CS-284CXR のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに10畳用 電源:100V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:20142円 CS-284CXRのスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CS-284CXRの価格比較
  • CS-284CXRのスペック・仕様
  • CS-284CXRのレビュー
  • CS-284CXRのクチコミ
  • CS-284CXRの画像・動画
  • CS-284CXRのピックアップリスト
  • CS-284CXRのオークション

CS-284CXRパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 1日

  • CS-284CXRの価格比較
  • CS-284CXRのスペック・仕様
  • CS-284CXRのレビュー
  • CS-284CXRのクチコミ
  • CS-284CXRの画像・動画
  • CS-284CXRのピックアップリスト
  • CS-284CXRのオークション

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CS-284CXR」のクチコミ掲示板に
CS-284CXRを新規書き込みCS-284CXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

404CXR2と564CXR2で悩んでいます

2014/08/14 16:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-564CXR2

クチコミ投稿数:17件

この度エアコンを買い替えようと思いパナソニックのXシリーズにすることに決定しましたが、404と564で悩んでいます。
取付場所は木造住宅の1階リビングで14畳です。隣に和室が有り時々開け放してふた部屋で使用することも有ります。
お店で話したところ564を勧められましたが564と404の冷房能力、暖房能力の最大値、最小値に違いが無くCOPは404の方が上になっています。
この場合404で無理をして?運転した方が省エネになりそうな気もしますし、最大能力も同じなら冷え方も温まり方も一緒の気がします。どちらを選べは正解なんでしょうか?
なお金額差は7千円程度なんで、あまり気にしていません。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい

書込番号:17834108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/14 16:41(1年以上前)

こんにちは

最大冷房・暖房能力に変わりなくとお書きですが、404は冷房4.0KWに対し、564は5.6KWですから40%強力になりますね。
http://panasonic.jp/aircon/lineup/14x/#block02
404を無理しての運転は、部屋を急速に冷やすために短時間に行う(インバーターによって)ものですから、連続運転では、モーター、コンプレッサー、インバーターへ強いストレスをかけることになります。
最大消費電力(冷房時)の404が1720Wに対し、564が1810Wと100Wも違わないので564がいいのではないでしょうか。

書込番号:17834164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/08/14 17:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。
定格はそうなんですが、最小〜最大の能力が全く同じなので、同じ室外機でプログラム?インバータの設定?が違うだけなのかと
暑い部屋を冷やす寒い部屋を暖める等の時は最大能力を使うと思いますが、この能力が同じで有れば一緒では無いのかと…
おまけに最大能力が同じにもかかわらず、消費電力が違うのにも?なんです。

書込番号:17834233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/08/14 18:27(1年以上前)

低温時暖房能力の数値は大きく違いますよ。
暖房は低温時暖房能力が大きく影響するので値段差を考慮しても自分も564CXRの方が
いいんじゃないかと思いますよ。

書込番号:17834417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/08/14 18:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ご指摘の低温時暖房能力ですが、どちらも8.5kwの様です。この辺りも悩みの種なんですよ
今年は脱灯油しようと思っていますので、主に暖房能力を重視しています

書込番号:17834487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/08/14 19:56(1年以上前)

100V機の方と勘違いしてました。

書込番号:17834671

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/08/14 20:29(1年以上前)

mskatou0723 さん、こんばんは。。
何となくお気持ちは分からなくもありませんが
でも、まず省エネ性よりお部屋にあった能力選定する事を優先しなければ
後で暖まらない冷えないなどの支障も起きかねないですよ

カタログをご覧戴くとお判りでしょうが
双方を比較すると、そもそも部屋の広さを冷暖房する定格能力が違います
4.0kwにおいて冷房4.0kw、暖房5.0kw。5.6kwでは冷房5.6kw、暖房6.7kw

つまり5.6kwは4.0kwよりより広い部屋まで対応出来る能力を有する事になります
それと双方では示されたスペック上同じでも、そもそもコンプレッサーの能力に違いがあり
どのメーカーでもそのようにおっしゃいます(某掲示板では同じなんて見当違いを仰る方もいますが)

それから省エネ性についてですが、確かに5.6kwより4.0kwの方が
APFを比較しても省エネ効率は高い事は確かです

しかし、部屋の広さや住宅の気密性など全く同じ条件で双方を稼働されたとしても
多少の省エネ効率の違いに差があるにせよ、4.0kwの稼働では適用畳数以上の消費電力量を費やす事になります

和室の広さが不明ですが、双方を使用された場合
全く同じ消費電力量になる事はないですが
少なくても両者の消費電力量は近づいて行くと思われます

暖房は冷房と違い、僅か1〜2畳の能力が不足しているだけで暖まらない事にもなりかねず
もう少し厳密に考える必要はある事は確かです

ところで木造住宅にお住まいのようですが
一般の木造住宅でしょうか?それとも高気密高断熱の住宅なのでしょうか
それによって大きくの能力選定を再考する必要があります

また、お住まいの地域と和室の広さも明記して戴けると助かります

書込番号:17834764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/08/14 21:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
まず冷房の件ですが、現在99年製のダイキンエアコン4Kwを使用していますが、28度設定で充分に冷えています。隣接の和室ですが、6畳部屋です。頻繁に開け放す事は無く、たまーに開ける程度です。
家は兵庫南部(大阪北摂に隣接しています)に有り、通常の木造住宅で高気密とかでは無いです。
私の考えなんですが、仮に42の熱が必要な場合APF7(端数はカットして考えると)の404は6Kw同じく6の564は7Kwの電気が必要では無いかと考えています。
おまけに最大能力が同じで有れば、設定温度に達する時間も同じでは無いか?との考えです。
この考えは間違いなんでしょうか?
現在のエアコンでは暖房を使用しても寒く感じますが、そもそも現在のエアコンとは性能は掛け離れているので、どちらでも大丈夫かな?との思いも有ります。
いかがなものでしょうか?

書込番号:17835062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 CS-564CXR2のオーナーCS-564CXR2の満足度5

2014/08/14 22:34(1年以上前)

やっぱり、暖房重視でしたら、5.6の方をお勧めします。

なんでもそうですが、ギリギリの性能より、多少余裕を持った性能の方が、暖かまり方の速度が違います。

うちは、マンションで気密性が高いのと冬は上下階の熱で比較的暖かいので、約20畳の部屋で404にしましたが、これは、他に暖房設備があるからです。
もう一台のビルトインエアコンと床暖、それに補助的に使うハロゲンヒーターなどを併用して、家族の特性に応じた暖房をしています。(妻が寒がりで近くにハロゲンを設置)

スレ主さんのお部屋の状況がわからないのですが、これ一台で暖を取るのでしたら、やはり564、他の暖房設備が併用できるのなら404で良いかもですね。

書込番号:17835216

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/08/14 22:47(1年以上前)

mskatou0723 さん
能力選定のお話から
まず仰れる通り冷房は多少能力が低くても効く事は確かです

カタログ等の仕様表を見る際、あくまで一般的な解釈では
一般木造住宅での4.0kwの適用畳数は冷暖房共に11畳です

今まで冷房でも無理に稼働させていた事は否めません
暖房ではリビングの14畳までの能力がない訳ですから暖まらないのも当然かなとは思います
それだけ暖房能力は厳密に考えなければならないです

仮に5.6kwを選択されたとしても冷暖房共に適用畳数は15畳
リビングを暖めるのにやっとの能力を満たしている事になります

和室の6畳まで含めて適正能力選定を行うと
計20畳ですから7.1kwでも暖房の適用能力は19畳と僅かに不足しています
従って、ご自身も予想にもなさらなかった8.0kwが冷暖房の適性能力になってきます

ですから省エネ性をお考えになる前に能力選定が第一優先順位になってくる事は確かですよ

書込番号:17835267

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/08/14 23:05(1年以上前)

カタログ等の表記に畳数の目安「○畳から○畳」は、小さな数値が一般木造住宅の適用畳数
大きな数値が鉄筋コンクリ(高気密高断熱住宅)にそれぞれ該当します

All About 「失敗しないエアコンの選び方」
http://allabout.co.jp/gm/gc/372470/
東京電力/「冷暖房能力とお部屋の広さ」
http://www.tepco.co.jp/savingenergy/research/pdf/201306_b.airconditioner.pdf
シャープ 商品選びのポイント(エアコン)
http://www.sharp.co.jp/support/advice/air_con/select.html
東芝:エアコンカタログP33をご覧ください
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/catalog/index_j_living.htm

書込番号:17835331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 違いを教えて下さい

2014/07/23 23:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-254CXR

クチコミ投稿数:5件

CS−254CXRとCS−X254Cの違いが分かりません。教えて下さい。

書込番号:17764015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/07/23 23:57(1年以上前)

おーちゃん703 さん、こんばんは。。
X254Cは住宅設備モデル、254CXRは量販店など
販売ルートの違いのみです

書込番号:17764119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/07/24 08:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ルート違いだけと言う事は、全く同じもの?
なら、安い方がお得?
どちらを購入しても、違いは価格だけ?
取り付け業者は、店舗によって違いはあると思うけど…
初めてエアコンを購入しようと思ったので、何も分からない状態です。

書込番号:17764820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 CS-254CXRのオーナーCS-254CXRの満足度5

2014/07/24 12:59(1年以上前)

スレ主さん

> ルート違いだけと言う事は、全く同じもの?
> なら、安い方がお得?

はい、販売ルートが異なるだけで同じ製品です。
ですので、おっしゃるように安い方をお選びになるのがお得です。

尚、工事費込でお値段を比較し、最終的にどっちが得なのかを確認された方が良いですよ〜(^^)

書込番号:17765381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/07/24 18:42(1年以上前)

一部訂正しておきたいと思います。
CS−X254Cが住宅設備モデルと紹介されていますが一般家電モデルです。
住宅設備モデルはCS−254CXという番号になってます。

書込番号:17766124

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/07/24 20:55(1年以上前)

配線クネクネ さん、こんばんは。。
何を勘違いしたのやら…
訂正ありがとうございます!

おーちゃん703 さん、こんばんは。。
決して不安にさせてしまう訳ではありませんが
仮に通販で購入されたとして、据え付けは別途工事業者にお願いされた場合

何らかの原因で不具合が起きてしまった時、個体の初期不良なのか
工事による施工不良なのか 原因の特定やら少々ややこしい事になって
ご自身で通販会社や施工業者、それにメーカーとやり取りしなければなりません

その点、量販店などでご購入された場合には
どちらの原因で不具合が起きようとも量販店にさえ連絡さえしておけば

全て算段をしてくれて、やきもきする必要はないです
楽といえば楽です…何もトラブルに合わないのが一番なんですけどね
ご参考まで。

書込番号:17766480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/08/03 20:29(1年以上前)

ありがとうございます。
量販店でも調査しました。
とても安かった所が、取り付けが9月になるとの事で、別の量販店に行くと少し高いが、保証をつけると言われました。
行ってみて良かったです、ありがとうございました。

書込番号:17798951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/08/04 22:34(1年以上前)

おーちゃん703 さん、こんばんは。。
どうしても今直に必要です、というのなら引き止めはしませんが
今は繁忙期でもありますし、お急ぎでなければ9月とか秋以降の据付け工事の方がいいですけどね
他のスレットにもあるように、とんでもない工事をされる可能性もありますので。

書込番号:17802511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

30畳あるLDKについて

2014/07/20 08:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-X804C2

スレ主 kimiayouさん
クチコミ投稿数:4件

教えて下さい。

5月に新築したばかりです。

30畳のLDKで天井が斜めになっています。

冷房を購入したいのですが CS-X804C2 CS-564CXR2 のどちらにしようか決めかねています。

冬場の暖房もかねるのであればCS-X804C2 ?

どちらがお勧めなのでしょうか?

CS-X804C2 の価格情報等が解る方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。



書込番号:17750948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/20 09:08(1年以上前)

kimiayouさんはじめまして。やはり機能性適にもCS-X804C2のほうが良いと思います。

書込番号:17751112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/07/20 10:15(1年以上前)

容量の選択幅が広すぎるのが気になりますね。
冷房基準で考えると30畳は鉄筋コンクリの建物(マンションや高気密・高断熱住宅)でも7キロクラスが
最低ラインになってます。
傾斜天井で面積というか堆積が縮小しているんでしょうか?
(平均的かどうか解りませんが天井高2.5mくらいが一般的じゃないかと推測します。)
5.6キロクラスは鉄筋コンクリの建物(マンションや高気密・高断熱住宅)でも23畳までが対応面積に
なるので容量不足ですよ。

書込番号:17751324

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 CS-X804C2のオーナーCS-X804C2の満足度5

2014/07/20 11:43(1年以上前)

スレ主さん

30畳でしたら、80クラスが必要になってくると思います。
大きめの能力で余裕で冷暖房しないと、部屋がスポット的に冷え(暖まり)全体として冷えない(暖まらない)という現象が発生します。

自分も28クラスから40クラスへ買い替えましたが、以前は、上記のような現象が起こり、若干不快な思いをしていましたが、今では、部屋全体がしっかりと冷暖房されています。

以上、ご参考までに〜(^^)

書込番号:17751657

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/07/20 14:13(1年以上前)

kimiayou さん、こんにちは。。
少し情報が少ないので以下の情報を戴けないでしょうか

お住まいの地域、住宅は高気密高断熱の住宅で省エネ等級4?、 
JIS規定基準の天井高は2.4mそれよりも空間容積はどのくらい増加していますか
設置部屋の向きは?(東西南北)、床暖と換気システムの有無、開口部の大きさは?

現在の情報で、つたない私からお伝え出来る事は
30畳もの広いお部屋にエアコンを設置するのであれば
一台の設置ではなく複数台の設置の方が良いかと思いますよ

部屋に見合ったエアコンの能力を分散させた方が
速暖や速冷、それに室温のムラを少なくさせる事にもなります

検証レポートのようなデータが無いですから、はっきりとした事は言えませんが
一台より複数台の方が、もしかすると省エネ効果があるやも知れません。。

書込番号:17752041

ナイスクチコミ!1


ごろCATさん
クチコミ投稿数:71件

2014/07/20 19:20(1年以上前)

本体が斜めになるなら無理です。
ドレンに除湿した水が室外にでず水漏れです。
容量不足は間違いなしですね。
デュアルエアコン
室外機1台に内機2台構成か、パッケージエアコンにした方が良いと思います。

書込番号:17752804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/07/20 23:17(1年以上前)

ちと 勘違いが有るので(汗

天井が斜めなだけで 壁は垂直なので壁掛けでOk

室外機が一台で室内機が複数台な構成はマルチエアコン

だけど マルチは室外機の設置場所に制約が有る場合を除けば

積極的に選択する事は有りません。

wenge-iro さんの 書き込みの様に部屋の状況や使用条件に応じて

5Kw級と2.8kw級等の組み合わせ等も有りかも解りませんね。

書込番号:17753634

ナイスクチコミ!1


スレ主 kimiayouさん
クチコミ投稿数:4件

2014/07/21 11:05(1年以上前)

今、沢山の書き込みを見ました。

親切な回答有り難うございました。

天井についてですが、梁を見せるようになっているので天井が斜めになっています。

壁は垂直になっています。

いろいろ悩みましたが、8kを買いに行こうとおもいます。



書込番号:17754850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/07/22 13:08(1年以上前)

kimiayou さん、こんにちは。。
ご自身が色々とご検討されての能力選定でしょうから
本当は申し上げるまでもないですが…

スペック上に畳数の目安のところに「○畳から○畳」と記載されていますが
これは「○畳から○畳」が適用するという意味ではなく

小さな数値は一般木造住宅に該当し
大きい数値は鉄筋コンクリ(高気密高断熱の住宅)に適用する数値です

屋根の傾斜による居住空間の増減など詳細には掴めてはいませんが
8.0kwの高気密高断熱の住宅であった場合
適用畳数は冷房で33畳、暖房で26畳です

実際の設置部屋は30畳との事なので冷房では大丈夫でも
暖房では能力不足に陥る事も十分に考えられます

一応、ご参考まで。

書込番号:17758568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンのダクトに光ファイバー、NTTにも?

2014/07/11 18:26(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-404CXR

クチコミ投稿数:23件

古い(取り外す)エアコンのダクトにNTTの光ファイバーのケーブル
が通っています。今回、古いエアコンを取り外して、新しいエアコンを
つけたいのですが、エアコンの工事をする時に、NTTさんにも立ち会って
もらった方がいいのでしょうか?
一応、エアコンの工事をする際、エアコン工事の業者に聞いてみようと
思っているのですが。。。

宜しくお願いします。

書込番号:17721588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/07/11 18:40(1年以上前)

https://flets.com/customer/contact_tel.html
http://www.ntt-west.co.jp/share/inquire.html

工事業者じゃなくてNTTの0120116116にきいてみればいいと思います

書込番号:17721631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/07/11 18:45(1年以上前)

必要有りません

エアコン業者に 光が通ってるので注意するように

支持してください 電話線 ケーブルテレビ 光ケーブルは 日常茶飯事なので(笑

書込番号:17721649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/07/11 21:50(1年以上前)

たんやお001 さん、こんばんは。。
ご質問の内容とは関係はありませんが
因にこの機種は100V機になり、電源の環境に何らかの制約がなければ200V機の方がいいのではないでしょうか
余計な事だったかも知れませんね

書込番号:17722303

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/07/12 10:57(1年以上前)

一応ですがパナの自動掃除機能付き2分3分配管使用の製品は取説(施工説明書)では穴径は70mm以上推奨で
自動掃除機のが無い普通の2分3分配管使用機は穴径65mm以上になってますよ。
書き込みの中では穴径65mmでもパナ自動掃除機能付きが設置可能と書き込まれている方もいるので穴径と
業者さんの腕次第じゃないかと思いますよ。
(昔は穴径が65mm以下で設置している業者さんもいたみたいで穴径を改善して貰った事があります。)

書込番号:17724050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/07/13 04:49(1年以上前)

こるでりあさん
真空ポンプさん
wenge-iroさん
配線クネクネさん

回答ありがとうございました。
NTTで聞いてみて、エアコンの工事業者に
「光が通ってるので注意するように」
話してみようと思います。

回答していただいた結果をみると、
エアコン業者とNTTの両方に、たちあってもらう必要はなさそうですね^^

>> 因にこの機種は100V機になり、電源の環境に何らかの制約がなければ200V機の方がいいのではないでしょうか
古い(取り外す)エアコンが100Vで、部屋に200Vがきてないので、100Vでないと
しょうがないです。

>> 書き込みの中では穴径65mmでもパナ自動掃除機能付きが設置可能と書き込まれている方もいるので穴径と
>> 業者さんの腕次第じゃないかと思いますよ。
穴径の事もエアコン工事業者の人に聞いてみます。古いエアコンなので、65mmかもしれない^^

いろいろ回答ありがとうございました。
これから暑くなるので、はやく取り付けないと。。。(笑)


書込番号:17726985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > パナソニック > CS-404CXR

クチコミ投稿数:23件

別の部屋に東芝製のエアコンがあるのですが、フィルタ洗浄時に
エアコン(室内機)の上から10cm程、フィルタが出てきます。
今回、別の部屋に古いエアコンを外してこの機種を設置したいのですが、
室内機を取り付けるスペースが、天井から39cm程しかありません。
フィルタ洗浄時に、フィルタが出てくるとすれば、天井から10cm程
下げて取り付けなければいけないと思うのですが、パナソニック製の
この機種は、フィルタ洗浄時、フィルタが上から出てきたりするのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:17686670

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/07/01 19:10(1年以上前)

パナ機の自動掃除機能は単純に説明すると横方向に掃除機の吸い込み口が移動していくタイプで
フィルターが外に飛び出す事はないですよ。

書込番号:17686726

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 CS-404CXRのオーナーCS-404CXRの満足度5

2014/07/01 20:02(1年以上前)

スレ主さんのご質問は、お掃除ロボット動作時のことでしょうか?
それとも、フィルターを外して清掃するときのことでしょうか?

いずれにしても、上部の空間を開ける必要はありません。
ロボット清掃時は、そのままですし、フィルターを外すときは前面パネルを下から開けるだけですので〜

取説の34ページを見るとイメージがつかめると思います。
取説はパナのサイトからダウンロードできますよ〜(^^)

書込番号:17686907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/07/01 21:12(1年以上前)

たんやお001 さん、こんばんは。。
お二方の仰っている通りです
室内ユニットを設置する際、天井から50mm(推奨)以上、最低35mm
左右には50mmのサービススペースを設ける必要があります

書込番号:17687151

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 CS-404CXRのオーナーCS-404CXRの満足度5

2014/07/01 21:16(1年以上前)

じぇじぇじぇ〜(古っ!)
うちは、天井から、9.5cmしか空いてない〜〜大丈夫かパナソニック!(*_*)

書込番号:17687169

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 CS-404CXRのオーナーCS-404CXRの満足度5

2014/07/01 21:19(1年以上前)

あ、うちは、パナソニックのパナセンスというネットサイトで購入し、パナの下請け業者の人が取り付け工事したので〜

書込番号:17687186

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 CS-404CXRのオーナーCS-404CXRの満足度5

2014/07/01 21:20(1年以上前)

おおぼけかましてました
よく見たら、mmでした〜〜大変失礼いたしました〜〜m(__)m

書込番号:17687192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/07/01 22:17(1年以上前)

配線クネクネさん
Paris7000さん
wenge-iroさん

回答ありがとうございました。

取り外して処分するエアコンも天井から50mmぐらいの
所についてて、そのまま交換すればいけそうなので、
パナソニック製でいこうと思います。

質問は、お掃除ロボットの時だったのですが、取り外して
掃除する時の事も参考になりました。

こんなはやく返事がもらえて、解決するとは、思っていま
せんでした。ありがとうございました。

書込番号:17687446

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/07/02 09:36(1年以上前)

注意点になるかもしれませんがパナ機の様な自動掃除機能搭載機やダイキンの加湿機能搭載機は配管する段階で
穴サイズが65径より70径の方が無難みたいです。
穴サイズ65径でも問題無いと言われる書き込み者もいますが説明書には穴サイズ70径が推奨になってます。

書込番号:17688765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2014/07/02 16:39(1年以上前)

こんにちは、解決済になってますけど

東芝のフィルターが飛び出すシステム

以前、撮影した画像を起こしてみましたが

天井から7センチほど下がった部分に設置しました

フィルターは柔らかい材質で出来てまして

天井から4センチ程度の下がり設置でもなんら影響はありません



書込番号:17689765

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

何故こんなに安い?

2014/06/12 07:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-404CXR2

クチコミ投稿数:110件

こちらでの最安値ですが、Joshinやヨドバシのネットショップよりも、本体価格だけでも7,8万円安い印象なのですが、何故なんでしょう?他の機種に比べても随分と格安な気がするのですが。

書込番号:17617838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 CS-404CXR2のオーナーCS-404CXR2の満足度5

2014/06/12 09:44(1年以上前)

スレ主さん

その辺が、ネットショップの不思議なところですよね〜
いろいろな流通経路があるのでしょう。
やがて大手もじわじわと追従するとは思いますが、別にこういう現象はエアコンに限らず、いろいろな商品で起きます。

小さなネットショップは価格勝負ですので、最安値を競っていますし、逆に大手は取り付け工事やアフターサービスなどの信頼感で売ってます。

大手は店舗も構えていますので、店頭販売価格とネット価格を大きく変えることはできなく(大きく変えたら、ネットでこれだけ安く売っているのだから店頭でも同じ値段にしてーって言うお客が増えますからね)ネットショップ専業店の最安値になかなか追従できないのだと思います。
店頭販売はでは当然従業員のコストや店舗の賃料、光熱費等沢山のコストがかかってきますからね。

一方ネット専業は、倉庫代でしかも土地の安い交通の不便な場所に構えることができますので仕入れ値に上乗せするコストや利益を小さく抑えることができます。

でも、時々大手の量販店やそのネットショップでもネット専業店に匹敵する安い値段で売っている時ってあるでしょ、ああいうのは、売れ筋商品をメーカーと交渉し、大量に安く仕入れるから値段を下げることができるんです。

メーカーも決算期になってくると、売り上げ目標を上げるために大量に買ってくれる大型量販店に、例えば、この商品500本仕入れてくれるなら卸値を○○円にしますよというような交渉をするわけです。その結果、売れ筋商品は大分お安く我々消費者に売れるという話になります。
一方中小のネット専業業者は、そこまで大量には仕入れられません。ですので通常の卸値で買っているか、金融質流れ品や在庫を抱えたとある業者が現金欲しさに仕入れ値より安く手放す、などで出来るだけ安く仕入れるとは思いますが、あとは上乗せするコストや利益を抑えて安く販売します。

さて、この商品は高機能の高額商品で大量に売れる商品ではないので、大手量販店も、これを大量に仕入れて売りさばくという戦略には出れないと思います。そういう意味でメーカーからは通常の卸値で必要な分だけ買っていると想定され、そこにいろいろなコストや利益が上乗せされるので、結果的にネット専業業者より高くなります。

以上、こんなカラクリかと思いますよ〜(^^)

書込番号:17618073

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CS-284CXR」のクチコミ掲示板に
CS-284CXRを新規書き込みCS-284CXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CS-284CXR
パナソニック

CS-284CXR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 1日

CS-284CXRをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング