CS-284CXR のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに10畳用 電源:100V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:20142円 CS-284CXRのスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CS-284CXRの価格比較
  • CS-284CXRのスペック・仕様
  • CS-284CXRのレビュー
  • CS-284CXRのクチコミ
  • CS-284CXRの画像・動画
  • CS-284CXRのピックアップリスト
  • CS-284CXRのオークション

CS-284CXRパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 1日

  • CS-284CXRの価格比較
  • CS-284CXRのスペック・仕様
  • CS-284CXRのレビュー
  • CS-284CXRのクチコミ
  • CS-284CXRの画像・動画
  • CS-284CXRのピックアップリスト
  • CS-284CXRのオークション

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CS-284CXR」のクチコミ掲示板に
CS-284CXRを新規書き込みCS-284CXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

吹き出し温度

2015/01/09 09:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-564CXR2

クチコミ投稿数:168件

年末にリビングに564と
寝室にCS254CXRを
取り付けたのですが、

同じ設定温度、他の設定も一緒にしても
564の吹き出し温度が254よりも
冷たく感じます。

温度を正確に測りたいのですが
時計におまけで付いてるのしかなく
うまく測れません(T-T)

感じとしましては

254はファンヒーターみたいな熱風です
564は、ほぼぬるーい熱風です。

熱い風の時もありますが
254よりは低く感じます。

そこでお聞きしたいのですが

畳数の違いで出てくる温度に違いは
あるのでしょうか?

リビングも暖まらない訳ではない無いです

書込番号:18351085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 CS-564CXR2のオーナーCS-564CXR2の満足度5

2015/01/09 10:26(1年以上前)

スレ主さん

リビングも寝室も、同じ室温という前提でしょうか?
リビングの方が広いので、空気が温まるのが遅く、寝室は狭いので、空気が温まるのが速く、それで寝室の方が暖かい温風が出ているのではないでしょうか?

吹き出し口の温度よりも、最終的に設定した温度に室温がなっているかどうかが重要だと思います。
吹き出す口の温度は、吸い込んだ空気を何度上昇させるかですので、リビングが冷えていれば、そのようにお感じになるかもしれません。

書込番号:18351166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2015/01/09 13:09(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます

寝室の方が寒いと思います。

ただ、部屋が暖まる環境は
寝室の方が断然良いです。

設定温度には 時計の温度計では
両方部屋とも到達してませんが
それが普通では無いのですか?

寝室 設定20℃→十分暖かい
リビング設定 22〜23℃→ほんの少し寒い

部屋によって効き具合が違うのも
十分承知してますし
リビングの設定温度を上げれば
いいだけなんですが

同じ室温、時刻にでスタートさせた時にも
出てくる温風に温度差があるので

寝室の温度で出てくれば
温度を上げなくても済むのではと
思っております

書込番号:18351561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 CS-564CXR2のオーナーCS-564CXR2の満足度5

2015/01/09 18:48(1年以上前)

なるほど、同じ室温でスタートして、暖かさに差があると・・・

なんか変ですね〜
本来、能力の高い方が、ぶわっと温風が出てきてよさそうなものなのに。
スレ主さんが疑問に感じられてことを購入店に相談して実際に来てもらった方が良さそうですね。
このエアコン、体感でそんなに能力が低いとは思えないんです。

書込番号:18352317

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/01/09 21:11(1年以上前)

ビードラ さん こんばんは。。

ご購入おめでとうございます!
さて、まず吹き出される温度に違和感を
お感じになられているようですね

一度、温度計にて計測されてはいかがでしょう
測定の条件では、以下を参照に
書き込み:18304709

なお、メーカーが能力の違いにより
吹き出される温度は異なると謳われていない限り
同じ吹き出し温度と思われても良いです
(温度が明らかに違うのは少しおかしいかな)

例)日立は同じシリーズであっても
最大の吹き出し温度は異なります)

それから室温の測定について
まず、測定箇所によっても室温は違いますし
また、エコナビ+センサーとエコナビを外した設定では
室温の制御が異なります

というのも、取説を見て戴くと判るのですが
エコナビ+センサーでは、暖房時に設定温度より約1℃下げて
制御され、冷房時には1〜2℃高めにします

なお、この設定ではリモコンに体感温度で表示
エコナビを外すと室温通りの制御となります

あと、設定温度に到達しない件では
上記でも申し上げたように測定箇所の違いと

温度計の精度、それとパナXの始動時の特徴でもある
パワフル設定にしないと一気に設定温度まで到達とはならないです

おそらく省エネのプログラムが働いているものと思われます
素早く冷暖房したいとのご要望なら
始動時にパワフル設定をしてください

それでも尚、設定温度にならない場合には
裏メニュで暖房補正を掛けてくださいね

裏メニュの設定方法
リモコンのメニュボタンを長押し→リモコンA(一旦指を離す)
→何度か押すと→冷房補正→暖房補正  

書込番号:18352758

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/01/09 21:40(1年以上前)

書き込み番号での補足
出力 × 風量で吹き出される最大値を計測しますから
パナXでは、冷えた部屋の状態から設定30℃、風量自動
パワフル設定にて始動して見てください

しばらくは、最大風量で稼働しますが
ある時点で高出力運転のまま風量だけを下げた状態に変化します
その時が、おそらく測定基準の最大吹き出し温度だと思われます

書込番号:18352891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/10 21:10(1年以上前)

点検を依頼なされることをお勧めします。

ガスの圧力を測定すれば、異常かどうかはすぐにわかりますのでサービスマンに測定してもらったほうが安心できると思います。


書込番号:18356490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2015/01/12 13:05(1年以上前)

wenge-iroさん

こんにちは返信遅くなりました

詳しく教えていただきありがとうございます。

室外機を見に行ったら、嫁さんが周りに物を置いたみたいで
動かして、隙間を作ったら、温かくなった気がします。

裏メニューをすると冷暖房の設定を細かく出来るって事ですか?


アリア社長さん
こんにちは返信ありがとうございます

今は納得できる状態になりましたので
おかしいと思ったらサービスマンを呼びたいと思います。


書込番号:18362371

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/01/12 20:28(1年以上前)

ビードラ さん こんばんは。。

なるほど、それが原因だったんですね
でも、ちょっとでも変だなあと思えば
早めに対応するようにしてくださいね

(15年モデルでは新フォルム設計により、仕様が異なる為
最悪、取り替えるにしても14Xの在庫が尽きてからでは遅いので)

次に、裏メニューについて…
調整は、両補正とも室温の変化にも影響を与え
また、吹き出される温度や出力制御の変化など
詳細な分析まで終えていませんが

しかし、体感上、明らかに補正を掛けた方が
出力を強化された制御に変化したように感じられます
(一昨年の夏、設定を変えつつ注意深く観察した結果感じられ事です)

これは、裏メニューである為
取説には当然の事ながら記載されてはいないのですが
私は、次のように受け止めています

・エコナビ設定:省エネモード
・エコナビを外した設定:標準モード
・裏メニュー:出力強化モード

書込番号:18363896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

湿度を設定する項目はありますか?

2014/09/04 10:47(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-284CXR

スレ主 GTR audia8さん
クチコミ投稿数:3件

パナソニックのCS-284CXRを購入予定なのですが、除湿機能に湿度を何%と設定できるような機能はありますか?

書込番号:17899567

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 CS-284CXRのオーナーCS-284CXRの満足度5

2014/09/04 11:18(1年以上前)

ありませ〜ん(^^;;

書込番号:17899634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GTR audia8さん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/04 11:30(1年以上前)

そうなんですか(T_T)
xシリーズは、再熱除湿が付いているから出来るのかな?と、思っていたのですが…

書込番号:17899656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 CS-284CXRのオーナーCS-284CXRの満足度5

2014/09/04 13:32(1年以上前)

リモコンに現在の湿度が何%かを表示する機能は付いてます
リモコンの表示で、室外温度、室内温度、室内湿度が表示できます。

でも、湿度を何%に設定するという機能は残念ながらありません。
Panaの除湿機も持っていますが、これにも湿度を何%にするという機能はありません。

他社のエアコンで湿度を設定できるものってあるのでしょうか??
(自分が知らないだけかもしれませんが〜(^^;;;

書込番号:17899942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/04 14:23(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

過去にはありましたが現在は何処のメーカーも無いと思います。

書込番号:17900061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2014/09/04 17:46(1年以上前)

解決済みですが・・
家のパナ2012年モデルの再熱除湿機能があるXシリーズにも湿度を設定する項目は見当たりませんね・・

湿度設定出来るメーカーとしては、日立の最上位機種Zシリーズがあります。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/zseries_d/feature/05/index.html
40〜60%の範囲で5%刻みで設定可能です。
手動「涼快」機能を使えば、温度(16℃〜32℃の範囲で1℃刻み)と湿度(40〜60%の範囲で5%刻み)が同時に設定できます。

書込番号:17900530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/04 22:30(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 嘘ついてごめんなさい。日立さんのは設定できるんですね。

 自分が過去にあったのも日立製でした。まあ、再熱除湿は日立が開発し現在も機能として充実している感じかな。

書込番号:17901641

ナイスクチコミ!1


スレ主 GTR audia8さん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/04 22:54(1年以上前)

三菱さんのエアコンも10%刻みで設定できる機種があるみたいです。

書込番号:17901748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/11 09:39(1年以上前)

うわぁ〜結構いけるんだ。知らぬは己バカりなり。

書込番号:17923500

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/09/12 20:43(1年以上前)

GTR audia8 さん、こんばんは。。

パナXの湿度は冷房/冷房除湿共に50%を目標とし
再熱除湿で40%を目標に運転をします。
実際、我が家でも大体それくらいの湿度に成ります

他社の湿度設定可能な機種があっても、必ずその湿度で制御出来るとは限りません
設定可能なM社でも湿度60%程ともお聞きするので

書込番号:17928679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/01/09 01:19(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは
8年前の富士通ノクリアをしぶとく使っている者です。
湿度表示もあり、湿度設定も出来ます。湿度は40%から5%刻みに60%まで設定出来ます。
半年後に新居に引っ越すので、エアコンの分解洗浄を頼むか、新調するか悩んでおりましたら、こちらに参りました。
湿度設定は頻繁に使っており、必須なので、最近のエアコンにはあまり無いと知りショックです。

書込番号:18350555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

実際に使用されている方に質問です。

2014/12/07 01:10(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-564CXR2

スレ主 teraholicさん
クチコミ投稿数:91件

現在購入を考えているのですが、以下の点について実際に使っている方のご意見をいただけませんでしょうか。

取付場所は15畳のLDKでキッチンは対面式です。
住所は千葉県です。
ペットはいません。

1.自動掃除機能の排出用パイプがゴミで詰まり、臭いの原因になると言う話を他の製品の口コミで見かけましたが、実際に経験された方はいますでしょうか。

2.季節の節目(冷房→暖房、暖房→冷房)の使い始め以外で、臭いが気になる事はありますでしょうか。

3.油への耐性はどの程度でしょうか。使用状況と手入れの頻度を具体的に教えて頂けると助かります。

4.取付は業者に依頼しますが、その際に注意すべきポイントはどこでしょうか。


以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:18244970

ナイスクチコミ!1


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/12/07 02:10(1年以上前)

teraholic さん、こんばんは。。
1、埃の詰まりは何度か口コミ情報で拝見はした事はありますが
どれだけの年月を使用すると詰まる症状が起きてしまうのか

当方も使用して1年と7ヶ月と短い為、本当なのかどうかも判りません
個人的に、もし、そうなったとしても長期保証にてカバー出来れば良いのかな、と安心しています

埃が詰まって「臭い」とまで公言された方は
店員さんが「そう言っていた」と自身の責任は与り知らぬ事として

無責任にも仰っていた事で、信憑性に欠けるのではと私は思っています…
実際に使用もしていない方からの情報ですからね!

まあ、また聞きの情報は以ての外だと思います

ここも例外無く色々な諸事情があり
おそらく工作員の方なんでしょう
余り信じない方が懸命です…適当に受け流されるのが良いかと

2、臭いは気になりません。使用年数も短いですし
こういった問題はメーカー問わず、使用後、直に訴えのある場合もありますね

3、「油の耐性」ですか〜何だか?あのスレットの情報をまるまる信じてしまっているようですが
工作員からの情報を信じても?、と思いますけど

もしも、あの情報が本当なら「油の耐性」なる実証レポートが存在してもいいはずです
エアフィルターが三菱よりパナの方が油でぼろぼろになる程「耐性」が無いとの事を

でも、そんなレポートを見た事も聞いた事も無いですよ
この比較情報は、少なくても初めて拝見します
まあ、出任せでしょう

4、工事に関しましては真空ポンポさんからの返信を待ちましょう
宜しくポンポさん。。

書込番号:18245078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/12/07 08:42(1年以上前)

teraholic さん おはようございます、^^

4の>取付は業者に依頼しますが、その際に注意すべきポイントはどこでしょうか。

wenge-iro さん 恥ずかしながら(⌒_⌒;

購入は量販店でしょうか?

まぁ 時期的に 暖房の繁忙期では有りますが

真夏のピークの様な事はないので 大丈夫だとは思います、

とりあえず お約束の 真空引きを お願いしますと

購入時に担当者に念押し 出来れば工事指示書に 明確に

書き込んでもらう等 工夫をしてもらいましょう、

施工当日も 嫌味にならない程度に さらっと真空引き宜しくオーラで・・・

電源が 専用回路なのか 200vの供給は容易か

電源の電圧切替にも 当然料金が発生しますので(中には 無料なんて人もいますが)

後は室外機の設置場所 空気の対流が悪いと冬場は良くても

夏場にショートサーキットを起こす等思わぬトラブルに見舞われる場合も、




丁寧な業者なら 客にあれこれ質問されても 余裕で応対出来るので

邪魔にならない程度に 気に成る事は質問されれば宜しいかと。


とりあえずこんな感じで⌒_⌒



書込番号:18245431

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/12/07 14:04(1年以上前)

真空ポンポさん、こんにちは。。
お答え頂き、ありがとうございます!
毎度、そちらへ振ってしまい申し訳ございません。。

書込番号:18246335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/07 20:58(1年以上前)

この機種は所有してませんが、どのメーカーの自動お掃除も油汚れは取れません。フィルターにこびりつくので手動お掃除が必要です。ですので、油汚れについては自動お掃除機能は意味がないです。

書込番号:18247558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/12/07 22:18(1年以上前)

自動お掃除機能を搭載した機種も所有していなかったのでは
それでそのコメント??
主題「実際に使用されている方に質問です」なんですけどね

書込番号:18247851

ナイスクチコミ!2


スレ主 teraholicさん
クチコミ投稿数:91件

2014/12/07 23:23(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
口コミや評価は悪くないと感じていますので、あとは量販店で説明を受けて判断しようと思います。

>wenge-iroさん
お返事ありがとうございます。

お察しの通り、あるスレッドの書き込みが原因で心配していましたが、おっしゃる通り実際に使用していない人の意見を気にしすぎるのは良くないですね。
私も長期補償には加入する予定ですので、普通に使っていて何か問題があれば、補償をあてにしようと思います。

油についてもググって見ましたが、あまり情報はありませんでした。
ちなみに、車などのコーティング材(ブリスなど)を使うと、油汚れなどに強くなったりするのでしょうか。


>真空ポンプさん
お返事ありがとうございます。

恥ずかしながら予算がないので、本体をネット通販で購入し、取付を専門業者にお願いしようと考えています。
工事をしっかりやってもらう事を考えた場合、取付工事込みで購入した方が良いのでしょうか。

電源については、一度建物の現地確認をしたのですが、その時にコンセントの形状を記録し忘れてしまったので、改めて確認するようにします。

室外機の設置場所ですが、立地の関係で隣家との間に設置することになりそうですが、設置場所としては適していないでしょうか。


>アリア社長さん
お返事ありがとうございます。

自動お掃除による油汚れの除去は望んでいません。
油がファンやその他の可動部に付着した場合に、どの程度の悪影響が出るのか、メーカーや製品ごとに個体差や特徴、傾向などがあるのであれば参考になるかと思ってお伺いしています。

書込番号:18248110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/12/07 23:34(1年以上前)

>ちなみに、車などのコーティング材(ブリスなど)を使うと、
>油汚れなどに強くなったりするのでしょうか。

之はやめた方が良いかと、

元々室内機のフィンには 親水性コーティング等の防汚コートや抗菌コート

等の類が塗布されている場合が有るので洗浄の時にも注意が必要です。



>工事をしっかりやってもらう事を考えた場合、取付工事込みで購入した方が良いのでしょうか。

出来れば工事込が宜しいかと、

ネットで業者を探す場合 口コミ等の評判を入念に調査されるのが重要かと、


>室外機の設置場所ですが、
>立地の関係で隣家との間に設置することになりそうですが、
>設置場所としては適していないでしょうか。

直射日光等の照射が無く 有る程度空気の対流が見込めるなら 問題無いかと、

ただ 隣家の 窓や出入口等 後々 隣人ともめ事の種に成りそうな場所は

避けるのが賢明かと、


書込番号:18248156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 CS-564CXR2のオーナーCS-564CXR2の満足度5

2014/12/08 04:07(1年以上前)

スレ主さん

この機種のシリーズの404を昨年1月に購入しました。

1.そのような心配はないと思います。排出用によほど長いパイプを使えば別ですが、普通は、エアコン設置の壁から直ぐに戸外へでませんか?

2.季節の変わり目で臭いが気になったことはありません。まだ1年ですので。
  臭いはカビが原因だと思うのですが、まだ内部は綺麗で、カビが付くには数年先かなと。。その時どうなるかは私にもわかりません(^^;;

3.ご質問の意図が不明ですが、室内機のことでしょうか?自分は、リビングに設置しているので分からないです。キッチンに設置して換気扇も回さないのでしたら、気になるかもですが、そもそも、レンジの上には換気扇が付いていて、調理中に発生した油は、そのまま外へ出ていくか、換気扇のフィルターがキャッチするのかだと思います。

4.お掃除ロボットの戸外側の工事をどのようにするかは、相談しておいた方がよいでしょう。
自分は何も相談しなかったので、最初は結構不細工に取り付けられました。機能上は問題ないのでしたが外観というか美観が悪かったので、お掃除ロボット用の戸外側のカバーを設置しなおしてもらいました。
他は、真空引きちゃんとやりますよね。という確認と、水が出るドレンホースの確認と同じくドレンホースの逆流防止弁の設置方向ぐらいかな?
逆流防止弁がホースが横方向に行っている個所に取り付けられたので、正しく弁が開かず、水漏れを起こしました。
冬の間は気が付かなかったのですが、夏になり、途中から水が漏れているのに気が付き、業者を呼んだところ、別の担当者が来て、設置方法にあきれてました。平謝りで設置しなおしたのは言うまでもありませんが、ついでに、ドレンホースが、横方向へのパイピングをやめ、まっすぐ下方向へ落とすやり方に変更しました。(言葉だと上手くニュアンスが伝わらないかもしれませんが・・・)

書込番号:18248546

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/12/08 23:35(1年以上前)

teraholic さん こんばんは。。

>3.油への耐性はどの程度でしょうか。使用状況と手入れの頻度を具体的に教えて頂けると助かります。

すみません。。「油の耐性」に捕われてしまって、後者の手入れの頻度等についてお答えしていませんでしたね
我が家では、LDKに設置していまして、キッチンからは遠いリビングに室内ユニットは取り付けられています

油煙や調理で出るにおいを室内ユニットやテレビなどになるべく被らせないように
調理や食事をする時間は、リビングとダイニングキッチンは敢えて間仕切るよう心掛け

食後は、必ず、真冬でも窓を全開にして空気の入れ替えを一気に済ませた後
エアコンを掛けるようにしています

ここまでする必要であるかどうか?は人それぞれだとは思いますけど
一応、室内ユニットの内部が汚れないよう気を使っているつもりです
ただ、真冬は寒さを強いられてしまいますけどね)…

次にお掃除の頻度では、まず自動お掃除予約タイマーをセットし毎日一度行っています
その甲斐もあって、肉眼では埃も見られない程いつも綺麗に保ってくれています

フィルターの汚れ具合は、一ヶ月や二ヶ月、いや半年…それ以上かな
何も手をつけなくても綺麗だと思います
(手を煩わせたくない方とって、自動お掃除ロボは打って付けかも知れませんね)

まあ、自分の気持ちを納得させるため、洗わなくても綺麗なフィルターを
変だなとは思いつつも二・三ヶ月に一度手洗いします

その間、まめに前面パネルの裏やお掃除ロボに装着する排気ホースが収まる細部まで
ユニット全体を軽く除菌シートで拭いています

あと、夏の冷房期間、我が家では一日の使用時間は長めであるため
一日に一度だけフィルターお掃除と一緒に内部乾燥を必ず行っています
このような感じですが、ご参考まで。。

書込番号:18251431

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 teraholicさん
クチコミ投稿数:91件

2014/12/09 04:04(1年以上前)

>真空ポンプさん
お返事ありがとうございます。

>之はやめた方が良いかと、
なるほど、やっぱり素人考えで下手なことは考えない方が良いですね。

>出来れば工事込が宜しいかと、
工事込みにするかは、取付業者の工事費や口コミなどもよく調べて検討しようと思います。
ちなみに、千葉県花見川区の工事に対応したお勧めの業者などをご存知ありませんでしょうか。

>直射日光等の照射が無く 有る程度空気の対流が見込めるなら 問題無いかと、
隣家との間で、さらに一方はマンションが建っているので、直射日光の心配は少ないと思いますが、風通しの部分が少し心配です。
ただリビングの取付場所から考えると、殆ど駐車スペース寄りになるので、少しはマシかなと考えています。


>Paris7000さん
お返事ありがとうございます。

>1.そのような心配はないと思います。排出用によほど長いパイプを使えば別ですが、普通は、エアコン設置の壁から直ぐに戸外へでませんか?
壁一枚隔ててすぐ外ですから、配管は短くて済むと思います。

>2.季節の変わり目で臭いが気になったことはありません。まだ1年ですので。
カビが繁殖しないように、日頃から注意しないとですね。

>3.ご質問の意図が不明ですが、室内機のことでしょうか?自分は、リビングに設置しているので分からないです。キッチンに設置して換気扇も回さないのでしたら、気になるかもですが、そもそも、レンジの上には換気扇が付いていて、調理中に発生した油は、そのまま外へ出ていくか、換気扇のフィルターがキャッチするのかだと思います。
距離はあるのですが対面式キッチンのLDKなので心配していましたが、確かに換気扇を回していればそこまで心配しなくても良いかもしれませんね。

>4.お掃除ロボットの戸外側の工事をどのようにするかは、相談しておいた方がよいでしょう。
他のスレッドでも書き込みがありましたが、配管の出し方に注意が必要みたいですね。
真空引きは大事なようなので、きちんとお願い私用と思います。
その他、教えて頂いたアドバイスをもとに、業者さんに話をしてみます。


>wenge-iroさん
お返事ありがとうございます。

>我が家では、LDKに設置していまして、キッチンからは遠いリビングに室内ユニットは取り付けられています
私の家も、長方形15畳のLDKの端と端なので、それなりに距離はあるかと思っています。

調理の際の間仕切りや、食後の換気など、wenge-iroさんの徹底ぶりには感服いたします。私はそこまでの事は全然考えていませんでした。
そしてお掃除ロボットの性能は私の想像以上のようですね。

高い買い物ですし、少しでも長く使えるように気を配りたいと思います。

書込番号:18251878

ナイスクチコミ!1


スレ主 teraholicさん
クチコミ投稿数:91件

2014/12/17 00:51(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。

本日ヤマダで購入しました。
ただうっかり真空引きの話をお願いするのを忘れてしまいました。
明日にでもお店に電話して、業者に念押ししてくれるようにお願いします。
取付当日も、業者に念押ししてみます。

今回無線ユニットも同時取付をお願いしたので、どのように使えるのか今から楽しみです。

書込番号:18277751

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 CS-564CXR2のオーナーCS-564CXR2の満足度5

2014/12/17 08:46(1年以上前)

スレ主さん

いよいよ取り付けですね!おめでとうございます。

ちょうどお掃除ロボット用の配管工事の写真をみつけたのでリンク送ります。

http://www.aikawa-d.com/eakonn-kouji.htm

うちは付け替えだったので、配管ホースの出口は、普通のカバーがかかっていました。
そこに穴をあけ、ゴミの排出口を突き出した形での工事でした。
このWebページの下の方の「ひどい手抜き工事」と書いてある、右側のような感じです。パテ埋めはちゃんとしてましたが、普通のカバーに穴をあけ、そこからゴミ排出口を引っ張り出し周りをパテ埋めしただけで、見てくれも大変不恰好でした。
再工事で、「当店のエアコン取り付けなら」という写真のように綺麗なお掃除ロボット用の化粧カバーを取り付けて頂きました。
本来有料だそうですが(基本工事代金には含まれていない)簡易的な工事で良いかどうか確認するのがそのお店の方針でそれを担当者が怠ったのでということで無償での再工事になりました。

ちなみに、このWebサイトの業者で取り付けたわけではありません。(住んでいる地域もぜんぜん違いますし)
自分の取り付け工事の写真をとっておけばよかったのですが、撮ってなかったので、似たような写真を探しリンク貼りました。

以上、工事のご参考までに〜

書込番号:18278225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 teraholicさん
クチコミ投稿数:91件

2015/01/06 03:35(1年以上前)

>Paris7000さん
レスが遅くなりすみません。
情報ありがとうございました。

業者さんが当たりだったのか、ものすごく丁寧に作業をしていただけました。

お掃除ロボの配管処理も気になっていたのですが、参考に教えていただいた業者さんと同様の仕上がりでした。
「心配性なもので…」と言って、真空引きの件やその他にも気になる事を作業中に色々と質問させてもらいましたが、嫌なそぶりは一切なく親切丁寧に対応してもらえました。

ただ無線ユニットは業者も初めてだったらしく、一緒に説明書を見ながら取り付けました。もともと機械いじりが好きなので、これはこれで楽しかったです。

取付からまだ2週間しか経っていませんが、問題もなく快適に過ごせています。無線ユニットも会社帰りにエアコンをON出来て便利です。
次は夏前に寝室に増設したいと思います。

書込番号:18341110

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

安いですか?

2014/12/06 13:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-564CXR2

クチコミ投稿数:168件

CS564CXR2とCS254CXR二台とも
無線着けて設置込みで
ケーズで30万と言われました

これって安いのですか?

ちなみにビックカメラは33万とポイント15%
だけど2階屋根設置、で化粧回しで
ポイントはほぼ消えると言われました

保証内容でケーズにしようかと
思ってるのですが
もっと安くなりますかねー?

書込番号:18242886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/12/06 21:09(1年以上前)

ビードラ さん、こんばんは。。
最近購入されたユーザーさんからの返信が来るまで
私から少しだけ

今現在、価格コムの最安値は
5.6kw:約128000円、2.5kw:約102000円

価格コムのような通販で購入されお近くの空調設備業者に据付け工事依頼をされたとすると
1台につき標準工事費でも1.5〜2万円くらい、
2階に設置し室外機は1階に設置など特殊工事を要する場合は更に工事費はかさみます

工事費を2万円だと仮定すると計4万、Xシリーズ2台と併せて合計27万
それと長期保証料を仮に5%と換算した場合、計283500円

工事内容や既存のエアコンの撤去など、それと地域相場に関して詳細な事が判りかねるのですが
取り敢えず、あと1万円を下げる事を目標に交渉なさってはいかがでしょう

書込番号:18244228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/12/07 09:49(1年以上前)

無線部品は2台分ですか?
カタログでは無線関連部品の金額がオープン価格表示になっているのでどれ位の金額なのか
想像が付きませんが込みで30万ならWEBの最安値店と同等かそれより安くなっている
可能性もあるんじゃないかと思いますよ。

書込番号:18245620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/12/07 14:09(1年以上前)

確かに、配線クネクネさんの仰る通りですねー
すっかり無線アダプタの事を忘れていました
申し訳ございません。。

書込番号:18246348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2014/12/07 15:03(1年以上前)

wenge-iroさん 配線クネクネさん こんにちは

返信有難うございます。

2台撤去があります。


再度ビックに訪問して化粧カバーつきで
315,000円+ポイント15%(約41,000円)となりましたが、
2階取り付けに12000〜17000円+ヘッドカバー2個2,180円
別途必要と言われました。

ケーズ、ビック両店ともこれ以上は無理と言われました。

ビックの方がポイントを現金と考えた場合、約1万円安いですが、
ケーズは10年間メーカー保証+サーキュレーター2台を付けてくれますので
ケーズにしようかなと思っています。

配線クネクネさん
無線機器は1台約14,000円の見積もりでした。

予算オーバーなので1台は付けるのを止めようと思っています。


ちなみに真空引きは口を酸っぱく言った方がいいのでしょうか?

どの店員に言っても、鼻で笑う様にそんなの当たり前ですよ
ってな感じで言われます。

作業的には何分くらいの作業なんでしょうか?

書込番号:18246490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/12/07 16:33(1年以上前)

>ちなみに真空引きは口を酸っぱく言った方がいいのでしょうか?


>どの店員に言っても、鼻で笑う様にそんなの当たり前ですよ
>ってな感じで言われます。

まあ  やって当然の作業なのですが 此処の掲示板でも繁忙期には

よくトラブルが起こる作業の一つです、

営業担当や施工の末端業者にも 未だに必要性を正しく認識していない

輩が存在しており 時として問題を起こしがちです。

目くじら立てる程の事では無いのですが やはり五月蠅く云わないと

トラブルを起こされかねないと云った塩梅でしょうか・・・・



http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/Page=1/SortType=ThreadID/#478-1

>作業的には何分くらいの作業なんでしょうか?

晴天で 新品の機械 配管なら 5分程度でも充分です

長くても10分15分で終了です。

書込番号:18246709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2014/12/07 18:34(1年以上前)

真空ポンプさん こんばんは

私も念を押して言いたいと思います。
雨の日はなるべく避けた方が良いのですね

私は機械とか作業に非常に疎いので
教えてほしいのですが、

真空引きの流れは

真空ポンプを5〜10分作動させて、
ポンプを止めてから5分後くらいに
計測して数値が変わってなかったら
OKって事で良いのでしょうか?


書込番号:18247088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/12/07 19:39(1年以上前)

>真空ポンプを5〜10分作動させて、
>ポンプを止めてから5分後くらいに
>計測して数値が変わってなかったら
>OKって事で良いのでしょうか?

そうですね、

完了後5分程度放置で 圧力に変動が無ければ 良好と判断して
バルブを解放します、

あくまで 簡易的な測定ですが ルームエアコンならこれで充分です

これ等の簡単な手間すら面倒がる 輩の神経が解りませんが

良い工事屋さんにヒットします様に。

書込番号:18247295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2014/12/13 00:19(1年以上前)

真空ポンプさん こんばんは

返事遅れまてスミマセンm(__)m

手を抜く業者もヤッパリいるのですね!

明日 ケーズに買いに行く予定なんですが
年内に取り付けてもらう、予定でいます。

年内だと 立ち会いが、私が立ち会えず
嫁さんだけに
なってしまう可能性が大です。

嫁さんは私以上に機械音痴ですが(-_-;)

立ち会いが嫁さんだけでも大丈夫にするには
とうしたらいいでしょうか?

ケーズに伝えること、
ここだけは見てと嫁さんに
伝える事とかありましたら

アドバイスしてもらえないでしょうかm(__)m

書込番号:18264091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/12/13 01:00(1年以上前)

>手を抜く業者もヤッパリいるのですね!

殆どは真面目な 腕の立つ業者さんですよ、

ただ 此処等の掲示板で取りあげられる悪い例を列挙する事が

多くなり 駄目駄目なイメージが先行しますが年間を通して従時する業者は

そんな事してると 淘汰されるので、



心配な事は 遠慮なく質問されれば宜しいかと。


真空引きはしてくれるのか

ドレンの排水試験はしてくれるのか

試運転はちゃんとやってくれて 温まるのを確り確認してくれるのか

屋根置き架台は確り固定してくれるのか

化粧カバーは 契約通りの部材で施工してくれるのか、



明日の契約で これらを確り確認して 書面で指示書に

明記してもらい 工事当日に業者に施工前にこれらを確認した上で施工を開始

してもらいましょう。


ただ 施工業者も 人間なので 嫌味にならない様に話を進める様にしましょう。








書込番号:18264191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2014/12/13 09:40(1年以上前)

真空ポンプさん
おはようございます

しっかり確認して契約しておきます

ちなみに ヘッドカバー?ってなんですか?

配管の出口の所に取り付けるものですか?

ビックカメラだと 有料(1000円)で
ケースは込み
ビックカメラの人はこれが無理は
信じられないと言っていました。

書込番号:18264836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/12/13 10:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:168件

2014/12/13 18:04(1年以上前)

只今、ケーズで決めてきました!

最終的に取り付け、脱着込みで
285000円になり、
無線を1台、サービスのサーキュレーターを
1台止めたので、
267000円となりました。

ただ、申し送り書見たいのは無いとの事
でした。

書込番号:18266263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/12/13 19:13(1年以上前)

なにはともあれ 購入できてよかったですね、

申し送りと云いますか

店頭で購入時の打ち合わせを元に業者に工事依頼するわけで

化粧カバーで室外機屋根置きや 電源の有無 200V化への
変更有りなし等など 申し送り事項が無ければ業者は施工の準備が出来ません

有る程度の部材は車載してますが やはり電源工事の有無等の確認は非常に重要な
情報と成ります、

そのほか 基本工事以外に 施工で必要なオプション購入品などなど

配送センターで機械積み込みの際に配車伝票を元にピッキングしていきます、

まぁ 実際の工事の時に施工前に再度お願いごとやオプション購入品等を

確認してから 施工開始するようにお願いしましょう、

気に成る点や 不明な事が有れば 販売店に連絡して納得されてから

工事を開始してもらえば良いかと、



書込番号:18266514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2014/12/15 15:40(1年以上前)

真空ポンプ さん
こんにちは

伝票見たいのは書いてまして、
控えも貰いました それに色々と
書いてもらえば良かったですね(+_+)

ちゃんとやりますので大丈夫ですと
言ってましたので 信用したいと思います。

書込番号:18272805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2014/12/30 18:19(1年以上前)

27日に設置が終わりましたが、
取り付けミスで
1台、ゴミだしホースの蓋が開きっぱなし
なっているのに気づきまして、
本日、直して貰いました!Σ(×_×;)!


見てた感じだと丁寧に取り付け
してたと思いますが

排水確認はこちらから言わないと
忘れてた感じでしたし、
ちゃんと取り付けできているか
少し不安を抱きました!
(真空引きはきちんとやっていました)


取り付けに関しては
細かい所は素人の目では分からないし
覗きこむように監視する訳にも行かないので
運任せの要素が高いなと思いました。

書込番号:18320574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートアプリについて

2014/11/11 18:26(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-284CXR

スレ主 アル1259さん
クチコミ投稿数:41件

本体オプションの無線ゲートウエイCF-TC7と無線アダプターCF-TA9を使わず他社のもう少し手軽な金額でおさえたいのですが、メーカーは問いません
どなたかご存じの教えてください
お願いいたします

書込番号:18156552

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 CS-284CXRのオーナーCS-284CXRの満足度5

2014/11/11 18:34(1年以上前)

ダイキンも似たような機能有ります。
http://www.daikinaircon.com/app/smart_app/index.html

対応機種はこちらで、
http://www.daikinaircon.com/app/smart_app/applicable.html

ただし、別売のスマートフォン接続用アダプター(BRP051A41)が必要です(^^;;

パナよりは一つ少ないですね。

書込番号:18156578

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 CS-284CXRのオーナーCS-284CXRの満足度5

2014/11/11 18:39(1年以上前)

あと、日立も対応してるね〜
でも、同様に無線LANアダプターがいるようです。

無線LAN内蔵のモデルないか、もちっと探してみますね〜

書込番号:18156599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 アル1259さん
クチコミ投稿数:41件

2014/11/11 19:01(1年以上前)

ありがとうございます。

よろしくお願いいたします

書込番号:18156679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダで買いました。

2014/11/09 18:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-634CXR2

スレ主 food4126さん
クチコミ投稿数:5件

CS634CXR2とCUEX284Cを購入しました。

CS634CXR2 178000+15%
CSEX284 99000+13%

ポイントあり設置と補償込み(10年と5年)です。

寒くなる前に工事まで行けそうで良かったです。



書込番号:18149072

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/11/09 19:09(1年以上前)

うーん不思議ですね。
てっきりEXシリーズにも量販店用のモデルがあると思っていたんですが存在しないんですね。
容量を表す数字の頭にグレードを表示するアルファベットが付く製品は専門店用の家電モデル扱いで数字の後ろに
アルファベットが付く製品が量販店や住宅設備モデルという認識だったので量販店で購入というのが気になりました。
以前(13年以前)だとEX系にも識別があったと思うんですが・・・

書込番号:18149276

ナイスクチコミ!0


スレ主 food4126さん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/09 20:01(1年以上前)

配線クネクネさん

ありがとうございます。

高い買い物でしたので、気になってしまうのですが、
通常とは違うモデルを買ってしまったのでしょうか?

それぞれ安く買えたのか心配です。。。

書込番号:18149479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CS-284CXR」のクチコミ掲示板に
CS-284CXRを新規書き込みCS-284CXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CS-284CXR
パナソニック

CS-284CXR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 1日

CS-284CXRをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング