Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 SB-XFI-SR5R2CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月下旬



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 SB-XFI-SR5R2
静岡の山の内と言います。いつもお世話様です。
当方の環境は、フロント2チャンネルスピーカーと、パワーアンプ内臓のサブウーファー
のみでして、センタースピーカーとリヤサラウンドスピーカーはありません。
クリエイティブのページ
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-x-fi-surround-5-1-pro-r2
によりますと、
> SBX Surround - バーチャル サラウンドサウンドチャネルを作り出すことによって、
> 音の自然な深みと広がりを向上させて臨場感のある再生を実現します。ステレオスピー
> カーやヘッドホンであっても、マルチチャンネルコンテンツの左右バランスと音質は
> そのままに、人の会話はフロント中央から、その他の音はそれぞれの発生源から聞こえ
> ます。
とあります。この場合、リヤスピーカーの音源は、どのように再生されるのでしょうか?
では、宜しくお願い致します。
書込番号:17787567
0点

単純に,2.1チャンネルで再生・・・
バーチャル サラウンドサウンドチャネル 効果はやや平面的
5.1チャンネルにされては如何???
書込番号:17787851
0点

沼さん様
静岡の山ノ内と言います。早速のレスありがとうございます。
やはり、センタースピーカーと、リヤスピーカーを追加した方が良いと言う事
でしょうか・・・。
書込番号:17787871
0点

リヤースピーカーを置きたくない場合なら,簡易的なサラウンドとしての効果は期待できますが,
5.1チャンネルなら,左右の他前後にも広がりが得られ,立体感がより高まる訳です。
DVDの再生には 宜しいかと,ブルーレイなら 7.1ch ・・・
書込番号:17787905
1点

>やはり、センタースピーカーと、リヤスピーカーを追加した方が良いと言う事
でしょうか・・・。
擬似には限界があるということです
予算の都合などあるでしょうし、そんなに気にしないでPCに最初から
入っているカニさんマークのサウンドチップよりはいい音するかなぐらいで
使用されるほうが精神衛生上良いかと
書込番号:17787924
2点

静岡の山ノ内と言います。いつもお世話様です。
マルチレスにて失礼します。
>沼さん 様
>リヤースピーカーを置きたくない場合なら,簡易的なサラウンドとしての効果は期待できますが,
この場合、本来のリヤスピーカーの音源は、どのように再生されるのでしょうか?
>まさおみ71 様
現在は、オンボードのカニさんマークから光デジタルで出力させて、ONKYOのSE-U55Xにてアナログ化
させて使っています。サンプリングレートは、2Ch 24bit 96000Hzです。
先日、DVDビデオを再生したら低音域が物足りなく、0.1Chの必要性を再認識した次第です。リヤスピー
カーの音源は、フロントスピーカーに混合されて再生しているようでした。
宜しくお願い致します。
書込番号:17787993
0点

>この場合、本来のリヤスピーカーの音源は、どのように再生されるのでしょうか?
耳に届く音の時間差で音源の方向を認識するのを利用し,音が聞こえる方向を錯覚させるもの・・・とされています。
時間差や音色の変化を加えて前方のスピーカーを鳴らす事で,後方から聞こえたと錯覚させるものです。
書込番号:17788071
3点

静岡の山ノ内と言います。いつもお世話様です。
>沼さん 様
的確な回答、ありがとうございます。
実は皆さんに、もう一点お聞きしたい事があります。それは、音源がドルビーデジタルの場合は、
私の環境で言うところの2.1Chで再生されると思うのですが、それ以外の音源でも2.1Chで再生さ
せる事は可能でしょうか? つまり、0.1Chのサブウーファーが通常の音源でも再生できるのか
お聞きしたいのです。
質問ばかりで申し訳ないですが、宜しくお願い致します。
書込番号:17788281
0点

>0.1Chのサブウーファーが通常の音源でも再生できるのか・・・
ここで扱う,低音は左右チャンネルの重低音のみを取りだして,
ミックスし,サブウーファーに送るものですから,音源には関係なく,
利用できます。
書込番号:17788319
3点

静岡の山ノ内と言います。いつもお世話様です。
>沼さん 様
またもや的確なアドバイス、本当にありがとうございます。
クリエイティブのサイトを読み返してみたのですが、新たな疑問が浮かんで来ました。
それは、大型のボリュームノブです。
このボリュームでの音量は、アナログライン出力に反映されるのでしょうか?
また、反映されるとしたら、パソコン上での音量設定は行えるのでしょうか?
現在の環境では、USB接続のONKYO SE-U55Xにはボリュームはなく、プリメインア
ンプのボリュームは適当な位置で固定し、音量調整はパソコン上の音量設定で
行っています。
仮にアナログライン出力に反映されるとしたら、ボリュームをもう一つ経由する事に
なると思うのですが、音割れや音質の劣化等がどの程度あるのか知りたいのです。
この機種はプリアンプ内臓と考えて差し支えないのでしょうか? そうなると、現状
のプリメインアンプではなく、ボリュームがないパワーアンプが必要になってくるの
かが気になります。
申し訳ないですが、宜しくお願い致します。
書込番号:17789494
0点

バーチャルサランドはスピーカーでは効果が薄いです。
ヘッドフォンではそれなりの効果があります。
ボリュームはWindowsのボリュームです。
デジタルの時点で音量が制御されます。
ライン出力なので、プリアンプは別途必要です。
書込番号:17789860
2点

静岡の山ノ内と言います。いつもお世話様です。
>uPD70116 様
>ボリュームはWindowsのボリュームです。
>デジタルの時点で音量が制御されます。
では、大型のボリュームノブはどのような理由で付いているのでしょうか?
ヘッドフォン又は、マイク入力のボリュームでしょうか?
では、宜しくお願い致します。
書込番号:17790051
0点

http://dc800eb.blog77.fc2.com/blog-entry-3968.html
ちがってたらすいません
windowsは一部のディバイスを除いてwindowsに標準で搭載されているカーネルミキサーの
支配下に置かれ、windows上でソフトウエアを走らせディバイスを利用する際
標準のAPIを使用します
よってボリュームはwindowsが支配しています
書込番号:17790490
0点

ですからそれを操作することによってWindowsのボリュームコントロールが変化します。
キーボードに付いていることのあるボリュームボタンと同じ動作です。
掲示板で、一々挨拶は必要ありません。
むしろ同じ内容を何度も見せられるのは面倒です。
それから特定の誰かの回答を期待する様な書き込みもしない方がいいです。
「誰々が書いた〜についてですが」ならいいですが、「誰々様、〜についてですが」では掲示板の意味が半減します。
掲示板は誰でも見られることがメリットです。
特定の誰かを指名した書き方では他の人が書き込み難くなります。
私なんかは天の邪鬼な方なので指名されると書き込みが遅くなることもあります。
書込番号:17790956
1点

uPD70116様、ご指摘ありがとうございます。
キーボードに付いていることのあるボリュームボタンと同じ動作との事ですが、
そのようなキーボードを使った事がないので、残念ながら私には分かりかねます。
挨拶は、アドバイスを頂く時の最低限の礼儀だと思っていました。
特定の誰かを指名した書き方を、しているつもりもありませんでした。
必要であれば、今後挨拶も、特定の誰かを指名するような書き込みも止めるつもりです。
このスレッドでは場違いかも知れませんが、皆さんのご意見を宜しくお願い致します。
書込番号:17791238
1点

私が以前使っていたデンオンのドルビーデジタルアンプ、今で言うところのデノンですが、
テストトーンで各チャンネルの音量レベルを調整できたり、各スピーカー毎にディレイ
タイムを調整できたり、5チャンネルのスピーカーがスモール/ラージを選択できたりした
と、うろ覚えながら設定ができたと思うのですが、この機種では如何でしょうか?
皆さん、宜しくお願い致します。
書込番号:17793276
0点

基本的にスピーカーの範疇なので、サウンドカードで設定出来るものは多分ないです。
書込番号:17793304
0点

たぶんできます
ただ、接続されているサウンドシステムに依存するので
2.0chなら2.0chか2.1chでの設定しかできません
当該機ではありませんがサウンドブラスターを4.1chで使用してますが
各スピーカー調整するソフトウエアがあります
書込番号:17794349
2点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
私の環境である2.1chで、設定が出来るソフトウェアがあるとの事で、一安心です。
実はもう一点、皆さんにお聞きしたいのですが、クリエイティブのサイトによると
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-x-fi-surround-5-1-pro
この機種には、ステレオRCA - 3.5mm変換ケーブルが付属されているようなのですが、
寸法を知りたいのです。
宜しくお願い致します。
書込番号:17794503
0点

>この機種には、ステレオRCA - 3.5mm変換ケーブルが付属されているようなのですが、
寸法を知りたいのです。
無礼を承知でレスしますが
この手の付属ケーブル使う人いるんだ
オーディオはオカルトめいたことが多いですが
個人的には量販店とかで買ったら?とおもうのですが
書込番号:17802838
1点

無礼なんて、とんでもないです。ご指摘ありがとうございます。
確かに、付属のケーブルでは音質に問題がありそうですし、本機と同様に
ネットか量販店で購入する事にします。
この辺で一区切りつけさせて頂きたいと思います。最後までお付き合い
して頂いた皆さん、ありがとうございました。
今回は、良い勉強をさせて頂きました。
では、失礼致します。
書込番号:17804218
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



