Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 SB-XFI-SR5R2CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月下旬



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 SB-XFI-SR5R2
マイクの音を大きく、ノイズも除去したいのですが使用しているノートPCにはマイク端子のみしかついておらず(ライン入力端子がない)、こちらの商品を検討しています。
接続は
マイク(ECM-PCV80U)
↓
ライン出力しているアンプ(AT-MA2)からオーディオケーブル(3.5Фステレオミニプラグ - ピンプラグ×2)を使用して
↓
こちらの製品(ミニプラグ→ライン入力端子へ差し込む)に繋ぎ
↓
ノートPCへ(USB接続する)
と考えているのですが、この接続で問題はありませんか?
ど素人なりに調べてみたもののいまいち接続の仕方が↑で大丈夫なのか分からず
これでマイク音量を上げ、ノイズが除去されるのかどうか…
お詳しい方、ご回答お願いいたします。
また、先にアンプを買ってしまい、アンプ付きのオーディオインターフェイスがあると後で教えていただきまして(これ一つで音量もノイズも改善できると)
上記の接続をするか、アンプ付きのUSBオーディオインターフェイスを買った方がいいのかなとも考え迷っているのですがどの製品を買ったらいいのかも結局分からなくて…
こちらもお勧めのものがありましたら教えていただけると助かります。
(予算は〜1万程度だとありがたいです)
書込番号:20890753
0点

そのマイク、自分も使用してますが3.5oのマイク入力ではなくUSB接続にするほうがノイズも少なく、またマイクの音も大きくなります。
スカイプ通話で相手に確認済みです。
書込番号:20890791
0点

ご返信ありがとうございます。
添付してくださったオーディオBOX、マイクを購入した際付属としてついてきているので私も使用しているのですが
私のPCとは相性が合わない?のかノイズが酷いのですιι
マイク自体の音量も大きくなく、スカイプをしていても、録音をしていても、少しマイクから離れると音を拾ってくれず(マイク音量設定は最大にしておりますが…)
マイクブーストを使用すると必然的にノイズも大きくなってしまって困っておりまして
それで質問に書いたような感じで、アンプか、アンプ付きのオーディオインターフェイスをかませようと考えております。
折角安いマイクを買ったのですが…
なんだかどんどん出費が増えてしまっていますιι
書込番号:20890827
0点

ノートPCのメーカー、型番は?
書込番号:20890846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか、USBオーディオBOX使いでも状況良くなかったですか。
PCとの兼ね合いもあるのですね、うちではノイズは無音だと相手から言われています。
それならこのサウンドブラスターを買う前に、AT-MA2のみでの使用感を試されてからでも良いのではないですか?
http://www.yodobashi.com/product/100000001002097486/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=7578728518402133504&gad6=1o1&gclid=CjwKEAjw3drIBRCOwfC-_qqyjQ8SJADvoWQp9cbORASa3iL8MW9rVTudHa_0Iti8Z2HPiY-g4LbQ3RoC3pTw_wcB&xfr=pla
これ使ってアナログでの入力でダメならサウンドブラスターを入れる感じでステップアップされたら良いかと。
書込番号:20890876
0点

ご返信ありがとうございます。
私のPCは上記のとおり、ライン入力出力等がなく〔マイク端子のみ〕の作りになっておりまして
購入したアンプ(AT-MA2)は接続の説明のところに書いておりますように、ライン出力アンプになるのです。
ライン端子とマイク端子は同じ形状をしておりますので違いが分からず、素人考えで使えるのだろうと購入してみたものの接続しても音が出なくて
調べてみたら形状は一緒でもライン端子とマイク端子は別物なんですねιι
ですのでこちらのライン入力のある製品をかませてPCに接続するしか方法はないのかなと…
素人の考えなので合っているのか確信が持てず、こちらでご相談させていただいておりますιι
分かりにくくて申し訳ありません。
この方法で合っていればよいのですが。
書込番号:20890913
0点

>調べてみたら形状は一緒でもライン端子とマイク端子は別物なんです
そうですね、3.5oステレオミニプラグとしては形状は統一です。(ヘッドホンマイクは4端子になるが)
マイクとラインの電圧レベル的には1000倍近い差がありますので、ライン入力へマイクを繋いでも音は極端に小さくなる、聞こえない感じです。
その逆、マイク入力へライン出力(レベル)を繋ぐと音が割れたり入力過大で故障にもなります。
よきアドバイスはできませんでしたが、何とか解決されることを願います。 それでは。
書込番号:20890953
0点

ご返信ありがとうございます。
なるほど、もしかすると音は出ていたけれど小さすぎて聞こえていなかったのかもしれませんね…
今もネットで検索してみたり、色々試してみたりしていたのですが状況は変わらず…
他によい方法も浮かばないので、ダメ元でこちらの製品を購入してみようと思います。
アンプの失敗同様、ちゃんとした知識を持たずにやっても無意味に終わる可能性が高いのは分かっておりますが
ノイズとマイク音量の改善があることを祈ります((≧人≦。))
後日またこちらに解決したかどうか書き込みに参ります。
失礼いたします。
書込番号:20890979
0点

http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/151q/01/lavie/ns/spec/index02.html
メーカー仕様書だと4極ミニプラグなので分岐ケーブル買ったほうがわかりやすいと思います。
https://www.google.co.jp/search?q=ECM-PCV80U&rlz=1C1CHZL_jaJP744JP744&oq=ECM-PCV80U&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&ie=UTF-8#newwindow=1&q=4%E6%A5%B5+%E5%88%86%E5%B2%90
RealTekのドライバ入ってれば接続した時にライン入力かマイク入力かなどが選べると思うのですが、
入ってない場合はメーカー製のにドライバ入れるのも怖いですね。
ちなみにマイクは本体内蔵のを無効にしてるでしょうか?
タスクバースピーカーアイコン右クリックで録音デバイスを変更してみてください。
書込番号:20891453
0点

ご返信ありがとうございます。
色々と調べてくださったのに申し訳ございません!
もうすでに購入してしまいまして……
取り敢えずは届き次第USB接続でやってみようと思います。
別所で聞いてみたところ、通常はしないややこしい方法で繋いでしまうことになっているようです。
ただ理論上は使えるはずだとご回答頂けましたので、試ししだいまたこちらに結果報告をしに参ります。
書込番号:20891519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
本体のマイクは無効になっております。
書込番号:20891528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度書き込んだのですが新スレを立てた形になっていたようで削除されたそうです。
運営さんに手数おかけして申し訳ありませんでした<(_ _)>
問題は無事に解決いたしました。
ノイズもなく、マイクの音も離れてもちゃんと拾ってくれるようになり、現状とっても満足しています!
サウンドブラスターにも音量調節機能があったのですが、
それを最大にした上で、さらにアンプも使うことによってきちんと音量が上がっているのを確認したので
アンプの買い損ではなかったと、個人的には思っております 笑
何はともあれ快適に過ごせています。
コメントくださった方々ありがとうございました。
書込番号:20919797
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


