どんな状態になっているか、適宜、お知らせするようにします。
書込番号:19038613
0点


>スーパカー消しゴムさん
はい。私もそんな感じです。
私の場合は、例えばスケジュール外の日中でも記録されてしまいます。
書込番号:19039689
0点

朝の8時までというスケジュールにして、8時以降も人が動いている部屋においてある状態なのですが、8時台以降は録画がされていないようです。スクリーンショットの時計も9時台になっているので、確認できると思います。
設定項目の何かが違うのかもしれないですね。
書込番号:19039853
0点

>スーパカー消しゴムさん
再起動したり、リセットしても、スケジュールを無視して作動します。なんでなんでしょう。。
書込番号:19041385
0点

設定メニュー画面に入って一番上にあるカメラ設定内容の中に「Dカード録画」という項目があるとおもいますが、ここが私の場合は「録画停止中」となっています。
直感ですが、これで常時録画じゃない状態になっていて、スケジュールで指定された時間内のみ録画がされるということかなと思いました。
書込番号:19041647
0点




ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W70HD
質問させて下さい。
当方、CS-WMV04Nを使用している環境にCS-W70HDを追加しようとしているのですが、
画質はどちらが良いのでしょうか?画素数的にはCS-WMV04Nの方が良いみたいですが
両方使用してる方いらっしゃいますか?
又、CS-W70HDはカメラ一発というソフトしかだめみたいですが、
カメラ一発でCS-WMV04Nは使用出来るのでしょうか?
2画面同時表示で管理はしたいです。
宜しくお願いします。
0点

両方持っています。CS-WMV04は退役状態で引っ張り出して設定するのにちょっと手間なので必要になったら引っ張り出してきますね。
カメラ一発!というアプリは、カメラ一発!シリーズであれば共用して使えますが、他の製品に使うことはできません。
知りうる限りは、この2台を1つのソフトから利用することは出来ないです。接続方式から考えても1つのソフトで対応させるのはかなり困難そうです。
画面の表示品質に関してはスマホからアクセスしているぶんにはその差を感じることはほとんどできないと思います。パソコンで全画面表示で見比べると差がわかると思います。当然ながら画素数が多いほうが精彩に見えます。また、データ通信量もとても大きくなるので注意が必要です。一般的には最大表示画素数では出荷していないのもそのためです。
書込番号:18685638
1点

スーパーカー消しゴムさん
情報有難う御座います。
やっぱりそうですか。。。
そうなると、中古でCS-WMV04Nを追加するか
CS-W70HDに全て変えるかですか。。。
同じメーカーなのにあんまり使えませんね。PLANEX
ちなみに、スマホはIP CamVIEWER Proを使ってます。
書込番号:18685855
0点

プラットフォームが違うのでこればっかりは仕方ない感じですね。ガソリン車とディーゼル車みたいな感じじゃないでしょうか。
書込番号:18686706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





