Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板

2013年10月10日 発売

Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]

防水・耐衝撃性能を備えたミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:313g Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]のスペック・仕様

※1 NIKKOR AW 11-27.5mm f/3.5-5.6付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]の価格比較
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]の中古価格比較
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]の買取価格
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]のスペック・仕様
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]の純正オプション
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]のレビュー
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]のクチコミ
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]の画像・動画
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]のピックアップリスト
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]のオークション

Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月10日

  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]の価格比較
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]の中古価格比較
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]の買取価格
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]のスペック・仕様
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]の純正オプション
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]のレビュー
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]のクチコミ
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]の画像・動画
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]のピックアップリスト
  • Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]のオークション

Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板

(787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]を新規書き込みNikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ131

返信36

お気に入りに追加

標準

水中カメラなら重要なのに

2013/09/19 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット

クチコミ投稿数:190件

ニコンのサイトでは、付属バッテリーでの撮影可能枚数の表記が無いんですね、
通常なら仕様表に記載があってしかるべきだと思うんですが、
サイトのどこを見ても見当たりませんでした、
(通常では行けないところにひっそりとあるんでしょうか?)

バッテリー交換のできない水中だからこそ、知っておくべき重要な情報なのに、
他社では大抵、仕様一覧に必ず記載が有ります、
どういう方針で載せないのでしょうか?
購入検討するユーザーサイドには、どう考えても不便です
(機種によっては仕様表でない箇所に記載が有るものもあるようですが)

ニコンさん、おかしいよ!

書込番号:16607190

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に16件の返信があります。


Nedさん
クチコミ投稿数:298件

2013/09/20 03:06(1年以上前)

僕は買います。電池のもちも、いまさら20枚しか取れないようなカメラもないと思うので気にしないです。ダイビングであればダイビングの間に代えればいいし、確かにスノーケルの時は途中で切れると不便ですが、他にこんな便利そうなカメラはないのでいいでしょう。ハウジングに入れたカメラの電池交換よりはるかにらくだと思います。

書込番号:16609035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/09/20 03:17(1年以上前)

自分も撮影枚数を乗せない姿勢はどうかと思います

深度やフラッシュシステム的にダイビング等は想定していないと思いますが、、、
簡単なアウトドア用途含めて撮影枚数が気になる場面が多そうですよね


とは言え、
このサイズに耐衝撃やら防水やらですから内部はキツキツだろうと想像します
センサーサイズやレンズ交換含めて一般的なコンデジに比べて厳しい条件ばかりです
少なめですが、十二分に頑張っているのでは?


これが売れて、本格的に使えるシステム展開がされると嬉しいですね

書込番号:16609045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2013/09/20 09:03(1年以上前)

防水カメラと言えども、途中で電池切れて濡れた手で開け閉めするのは嫌ですね。
特に沖縄などのビーチでパウダー状の上質砂の場所など特に気を遣うと思います。
そういう意味では、電池とメモリー残量を確保して、まる1日持たせたいと考えるのは当然でしょう。
たとえ参考資料でも、記載して欲しいです。
ただ当たり前ですが、ここはニコノスを作っていた会社です。私もずいぶんお世話になりましたので当時を思い出しながら推察してみると、
この手のカメラはいくら防水機能を強化したり曇り止め対策しても、取り扱い方法によって簡単に壊れることがあります。
ニコンも売りっぱなしにせずに、発売後海や山の実際のフィールドで、取り扱い講習会など開催するのではないでしょうか?
実際のデータ(電池など)もこんな活動を通して徐々に出して来るかなと思います。

書込番号:16609500

ナイスクチコミ!4


DQN01さん
クチコミ投稿数:1件

2013/09/20 09:39(1年以上前)

嫌なら買わなければいいだけの話。

こんなに大騒ぎする必要性を感じないけど。

書込番号:16609597

ナイスクチコミ!12


Nedさん
クチコミ投稿数:298件

2013/09/20 11:56(1年以上前)

賛成です。電池の持ちなんて、使い方や、外気の温度でものすごくかわります。特にこのようなアウトドア仕様のカメラで何枚撮れtるといっても、あまり役に立たんと思います。当然撮れればとれるほどいいでしょうが。でもまあ、シリーズ化すれば、どんどんよくなるんじゃないんですか。
海辺やビーチで電池やレンズもあまり替えたくないですが、それがどうしたというくらい画期的なカメラだと思います。

書込番号:16609907

ナイスクチコミ!3


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2013/09/20 14:07(1年以上前)

そんな方は+8万円で2台持ち。一発解決ですよ〜。

万が一のバックアップにもなるしね。

書込番号:16610341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/09/20 15:13(1年以上前)

べつだん荒らしている風もない、誠実な問いかけだと思います
嫌なら騒ぐな買うなってのはどうでしょう?

DPなんかはユーザー含めて もっと騒がれていますが、、、それだと購入者が激減しますよ??
騒ぐな買うなだと、改善が遅くなるか、最悪シリーズ打ち切りになってしまいます

商品やメーカーが好きであれば
完璧な製品なんて無いわけですから、買った上で声を届けるのも、買い支える上で健康的な行動だと思いますが

書込番号:16610508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/20 16:11(1年以上前)

アンケートに撮影枚数が出て来ましたよ...210枚?

オリンパスの防水プロテクターと比較すれば安価ですけれど耐水能力は数分の1と低い。
当面は PEN +防水プロテクターが高価だけど安心な気がする。

画像比較の A社コンパクトデジタルカメラ って TG-2 辺りですかね?

書込番号:16610657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2013/09/20 16:40(1年以上前)

すみません、

少し見ない間にいっぱい書き込みが、

自分としては、この機種に期待してるんですよね、
ニコンは嫌いじゃないし、実際にD7000も使ってるし、

確かに同じ系列のシリーズモデルも、そんなにスタミナ無いですし、
センサー自体が大食いなのかも知れません、
このシリーズが永く続いて、センサーのブラッシュアップが進めば、
もっと低燃費に進む可能性もありそうですから、成功して欲しいです、

でもやはり、ニコン以外の他社では
枚数が少なくてもきちんと記載してますし、
更に、使用環境によってバラツクというご意見もありますが、
それなら何故?
撮影可能枚数が多い機種だけ載せてるの?ってなります
(その数値だってアテにならない、っていう事ですよね)

言葉が悪いですが「二枚舌」っていう印象が有って、
メジャーなメーカーですから、そういう細かい事かもしれないけれど、
襟を正して欲しいなって思います。

書込番号:16610724

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/09/20 20:19(1年以上前)

撮影可能枚数…

ほとんどチェックしたことないですね。

寒さによる電圧低下は気にしますけど。

書込番号:16611473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/20 21:47(1年以上前)

むしろ信頼出来るから撮影枚数が書いてなくても大丈夫だと思えちゃう!


...何てことは無いか

普通に書き忘れだと思いますけどね。
カタログだとミスがたまにあるみたいですし...

書込番号:16611942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/20 21:57(1年以上前)

だから、ニコノスゃ無いんゃ。

書込番号:16612005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2013/09/20 23:58(1年以上前)

う〜ん

このカメラを絶対購入と決めている人にとっては、あまり気にしないかもしれませんが、購入の選択肢の一つと考えている人にとっては、電池の持ちは知りたいのではないでしょうか?

写真を撮らなければならない人にとっては、電池の持ちは重要な要素の筈。
特に水中カメラの場合、極力撮影の合間に電池蓋をあけたくないと思います。
おそらくそういう方(電池の持ちに拘る人達)は、このカメラを選ばずに今まで通りに電池の持ちの良いデジイチにハウジングを付けて撮るのではないかと思います。

このカメラを好んで買う方々は、水にかかわるスポーツを楽しく写真を撮りたい人なのでしょう。
そこまで考えて敢えて撮影枚数を載せてない??

ちょっと考えすぎかな??

書込番号:16612542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/21 12:38(1年以上前)

欲しいな、と思いました。
30分程度、潜っているときに使えればいいわけですから。
ヘビーに潜る人には、足らないかもしれないが、水辺で使用する必要がある人にはいい。
有り体に言って、学校写真類でプール撮影には、必需の一つになりそうだ。
夏しか使わんが。

そのあたりの使用しか考えてないから、15m防水と電池の持ちが書いてないのかなぁ、と思ったりした。
それ以上なら、ストロボも大きいのがいるんじゃないのかなぁと。
30m潜れても、そこで写真撮る人ではないから詳しくわからないけれど。

書込番号:16614254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5313件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/22 07:46(1年以上前)

電池の持ちも、車の様に一定の条件での燃費の表示が義務付けられれば良いのでしょうが、カメラにそこまでする必要もないと言う事ですね。

それと水中で使うからというのは的外れと思います、私は若い時にスキュウバーをしていましたが水深10メートル程度で30分程でシュノーケリングでもかなり体力がいりますので同様に30分以上連続でという事は粗無かったと思います。

電池のもちは陸上で観光に使うより気にする必要はないと思います、何度も複数の方が使うのでしたらその都度電池をチェックし、必要であれば交換すれば良いだけです、レンズ交換ほど神経を使う事もなく、防水なので水で洗ってタオルで拭けば現場でも問題ないと思います。

書込番号:16617451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/22 10:52(1年以上前)

J3ベースでEVFもフォーカルプレーンシャッターもないから電気食うのは背面液晶が一番大きいのかな、次がセンサー。
写真撮りなら背面液晶は次にシャッターボタン半押しまでOFFとかなら結構持ちそうだけど、動画は常に点灯ですから電池が減りが一番早い(みな知ってるって)。

J3の製品特徴には220枚って記載があるから同数は撮れるのではないかな。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j3/features03.htm

既にJ3をご購入の方にはウォータープルーフケースもあるでよ〜ってなもんですな^o^/。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j3/features05.htm

これでJ3+WPケースとAW1とどちらが使い易いか自社機でタイマン出来てしまいますね、あくまで使い易さであってお値段じゃないよ〜ん^o^/。

書込番号:16618075

ナイスクチコミ!1


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2013/09/22 23:06(1年以上前)

Hello. > コンビニ大好きさん 2013/09/19 19:05 [16607190]

>ニコンのサイトでは、付属バッテリーでの撮影可能枚数の表記が無いんですね、

日本語サイトには、撮影可能枚数の目安表記がありませんね 
新しいカメラ設計では、緻密な気配りを盛り込むニコンだと思うが、この件では裏腹な行為と思われちゃった? ○o。.(((^^; JOKE


>バッテリー交換のできない水中だからこそ、知っておくべき重要な情報なのに、
>他社では大抵、仕様一覧に必ず記載が有ります、
>どういう方針で載せないのでしょうか?

指摘された部分を妄想しておりますと・・・ 様々なイメージが湧き上がってきます。  ^^;

例えば、これまでに発売されたニコンONEを使用している日本国内のユーザーから
写真撮影できる枚数にバラツキがあるような報告を受けて、ニコンの心が萎縮した結果かも? ^^; JOKE

さて、バッテリー交換のできない状況が考えられる写真機だから 知っておくべき重要な情報であることも理解できます。
だけど ニコンは撮影枚数だけに注意を払うんじゃなくて、
「電池の残量表示から各人の使用可能な作業領域を判断して欲しい」と考えているんじゃなかろうか?

私としては、「ニコンはカメラの使用目的(ポジション)とカメラ性能に配慮した」結果だと推理しましたので、
電池の残量表示に注意するべきだと考えています。

また、その核心部分では、やはり水中での使用制限時間からも導き出されたように思えますね ^^;
このカメラには、保全機能が設けていない?(水圧を検知してからのカウントタイマー機能がない)だけに、
カメラ内への漏水が心配される要因もあり、学童の水泳教室のような配慮がユーザー側に求められる? :-)

なので、入水してから60分ごとに規則正しく、水上で15分休憩させるような仕組みが重要にも思えます。
そのような使用制限を設けないと漏水による修理依頼?が増えるかも  ○o。.(((^^; 
まあ、Fマウント写真機じゃないから廃棄が妥当かな!? :-)

水中での連続撮影制限(時間)を延長させるには、カメラを水上に一瞬出せば、使用上問題ないのだろうか? 疑問 ^^;

ニコノスを製造販売していた企業だから・・・
カメラ・ボディ側に外部バッテリーからのエネルギー供給端子(10ピン端子みたいな) を設置することも可能だと思います。
三脚穴もありますから、
外部バッテリーをその部分で固定させれば、ショートコードでなくてもブラブラさせることなくカメラと連結できるだろう。
また、通電コードが長ければ、
冬山などで使用する場合、バッテリーの保温も衣服内などで可能になりますからね ○o。.(((^^;

全天候型カメラを気軽に活用してもらうには、コンパクト設計も重要。
レンズ交換式ニコンONEの真骨頂。

でも、別売アクセサリーなしで・・・
使用可能な撮影枚数・撮影時間を確保するには、搭載電池の電気容量を増やしてもらうしかないね ○o。.(((^^;


>購入検討するユーザーサイドには、どう考えても不便です
>(機種によっては仕様表でない箇所に記載が有るものもあるようですが)

もちろん、付属バッテリーでの撮影可能枚数の表記があれば目安になるが・・・
ニコンONEは、各人各様の使用条件によって
電池容量の消費方法にバラツキがあり、撮影枚数の偏差値が大きく?    <<-- 妄想 ですからね ^^; 
実際は目安の撮影枚数がクレームの要因になっていたりして? ○o。.(((^^;  JOKE

スチール写真撮影以外の愉しみ方も実践されている国内ユーザーは、電池の持続具合でそれぞれ複雑な状況なのかも!?

多様なカメラを開発してくれる老舗メーカーが存在するだけに ユーザーサイドも建設的な意見を述べましょう。
今回のカキコミ、私は有効だと思います。 でも、感情が高ぶる部分は押さえてね ○o。.(((^^;

レンズ交換式のニコンONEは、スチール写真機の枠から はみ出したNEWコンセプト・カメラ。
他社のレンズ交換式カメラよりも、一歩前に踏み出せる冒険ができていますね ^^;  
今後、ニコンONEの存在感は、じんわりと浸透していくのかも?

新しい写真機を率先していくメーカーがなければ、技術革新などありえませんから ニコンも期待できそうですね
写真撮影のプロローグあり機能は、写真フィルムに磁気トラックを設置しようとした技術よりも跳躍しています。 ^^;

キヤノンのNEWコンセプトは、IVIS mini や PowerShot N などのコンパクトカメラから提案しています。
量販店には展示されていない商品ので、ショールームまでお出かけしちゃった。 ^^; 

Have A Nice Day.

書込番号:16620631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/09/26 01:12(1年以上前)

誰もCIPAについては触れないのね。
今じゃどこのメーカーもCIPA基準の撮影枚数は評価しているはず。
もちろんニコンだって準じた方法でちゃんと評価してます。
それなのにねぇ、って感じです。
CIPAの詳細はサイトで調べてみてください。
結構色々公開してくれてます。

書込番号:16633541

ナイスクチコミ!3


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/10/10 13:31(1年以上前)

機種不明

使用説明書AW1,V2,J3より

発売前までにはいつも使用説明書が公開されます。
今回も従来どうり公開され、他の機種と同じように記載されています。
図左からAW1,V2,J3

書込番号:16688156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/10/10 17:37(1年以上前)

結局「約250枚(CIPA基準)」だったんですね。

USサイトの「220 shots (CIPA)」っていったいなんなんでしょうね〜。ま〜、アメリカ人ならしかたないか。。。

書込番号:16688804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

標準

AW1と言えば

2013/09/20 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

かつてはニコマートELWもしくはニコンEL2のオートワインダーの型番でしたが…

また散財の元を作って…

困るなぁ…

書込番号:16610087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/20 12:51(1年以上前)

ドライブレコーダーにもあるよ、AW1。  /(・。・)

書込番号:16610123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/09/20 13:09(1年以上前)

そうでしたね。ELWに付けた記憶があります。
重くなるだけでたいしたことなかった。まだ、白髪が一本もない頃。

書込番号:16610187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/09/20 13:09(1年以上前)

トヨタのMR2の、型番は・・・ /(・。・)

書込番号:16610189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/20 13:40(1年以上前)

うちの四姉妹さん

それはAW-11ぢゃっっっっっ(゜o゜)\(-_-)

書込番号:16610270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/20 14:02(1年以上前)

boseのねAW1わぁすごくいい音するよv(。・ω・。)ィェィ♪


前にねboseの営業が来てね、音を聴かせてくれたの。
お高くて誰も買わなかったけど。

書込番号:16610332

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/20 14:36(1年以上前)

AWとは?‥‥‥アプローチウェッジです。ハイッ!

ピンに寄る寄る♪

書込番号:16610430

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/20 16:07(1年以上前)

ssdkfzさん

どうぞ散財してください(笑)
GETしましたらこちらで待ってます♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1362/ThreadID=1362-179/

書込番号:16610651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/20 17:05(1年以上前)

見なかったことにしてはいかがでしょうか?

書込番号:16610788

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2013/09/20 19:20(1年以上前)

皆様、こんな、つぶやきスレに返信ありがとうございます。

オートワインダー、正式な表記はAW-1だったかと思いましたが、ただやかましく、巻き上げ速度も遅く、重たいだけの代物でしたね。タミヤ模型等でお馴染みのマブチモーターがそのまま使われていたような記憶も・・・

他の業界にもAW1、いろいろあるそうで・・・参考になりました。


氷点下では現状のカメラでも無問題に使っているので耐寒性能はどうでも良いですが・・・

土砂降りや吹雪での動画撮影に威力を発揮しそう・・・と、理由付けを考えたりして。

欲しいとなったら待つのが嫌いな性分なので逝ってしまいそう・・・

書込番号:16611241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/09/20 19:22(1年以上前)

ニコワンって、1シリーズなんだからJ2とかV2なんてだしちゃだめですよね。AW1で初めてニコンも気がついたようです。J2も、K1,L1、またはJA1,JB1ってすればよかった。AW1の後継はAX1ってことで。それでこそ、1シリーズ〜

書込番号:16611255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/09/20 20:09(1年以上前)

別機種

>ただやかましく、巻き上げ速度も遅く、重たいだけの 代物でしたね。

ああ、なんて言われようなんだ…。
まあ、確かに、全くその通りなんですが…。

学生時代の愛機でした。

書込番号:16611433

ナイスクチコミ!4


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2013/09/20 22:13(1年以上前)

失礼しました。

私もEL2が1982秋からの愛機でした。
AW-1は1984の春に新品購入しましたが、今となっては単三が4本だったか6本だったか忘れてしまいました。

AW1はポチるべきか、傍観すべきか・・・見なかったことにはできなさそう・・・

V2は方向性が違うので全く琴線に触れませんでしたが・・・

書込番号:16612089

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/21 00:43(1年以上前)

私も“AW”と言えば「トヨタMR-2の前期型」(=゚ω゚)ノ

http://bbs.kakaku.com/bbs/S0000743413/


どオーバーステアで気難しい子でした(笑)

書込番号:16612728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/22 08:13(1年以上前)

防水防塵で耐衝撃性能があるとくれば工事現場での活躍が期待出来そうですね。おしゃれなジャケットを付けたりすればマリンスポーツ向けでしょうけど時期的にこれからはスノースポーツでの使用が実戦投入となりますね、-10℃耐寒の実力とやらをみせてもらおうか(シャー風に^o^/)

書込番号:16617537

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2013/09/22 23:56(1年以上前)

耐寒性はどうなんでしょうね。
従来のカメラでも-10〜-20℃で使ってますけど・・・
バッテリーさえ持てばそれなりに使えるかと。

AW1だってバッテリーがダメなら動かないでしょうし。
摺動部が凍って動かないということはない、ということか?

もし買ったら、冬(普通に-10℃くらい)は外に置いて動作確認してみますかね。

今日は行きつけのK店に行きましたが、発注はできなかったなぁ・・・
チラシすら掲示されていませんでしたし。

書込番号:16620853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/23 02:02(1年以上前)

>もし買ったら、冬(普通に-10℃くらい)は外に置いて動作確認してみますかね。

いっそ氷漬けにするとかどうでしょう?
http://nikonrumors.com/wp-content/uploads/2013/05/Nikon-D3s-torture-test-4.jpg

書込番号:16621226

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2013/09/23 21:09(1年以上前)

氷漬け・・・

氷点(0℃)でむしろ、暖かいかも・・・

書込番号:16624574

ナイスクチコミ!2


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/25 11:17(1年以上前)

ssdkfzさん

フルテスト、期待しています。。。。。
陸別で一晩放置とか・・・
朱鞠内で水中撮影とか・・・
耐寒テスト、いろいろ妄想が膨らみます(^_^;)

出来れば高感度特性も、とお願いばかり・・・

最近、コンパクトなものも便利と思えるトシになってしまいましたので・・・

書込番号:16630615

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2013/09/25 19:14(1年以上前)

蝦夷狸さん

K店長も待ったほうが良いという話だったので、しばらく様子見です。

いい加減、何か機材を処分しないと収拾つかないなぁ・・・

現状、V1*1、J1*2なのでJ1を1台処分かも。ホワイトボディは使用中止にするか・・・

書込番号:16632033

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ202

返信41

お気に入りに追加

標準

他社も追随しそう・・!?

2013/09/20 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット

スレ主 ogb83-sbx7さん
クチコミ投稿数:108件

石橋を叩いても渡らないとまで言われたニコンが、
いきなり面白いカメラを出してきました
これを見て、ソニーやオリンパスも「やられた!」と思っているのでは

書込番号:16610809

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/20 23:40(1年以上前)

>ソニーやオリンパスも「やられた!」と思っているのでは

むしろソニーやオリンパスが追従してきたらニコンが「やられた!」と思うのではないでしょうか?

書込番号:16612464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22232件Goodアンサー獲得:186件

2013/09/21 01:22(1年以上前)

 タフネス系コンデジの守備範囲は、かなり、スマホ(+防水ケースやハウジング)に浸食されてますからね。実際、ショット数が少ないのであれば、わざわざ、アウトドア専用のカメラを買うのは無駄と考えるのも筋が通っていると思います。スマホの防水ケースやハウジングには風呂でテレビやネットを見るというキラーアプリもあることだし(^^;。

http://www.rbbtoday.com/article/2013/08/05/110500.html

 そうなれば、タフネス系の小型カメラもレンズ交換能力やある程度のセンサーサイズを備えるのは必然なのかなと思います。
 ただ、やりそうな他社が、あんまり、思いつかない。強いて言えばオリンパスだけど…。キヤノンやソニーやパナソニックはアクションカムに注力で静止画兼用はやらないような気がする。大穴はペンタックスで、山Q以外に海Qもあるのかもしれない(^^;。

書込番号:16612826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/09/21 02:31(1年以上前)

機種不明

ニコノスRSなんてぶっとんんだカメラをだしていたメーカーにしては
まだまだ全然おとなしいカメラと思う…

けど背面液晶ってハイアイポイントにした一眼レフのファインダーよりも見易そうだし
部分的にはニコノスRSを超えているんじゃないかな?

レンズが増えれば面白いことになりそうですね♪

書込番号:16612935

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/21 08:42(1年以上前)

J1の当初生産台数が65千台/月、V1の生産台数が15千台/月だったので、ニコンの生産能力は960千台/年。
ニコンの決算予想の下方修正で、一眼カメラの生産台数を550千台削減しましたがそのほとんどはニコン1とのこと。
ということで、中国に新設したニコン1の製造工場は創業度が50%程度に低下したと思われます。

AW1の生産台数/月が10千台ですから、ニコン1の製造工場は操業度は12.5%アップしますが、その程度の話です。
ソニーが開発費をかけずに商品化したレンズカメラとも一脈通じるものがあり、ニコン1の固定費の吸収のために出したカメラでしょう、多分。水中カメラやタフネスコンデジというニッチ市場を争うわけで、追随するメーカーはないでしょうね。

書込番号:16613470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2013/09/21 10:09(1年以上前)

「本物」の機能とデザインであれば、その「ニッチ」に
いくらでも投入する人たちはいますよ、それが必要だから。

それはそれで有望な市場でしょう。Nikonのブランドと技術が
あれば、そこをぐいぐい切り開くこともできるでしょうし、
他メーカーも「ブランドと技術」で新興工業国に真似のできない
商品を投入してほしいですね。

ところで、今回の商品に「ニコノス」の銘を与えなかったのは
素晴らしい見識。「本物」はこれからと理解しました。

書込番号:16613715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/09/21 10:12(1年以上前)

 思う事を書くと。

・ アメリカあたりでは、今のカメラの在り方として受け入れられる可能性があるかも

・ ある意味、そんなに高くない

・ マリンスポーツ等の他に、 現場監督 や BIGJOB のような売り方をしても良いかも

・ 結構、欲しいw (ただし、1年以内は絶対買わない)

書込番号:16613719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/21 11:05(1年以上前)

>「本物」の機能とデザインであれば、その「ニッチ」に
いくらでも投入する人たちはいますよ、それが必要だから。

ニッチ市場を成長することもあれば、なにもない新興市場を作りだすこともあります。
がAW1はそういうカメラじゃないですよね。

書込番号:16613897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/21 16:38(1年以上前)

デジタル版本格ニコノスの布石かも?・・・

ニコワンV1とFT1買ったのに、しくしく・・・。

でもこっちが、俄然ほしくなりました。

D300やD7100専用の馬鹿高い水中ハウジングつけなくても

こちらで十分撮れそう。



書込番号:16614967

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/21 17:55(1年以上前)

所詮J3ベースのカメラだ。

ニコノスゃ無いで。

誤解して欲しくないのだが、俺はニコンが好きだ。

今回のカメラは、ニコノスではなく、あまちゃん向けなんだ。

書込番号:16615223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2013/09/21 19:56(1年以上前)

なるほど、あまちゃんW 1 ですね。

書込番号:16615630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/22 08:00(1年以上前)

NHKの朝の連ドラの収録は既に終わってるからあまちゃんには使って貰えなかったね、残念^o^/。

書込番号:16617496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5313件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/22 08:41(1年以上前)

ニコノスよりも耐久性で劣っている様ですが、実用性では格段に進歩している様ですね、10メートル以上になると光量が減り原色の海綿も少なくなり被写体も減るので、一般のダイバーには十分の性能と思います。

JやV1V2の様に水中でも初心者が気楽に使え、プロ向けに凝った作りにせず価格を抑えてくれたのは有難いと思います、40年前に欲しかったです(笑)、安くなれば水遊び用に1台欲しいですね。

書込番号:16617610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/22 10:59(1年以上前)

>ニコノスよりも耐久性で劣っている様ですが、実用性では格段に進歩している様ですね、10メートル以上になると光量が減り原色の海綿も少なくなり被写体も減るので、一般のダイバーには十分の性能と思います。

そういうコンデジはもういろいろあるんですが、どこまで差別化できるのかですね。

書込番号:16618100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22232件Goodアンサー獲得:186件

2013/09/22 11:36(1年以上前)

> そういうコンデジはもういろいろあるんですが、どこまで差別化できるのかですね。

AW1は、見た目が普通なので、いかにも色物というかレジャー用品っぽい防水コンデジと差別できるのでしょう。
そんなにAW1が気になるなら、ご購入&レビューを強くお勧めします(^^;。

書込番号:16618258

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/09/22 12:21(1年以上前)

>所詮J3ベースのカメラだ。

確かに・・・J3の強化、防水型ですよね・・・

広角ズームも防水化してくれれば、現場用カメラとしてはカンペキかな。
潜らないまでも川の中の撮影とか・・・

書込番号:16618386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5313件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/22 13:11(1年以上前)

レンズ交換が出来、ある程度の画質が創意工夫で簡単に得られる事が重要で、コンデジで良いのならそれに越した事はないと思います。

書込番号:16618541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/09/22 14:46(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>いきなり面白いカメラを出してきました。

確かに・・
添付の水中車の必須アイテムになりますよね〜。

ただ浜辺で水着ギャルが居る中でこのカメラを持っていると変態の烙印が・・

台風時でも駆りだされる報道カメラ部門では必ず買いそうな存在に思えます。
動画が強力なら大きな売りに・・・

書込番号:16618827

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/22 22:20(1年以上前)

今まで画質を期待できる水中カメラがなかったことも確かだ。
(ハウジング使うのは無しだよ。)
みなレンズがペッちゃんこで画質が良くないものばかりだった。

趣味レベルなら、AW1が最適だろう。
でも、本格的にダイビングする人はオリンパスを選ぶんじゃないかな?
プロやハイアマチュアの為に、APS-c以上のカメラを出して欲しい。

書込番号:16620424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/09/22 22:54(1年以上前)

いや、それこそCANONでしょう。

書込番号:16620564

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/22 23:24(1年以上前)

EOS M に対抗して Nikon S って?

書込番号:16620715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ116

返信55

お気に入りに追加

標準

ニコノス

2013/09/19 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット

ニコノスゃ無いんゃ。

書込番号:16606492

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:34540件

2013/09/19 21:00(1年以上前)

ガリオレさん
オプション
そろわんとな。

書込番号:16607701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2013/09/19 21:01(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん
ボチボチゃな。

書込番号:16607709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2013/09/19 21:02(1年以上前)

松永弾正さん
買わん!

書込番号:16607715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:88件

2013/09/19 21:18(1年以上前)

学園祭ライブの撮影で汗だくになり、D7000とD5100、SB-800二台が故障とNikonに診断された(ボディは結局、大丈夫だった)経験を持つ私としては欲しい機材です。^^;
スナップ程度の撮影なら一眼まで要らないし。(防水コンデジじゃ力不足。)
オリンパスやペンタの一眼の防水(防滴?)なんてアテにならなそうだし。

初値がキタムラで¥78800-ですか。
あと2万下がったら買ってもいいかなぁ。
防水欲しいなぁ。

書込番号:16607797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2013/09/19 21:21(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん
待ちゃな。

書込番号:16607815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/19 21:25(1年以上前)

ニコ1撤退の噂もでてましたが、やる気満々ですね。

これくらいやってくれるなら、ニコ1も安心して他人に推薦できます。

今極端に値段が下がっている既存の機種も値段あがってくるかも・・・。
煽るつもりはもちろんないですが・・・。

最近、いいカメラがどんどんでてきて、悩みますね。パナのGX7とか・・・。

書込番号:16607842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件

2013/09/19 21:29(1年以上前)

デジタル系さん
ボチボチゃな。

書込番号:16607862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/19 23:02(1年以上前)

シュノーケリングにはズームレンズが邪魔臭い。スキューバで使う
には防水性能が限定的。ニコノスのデジタル版を期待してたので、
残念でした。

書込番号:16608371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件

2013/09/19 23:15(1年以上前)

ぴ〜きちさん
そうゃろな。

書込番号:16608423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/19 23:35(1年以上前)

ニコンさん。ニコン1続ける意思表示と見て安心しました。やるなら他のメーカーがやっていない部分で世界1目指すのだ!!

書込番号:16608512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2013/09/19 23:37(1年以上前)

吉っあんさん
そうゃな。


書込番号:16608533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/09/19 23:40(1年以上前)

I love this.

ニコノスじゃないけど良いじゃないですか、これ♪

I want some.

こういうのを待ってました♪

書込番号:16608548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件

2013/09/19 23:45(1年以上前)

テクマルさん
そうゃな。

書込番号:16608579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/09/19 23:53(1年以上前)

Mr.nightbear

Yep、Yeah♪

書込番号:16608621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2013/09/20 00:06(1年以上前)

テクマルさん
おう!

書込番号:16608678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/20 07:18(1年以上前)

でもなあ、J1にプルーフケースだっけ、20000円くらいのハウジングを買った方が安いよ〜。それだと40000〜50000円で買えるんじゃない?

防水レンズが、普通のニコワンにつかないらしいし、ほとんど互換のないシリーズみたい。

いささか厄介かも。

書込番号:16609262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/20 09:10(1年以上前)

nightbearさん

おう!
ニコノスゃ無いで。

書込番号:16609519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2013/09/20 09:20(1年以上前)

ヲタ吉さん
おう!

書込番号:16609549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:88件

2013/09/20 17:12(1年以上前)

>ニコ1撤退の噂もでてましたが、やる気満々ですね。

そうなの?
無責任な他メーカー(キヤノンやオリンパス、フィルムメーカーではコダックなど)と違って、発売したものは不評でも何とか残そうとするのが、Nikonの良いところじゃないかな。
フジフィルムも責任感のある優良企業だと思う。

ニコン1シリーズが今後も発展していくかは、ユーザーがどの程度このシリーズを使いこなすかにかかっている。
企業として信用できないキヤノンを使わず、信用できるNikonを使い続けている自分としては、このシリーズをどう使おうか(使えるか)と今考えている。
システム的にもうチョッと発展すれば、“使える軽量カメラシステム”になるのではないかと。
一眼レフに無い(又は機構的に出来ない)魅力的な部分もある規格だし、既存の“使えないコンデジ”との間にある将来性のあるシステムではないかと思う。




書込番号:16610806

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/20 21:34(1年以上前)

フジは、写真屋にはムッチャ評判悪いぞ!

書込番号:16611878

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]を新規書き込みNikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]
ニコン

Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月10日

Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキット [シルバー]をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング