
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2019年8月14日 05:47 |
![]() |
2 | 6 | 2015年4月1日 20:57 |
![]() |
10 | 2 | 2015年3月25日 21:16 |
![]() |
0 | 3 | 2015年3月13日 22:43 |
![]() |
5 | 2 | 2015年3月8日 20:18 |
![]() |
81 | 5 | 2015年3月7日 03:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-714CXR2

>zion97さん
ちょうどメーカーもお盆休みの時期なので早くて1週間程度じゃないでしょうか?
運がいいと3日後とかありますが、1ー2週間というのが妥当でしょう。
書込番号:22854524
1点

結構かかりますね。
どこかそういうデータを公表している所とかないかな?
サポートはどこのメーカーが優れているんだろう?
ちなみにダイキンはその日に来てくれました。
かなり無理を言いましたが。
書込番号:22854537
1点

>zion97さん
サポートという点では、Panaもダイキンも良い方です。
Panaも通常時期で2-3日で来てくれました。ダイキンも同様です。
結局サービスマンはメーカーの下請け業者がやっている事が多いので、そういう下請けをたくさん擁しているメーカーの方が早く来る可能性が高いですね。
結局早くこれるかどうかは、人数と要員の空き状況で決まりますので。
無理言って聞いてくれたのは、その作業員にとっては、スケジュール調整して残業してカバーしたんじゃないかな?
あと、下請けのサービスマンは複数のメーカーをサポートしているところが多いので、結局のところ、どのメーカーも対応時間はあまり変わらないという話も聞きますが、それでも大きいメーカーの方が(エアコン会社という意味で)対応早いです。
書込番号:22854556
1点

盆明けなんか多忙なんで盆明け初日とか無理じゃないかな。
盆明けの週末か翌週とかになるのでは?
よって下手したら3週間は掛かるのでは?
書込番号:22854706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zion97さん へ
いまはお盆期・・・「間が悪すぎ」ます。
「引受工事会社」も受付すらできない状態ではないのでしょうか?
お盆を過ぎましても、この猛暑でサービス部門も【てんやわんや】状態では??
書込番号:22855301
0点

パナソニックでしたら、
8/5夜 ビックカメラに点検依頼
8/8 パナソニックから連絡があり、最短の日取り決め
8/10 近場のパナソニックサービスセンターから担当者が来ました
出張料 \3,780- 掛かりました
書込番号:22855590
0点

メーカーサービスは 住んでいる地域にもよるし。 日曜日や祭日も対応しているとは限らないんで。
個人の体験談に あまり意味がないと思うんだけど。。。
ネットに誰々さんか知らないあったこともない人は当日訪問したって書いてあるとか、言われても 繁忙期や遠隔地なら可哀想だよ。。。
そんなクレーマーに対応しているなんて 想像しないのか、想像したくないのか?
書込番号:22856321
1点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-224CXR
設置場所は木造2階建の2階南西向きの寝室です、
15年近く使った日立の2.5Kwのエアコンが故障してしまい買え替えを検討しています、
寝室なので静音で省エネでフイルタ−自動清掃の機種で2.2Kw〜2.5Kwが良いかなと思っています、
スマホ無いので非対応でも構いません、パナ、日立、三菱、東芝、他どれが良いのか分かりません、
コンセントは1階リビングのエアコンは200Vで使用、2階寝室は100Vのコンセントの儘です、
アドバイス宜しくお願いします。
2点

一般住宅の2階建ての建物で2階に設置される場合は天井から進入してくる熱量が影響する事もあるので
今まで2.5キロクラスを使用していたのなら容量を下げるのは止めた方が無難だと思いますよ。
慣れてしまえば何処のメーカーも一緒かもしれませんが寝室での使用なら東芝機は静かな方に感じるので
でいいんじゃないかと思いますよ
書込番号:18634890
0点

ハ−フマラソン さん こんばんは。。
設置部屋は何畳なのか判りませんが
仮に、6畳だとしても上位機2.2kwの適用畳数は6畳
とはいっても記述は9u。実際の6畳は9.9uです
よって、木造住宅での暖房能力10uに該当する2.5kwを
まずベースにお考えになられた方がいいですよ
次に機種選定について
私はパナ/Xシリーズでいいと思いますよ
懸念される音も安定運転に入ってしまえば、気になりませんし
真冬、本州太平洋側にお住いだと仮定すると、就寝時間帯の夜間から早朝に掛けて
乾燥している状況ならノンストップで暖房し続けます
書込番号:18635353
0点

wenge-iro さん、レス有難うございます、
住んでいるのは神奈川県です、部屋は約6畳の洋室で窓は南西2か所で小さめです、
やはり2.5Kwがお勧めですか、暑くなる前に決めようと思っています。
書込番号:18636550
0点

ハ−フマラソン さん こんばんは。。
確認出来ていませんが、お住いは一般の木造住宅でいいですよね?
住宅の築年数や断熱性能、日中の日射状況等が気掛かりですが
簡易的に熱負荷計算をしてみます
設置環境:外皮断熱(一般木造)、南西(窓/ 小)、設置部屋の上は屋根、
気候:神奈川(東京と同程度と仮定して)
F ( 必要とする冷房能力)= D : 262W/u × E : (1.65u × 6畳=9.9u) ≒ 2.59kw
F (必要とする暖房能力) = D : 268W/u × E : ( 〃 ) ≒ 2.65kw
D : 単位床面積あたりの最大熱負荷
(公益社団法人空気調和・衛生工学会/冷暖房熱負荷簡易計算法を引用したものです)
従って、2.2kwの定格暖房能力2.5kwを超える2.65kwを必要とするので
定格暖房能力2.8kwの8畳用2.5kwで宜しいのではないでしょうか
書込番号:18638359
0点

wenge-iro さん、レス有難うございます、
ご親切に詳しく計算して頂き有難うございます、
定格暖房能力2.8kwの8畳用2.5kwで検討してみます、
少し高価ですが長く使えば良いかなと思っています。
書込番号:18638605
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-404CXR2
既に型落ちしているのでヤマダには配送センターに2台しかないとのこと。ジョーシンとの値引き交渉をもとに工事費、税込みで14万+期間限定ポイント2000、10年保証で購入しました。当サイトの最安値に工事代金と長期保証を加えたものより少し高めですが、地方都市なので満足しています。11〜1月はエアコンのモデルチェンジの時期なので、決算期も重なりグッドタイミングでした。ぎりぎり在庫がありましたが、もう少し早く動いていたほうがよかったかなと思います。
ちなみに他社ではかなり在庫があるようでした。似たり寄ったりの価格にはなりそうですよ。迷っている方、今週末、家電量販店に急げ!
7点

よかったですね〜
ご購入、おめでとうございます。
自分は、それより遥かに高い値段で購入・・・
季節商品ってことをすっかり忘れてて、定価よりは安いなーと思ってぽちりました
でも、その後ガンガン安くなって目が点(*_*);;
書込番号:18615353
1点

Paris7000さん
返信&ポチリありがとうございます。
現在のエアコンは15年前のものなので、今夏、電気代がどれくらい安くなるか今から楽しみです。
白くまくん RAS-Z40D2と迷ったんですが、当地方ではこの機種の方が安かったので決めました。
書込番号:18615589
2点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-804CXR2
CS-EX715C2を検討していますが旧タイプCS-X714C2とスペックを
見比べて,最新でありながらCS-EX715C2の方が特に冷房について
省エネが劣っていると判断して良いのでしょうか。
ご教授をお願いします。
0点

今日は。
パナソニックのエアコンはXシリーズやHXシリーズが最上級の省エネエアコンで、EXシリーズは最上級ではありません。
同一シリーズで比較してください。
書込番号:18563929
0点

そういう事をお聞きしているのではないと思いますけど…
より具体的な省エネ比較でしょ
山のたかさん さん こんばんは。。
仰っている通りですよ
冷房時期間消費電力量では、EX715:853kWhに対して
X714C2:702kWh
その差:151kWh(1kWhあたり27円で計算すると
冷房期間だけで4077円の差額
ちなみに暖房まで含めた年間の期間消費電力量の差は349kWh
金額に換算すると9423円
(冷房より暖房の使用期間の方が消費電力量の差が大きいです)
尚、JIS基準を元に特定条件下で算出された試算値です
15年EXシリーズにおいて省エネ性の観点から読み取れるのは
スタンダード並になります
省エネ性を気になるのでしたら14年Xシリーズの方がいいです
おそらく在庫も僅少ではないでしょうか…
書込番号:18564436
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-224CXR
同じPanasonic製の別機種のエアコンが隣の部屋にあるのですが、別機種にもかかわらずリモコン操作をするとエアコンが2台とも反応してしまいます。
思わぬ誤算でした。
片方で電源を入れるともう片方も電源ON、もう片方を電源OFFすればもう片方も電源OFFっと、細かい操作までは試していませんが、それぞれついている機能が全然違うのに何故か反応してしまいます。
説明書にリモコン設定の変更方法が記載されており、実際に試してみたので投稿します。
同じ問題で困っている方は是非参考にしてください。
・基本は添付画像の手順の通りですが、1のリモコンの裏蓋は非常に固いです。爪を傷めてしまうので、硬化か何かを引っかけてスライドするのが良いでしょう。
・2のジャンパー切断は奥まったところにあるので、ニッパーが必要です。切断してもくっ付いているように見えるので、切断後少し曲げて離してみました。
・リモコンに「リモコンNoB」と表示されている間に、エアコン本体に向けて「予約」ボタンを押すと設定完了です。
作業時は隣のエアコンと干渉しないよう注意します。
3点

タオシェン さん こんばんは。。
パナソニックでは、複数台ご使用によりリモコンの信号が混信してしまった場合
サービスモードに拠ってA〜D機までの4台、それぞれ所定のリモコンのみで操作が可能となります
尚、この変更は据付工事の時、またはメーカーへ依頼します
書込番号:18557542
2点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-804CXR2
こんばんは
他力本願ですか?
メーカーに問い合わせてみましょう
パナソニック エアコンご相談窓口
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call/aircon.html
書込番号:18546463
1点

山のたかさん さん こんばんは。。
双方は販売ルートの違いです
性能や機能は同じ
詳細な違いとしましては、塩害対策仕様の有無や施工時において配管長の違いなど
[ Xシリーズ ]
***CX2 :住宅設備用モデル
***CXR2:量販店モデル
X***C2 :パナソニックショップモデル
書込番号:18546479
18点

〉他力本願ですか?
〉メーカーに問い合わせてみましょう
最低な回答やな!それをいったらここで質問する意味がないやろ!
わからなかったら、無理して答えなくてもいいと思いますが?
書込番号:18550794 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

↑自分もそう思いました。
この質問はよく見かけますが、2chで言うところの、ググレカス というほどのレベルではないし、なんでもかんでも、メーカーに電話とかいうやつも、そんなことここでいう必要はないでしょうと思うんですよね。
ベテランさんにとって当たり前のことでも、初めての人にとっては、ちんぷんかんぷんということもありますし、ググるにしても上手く検索しないと見つからないなんてことも良くある話ですし。
書込番号:18550821
22点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





